みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  医療検査学科   >>  口コミ

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(650)

医療衛生学部 医療検査学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(39) 私立大学 979 / 3574学科中
学部絞込
391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科全体の雰囲気としては仲が良い感じではない。一年次は教養科目しかないため、検査技師としての勉強は後期からの解剖学生理学のみ。
    • 講義・授業
      悪い
      授業料がほかの大学と比べても高いほうであるのに、授業に対する先生の熱意やる気は見られない人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室、ゼミは1年生のうちはないからよく分からない。先輩の話を聞く限りは普通レベル。
    • 就職・進学
      悪い
      良い意味でも悪い意味でも野放し、自由にさせてる、という感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から自転車で30分。バスは25分で片道250円。通学しづらい。周辺にはコンビニやお店はほぼない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗。医療衛生学部棟はとても古く汚いが、一般教養棟はとても綺麗。Wi-Fiが完備してあるのはありがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活、サークルに入るととても充実する。私は部活に入って他学部の友達がたくさんできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師となるべく、解剖学や生理学を1年生では学ぶ。2年生からはとても専門分野を学ぶことが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255541
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床検査技師になるための勉強は十分にできる環境である。就職先は病院以外にも企業だったり大学院に進む人もいる。
    • 講義・授業
      普通
      特に過不足はなく、臨床検査技師としての知識や実技を学ぶことができる。国試対策もきちんとやってくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって研究内容や忙しさにかなりの違いがある。興味のある分野の研究室を見学するのが良い
    • 就職・進学
      悪い
      就職・進学実績は良いが、サポートはあまりしてくれない。自分で動くしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、周囲にあまりお店もないので結構不便である。バスは混むので自転車通学のほうがいいと思う
    • 施設・設備
      普通
      学科によって施設・設備が異なる。基本は十分であるといえるのではないか
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入らないと他学部の生徒と知り合う機会はあまりない。
    • 学生生活
      普通
      部活紹介はあるが、サークル紹介はないためサークルの存在を把握するのが難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が中心で、2年次から専門的な授業が始まる。3年後期から病院実習と研究室での卒業研究が始まり、4年次は国試対策授業がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学の研究室所属の技師
    • 志望動機
      他学科との合同授業があることに惹かれて入学したが、思っていたのとは違く、そこはがっかりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702953
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もう少し建物が新しければ良かった
      実習内容は充実していたがやはり学費の高さが1番悩ましい
      交通も不便で実家勢には悩むところがあると思う
      附属病院があったので実地の話を聞く機会があったのは良いと思う
    • 講義・授業
      普通
      実習は近くに病院があることもありかなり充実している
      レポートが多く大変でした
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまりないこともある
      自分で見つけて対策
      小論文とかは添削をしてくれる教授もいる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い
      自転車必須
      スクールバスもあるが激混みのためあまりオススメはしない
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が酷く災害が怖いが、立て替え工事が入るのでこれから綺麗で充実すると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル数は多くはない
      入っていない人も沢山いる
      入れば他学部の友人ができて入って良かったと思う
    • 学生生活
      悪い
      メインは学祭くらい
      どちらかというとサークル活動内でのイベントの方が充実していたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床の場に置ける基礎的な知識
      病気、検査関連がメイン
      実習内容は顕微鏡を使った鏡検等
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床関係の職に興味がありました
      色々な医療職がある中で幅広く学べるのが検査関連だと思い、臨床検査技師を目指そうと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583813
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床検査技師を目指すには何も問題ない大学。また、病院に行かずに企業に行ったり、大学院に行って研究職に就く人もいる。
    • 講義・授業
      普通
      臨床検査技師になるための総合的な知識は得られる。あとは本人の授業中のやる気次第。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は3年の後期から全員所属する。どこの研究室に所属するかは選べるが、希望人数が定員を上回ったら成績順で取られるため、人気の研究室を希望する場合は注意が必要。どの研究室も説明会があり、見学もできる。
    • 就職・進学
      普通
      就活をサポートしてくれるセンターはあり、面接練習や小論文添削などをしてくれる。また、各学科、学部に就職相談に乗ってくれる先生がいる。所属する研究室の先生に頼んでもいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れており、周囲にお店も少ない。大学近くに住むと駅から微妙に遠くなる。
    • 施設・設備
      普通
      医療衛生学部の建物を新しくするらしいので、施設・設備も変わるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の人と交流したいのなら部活・サークルに入るほうが良い。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークル数はそれなりにあると思う。ただ、サークルは部活動紹介で紹介されないので把握するのが難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や数学、化学などの基礎的な勉強をする。2年次から臨床検査技師に必要な専門知識を学んでいく。3年前期で講義は終わり、研究室での卒業研究・卒業論文作成と病院実習が始まる。4年次ではそれらと並行して国家試験対策の授業・模擬試験が行われる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      研究職
    • 志望動機
      チュートリアル教育という他学部の人と課題をこなすものがあったから。しかしあまり期待したものではなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658490
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく他大学と比べると休みが少ない。講義も一限からが多く、立地の悪さから実家通いはキツイかも、、、
    • 講義・授業
      普通
      人による。教師によって声が小さかったり、レジュメが情報量が多すぎて、見にくかったりする。いい先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも研究室によるのだが、先生との交流が充実しているところもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は他大学と比べ、良いです。
      でも、卒業するまでが大変。留年…
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪です。最寄駅からバス40分ぐらいかかる立地の悪さ…
      自転車で行くのがオススメだが、雨が降るとバスで行かざるを得なくなり…道もさらに渋滞して…
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しい校舎も建てられ、田舎にある割には充実してる。
      何故、駅の近くに建てなかったのか
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学部の男女の比率は男2割、女8割。自分は男子なので幸せだが、女子の立場だと男子と比べて出会いは少ない。しかし男子が多い他の学部もあるので、部活とか積極的に取り組めばok
    • 学生生活
      普通
      部活は楽しめているが、学祭は他大学と比べ、ショボい。
      お酒禁止
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は選択で好きな講義を受けられる。
      2年次から専門的な科目に入る
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      母さんに勧められた。勧められたが故にモチベーションも湧かない毎日。臨床検査技師はどういうことをするのか、を明確にしてから
      選んだ方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580073
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や設備はいいのですが、1個でも落としたら即留年になってしまうのできついです。1年次では専門科目はほとんど無いのでモチベーションが保てない人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって差が激しいので一概に良い悪いとは言いきれません。ほとんどの授業は内容もしっかりとしていて面白いです。北里の世界だけはほんとにとらない方が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      付属の病院があり、実習もしっかりとしているため就職率は良いと聞いています。就活セミナーも開催されているためサポートはしっかりしているのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からほんとに遠いです。雨の日はバスで1時間以上はかかります。雨でなくても30分はかかると考えた方が良いです。スク―ルバスは混むため、駅から自転車の人も多いです。自転車でも渋滞がおきると聞いたことがあるのでどの道大変です。
    • 施設・設備
      良い
      医療衛生学部は建物が新しくなったばかりなのでとても綺麗です。古い建物でもトイレは綺麗で洋式もしっかりとあるので安心です。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直人それぞれです。私は部活では友人はいますが学科ではあまり…恋愛も聞いたことがありません。運次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活、サ―クル共に数が多くジャンルも幅広いと思います。病院奉仕団などは医療系ならではなサークルだと思います。ただあまり良くない噂を聞くとこもあるので色々と調べてから入るのをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養を学び、2年次以降に専門科目を学びます。臨床検査技師だけでなく、細胞検査士の資格を取れるコ―スもあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      検査を受けた際に臨床検査技師に憧れ目指したいと思ったからです。学生時代にチ―ム医療が学べるのは、就職後に強みになると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946861
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師や医療従事者になるために必要な知識や技術を身につけることができます。資格取得に向けて充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      1年生では教養科目で2年生から専門科目が入ります。どの先生も面白く、ためになる授業です。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なのでよく分かりませんが、サポートセンターはあるみたいです。たまに説明会も開かれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      めちゃくちゃ悪い。相模大野駅からスクールバスが出ていますが、本数は少ないのでたまに乗れないこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      実習専用の棟があり、来年から新しい棟ができるので楽しみです!
    • 友人・恋愛
      普通
      私には恋人がいませんが、これからできるかもしれません。バイト先で見つけるのも手ですが、学内にも男子はいるので積極的に狙っていきたいです。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルもたくさんありますが、サークルは学校の決まりで勧誘ができないので自分から探さないといけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目も学びます。2年生からは専門科目が入ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国家試験の合格率と就職率がよかったため、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598406
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療を志す人にとっては大変良い環境だと思います。医療系の大学のため、周りの友人も高い意欲を持っている人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちに一般科目を学び、二年生からは専門科目に専念して勉強することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、国家試験合格率ともに高いようです。
      国試対策の講座や就職センターなども充実しておりサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学まではどの最寄り駅からも遠く、バスや自転車などで通学する人がほとんどです。交通量も多いので朝の通学時間帯は道がとても混雑しています。
    • 施設・設備
      良い
      医療衛生学部の新しい校舎はとても綺麗で施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位で学ぶ講義や実験など、友人ができる機会は多くあります。
    • 学生生活
      良い
      大学公認のサークルがないため、非公認のサークルで活動する人は学外で行わなければならないそうです。
      イベントについては、コロナの関係もあり開催されていないので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目、2年次、3年次は医療の専門科目、4年次は国家試験の対策を行います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      大学病院が併設されていること、医療について幅広く学べる環境があることに魅力を感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    一部の科目はオンラインで行われています。また、感染対策として部活やイベント等は全て活動できないことになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761920
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は将来なりたい職業がはっきりしている人が入ってくるので、その学科内で友達と話が合うことが多く、キャンパスライフがより充実したものになる。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は主に教養科目が必修となっており、国家試験取得のための専門科目の講義は2年次以降にカリキュラムとして組まれている。1年次はとくに選択科目が多いので自分の興味のある講義を受けて、単位を取得することができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室を初めて見たのは、高2の夏に来たオープンキャンパスのときであったが、まず、研究室の数が非常に多く、研究のための機械設備がよく整っている印象を受けた。
    • 就職・進学
      良い
      この大学はとくに、国家試験合格率100%を常に目指している。そのため、就職率も高く、様々な就職先がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から無料のスクールバスが出ているが、本数が少ないうえに雨の日はとくに混雑するので自転車に乗り換えをする人が出るくらいである。
    • 施設・設備
      良い
      相模原キャンパスは、白金キャンパス.十和田キャンパスと比べて敷地面積が広い分、様々な学部の学生が集まっており、交流関係を広めやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での男女比は男:女=7:3くらいですが、基本的にみんな性格が明るいので、接しやすく仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療人になるための基本的な知識を様々な科目で学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたくて、国家試験合格率が高かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解いて、問題出題の傾向をつかみ、さらに類題を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112216
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になるためのカリキュラムが組まれています。1年次には体育や英語など、資格に直接的に関係ない授業もありますが、学科の人と仲良くなれるので、いい機会だと思います。お医者さんによる講義も多いので、深く学べて良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職委員の先生や、面接対策や履歴書を見てくれる就職センターがあり、とても助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの駅からも遠いので、自転車必須です。スクールバスもありますが、雨の日は道もバスも混むので、少し大変かもしれません。ですが、バスで4年間通ってる子もいます。
    • 施設・設備
      良い
      最近色々と新しい施設が建っていて、とても綺麗です。
      wifi環境も整っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次前期は、生物や化学、英語、体育など基礎系の科目が多いです。生物を選択していない人には、結構厳しい授業かもしれませんが、授業はわかりやすいです。
      1年次後期からは、解剖や生理など、国試に関わってくる科目が始まります。
      2年以降はさまざまな実習や、専門科目が始まります。約1ヶ月ごとに実習の科目が変わるので、飽きずに楽しくできます。レポートやテストなど、大変なものも多いですが、やりがいはあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466468
391-10件を表示
学部絞込

北里大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 港区白金5-9-1
最寄駅

東京メトロ日比谷線 広尾

電話番号 03-3444-6161
学部 薬学部理学部医学部看護学部獣医学部海洋生命科学部医療衛生学部未来工学部

北里大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  医療検査学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
聖路加国際大学

聖路加国際大学

57.5

★★★★☆ 4.40 (43件)
東京都中央区/東京メトロ日比谷線 築地
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
多摩美術大学

多摩美術大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (209件)
東京都世田谷区/東急大井町線 上野毛
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

北里大学の学部

薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.95 (165件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (65件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (32件)
看護学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.23 (53件)
獣医学部
偏差値:37.5 - 57.5
★★★★☆ 4.00 (136件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (42件)
医療衛生学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 4.03 (157件)
未来工学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。