みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

文学部 日本文学科 口コミ

★★★★☆ 4.35
(46) 私立大学 111 / 3574学科中
学部絞込
4621-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      年次が上がるごとに講義が楽しくなっていく学科だった印象があります。友人関係もかなり良好でいろんな人と話し合いができるのも利点です。AクラスとBクラスに分かれていますが、他クラスとも仲良くなれる機会があったりするのでコミュニケーション能力も磨けるかと思います。他の学科に比べると自主性が課題かなとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      かなりよかった印象があります。どの教授も熱意を持って授業をしています。一年生の段階でかなり広い分野を必須科目として沢山受講することになるため、好きな講義と苦手な講義がすごく分かれるかと思われます。教授とは仲良くなりやすく、その日の講義について休み時間に議論したりしていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分が入りたいゼミに入れない場合があり、人気のある教授の倍率はかなり高いです。その年によって教授の人気にかなりばらつきがあるように感じました。私が受けていたゼミではかなり卒論についてしっかりとみてくれるゼミであり質疑応答も激しかった印象があります。とある先輩と似たような題材の卒論を書く予定のとき先輩がアドバイスをしてくれたのが印象的です。
    • 就職・進学
      良い
      日本文学科は低めという感じですが私の周りは何かしらの事情がない限りはみんな就活を終わらせていました。就職支援がしっかりしているので就職支援センターの方と何度も交流すると掘り出し物の企業さんをいち早く教えてくれたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは2駅ありますが両方とも大学からの距離は変わりないかもしれないです。市ヶ谷のほうがカフェなどが充実していますので学校帰りなどには良いと思います。ただし色んな改札があるので少し注意程度です。
    • 施設・設備
      良い
      校内の飲食スペースが沢山ある上にパンなどはその場で焼いているので焼き立てが食べられます。他の大学よりも学食の値段設定がすこし高いのでコンビニの人もいますが、学食のクオリティは高いです。施設もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本文学科の中にも静かめな人、煌びやかな人などなど色んな人がいましたが全員仲良く話していました。クラスだけでも友人ができます。サークルに入らなくても交友関係は案外自身の努力次第でいくらでも広げられます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは年によって当たり外れがある感じがしますが、俳優や声優を呼んでたりしてます。1年は多摩キャンパスの体育祭強制参加でした。サークルはどこも充実している印象があります。運動部は結構ガチです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学について1年で幅広く学んだ後2年から自分が好きなものをどんどん学んでいけるスタイルです。2年~3年で資格をとって4年で就活を本気で取り組む感じだったと思います。人によっては3年の6月頃から就活スタートさせます。卒論は50ページくらいかけば大体許されてる印象でした。案外ゆるいです。
    • 就職先・進学先
      元から金融系が強いらしい。就活でよく言われるのが大妻生は面接はとても良いが筆記で毎回落とされる。
    • 志望動機
      個人的に文学が好きだったからというのと、研究したい作品が高校時代からあり、オープンキャンパスで教授と話したときにここの大学なら楽しくまなべるかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764660
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どれをとっても良いところだから。先生たちに愛されてるなって感じる。先生たちにはなんでも相談できる気がする。日文の先生は専門性に特化していて1聞いたら10どころか、100帰ってくるのでとても為になる。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業がいっぱいあるし、為になる。一つの分野でも先生がいっぱいいるので、選び甲斐がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は常に生徒のことを考えていて、発表をした後など私の言いたかったことや、私の欠点を鋭く突いてくれるので勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターではすごく頼りにしてるけど、行き詰まった時に面談はしてくれず、おススメのセミナーやハローワークを教えてくれるだけなので、少し不安。
    • アクセス・立地
      良い
      なんといっても校舎が綺麗!! 最寄駅から徒歩10分だし、コンビニあるし、お弁当屋さんがいくつもあるので毎回お昼が楽しみ。近くに靖國神社もあるので空きコマに参拝などできるのも大学生って感じ。日本武道館も近いしワンチャン学校帰りに相撲やコンサートとかいけるかも!?
    • 施設・設備
      良い
      幅広い年代を学ぶことができる。学科の助手さんも優しい。友達できやすい。研修旅行は毎年京都なのだが、日文の教授はみんな京都に詳しいのでありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は2つのクラスに分かれ、さらに3つのグループに分かれるので友達ができやすい。特に日本文学科はタイプが2つぐらいに分かれるので一気に10人ぐらい友達ができたりする。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系、文化系とあり、千代田キャンパスと多摩キャンパスを合わせれば数も豊富で選び甲斐がある。中でも学校公認のインターカレッジがあるので交流の場が広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な時代の文学を学び、興味のある分野を絞っていく。2年次には専門性を極めて所属したいゼミを決める。3年次にゼミに所属したら、調べたいことを研究する。4年は2万字の卒業論文に向けて、3年での研究を踏まえて論文作成していく。
    • 就職先・進学先
      全く決まっていない。ただいま就活中。インテリア、雑貨、フォトスタジオを中心に受けていたが全落ちしたので諦めて条件だけ見ている感じ。
    • 志望動機
      姉が在学してたから。 国語しかできなかったから。 文学について深く学びたいと思ったから。 文学についての研究が進んでたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571610
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの時代分野に合わせた先生がいて、どの講義やゼミに入っても、充実した日本文学の勉強をする事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生も面白くて優しい方ばかりで、質問や相談がしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこのゼミに入っても、充実した卒業論文に真剣に取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターによる講座など就職活動へのサポートも充分です。
    • アクセス・立地
      良い
      半蔵門からはひたすらまっすぐで、学校に通いやすいです。でも、周りはビル街ばかりです。市ヶ谷方面からも近いです。市ヶ谷は沢山のお店と人で溢れています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もできて、とても綺麗です。トイレが一番お気に入りです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いつのまにかに、クラス以外にも授業やサークルなど色々な繋がりで友達ができます。ほかの学科以外の子とも仲良くなれます。恋愛関係はあまり望めないと思いますが、他のサークルやコンパに出れば大丈夫だと思います!
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭も参加してみると、楽しいです。出来るだけ、積極的な参加をした方が沢山の思い出を作れます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484213
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方の指導はどの授業もとても丁寧で、上代から近現代まで幅広く文学について学べことが大変充実しています。その中でも日本語学について学べることは、新鮮で興味深い内容なのでオススメです。就職活動に関しては、個人の努力次第で変わります。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は、学校全体をみると就職率は良いですが、内容自体は差が開いています。しかし、就職支援に関しては、様々な講座や支援が行われており、個人の意欲次第で多くのことを学べる環境になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、上代から現代まで多くの時代の文学について学び、日本語学、漢文を含め必修として講義を受けます。変体仮名読解についても学ぶことができるので、幅広い分野の基礎を養えます。2年次からは演習を一つ【時代毎】選択し、自身で研究を進め、発表する機会が多くなります。3年次からは、演習を二つ選択し、卒業論文ゼミに所属するため、自身の好きな分野でより深い研究に励むことが可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483334
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大妻女子大学は自分のやりたい分野を専門的に学ぶことができます。先生方も親切でわかりやすいので、自分がわかるまで教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      近代文学から、中世文学、現代文学など、幅広い年代を学ぶことができるのも魅力的なポイントだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私は文学部、日本文学科なので東京都千代田区の千代田キャンパスに通っています。総武線一本で通えてだいぶ楽です。キャンパス周辺は都内にほんの10分程度で遊びに行くことができますし、あきコマなどを使って新宿などで、カフェやランチに行ったりと充実しています。近くに大妻女子大学の寮もあるので非常によい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なのでどんな感じなのか、女子同士のトラブルなど不安だらけでしたが、むしろものすごく楽しくて充実しています。恋愛はインカレサークルなどに入らないと出会いはないかもしれません。ですが友達面では本当に良い環境です。
    • 学生生活
      良い
      大妻祭やスポーツフェスティバルなど楽しい企画もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376831
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に落ち着いた生徒が多く、講義に集中しやすい環境です。また、先生も実績のある方ばかりで、質問も快く受け入れてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数が少ないので先生に質問などがしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しいゼミ室はガラスの扉なのでスッケスケ。
      ゼミ室や研究室は小さいので先生、生徒の距離が近く和気藹々と進めて行くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なのでサポートばっちり!
      講義とは他に就職支援の講義や企業とコラボし色々考える企画などがある。
    • アクセス・立地
      良い
      程よく自然もあり遊びに行くのも最高。
      武道館があり、いろいろなライブがあるのがわかる。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあってトイレがものすごく綺麗。
      至る所に自販機がある。キャンパスが大きくないので移動が楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人は異性がいないので難しいが、共学ではないので男のことで揉めるなどということはなく性格が合わないなど以外では比較的平和に過ごせる。
    • 学生生活
      普通
      学祭で微妙なイケメンが来る。
      スポーツフェスティバルがあるが、多摩キャンパスでの開催となるため千代田キャンパスに通う学生は遠いと感じると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373060
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や講師の人数が充実していてとてもいいと思います。皆さんとても優しく丁寧に教えてくださるのでこちらも頑張る気になります。立地がとてもいいのも魅力のひとつです。回りに二つコンビニがあり、カフェも充実しているので友達との空き時間や授業終わりに寄る生徒もたくさんいます。あとはオフィス街でもあるので飲食店が充実しています。中華料理、パスタ、パン、いきなりステーキ、女子大生が大好きなスタバもありますよ。授業は興味がある人でなければつまらないと思います。私は幅広い分野で興味があるので毎日楽しんでいますが、唯なんとなく文学部に進んだ子は毎日出席だけとって帰ったり、授業にでたと思えば寝てばかり、と学費の無駄だなあと感じます。その人それぞれです。OMAという無料で幅広い資格の授業をしてくれるシステムがあるのは女子大ならではですね。大学生活をどう有効に活用するかはあなた次第です。めいっぱい活用すれば、この大学で素敵な社会人になれるのでは。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367610
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。最高のキャンパスライフを送っています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて、とても良いなと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まるので、期待で胸を膨らませています。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。サポートが十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR市ケ谷駅、地下鉄市ケ谷駅、地下鉄半蔵門駅、地下鉄九段下駅です。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備はとても充実していると思います。学食が安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたすさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208694
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食堂を始め、校舎がみんなに自慢できるくらい綺麗です。先生も熱心で生徒たちひとりひとりを認識してくれる良い先生が多いです。ただキャンパスが道路を挟んでいるので、少し危ないと感じます。一応警備員さんがいるので、安全にはされています。
    • 講義・授業
      良い
      参加生徒が多い授業でも出来る限りひとりひとりを認識して授業を行ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしは日本語学ゼミですが、とても生徒一人一人に熱心に指導してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      まだわたしはそういうことに取り組んでないので定かではありませんが、インターン情報など早いうちから生徒に配信してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにカフェが多くおしゃれです。ただ市ヶ谷駅からのアクセスだと10分かかるので、傘を持ってない日の雨だと、走って乗り切ろう!なんてことができません(笑)
    • 施設・設備
      良い
      校舎については文句なくとても綺麗です。警備員さんもいつもいらっしゃいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがすこし少ないです。でもみんな他校のインカレサークルに入ったりして友好関係は広いです。
    • 学生生活
      良い
      イベントごとは多いです。でもイベント開催場所が、千代田キャンパスではなく、多摩キャンパスとなると遠いなと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374928
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次から広い分野広い時代の文学について学べます。例えば一年次から、変体仮名について学べますし、資格の勉強も充実しています。教員免許や図書館司書免許、博物館指導員など一年次からそういった資格のための授業を履修できるので力強いです。 文学に部共通科目では日本文学以外にも幅広く学べるので興味も広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の頃からゼミ見学が始まり、実際に3年生からゼミの授業が始まります。先輩方の発表を聞きながら刺激を受け、自身の卒論に集中できる環境が整っています。ゼミ合宿のあるゼミもありますので、先輩方や先生とも仲良くなれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活に対して力を入れていると思います。学科の授業ではなく、外部を呼んでの説明会や講義も多く、念入りな準備がされています。何かと親身になってくれる先生方がたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に優れています。アクセスもしやすいですし、都内なので楽しいキャンパスライフをおくれるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366042
4621-30件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代田キャンパス
    東京都千代田区三番町12

     東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。