みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

共立女子大学
出典:Lombroso
共立女子大学
(きょうりつじょしだいがく)

私立東京都/神保町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(515)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(199) 私立大学 496 / 1830学部中
学部絞込
19941-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部建築・デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友人を作る環境はとても良いと思います。授業は正直、もっと身のある内容のものを受けたかったと思ってしまいます。
    • 講義・授業
      悪い
      別の内容・先生の講義で合計4回も同じ映像資料を見せられた。さすがに内容が被らないよう調整すべきだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学年が上がるほどやる事の自由度は上がるが、その分教授の好みによる評価が偏って言ったように思う
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関してほぼ全くサポートがないので、自分で早めのうちに調べることが大切です。
    • アクセス・立地
      良い
      神保町なので立地はとても良いと思います。資料や画材屋、魅力的な建築物が沢山周囲にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      美品は綺麗だと思いますが、自由には使えなかったのであまり活用出来ませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の子と授業がほぼ同じになるので、友人が出来やすい環境だと思います。穏やかな人間関係を築けました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによって力の入れ具合が違ったので、サークルによると思います。種類はあまり多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なアナログの画材屋を使っての授業、学年が上がるほどデジタルが入ってきて、創作の幅が広がります。
    • 志望動機
      当時は将来の夢があり、そのためにデザインを学びたかったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893532
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の中で参加できるボランティアがあったりして、社会に出る前に経験を積むことができるところが良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      実践的な内容や座学など様々ある。グループワークも多く、色々な学びがある。
    • 就職・進学
      普通
      全学部使える就職進路課で様々な情報を得たり、就活の練習、アドバイスがもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      都心のため、とてもアクセスが良い。駅からも近くて便利である。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターが1つしかなく、授業開始前は混雑するため、6階まで階段で行くこともある。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス分けされているため、クラス内での交友関係を深めることができる。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルよりも、他大学とのインカレに入っている子が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関することだけでなく、他学科と一緒の科目もある。4年生で卒論を書く。
    • 志望動機
      子どもに関わる仕事をしたいと考えていたから、資格が取れる大学を選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869640
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じような学科の女子大も数多くありますが、都内でアクセスが良く設備もここまで充実しているのは珍しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習や実験が多く、大変でしたがとても充実したキャンパスライフを送れました
    • 就職・進学
      良い
      就活にあたって面接練習やエントリーシートの添削など大学スタッフの方に大変お世話になりました
    • アクセス・立地
      良い
      神保町から歩いてすぐで周りには飲食店も多くJR利用者は御茶ノ水駅まで歩いてる子もいました。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟もありましたがどの棟も綺麗に管理されていて過ごしやすい環境でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲のいい友人はできますが女子大なので恋愛関係は充実してないです、、。
    • 学生生活
      良い
      インカレサークルが多いので学内のサークルはそこまで…なイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学や調理学を主に食品全般を学びます。必修が多い印象です。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      大手食品会社
    • 志望動機
      将来は食品関係の仕事に就きたいと考えていたので進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781413
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取るのに良いです。のちのちの人生で重要になってくることなども学ぶことができます。
      小さい子供の世話に仕方などが学べます

    • 講義・授業
      普通
      講師によります。授業内容が充実している教師がいれば、違う講師もいます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業すると同時に資格をとることができるので、保育園や幼稚園に就職してる人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、周りも木々に囲まれていて綺麗です
      近くにコンビニやパン屋などもあり、そこで昼食を摂る人も居ます。
    • 施設・設備
      良い
      学食が安く、クオリティが高いのでとても美味しいです。
      施設はやや古めです
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛はできません。
      が、友人が沢山できます。
      趣味の合う友達もできるので、充実した大学生活を送ることができます
    • 学生生活
      普通
      文化祭は規模が小さく、あまり楽しいとは思えませんでした。
      ですが、屋台なども沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習などがあり、ピアノも練習する必要があるので、経験があった方がいいです。
      その他には子供に対して、具体的にどのようなことをすれば良いのかなどを学びます
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保母
    • 志望動機
      昔から保母になりたいと思っていたので。
      資格を取るため。
      女子校が良かったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:732318
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今まで服を作ったことがない、ファッションは最近ちょっと好きになったという人でも、少しでも被服学科に興味があれば、入って後悔はしないと思う。充実した四年間を送れる。
    • 講義・授業
      良い
      被服に関する授業はデザイン、パターン、立体裁断、洋裁など、繋がりがあるものが多いので、覚えた知識を活かせるのが楽しい。実験系はレポートが毎週あり、大変だが、レポートの書き方も鍛えられる。全体的に見ると意外と座学は多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業制作、論文、演習と別れていて、3年の後期に各研究室へ伺い、好きな研究室を選ぶ。志望要旨を提出して、大体第1希望か、第2希望が通る。各研究室でかなり雰囲気は違う。
    • 就職・進学
      良い
      特に使わなかったが、友人はよく使っていて、面接練習が良かったと言っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      神保町駅のa8出口を出たらすぐ。新宿や渋谷なども一本で行けて近い。神保町駅が最寄りだが、竹橋、九段下、水道橋駅も歩いて行ける。
    • 施設・設備
      普通
      CADが使えるパソコン室や、ミシンの使える部屋が少ない。授業で使われていない時なら問題無いが、使われていると課題が出来ない。施設全体はとても綺麗。過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      被服学科はサークルに所属している人が少ない気がするが、学科自体が100人前後で大体顔見知り。授業も2年までは殆ど被るから仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      共立祭では、フラダンスやファッションショーのイメージが強い。サークルに関してはあまり知らないが、楽しそうなサークルばかりだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に被服について。歴史、身体について、ファッションデザイン、パターン、洋裁、和裁、繊維について、アパレルのデータ解析など、様々な視点から被服にまつわる知識を習得できる。
    • 志望動機
      ファッションが好きだから。被服の勉強なら楽しそうだと思ったから。自分のデザインの服を作れるようになってみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707862
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育実習や教育実習に関する指導が非常に丁寧であり、先生方も親身になって一人一人の学生と接してくれている。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野に関する指導は充実しているが、就職活動の支援が少ない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動の支援やサポートがあまりないため、不満に思っている。
    • アクセス・立地
      普通
      神保町、九段下、竹橋など最寄りの駅が多くあるため、通学はしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターやエスカレーターが不足しており、学生が混雑していることがよくある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、出会いは非常に少なく、恋愛しにくい環境にある。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動系も文系もそこそこあり、インカレのサークルもいくつかある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や教育、子育て支援、子どもの発達についてなど、子どもに関することを幅広く学ぶ。
    • 志望動機
      病棟保育士に興味があり、保育士免許等を取ることのできる大学を探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596180
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学科なので、勉強は大変だが、自分にとってとても身についていると思う。実験などもたくさん行うため、自分の目で見て体験し、学ぶこともできる。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないため手厚い指導を受けることが出来るところがとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      ESの講座が行われたり、無料で参加できる講座がたくさん行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはとても近いが周りで遊べる場所があまりない。ショッピングなどは出来ない。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているが、本館から二号館、三号館の距離が少し遠く移動が大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないため、深く関わることが出来るが、女子大のため恋愛は充実しない。
    • 学生生活
      普通
      イベントなどが行われているのかわからない。サークル活動は充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な勉強をし、その後実験などで実践していくものが多い。
    • 志望動機
      食から人を助けるということに魅力を感じ、管理栄養士になりたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586353
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も親身になって相談に乗ってくれる。実験やレポートが多く大変な日々だが、充実した日々を送ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      授業プリントを読んでいるだけで授業を行う必要があるのかという授業がたまにある。
    • 就職・進学
      良い
      就活のために面談や面接練習等の機会を設けて頂いており非常に心強い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の神保町駅から学校が近い。竹橋駅を利用している生徒もいる。
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗。教室、食堂、トイレ等。授業始まる前だとエレベーターが混む。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は沢山できる。恋愛については女子大のためほとんど出会いはない。共学が羨ましいと思うことが多々。
    • 学生生活
      良い
      私は入っていないが、サークルに入っている子は非常に楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、専門知識を学ぶ授業が多い。2年次から実験が増える。実際に調理や献立を立てる授業が多い。3年次は、ほとんど実験の日々。3年になっても1限ばかりで専門学科に通っているよう。
    • 志望動機
      食べることが好きだったので、食に関連のある学部に入りたいと考えた。勉強はあまり好きではなかったが、自分の好きなことについてならば4年間通えると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585305
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食に対してその歴史や文化、成分等など様々な観点から切り込みを入れた授業が多く、大変充実しております。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得に対する手厚い指導や、その道のスペシャリストによる熱心なご教授が受けられ大変面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期の今現在、ゼミというものを受けていないのでそれについては詳しくは分からないのですが、研究室にはその分野における専門書が取り揃えてあります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生には、食に関連しないような銀行や一般企業などの分野で内定をもらっている方が多くいらっしゃいます。しかしながら、サークルやバイトなどに明け暮れ学業を疎かにした人は就活に失敗すると断言できますのでご注意ください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は半蔵門線・新宿線・都営三田線の神保町駅です。竹橋駅から歩いて通っている方もいます。学校の周りは本屋や飲食店が多く本屋巡りが趣味という方にはいいのですが、その他の人にとってはあまりおすすめできません。なので、もし空きコマ等で暇を持て余した場合、水道橋駅のラクーア等へ行く必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      大概のことはできるといった感じの施設です。図書室には専門的な蔵書が数多くあり、レポート作成に役立つと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はバイト先やインカレにお任せするとして、友人としてはサークル等で同じ趣味の人と仲良くできたり、共通科目で一緒になった他学部の方とお話できたりする機会がたくさんあるので、気心が知れたらできると思います。
    • 学生生活
      良い
      普通のサークルはもちろん、絵本を作るサークルやマンドリンクラブなど変わり種のサークルもあるので自分の趣向に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学や食べ物に関しての役割や性質、歴史、文化などを学んだり、化学や生物の実験を行います。それ以外にも住居や被服についても学べます。2年次は1年次よりも必修が少ないので自分の好きなものを比較的授業として組み込みやすいです。ここでちゃんと入れておかないと3,4年次に皆が就活を頑張っているなか授業のために毎日学校に通うという目に遭うため適度に入れておきましょう。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492597
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に良い、居心地がよく綺麗で清潔感溢れている、自習できるスペースやロッカーもあるため過ごしやすい。学食が少し高く、席が埋まっているがそれ以外は問題ないと思う
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくていねいな先生とそうでない人といるが、私に担当したものはほぼわかりやすかったのではないかと思う。ただ冷たく怖い人もいるのでその点は不満だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには入っていないためわからないが、周りの評価はいいのではないかと思う。一生懸命取り組んでいる生徒が多く、楽しんでるのではないかと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      自分から行動しないと相手にしてもらえないが、自ら相談に行けば親身になって聞いてくれる。私も通っています。
    • アクセス・立地
      良い
      改札から出口までかなり歩くが、出口から大学までは1分かからない。雨の日にもとても便利でいいと思う。都心にも近い。
    • 施設・設備
      良い
      教室も綺麗で過ごしやすい。図書館は二号館にあるが静かでとても綺麗だ。防犯管理もしっかりしていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学のため恋愛面はわからない。友達関係は充実している。同じコース内の友達はみんな仲がいいのではないか。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには所属していないためなんとも言えないが、周りの友達はじゅうじつしているのではないか。楽しそうだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生活に役立つことを学んでいる。食べ物の栄養素や調理法について、今後の生活にも役立つことが多いと思う。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427112
19941-50件を表示
学部絞込

共立女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 神田一ツ橋キャンパス
    東京都千代田区一ツ橋2-2-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩7分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩6分

電話番号 03-3237-2404
学部 文芸学部家政学部国際学部看護学部ビジネス学部建築・デザイン学部

共立女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、共立女子大学の口コミを表示しています。
共立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

共立女子大学の学部

文芸学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (152件)
家政学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.98 (199件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.90 (122件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.59 (34件)
ビジネス学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.25 (8件)
建築・デザイン学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。