みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  健康福祉学群   >>  精神保健福祉専修   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

健康福祉学群 精神保健福祉専修 口コミ

★★★★☆ 3.61
(6) 私立大学 2827 / 3574学科中
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学群精神保健福祉専修の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は綺麗で、教え方もいいのですが、やはりあまり教え方が不得意な先生などもいて、治安が多少悪いです。
    • 講義・授業
      良い
      内容は少し難しいですが、教科書通りではなく学生がわかりやすいようにされてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミなどが多いです。基本的には研修が多くあり、色んな学生が気軽に行けます。田だ分かりずらいです。
    • 就職・進学
      普通
      とても分かりやすく教えて頂けます。学生一人一人に合わせていると言っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が淵野辺駅でそこからは学校のバスを乗っていきます。周りは住宅街でなんでそこにしたのとは思います。田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      施設内はとても綺麗です。ですが、やはり汚いところはいくつかありました。古かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなと仲良くなれます。違う学科の人たちと話す機会もあり、上辺の友達は増えます。
    • 学生生活
      良い
      割と色々あります。面白いサークルなどがあるので、ぜひ見て確認して入ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を主に学んでいます。他にも医学系のものや、英語なども強制的に学ばされます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      心理系がいかせるような仕事に就きたいです、
    • 志望動機
      私は公認心理師になりたくて、この大学のこの学科に入りました。が、少人数しかなれなさそうなのでお勧めしません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871457
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    健康福祉学群精神保健福祉専修の評価
    • 総合評価
      良い
      私は勉強するためだけに大学に進学したので、今のところ不満はありません。リベラルアーツ学郡ですと、色々な分野を学べるのですが、健康福祉学郡は精神や福祉、健康にかなり専門的に勉強するので、その分野を極めたいと思う人のみの進学をおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      勉強したかった心理学を学べているので、今のところ不満はないです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活を考える学年ではないので、詳しくはわかりませんが、先生によっては就活の話題に触れてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝は中高生と登校時間が被るので、バスが混みます。でも台数はかなり来てくれます。
    • 施設・設備
      悪い
      オンラインでキャンパスに通えていないので、正直わかりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインで、しかもサークル活動にも参加していないので、友達を作ることも出来てません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルについての説明も受けていないので、わかりません。
      ただ、部活動はかなり真面目に取り組んでいるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修が中心です。英語、コンピューター、文章を書く科目があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理系の資格を取るため。大学院進学を考えているので、偏差値的にも余裕があるところにしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785555
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学群精神保健福祉専修の評価
    • 総合評価
      良い
      取りたい科目が取れるので満足しているのですが、取れる単位に上限があるので、ある程度の成績を取らなければいけません。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。良い先生もいればそうでない先生もいる。特に外国の先生が日本語で教えてくださる授業は理解が難しい。
      健康福祉学群の先生は割と良い先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      健康福祉は卒論もないし、ゼミも強制ではありません。今後どうなるかはわかりませんが、今のところ強制ではないです。また、先生方からも卒論やるくらいなら就活しろと言われるので、入りたいなら入ればいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の秋頃に就活アドバイザーの方と面談を強制でやります。就活のサポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新大久保にあったり町田の近くにあったりと立地は割と良いと思われる
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗。コロナ禍でも学費を減らさずなにに使っているか分からないが、久しぶりに行ったらめちゃくちゃ綺麗になっていたのでこういうところに金かけてんのかと思いました。事務の手続きとかをするところが見違えるほど綺麗になっていたのでそういうところを直すなら学費を減らして欲しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い子は多いです。イケメンは分かりません。近くに青学があるので、朝横浜線に乗っていると可愛い子がいっぱいいます。また、新宿キャンパスの方が綺麗な子が多いです。町田キャンパスは可愛い子もいますが、可愛い子目当てなら新宿キャンパスの授業をとりましょう。保育専修の子は可愛い子が多いので保育関係の授業もおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はいっぱいあります。イベントもおそらく充実しているかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と福祉を学んでいます。公認心理士コースと精神保健福祉士コースに2年生の時に別れるのですが、私の周りは一般企業に就職する人が多いです。1年生の時は必修科目ばっかで取りたい科目が取れませんが2年の後期になると取れる科目が増えていくのでそれまで頑張ってください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉関係に進む
    • 志望動機
      心理学がどういうものか知りたかったからです。また、男女比を見て女子が多かったので入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852989
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学群精神保健福祉専修の評価
    • 総合評価
      普通
      精神保健福祉士コースに進むと心理士コースの講義は取りにくくなるので、融通を利かしてほしいです。もっと講義取りたい。
    • 講義・授業
      普通
      教授次第な部分もありますが、よい講義をして下さる教授は多い印象です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に健康福祉学群のゼミしか取ることが出来ないので、LAの先生も取れるようにして欲しい。
    • 就職・進学
      普通
      逐一メールなどで就活情報を送ってくれます。キャリアデザインの講義も豊富です。
    • アクセス・立地
      普通
      淵野辺駅からバスで10分ほどですが、電車のアクセスもとても良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地が広いため、移動が大変な時があります。綺麗な校舎から古びたものまでピンキリです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動が豊富にあるため、他人と知り合う機会は多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      入るサークルや部活次第ですが、自主イベントを開いているサークルは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理学とその関連領域について学びます。第二外国語は任意です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学ぶことが出来るカリキュラムが組まれていたため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783462
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康福祉学群精神保健福祉専修の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。だた、コロナ禍でもあるため、色々規制されていたり、中々満足や充実することができないので、サークルや部活動に入ることをオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      授業の数が多く設けられている。精神保健福祉士の資格を目指すために、実習や演習を設け、基礎から学ぶことができる。精神や福祉のことを学ぶことができるため、様々な分野に活かすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、将来生のある分野に学ぶこともできて、関心のあるゼミを1つ選ぶことができます。9月の前半あたりに合宿も始まるので、ゼミの仲間たちと深まることができる。
    • 就職・進学
      良い
      福祉に関する企業に就職する人が多く、キャリアデザインという就職に関する授業が取れるため、コツとか対策といったところが備えられているので、私たちの大学はそういうところの印象が強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の淵野辺駅です。淵野辺駅は各駅停車しか停まらなく、駅の近くには青山学院大学や麻生総合大学ありますが、桜美林大学は駅から徒歩20分から30分くらいかかり、駅からの学バスもありますが、中高大が乗るため、混雑しやすく、朝はとても辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあったりしますが、コロナ禍でもあるため、学校にも行かずに施設や設備といったお金を払っているので、満足できていないから。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。しかし、現在コロナ禍でもあるため、中々友人にも会えずにオンラインしか会っていないため、充実していないなと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはそれなりにあって、種類も多くあるので、自分に会うサークルを見つけられやすいかなと思います。私は大学祭実行委員会という学実に所属していて、大学祭は芸能人や有名人を呼んだりするので、そういったところには力入れているので、結構盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は精神のことや心理的なことを学び、2年の秋までには自分が勉強したい分野に絞ります。必須科目は卒業にも影響するので、早めに取ってください。2年の春からには実習指導という科目が始まり、3年の夏、春には実習という本格的な学びが始まるので、2週間は仕事場での実習なので、それなりにきついです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      卒業後は福祉分野に進みたいというのは元々決めていて、地域のところや障害者施設などそういったところに勤めたいと考えている。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉という科目に興味があり、精神保健のことや福祉のことなど様々なことが学べることを知ったので、入学したいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    昨年の4月からオンライン授業が実施され、1度目の緊急事態宣言が解除されてもオンライン授業が継続されました。3度目の緊急事態宣言が出されたときは、オンライン授業、対面、ハイブリット型と言った形態になり、学群によっては授業が対面でやる授業もあったりしたので、不安のところもあったりしました。教室は消毒液が各教室ごとに備えられているので、終わった後に自分が使った机や椅子を拭くので安心のところもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767813
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学群精神保健福祉専修の評価
    • 総合評価
      悪い
      学群・コースごとの授業は充実しているが、他の学群やコースへの授業には参加しづらく、広く学び大丈夫方には不向きであると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学群・コースの授業はとても充実しています。教師の目も行き届いていると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      早いうちからゼミでの研究が行えます。ただ、深めるには時間数が少なかったように思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアアドバイザー制度があるので、相談しながらアドバイザーと進めることができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜線淵野辺駅からの交通の便は良いですが、京王線京王多摩センター駅からはやや遠いです。スクールバスの本数も多くはありません。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな棟もある一方、作りの古い建物もあります。パソコンや図書室は充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学群やコースの人との関わりは少ないように感じました。サークルや部活に所属すればまた違うかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんの種類があり、充実しています。文化祭なども楽しめると思いますが、サークルに所属していないとあまり関わりはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験の受験資格を得るためには決まった授業を取得する必要があります。他の学群の授業も取ることはできます。卒業論文は記載自由です。
    • 就職先・進学先
      精神科病院ソーシャルワーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国家資格を活かした職業に就きたいと思ったため、精神科病院に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287670
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  健康福祉学群   >>  精神保健福祉専修   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。