みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  健康福祉学群   >>  社会福祉専修   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

健康福祉学群 社会福祉専修 口コミ

★★★★☆ 3.73
(11) 私立大学 2339 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
111-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の資格を取る人にとっては、じっくりと実習などをやらせてくれるから。また、成績の悪い人は資格を取る資格をもらえないこともあるが、それはそれでやる気のある人だけ選んで集中的に勉強できる仕組みなのではないかとも思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、授業によって変わるけど熱意のある先生が多いから、頑張る気になる。
      履修の組み方福祉の資格を取るためには、だいたい決まりきってるから自分で楽しい授業を取ることはできないから、嫌だ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミを選んだ理由は、私自身が気になる内容をやっているから。しかし、ゼミ履修者が2人しかいないため、グループディスカッションなどができずつまらない。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取る人の受かる率が高いからいいのだろう。
      しかし、就職に関しては詳しく分からないのと、そこまで先生が関与することがない。ただ、福祉業界だから受からない人はそうそういないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      神奈川に入るらへんのところで、私の埼玉からだと2時間半かかり遠い。周辺にもどちらかと言うと東京ど真ん中みたいな遊ぶ場はない。
    • 施設・設備
      良い
      教室やキャンパス自体は嫌いだと思うから、好き。また、図書館では多くの人が勉強に使う場もある。ラウンジも多い。そして、学食が二箇所あるのもいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの繋がりが多い。恋人や友人ができていて、学校が楽しい。しかし、その反対にサークルに入ってないと友達はできにくいとも思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルについてで、立ち上げて手探り状態で進めたサークルの部長をやっていたため、不安もあったがその分の充実感や達成感は大きいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の始まる前に、友達を作るきっかけ・サークルに入るきっかけになる、新入生歓迎会・うぇるびりんがあるからそれに必ず参加すべき!また、初めの頃はどのサークルも安い値段で新歓やBBQを開いてくれるから行きまくった方がいい!
    • 就職先・進学先
      福祉業界の、新規事業開発部
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428776
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      良い
      入る前とのギャップが大きかった。真剣に学びにきている方がたくさんいて自分も良い影響を受けることができました。
    • 講義・授業
      良い
      1年生はコア科目が多く、そこで健康福祉学群の他専修の人とも知り合えます。社会福祉士の受験資格を得る場合、必修科目を確実に取っていくことが大切です。私はそれと同時に、関心のある語学や哲学系の科目も履修しています。他学群の授業が受けられるのは桜美林の強みであると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを専攻するかしないかは自由で、また学群の中のみならず、どこの学群からでも選択することができます。逆に、社会福祉専修の先生のゼミにLAの人もいたりします。3年生の1年間ゼミ活動をします。ゼミによって内容ももちろん異なりますが、ゼミの時間以外でも活動があるところないところなどと活動頻度に差があるように思います。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になると、一人ひとりにキャリアアドバイザーが付く仕組みになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の淵野辺はそこまで栄えてはいませんが、日常生活を送るに、スーパーや薬局は十分だと思われます。コロナ禍になる前は、1限の時間帯の学バス待ちが行列になることはありました。大学まで歩いていくと、坂があるので少々疲れますが慣れたら平気かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      健福の授業でよく使われる棟は古い方だと思います。しかし、エアコンなどはきちんと付いているので特に支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は多くの人に出会えて、いろんな知り合いがいるのでとても楽しいです。コロナ禍で本来の大学らしくなくなってしまいましたが、卒業までにまたキャンパスライフを送れることを心待ちにしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや団体の種類は多いと思います。わりと全般的に初心者歓迎していて、1年生でなくとも入り込みやすい雰囲気があります。4年間を振り返ってみると、所属したことでより充実した学生生活が送れたなあと思います。学園祭は、有名なお笑い芸人さんを呼ばれている印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専修の必修科目は徐々に増えていく感じです。国家試験の内容に触れているので、関心がなくともしっかり履修しておくことをお勧めします。卒業論文は書いても書かなくても自由です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会福祉士の資格を取れることや、他の学びも充実していることが動機です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773266
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣の講義を真面目に聴いている人・聴いていない人それぞれですが、なんだかんだいっていい学科です。
      それはどこの大学・学部・学科でもそうですよ。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は本当に良くできているな~と感嘆してしまうぐらいですよ。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動・院への進学のサポートはとても良く充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は個人的にかなり良いと思っています。
      アクセスも比較的良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学全てに言えますが、流石に設備は申し分ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークル同士で仲間ができていったり…って感じです。
      恋愛は先進していると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがありますよ~。
      自分にあったものを選んだらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会政策系の福祉活動全般についてが主です。
      個人的に講義は充実していると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会政策系の福祉活動に強く興味を抱いていたのとサークル活動エンジョイをしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726945
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士についての資格とる分にはいいが、他のことは思ったよりも勉強できない。社会福祉について学びたいなら、全然いいと思う
    • 講義・授業
      普通
      普通の大学って感じです可もなく不可もなく。
      資格とるためとか何を学びたいか決まって無いとか割と幅は広いです
    • 就職・進学
      普通
      そこまで手厚いサポートまでは行かないがある程度は就活支援をしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      新宿はいいが町田キャンパスや日向山キャンパスなどは駅から遠い
    • 施設・設備
      普通
      本館などは綺麗だが、老朽化しているところもある改装するようだが
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に女の子が多いが、特段グループワークなどがないので結局は人次第
    • 学生生活
      普通
      活動しているサークルは割とあるがこれもまたサークル次第となっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士になるための必須知識が、幅広く学ぶことができるので資格を取りたいなら
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      対人の仕事でこれから需要が高く人を助ける仕事に就きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729428
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉について熱く語ってくれる先生が多いです。
      そして、高齢者、障がい者、児童幅広く学べることができます。
      評価もきちんとしてくれるので勉強した甲斐があります。
      少人数なので先生とも学生とも仲良くなれるので4年制大学というよりは専門学校に近いようなイメージです。
      少人数ならではの先生との距離が近くなるので質問がとてもしやすく授業の雰囲気もとても良いと思います。
      テスト前になると重要点をきちんと教えてくれるので勉強がしやすく、頑張れば頑張るほどいい点数が取れます。
      レポートの書き方も細かく教えてくれる先生がいるので何も知らなくても問題がありません。
      他の専修や学群だとただ単位をもらいに学校へ通っているというイメージですが、社会福祉専修はひとつひとつの授業がしっかりしていて先生も学生のことをしっかりと考えてくれる人が多いので、大学に通っていると胸を張って言えます。
      他の学校では珍しいですが、先生が一人一人の名前を覚えてくれようと頑張っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380881
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      普通
      高校生の時勉強したいと思っていたことが大いに学べ研究室も学びたいことの研究ができ充実した学生生活を送れます
      教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
      就職活動の実績も高く先輩方は大手金融メーカーなど内定を頂いている方も少なくありません。
    • 講義・授業
      普通
      とても学びやすくわかりやすい講義かつ面白い先生が多いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミを受けられますが、ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところが明白です。
      説明会の話をよく聞くことをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の実績がすごいです。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく駅から近く、通いやすいです。
      電車や自転車、徒歩で来ている生徒が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校内は綺麗で新しく設備が良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友がたくさんできます。
      大きい大学でありたくさんの友人ができることは困難ですがコミュニケーション能力を高めることができる場だと思います。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのイベントがあり、とても楽しく充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380258
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的、専門的の両方とも学びたい人にとっては利用しやすいかと思われるが、惰性で通うのであれば無駄になる可能性も高いため学ぶ意図を明確にして活用するのがベスト
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は一般的な大学のイメージ通りな部分が大半だが、
      専門性の高い講義や抽選科目など早い年次で取得したいものが人気な為抽選漏れなどになるケースが多く感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自身の専攻したいゼミやその内容について説明もあり選びやすい形になってはいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートは手厚く、自身で活動することに限界もあるため悩んだり迷った時には就活サポートに頼るのが効果的だと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      雨天時の一限や月曜一限などでのバスの乗車が非常に不便
      1.2年次では一限からの講義も多くそこに集中して朝の早い時間にいかないと乗り遅れや遅刻になるため早めに通勤する必要がある。
    • 施設・設備
      普通
      LA学群で使われる校舎以外は老朽化が目立つ部分はあるが極端に困ることはなかった。
      しかし講義の合間の時間で次の講義場所が遠いと移動に難がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部でのつながり、狭い範囲での関係が多いと感じることもあるが、
      人によって差があると感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークルによって差が大きく活発的に活動している部分とあまり活動していないサークルもあるため勧誘時点でしっかり聞いた方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康分野、介護、福祉、保育の分野を中心に学びスポーツに関する内容
      一二年次は必修科目中心となり、総合的な学習、3.4年次で抽選科目やより応用的な科目中心となる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      スポーツ小売業界に就職
      (現職)
    • 志望動機
      スポーツから福祉まで網羅した総合的な学習が可能であり、別学科の講義も受けられる事など柔軟な対応が出来る学科だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956258
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が親身になって教えてくださるので、本当に入学して良かったなと思います。実習や就活をしていた時には、心身ともに苦しかったのですが先生方の献身的なサポートや温かい友人のおかげで乗り越えることができました。優しい先生方ばかりなので、特にのんびり学びたい方におすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      分からないことがあると、先生方が親身になって教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      3年の秋学期からキャリアアドバイザーの方がついてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から学校まで送迎バスが出ており、不便を感じたことはありません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広いので移動に少々時間がかかりますが、適度な運動になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、なお交友関係や恋愛関係は広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でもオンライン大学祭を開催するなどサークルやイベントに力を入れる方が多いかと思います。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉全般
      1年次:英語、キリスト教、口語表現、文章表現が必修科目
      2年次以降、社会福祉士の国家試験のための講義
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会福祉士になりたかったため。
      昔から誰かのお話を聞くことが好きで、そのようなことを活かせる職に就きたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943371
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      普通
      資格の取得率と先生の質はとてもいいです。社会福祉士や精神保健福祉士、福祉系公務員を目指す方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      多学群の科目を履修できる事、そして資格取得率の高さはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      周りの学生はゼミに入ってるが強制ではないので入ってません。なのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      企業側の評価は高いみたいです。
      キャリアアドバイザーがバックアップしてくれる。
      学歴フィルターみたいなのがあるのか心配されるかもしれませんが、そこそこの大手企業は頑張り次第では内定もらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿キャンパスはアクセスいいが、町田は最寄りが各駅停車しかとまらない上にバスに乗り換えるため不便です。電車の本数も少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニがあり飲食店もある。他の大学と比べても遜色ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はオンライン授業ばっかりだったので、あまり繋がりはなかった
    • 学生生活
      普通
      学祭のゲストは豪華で賑わっています。それ以外はわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉や教養、資格の専門科目を学びます。研修も充実してます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      資格の取得率の高さと他の学群の科目を履修できることが魅力だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909709
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学群社会福祉専修の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の取得率は高いです。
      アットホームな雰囲気で先生のサポートも手厚いと思います。学べる科目は豊富です。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の授業も取れるので健康福祉以外に興味のある分野もしっかりと学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      大学ランキングを見るとそれなりに高いようです。
      一人ひとりにキャリアアドバイザーがつき、キャリアデザインといった就活授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      町田キャンパスは淵野辺駅が各停しか止まらず、そこからバスで10分程度乗らなくてはなりません。スクールバスは順次発車していますがは混んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、綺麗な建物も多いです。学内にはコンビニ、周辺には郊外型の広い飲食店がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はオンラインか多かったのでなんとも言えません。でも皆仲いいイメージがありますね。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いです。野球部など力を入れている部活もおれば、和やかでアットホームなサークルも豊富にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉系に自分が向いているか4年間を通して考えることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会貢献に興味を持っていたため福祉について学びたいと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867261
111-10件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  健康福祉学群   >>  社会福祉専修   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。