みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(239) 私立大学 307 / 1830学部中
学部絞込
23951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今年はオンライン授業が主体でしたが、この学科の講義内容は比較的実習の機会が少ないので、オンラインの講義でもさして影響はありませんでした。しかし、この事態になり気付いたのは、実習があまり無いのは寂しいという点です。話を聞くだけの講義よりも身体に焼き付ける実習がもう少し充実するとよりよくなると思います。
      寄付に依存しているようでは今後は厳しいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については概ねわかりやすく問題は無いと思います。但し、講師によっては予習をしないとついていけなくなる傾向も見られるのでその点は注意が必要です。
      あながち間違ってはいません。
    • 就職・進学
      良い
      女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
      意に反する事もあるかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩圏内で、大学周辺の商業施設については比較的充実しており不満点はあまり感じていません。
      自惚れることはないでひょう。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
      エネルギー効率が考慮されているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
      慄くこともしばしばです。
    • 学生生活
      良い
      今年はサークル活動が休止状態のケースが多く単純に評価出来ませんが、種類はそれなりに充実しており選択肢は比較的多いほうだと思います。
      カバーしようと努力しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は比較的少なく、基礎から応用まで知識をつける為の講義が主体です。多少、予習が必要なケースもありますが、講義はわかりやすいのであまり気負いしなくてもよいでしょう。
      工夫次第です。
    • 志望動機
      女性とはいえいきなり永久就職ではなく、社会に出て学びたいという思いが強く、就職につながる大学に入りたいと思ったのがきっかけです。
      ケベック州への旅行に憧れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691555
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部被服学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には、授業や研究は役に立っているし面白いし、キャンパスの感じも良いし、立地も新宿の街中にあり乗り換えすればとても行きやすい場所にあるのでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の中では特に被服加工学など専門的に繊維について学べる講義が面白く感じた。先生方は分かりやすく説明してくれる人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミにはまだ自分は入っていないため細かいところはよく分からないのですが、設備は整っている
    • 就職・進学
      良い
      進学に関するセミナーやインターン、などが豊富にある。、先生方が分かりやすく説明してれる。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿のど真ん中にあるので交通の不便がないし、乗り換えも簡単に出来る。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがふたつあるのですが、千代田キャンパスの方は新しく施設もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係はありませんが、インカレが多くおるのでそちらで多大と仲良くなったりはします!
    • 学生生活
      悪い
      今年はコロナでなくなってしまったのですが、スポーツ大会や学校祭などは毎年盛りあがってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことに挑戦し、2年次からは自分が学びたい分野について履修をし、3年生はそれについて研究を深めたりする。と言った感じです
    • 就職先・進学先
      アパレル会社の企画、運営等に何らかの形で携われるような仕事を頑張ろうと思っています。
    • 志望動機
      高校から被服を学んでいたため、大学でももっと専門知識を深めたいと思ったためこの大学を志望しました
    感染症対策としてやっていること
    前期後期、実験など特別な授業以外はすべてオンライン授業に変更になりました
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705849
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境が良く、幅広い選択ができるためやりたいことが入学後に決めることができると思います。就職や資格をとるための講義も数多くあるので役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が幅広いので自分の好きなものが見つけやすいです。外部の講師の先生がきて資格をとるための講座をひらいてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      インターン先なども学校が多く持っているので行きやすく、またインターン先でも良くしてもらえます。企業説明会なども学校で開催してもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスがよく、駅からも近いので通いやすいです。会社などが多いので治安も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくきれいで使いやすいです。学食などもとてもきれいですがもう少し席数が多いとよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      雰囲気のにた感じの友人が多く穏やかで楽しい関係が築けると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少ないと思います。イベントは文化祭と体育祭がメインで 他はとくにないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目が多くあると思います。2年ではいろいろな分野の講義を受けることができます。3年ではゼミに入ることになります。4年では就職活動、卒業論文にとりかかります。
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      幅広い選択ができるため、入学後にすきなことをみつけることができると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になりました。資格試験のための講座などは通学しますが、ほとんどの授業はオンライン授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702319
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはこの大学でよかったと思っています。公募推薦で入学したのですが、一年通った今、大満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関する意見は今のところ特にない。また、授業により異なる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ新二年生で研究室やゼミに関わったことがないから、なんとも言えません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ新二年生で就職について考えてはいませんが、自分の頑張り次第だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は有楽町線の市ヶ谷駅です。学校は都心にあり、栄えている駅が周りにたくさんあるのでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンや印刷機、トイレの清掃など、申し分ないくらい良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学はとても居心地が良く一生付き合いたい友達に出会えました。
    • 部活・サークル
      普通
      インカレについては、全く宣伝を入れてくれないので正直大変でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な栄養についての勉強から、生物的な体の仕組みの勉強、医療的な勉強まであります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      高校の先輩が公募推薦で受けて合格していたからです。また、家から通えるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659346
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まってなかったので広く学べるライフデザイン学科は自分に合ってると思う。同じような人がいたらライフデザイン学科はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      とても広い分野を学ぶことができます。自分の将来の夢が決まってない人にはライフデザイン学科はぴったりの学科だと思います!!ゼミナールでは自分の興味のある分野を追求することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      この学科は広い分野を学ぶことができるので、就職先も様々です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は半蔵門線の半蔵門駅です。ですが、駅から大学まで徒歩で10分くらいかかるので少し遠いと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      大学は全体的に新しい感じできれいです。トイレもきれいなので使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らないと友達の輪は広がらないと思います。サークルに入ってない子は友達があんまり出来ないんじゃないかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      女子大なのでイベントは盛り上がるとは言えません。サークルも盛り上がりは種類によります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次はライフデザインの基本的なことを学びます。3年次からはゼミがあり、自分の興味のあるゼミに入ってある分野を掘り下げていきます。
    • 志望動機
      将来の夢が決まってなかったので、広い分野を学びたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中27人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611550
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とてもよくて、他の大学では学べないことが学べるのでいいとおもった。また、勉強できる図書館なとがありいい。
    • 講義・授業
      良い
      校舎が綺麗で、先生たちも一人一人に対応しておりとても良いと思ったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      していおり、女子大なのにとてもいい設備でやりやすいと思った。
    • 就職・進学
      良い
      充実していて安心できるのでとてもいいとおもいました。すごくいい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて、通いやすく、新宿など10分以内で行けるのでいい。
    • 施設・設備
      悪い
      とてもよくて、食堂がとてもきれいで、なにより他大学よりも綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、恋愛はできないが、
      友だちはたくさんつくることができる。
    • 学生生活
      悪い
      充実しているとおもう。
      文化祭がおもしろそうでとてもいいとおもった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学を基本的に学びたいとおもっており、将来は栄養士になりたい。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 志望動機
      家政学に興味があり、資格を取得することができ、就職にも有利だから
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609495
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士になりたい人にはおすすめの大学です。短大の方は忙しく大変ですが、この学科を選んで良かったと今では思っています。
    • 講義・授業
      良い
      私は大妻女子大学の短期大学部の方に在学しています。
      食物栄養専攻で2年ということもあり、忙しい毎日ですが、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はとても手厚いです。他大学よりサポートは充実しているとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて通いやすいです。カフェなどがあって寄り道もできるので満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設が綺麗なので満足しています。化粧室も綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係は充実しています。男子がいないので出会いは少ないかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      短大生は忙しくサークルに入る余裕はないかもしれません。入っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      給食管理実習が大変ですが、とてもためになる実習です。大変ですが、この大学でしか学べないことがあると思います。
    • 就職先・進学先
      栄養士として委託給食会社に就職したいと思っています。
    • 志望動機
      栄養士になりたくてこの大学を選びました。栄養士になりたい人にはおすすめの大学だと思います。大変ですが、とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605497
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学ぶことができ、資格も取ることができ充実した大学生活を送ることができました。
      学ぶことに意欲的に取り組んでいれば、必ず教授がその努力を認めてくださり、たくさんの学びをもたらしてくれます。
      近年は、中学校の免許取得にも力を入れているようですが、私が学んでいる際には幼稚園の免許が取得できたので、実習を通して、何に向いているのか、どうなりたいのかを考えることができました。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学ぶことができ、充実した4年間を過ごすことができました。
      また、卒業してからも仕事の近況報告をしたり、一緒に出かけたりすることができる友達と出会えたこともよかったです。
      教授も相談に親身になってくださる方が多く、学業のことや家庭のこと、悩み事など面談や日々の会話の中でたくさん助言をいただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生のやる気に合わせて、指導を変えてくださる柔軟な先生でした。
      研究内容もやりたいことに合わせて、細かくアドバイスをくれ、進捗なども報告、相談しながら、計画的に進めることができました。
      ゼミによって進め方や先生のスタンスは異なるので、見学を通して、自分に合ったゼミや教授を見つけられると良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      必要があれば面接練習や受験票の書き方などサポートをしてくれるところがありますし、ゼミの先生も対応してくださります。
      児童学科ですが、一般企業に就職する人もいるので、教員としての実績はそこまで高くないとは思いますが、やる気があって、先生になろうとしている人もたくさんいました。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にありJRと地下鉄が使えるので移動はしやすいです。
      周りはビジネス街といった感じで、学生が行くような場所はあまりありません。
      渋谷、新宿へのアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      理科の実験を行う教室やゼミ室は十分な広さがあります。座席は講義型の部屋もあれば、机を動かせる部屋もあります。キャンパス内はエスカレーター、エレベーターがあり、比較的綺麗です。Wi-Fiがつながりにくい場所があるので、ネット環境は満足とは言えない部分もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は同じ性格の仲間が集まることが多く、グループがいくつかに分かれていました。
      恋愛は女子大なので、インカレサークル等に入り出会いを求めている人もいれば、恋愛をしない人もいました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレサークルが多いです。
      所属しなくても十分学業やボランティアなど活躍する場所はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養や教育に関わることです。実習もあるため、徐々に教育に関する専門的な科目や演習の科目が増えます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教諭
    • 志望動機
      子供に関わる仕事につきたいと考えており、幼稚園教諭と小学校教諭で迷っていたため、両方の免許が取れる学科を探していたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養の勉強をする学科でしたが、沢山の視点から学ぶ事ができ
      それを仕事に活かしたり出来るのでよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても充実してました。
      調理実習がとても多く実践して学ぶ事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はしっかりされていると思います。
      過去に実績のある就職先の推薦みたいなのもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      半蔵門線、JR、東西線、有楽町線
      どこからも駅から近く通いやすいとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗だと思います。
      新しい施設もでき清潔な空間で授業を学ぶ事ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、恋愛となるとインカレとかになるのかなと思いますが
      私のいた学科はいじめとかは無く、1人でも浮いたりはしないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルに私は入ってませんでしたが
      文化祭等では芸能人の方を呼んだりして盛り上がってたイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科は必須科目が多いのです。
      実際に職場に行って実習もあります。
    • 就職先・進学先
      商社
      一般商社で事務職をしています。
    • 志望動機
      資格が取れるので就職や再就職の際に活かせると思った事が一番な理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941734
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部食物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取得することができます。経験豊富な先生方と幅広い学習で資格取得のための勉強を充実して行うことができ、そのための環境も整えられています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のサポートもあり、幅広い学習内容と授業でとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経験豊富な先生がいらっしゃって自分に合った学習ができたので満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取得できるので、就職率は高く、その点は私も安心しました。
    • アクセス・立地
      良い
      どの校舎も駅から徒歩10分以内で立地もよく、近くは繁盛しているので通っていて楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      とてもキレイな校舎が目立ちます。トイレもキレイなので安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私のまわりでは悪い噂は聞いたことはなかったです。みなさんとても仲が良く、楽しそうなのは見えるのですか、女子大なので、恋愛関係はそこそこです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富だと思います。私は入っていなかったのですが、友人は楽しそうに活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床栄養学、公衆栄養学など、種類は様々ですが、授業で給食経営管理の実習があるのも魅力です。
    • 志望動機
      生きるために必要である食について学び、将来に生かしたいと考えたいたから、国家資格がとれるから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937411
23951-60件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代田キャンパス
    東京都千代田区三番町12

     東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。