みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  医療工学科   >>  口コミ

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(650)

医療衛生学部 医療工学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(40) 私立大学 1774 / 3574学科中
学部絞込
401-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      担任の先生は寄り添ってくれませんので、自力で何とかしないとって感じです。テスト範囲が広すぎます。気をつけてください
    • 講義・授業
      悪い
      医療衛生学部は1つでも単位を落とした場合は留年になります。もし半期留年なら81万円ですが、普通に留年なら160万程度です。気をつけてください。スクールバスは時間通りに来ない&20分で大学に着く時もあれば40分ほどかかる日もあるため、余裕をもって登校することがオススメです。
      とにかく道が混みます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特に私は充実していると感じたことがありません。教えて貰える環境が欲しいとおもう。先生に直接聞けるが、休み時間10分の間に移動もしないといけないため難しい
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいと思います。北里大学出ておけばどこにでも通用するしいいとこにも入れると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく立地が最悪です。道が混むのでスクールバスでも30分前後かかります。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあしている。WiFiが繋がる棟と繋がらない棟があるので注意
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は人によるが、大人数って感じではない。彼氏彼女持ちはかなり少ないと思うり
    • 学生生活
      悪い
      しているかもしれないが委員会やサークルに入っている人のみ。入ってないと分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は数学物理英語など基本的なことを学び後期では解剖学や専門的な学習を学びます。必修なので落とすと留年です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職先が良かった、ブランド、設備の良さ(実習機器が充実している)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889994
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習をきちんとやりたい、勉強がしたいという人にはいい大学だと思います。とにかく、講義、実習が多いですが、これが臨床の現場に立つととても役に立ちます。設備も充実しているため快適な勉強環境が整っているので、資格を取る意欲のある人にはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目が理系大学の割に充実しているため、将来に役立ちます。また、専門科目に関しても、専門的な知識や、臨床に役立つ知識をおしえてくださるのでいい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はその年の教授陣によって、開講されないゼミなどがあるので、研究したい内容がけんきゅうできるかといわれれば、そうとは限りませんが、みなさんしっかり研究をしています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はかなり高いです。医療系ということもありますが、就職先に先輩がいることが多いため就職後も楽です。進学率は低いですが、進学を推奨しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので、実家から通う方は不便だと思います。スクールバスはありますが、自転車を使って、登校をしている人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      特に、一般教育棟はきれいです。入学して1年目は良いスタートが切れることでしょう。また、医療系がくぶの新校舎建設の話もあるため、みなさんが入学する頃には新しい学舎ができていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科、専攻の人数がそこまで多くないので、すぐに仲良くできるのが特徴としてあります。実習で仲良くなったりととても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線技師になるための基礎知識から臨床現場で使われる知識まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私立の医療系大学で、いちばんへんさちがたかかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      つかってません
    • どのような入試対策をしていたか
      受験対策問題集をひたすら解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なネットワークが繋がるし、設備も問題ないが、医療系以外の人との繋がりは大学で探すのは難しい 医療系のみで考えると良い大学だと思う
    • 講義・授業
      普通
      不要な講義も多々あるが国試対策はバッチリ。 資格を取るための学校と考えればお得。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が充実している。 研究内容も指導者もしっかりしているし、1年間過ごすので卒業後も繋がりがある
    • 就職・進学
      良い
      大学に多くの求人がくるし、就職した先輩たちが情報を残していってくれるため就活しやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり遠いため一人暮らしの人は便利だが実家からの通いの人は大変そうだった。
    • 施設・設備
      普通
      機器や実習器具は揃っていて十分だが建物自体が古いのが残念。 設備は問題ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな医療系の学科が集まっているので就職前からネットワークが広がる。 学生時代から付き合って就職後に結婚した人も多々いる
    • 学生生活
      普通
      部活とサークルできっちり分かれていて、がっつりやりたいなら部活、のんびりならサークルと自分で見極められれば問題ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医学部、看護学部、医療衛生学部等学部関係なく一般教養を学ぶ。 その後は放射線についての基礎知識、機器、画像解剖の勉強
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      三次救急の総合病院
    • 志望動機
      就職につよいから 資格が取れるから結婚後の仕事を選びやすいから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537042
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験に合格できるように指導してくれるし、病院も持っている医療界では名の知れてる大学なので就職にもそこそこ有利。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験に合格できるような授業内容になっているので特に不満はないが、それ以上のものが得られる講義は特になかったように思われるので3
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってかなり差がある。 私が所属していた研究室は熱心で、研究室の先生とも先輩とも繋がりがあってよかったが、全く研究をせず、仲が良くない研究室もあったので3
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に合格できないような人はまず卒業試験で落とされるので進学実績は良いのではないかと思う。それでも国家試験に合格しない人は年に3人ほどいるので4
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅がなく、駅からバスで20分かかるし、雨の日は道が混んでいるので1時間ほどかかることがある。なのでみんな自転車通学しているが、自転車通学が多すぎて運転中怪我や事故に巻き込まれることもあるので1
    • 施設・設備
      悪い
      ほかの大学に比べると施設は古いし、持っている機械もかなり古いものなので、社会に出た時に現在病院で使用している機械との差に驚いたので2
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身は社会人になった今でも付き合いがある友達が何人もいるし、恋愛に関しても旦那が大学で知り合った人なので充実していたが、学科自体は60人と非常に小規模なので、個人差があると思い3
    • 学生生活
      悪い
      医療系の大学だからなのか文系大学と比べるとサークル数も少ないし、イベントも少ないと思うが、全くないわけではないので2
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を勉強(英語や物理、生物、化学など) 2年次で専門的な科目が少し増える 3年次で病院実習 4年次で国家試験対策
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      北里以外の大学病院
    • 志望動機
      放射線技師になるための大学に進学したく、自分の学力に合うところだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536113
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門知識を学ぶため将来の進路がほぼ決まっており就職で迷うことが少ない。目標が決まっているため勉強に意味が持てる。
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生のほか、病院からも先生が来てくれていろいろな講義をしてくれます。病院実習もあり実際に将来自分が働く部門を見ることができるため充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室少人数で研究も行うし、研究室で勉強もできるため国家試験の前とか定期テスト前とかはつかいやすい。つかいやすい自習室のようになり快適。
    • 就職・進学
      普通
      専門資格を生かした職業につくためほとんどの人が病院就職。就活は文系よりも遅い。就職したい病院を探すことが主で仕事内容から悩む必要がない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠く自転車で20分くらい。あまり良いとは言えないがスクールバスも出ているため活用している生徒も多い。一人暮らしの人は大周辺に住んでいることが多く特に問題ない。
    • 施設・設備
      普通
      建物によってもちろん施設の充実度は違う。新しくできたものの方が綺麗だし、昔の建物の方が汚いが机、いす、パソコンがあれば勉強に問題なくどこの校舎でも十分。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は1人暮らしの人が多く、大学以外でも一緒にいることが多く仲が良い。テストやレポートなど勉強量は多く大変であるが友達と一緒に勉強すればなんとかなるし、楽しいときもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線が人体に照射されたときの相互作用や照射方法などについて。
    • 所属研究室・ゼミ名
      放射線治療研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      放射線治療に関する研究、新しい技術等の検証。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医療に興味があり、物理系がよかったため。高校の先生に勧められたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといた。基本は学校の定期テストの試験対策などで補えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64633
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあいいと思う。とてもみんな協力的でみんなで協力しながら、実験などをやっていくので、とてもたのしい
    • 講義・授業
      良い
      先生も面白く、仲間もみんな楽しくやっているので楽しくできている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      同じ目標でもちがう目標でもみんなそれぞれちがうけれどたのしい
    • 就職・進学
      普通
      先生たちのサポートもしっかりしていて、よく相談にのってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスがでており、歩いても行ける距離なのでいいいとおもう
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備はとてもきれいで、清潔感があるので、安心して生活できる
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなと仲良くできるし、恋愛もしてる人はいるので、充実してる
    • 学生生活
      普通
      たのしいサークルもあるし、イベントごともたのしく開催している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学や、画像診断学など専門的なことはもちろん、基礎的なこともやる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢を叶えるためにはこの大学がいいかなと思い、考えたから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712594
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      病院が隣にあり、実習以外で病院に行く機会もわりとあったため自分の将来について想像できた点はとてもよかった。
      大学の立地が非常に悪く、通学しにくい。
      進学に関しては名前もそこそこ知れてるため、有名な病院への就職も可能ではある。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の授業を受講したことがないため、よくわからないが、特別悪い授業もなく、資格を取るのに十分な授業は受けられたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これはどの研究室に所属するのかによって大きく違うと思うが、私が所属した研究室の先生はとても研究にもそして就活に関しても熱心な先生だったので、とても充実した研究生活を送ることができた。
    • 就職・進学
      普通
      これも他の大学がどのようなシステムがあるのかわからないので、何とも言えないが、面接練習や、履歴書の添削などやってもらえたので
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで15分かかるが、雨の日はさらに時間がかかるし、大体の人は自転車で通っているが、道も狭く、危ない。
    • 施設・設備
      普通
      資格を取るために必要な施設としては足りていると思うので3
      更に良い機械などが入ればより研究欲が上がる人もいると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自身の友人関係や恋愛関係は充実していたと思う。
      医療系の大学であるため、違う専攻の友人を作ると就職してから自分の知識ではわからないことなどを聞くことができたりするので非常に助かる。
    • 学生生活
      普通
      普通の大学に比べるとサークル数は少ないような気がするが、総合的な人数から考えると妥当なように思う。
      文化祭に関してもまずまずの盛り上がりであり、自身も楽しんでいたため、3
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎
      2年次から少し専門的な内容
      3年次は主に病院実習と大学での実習
      4年次はより医療的な勉強と国家試験に向けた勉強
    • 就職先・進学先
      大学病院にて診療放射線技師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431728
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強を頑張りたい人にとってはいいと思いますが、キラキラしたキャンパス生活は送れません。単位も厳しいです。キラキラした学生生活を送りたい方は東京の大学に進学した方が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るのに必要な知識はすべてカバーしてくれるので良いが、必修を1つでも落とすと再履修できず、留年になるのが高い学費を払っているのにおかしいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な専攻分野の先生方、教授がいるので自分の付きたい分野の研究ができるのが良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがあるので就職には困らないそうです。学校からのサポートについては今はまだよくわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで、とてもアクセスが悪く、さらに朝はものすごく渋滞するので、満員のバスで立ちっぱなしで1時間閉じ込められることなどもよくあるのでアクセスは全く良くないしとても疲れます。さらに、キャンパスの周りは森だらけで遊べるようなところは全くありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は充実してはいるが、ボロボロのところも多々あります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      専攻内は常にグループで固まっており、友人の輪を広げるのはあまり機会がないです。女子同士もドロドロしている印象でした。サークルでは仲のいい人が多い様です。
    • 部活・サークル
      悪い
      学祭は開催されているが、全体的にダサい感じがするし、クオリティが低いと感じます。学外からのお客さんもとても少ないと感じます。サークルは大体どこも真面目で硬い感じがします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師と臨床工学士の資格を取るための勉強をします。専門科目は主に2年生から学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      診療放射線技師になりたいと思ったから。医療系大学としては名前がされているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659703
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年制大学で初めて臨床工学科が設置され、歴史も古く、多くの先輩方が社会で活躍されているため、卒業生から話を聞くことができ、さまざまな情報が収集できる。
    • 講義・授業
      良い
      大学院生が講義や実習に参加してくれるので、分からないことがあっても質問しやすい雰囲気である。実習の内容によっては、1グループに1人講師か院生がついていてくれるので安心である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その研究室の講師か大学院生が自分の担当になって、卒業研究を最後まで面倒見てくれる。週1回、ゼミで研究の進み具合について発表する機会があり、自分の担当ではない人達からもアドバイスがもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      病院さえ選ばなければ100パーセント就職できる。卒業生が就職している病院から内々に求人が来たり、講師のコネで就職出来ることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学まで距離が遠く、交通の便が非常に悪い。大学の周りには木が生い茂っていて見通しが悪く、危険な感じがする。
    • 施設・設備
      普通
      医学図書館があり、医学書が充実している。自習室などもあり、勉強しやすい環境である。食堂やコンビニもあり、お弁当を持って行かなくても食事に困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな学部が集まっており、学生の数が多いので、出会いはあると思う。友人関係も学生の数が多いので、気の合う人と付き合っていけばいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったので何とも言えないが、大学のイベントとしては、球技大会や学園祭などがあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を勉強する。2年次、3年次は専門科目が入ってきて、実習も多くなる。4年次には臨床実習が始まり、卒業研究もする。
    • 就職先・進学先
      大学院か病院、クリニック
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430510
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療職に就くための資格を取るなら確かにいい大学だと思います。しかし、医療職だからこそ幅広い教養が必要だと私は考えるので、教養教育の中途半端さがマイナスポイントです。
    • 講義・授業
      普通
      面白くもなく、つまらなくもなく。課題も多くもなく少なくもなく。優先順位のつけ方が下手な人は苦労するかもしれませんが・・・
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      半年でやるようなものなので、研究がしたい人はオススメしません。医療職に就くための大学生活です。
    • 就職・進学
      悪い
      医療職に就くため就職できないということがあまりないためか、支援が充実しているとは言えないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からスクールバスで30分ほどなので、アクセスは悪いです。雨の日はもっとかかることもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学病院は綺麗になりましたが、医療衛生学部の建物は全く衛生的ではありません。教養棟は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位で動くし、中高のように担任もいるなど、結束力は強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に合格するための勉強です。資格予備校みたいなものです。もちろん、それらの知識は就職すると全て必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213545
401-10件を表示
学部絞込

北里大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 港区白金5-9-1
最寄駅

東京メトロ日比谷線 広尾

電話番号 03-3444-6161
学部 薬学部理学部医学部看護学部獣医学部海洋生命科学部医療衛生学部未来工学部

北里大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  医療工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
聖路加国際大学

聖路加国際大学

57.5

★★★★☆ 4.40 (43件)
東京都中央区/東京メトロ日比谷線 築地
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
多摩美術大学

多摩美術大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (209件)
東京都世田谷区/東急大井町線 上野毛
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

北里大学の学部

薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.95 (165件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (65件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (32件)
看護学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.23 (53件)
獣医学部
偏差値:37.5 - 57.5
★★★★☆ 4.00 (136件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (42件)
医療衛生学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 4.03 (157件)
未来工学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。