みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  家政学部   >>  ライフデザイン学科   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

家政学部 ライフデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(53) 私立大学 853 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
531-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はカフェや学食があり充実していますし、教授も著名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      カフェや学食がとても充実しており使いやすいです。講師の方々は親身になって相談に乗ってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援が充実しており、卒業生からお話を聞くことができたり、企業が来校してお話ししてくださったりします。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはたくさんのカフェやレストランがあり、友達と行く場所に困りません。また、たくさんの大学が集まる駅なので学校同士の交流もあります。
    • 施設・設備
      良い
      カフェや学食がとても充実していたり、コピー機やコンピュータも自由に使用できるので施設に困ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学公認のサークルに所属しても、他大学との交流があったりするので恋愛することができます。
    • 学生生活
      良い
      大きなイベントに関しては、千代田キャンパスではなく多摩キャンパスで行われるのでアクセスが悪いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間を通して、自分が学びたいことを自由に選ぶことができます。
    • 志望動機
      自由に授業を受けることができ、自分のライフデザインに合わせた生活を送れるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972424
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は楽しく通うことができている。比較的楽な単位も多く、授業数も少ないため、他校に比べると余裕を持った学校生活ができている。
    • 講義・授業
      普通
      オンデマンドが多い。教授によってはてきとうな先生もいるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは楽しく行なっている。活発なゼミとそうでないゼミに分かれている。
    • 就職・進学
      良い
      就職はやる気がある人は手厚いサポートが受けれる印象。就職率は良いと聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。JRだと15分ほどは歩かないといけない。周辺環境は良い。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところが多く、不満は特にない。トイレが特に綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良い。それぞれ特定の友達がいる印象。恋愛はなし!!
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入っている人は非常に少ない。イベントもあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライフデザイン学科は真の豊かさについて衣食住の観点で考える。
    • 志望動機
      ライフデザイン学科は真の豊かさについて衣食住などの観点から学んでいる。幅広い分野の授業が展開されている。おもしろそうだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960759
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな事を学びます。まだ何をすればいいかわからなくても授業を受ければ目標が見つかると思います。頑張ってください
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて優しいです。どんな人でも授業についていけると思います。ここで作業するものからグループで考えて講義を受けるものもあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。仲間も優しいですし先生もとても優しいです。卒論の作業を今していますが、計画的に進められそうです
    • 就職・進学
      良い
      キャリアカウンセラーというものは絶対に利用した方がいいです。就活にとても役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは市ヶ谷駅で食べ物屋さんがいっぱいあります。コンビニエンストアも何箇所もあってとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。施設が綺麗で気持ちが晴れやかになります。外観より中身がとてもいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでお友達ができました。皆さん優しいのできっと仲良くなれますよ
    • 学生生活
      良い
      女子大学の割に充実していると思います。キャンパスが二つあるので、移動が多い場合もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      未来の4つの豊かさについて学びます。環境系から社会系まで心理的な部分まで学びます。幅広い教養がつくと思います。
    • 志望動機
      経済学を学びたかったのですが、家政学部も似たようなものだとわかりここに決めました。結果的に良かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958945
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ライフデザイン学科はひとつの分野を深く学ぶのではなく、様々な分野を広く学べるので多くの知識がつく。幅広い教養をつけたい人におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      3年になると卒論の準備のための授業があり、それが凄くためになります。演習授業も充実していて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まりますが、様々な種類のゼミがあり自分の入りたい所が必ず見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなりいいです。就職で分からないことがあったとしても学校がサポートもしっかりしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      皇居や靖国神社のすぐ近くにキャンパスがあるので立地は凄くいい。
      学校の周りには飲食店がたくさんあり常にサラリーマンと学生で賑わっている。
    • 施設・設備
      良い
      比較的校舎が新しい。教室の設備もプロジェクターなど充実していて良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係はあまり少ないが、友人関係は良好。交流したい人はインカレサークルや他校との交流が盛んなサークルにはいることをおすすめする。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭の規模が小さくて個人的にしょぼいなと感じる。サークルと思ったほど数は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然環境、地域社会などさまざまな分野を学びます。それ以外にも演習授業が多くあり楽しく学べる。
    • 志望動機
      高校生のときにまだ学びたいことが決まっておらず、ライフデザイン学科なら幅広く学べるので興味ある学びを見つけることができるなと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915514
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は将来の夢や大学で学びたいことが絞りきれていなかったため、幅広い分野を学ぶことができるライフデザイン学科がすごく合っていて、楽しく学ぶことができています。
    • 講義・授業
      良い
      ライフデザイン学科は幅広い分野の授業があり、それぞれの内容も充実しています。1年生では住居、環境、心理、家族、法律、生活などについて満遍なく学ぶことができ、3、4年生で興味のある分野に絞って学びを深めていくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績が良く、就学のサポートも充実しています。3年生から就職活動をする人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり駅からも遠くないため通いやすいですが、大学周辺に坂が多いです。大学の寮もあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、設備も充実しています。トイレなどもきれいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      学科では自分から積極的に行かないと友だちはできにくい印象です。女子大なので恋愛はしにくいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは女子大ということもあり限られていて、インカレに入っている人も多く見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1,2年次では住居、環境、心理、社会など生活に関する全般を学び、3年生からゼミが始まり分野が絞られていきます。4年次には卒業研究を行います。
    • 志望動機
      将来の夢や学びたい分野が絞りきれていなかったため、幅広い分野について学ぶことのできるこの学科が自分にあっていると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842345
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学したばかりで、学科について深く知りませんが、先生方は生活の質をどのように高めていくかについて学ぶと仰っていました。まだ将来の夢が決まってない方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      まだ入学したばかりで、ライフデザイン学科独自の授業というものをあまり受けていないので細かいことはわかりませんが、非常にわかりやすい講義ばかりで満足しています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ入学したばかりで就職活動をしていないので詳しいことはわかりませんが、女子大なので事務職に就く方が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は半蔵門線の半蔵門駅と都営新宿線、総武線、中央線、南北線、有楽町線の市ヶ谷駅です。駅から10分程で着くので立地は良い方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      非常に綺麗なキャンパスで満足していますが、他大学と比べてキャンパスが小さいので広いキャンパスでのびのびと過ごしたい方は他の大学を選んだ方が良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ということで恋愛は全く出来ません。笑 友人関係については、行動しないと友達は出来ません!どこの大学に行ってもそうです。積極的に行動しましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くは無いです。女子大ということもあって出会いを求めてインカレに入る生徒が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年なので細かいことはわかりません。1年は法や、情報技術、生物についてなど身の回りの様々なことについて学んでいきます。
    • 志望動機
      本当は環境情報学専攻に進学したかったが、落ちたので合格していたライフデザイン学科に進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772142
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶジャンルが様々あるため範囲が広くなり大変ではあるけれど、沢山の分野において知識を身につけることができるのは魅力だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教授によって当たりハズレがあるものの基本的には良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動をしていないから分からないけれど、女子大であるため就職率は高いと聞かされた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが半蔵門であるため、大都心でありかなりアクセスが良い。また大学周辺もとても綺麗な高級感ある街並みとなっている。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく綺麗にされて、エスカレーターがついている棟があるけれども授業で使うことが殆どないため差がすごい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      異性との関わりが全く無いため、女子同士のみの付き合いになることが殆どとなる。また、友人関係については2~4人の少人数のグループが多く、交友関係は人によって大きく差があると思う。
    • 学生生活
      悪い
      女子大学であるため、文化祭といったイベントは特別盛り上がっていないように見られた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家庭、地域社会、自然環境の3つの領域を「内面的豊かさ」「社会的豊かさ」「文化的豊かさ」「自然的豊かさ」の4つの視点からみることによって、真の豊かさとは何かを学んでいく。
    • 志望動機
      まだやりたいことや仕事が明確に決まっておらず、気になることを在学中に自分で見つけられることが魅力だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782279
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よく分かりません。まだ数回しか学校に通ったことがなく、同じ学科の子もそんなに話したことがありません、!
    • 講義・授業
      普通
      講義によって様々だと思います。今はコロナ禍のためオンライン授業がメインとなっていますが、資料だけを提示される先生、zoomでのリアルタイム授業を行う先生など人によって違います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだやったことがないのでわかりませんが、先輩方を見ている限り充実しているんだろうなとは思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直人によると思います。目標をもってしっかり授業を受けていればそこそこ良いところに入れると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から8分ほど歩きます。普通に遠いなと感じますが、もっと遠いところも沢山あると思うのでまぁまぁの立地だと思います、!
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとても綺麗です。全体的に綺麗な印象がありますが、学費が高いので相応なのかなと思います、
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、自分から探さないと出会いはほぼないと思います。女子特有のグループ感があり、馴染めない人もいるかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      まだやったことがないので分かりません、コロナ禍の影響でイベントは中止になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを広く浅く学ぶという感じです。そこから徐々に自分が学びたい分野について掘り下げていけという感じです。
    • 志望動機
      まだやりたいことがはっきりと決まっていなかったため、大学にはい出てから選べるところがいいなと思ってここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771442
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      豊かな暮らしを目指して、家庭生活を幅広く学びます。専門的に学びたいことが決まっていない学生さんにはおススメの学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本、学生は学業に熱心で、意欲的な様子が印象的です。また、授業内容も大変充実しています。
      サークル活動は、学外に入っている人がほとんどだと思いますが、ゴルフや競技ダンスなど、特徴的な活動もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所属する研究室は。あまり活動的でなく、他と比べても緩い印象です。一方で、他の研究室では活動が忙しく、課題が沢山あるところもあるため、様々だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は非常に手厚いと思います。人数の少ない女子大ならではだと思いますが、実際に、ESの添削や進路相談など、個人にかけてくれる時間が多かった印象です。大変お世話になりました。OGも大手に就職している方が多いのも心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷キャンパスは駅から10分ほど歩きますが、アクセスは良いと思います。また、学校周辺にはカフェやレストランも多いので、キャンパスライフは十分楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      十分だと思います。校舎は綺麗ですし、食堂も多数あります。また、図書館は、個室や半個室も用意されているので、勉強にはもってこいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係はよく分かりませんが、友人関係は充実していると感じます。コロナで会えない時間が多かったですが、一生ものの関係性が築けたと思います。
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比べると充実はしていません。友人で学内サークルに所属している人はいないので、様子が分かりませんが、あまり活動的ではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家庭生活全般。心理、法律、建築、インテリア、メディア、介護等。
    • 志望動機
      建築インテリアを中心に、家庭生活を学び、豊かな暮らしを目指すカリキュラムに魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850614
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    家政学部ライフデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野が広く、好きなことを学べるため、社会問題について学びたい学生や、高校での勉強が好きでなかった学生に進められると考えています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野について学べるため、今までは興味がなかったり、よくわからなかったりした分野も理解できるようになり、新たな知識や視点を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの雰囲気はそれぞれ異なり、自分に適したゼミを見つけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関する講義は行ってくれますが、夏辺りから始まるため、夏のインターンのことを考えると少し遅い気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが半蔵門駅や市ヶ谷駅なので少し人は多いですが、治安が良くトラブルなどは起こらない場所です。
    • 施設・設備
      良い
      窓が開かない、エアコンが埃っぽいなどの問題がありましたが、コロナ禍によって改善されました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数も多いですし、サークルが充実しているため友人関係は作りやすいと思います。女子大なので学内で彼氏は作れません。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭など大規模なイベントがあり、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家庭、社会、環境に関することを学びます。それらを通じて、真の豊かな生活とは何か、永続的に豊かな社会を実現するためにはどうするべきか考えることがテーマです。
    • 志望動機
      適当に入りましたが、この学科に決めてよかったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780640
531-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代田キャンパス
    東京都千代田区三番町12

     東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  家政学部   >>  ライフデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。