みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

理学院 口コミ

★★★★☆ 4.36
(82) 国立大学 22 / 596学部中
学部絞込
8251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学における学生が皆真面目に学問に励んでいる。チェックシャツをジーンズにインしているイメージだが実はそうではない。とても話しやすく、親しみやすい印象を受けている。(とてもおしゃれな人もいる)優秀な学生がいるのはもちろん、相手のこともきちんと考えられる、バランスのとれた学生が多い印象だ。この科には、東大の院へ進学する人も多い。
    • 就職・進学
      悪い
      施設の利用に関しての手続きがめんどくさい。また、職員の対応が遅く、困ることも多々ある。
    • アクセス・立地
      普通
      東急目黒線、大井町線大岡山駅からすぐ。キャンパスは公園としても利用することが出来る。授業中にも関わらず、犬の散歩をする人々とすれ違うこともしばしば。たまに、子供の遊び声が授業の妨げになることも。本館前にあるウッドデッキはとても雰囲気がよく、夜にはカップルを見ることもよくある。
    • 学生生活
      普通
      理系大学ながら、芸術系のサークルも多い。代表的なものとしてはコーラス、オーケストラ、ジャズなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374519
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の中では課題なども多い方ではありますが、それなりにやりがいのある学科だと思います。
      も論理を極めたいと思うのであればとてもお勧めです。
    • 就職・進学
      良い
      技術者のリーダーとして、色々な企業に就職する人が多いですが、総合職などにもつくことができるため、就職の幅は広いです。
      ですが、ある程度の就職に有利な分野というものがあるので、範囲外の分野に興味があって、将来職業に就きたい場合には、ある程度の努力が必要になってくるため、将来就きたい職業を考えた上で学部の選択をすることをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から目の前にあります。とても通学しやすいです。
      駅の中には病院があるため、とつぜん病気になっても平気です。笑
    • 施設・設備
      普通
      研究設備は所属する研究室などにも偏りがあり、大学内の綺麗さはところどころ新しい建物があるものの、全体には古い建物があるため、あまりありませんが、必要なものは揃っています。
      また、図書館には専門的な本から一般図書もあるため非常に充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374196
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が優秀ということもあり、理系、特に物理学というものに対してやる気がある生徒のみが揃ってる。なので、入学の際は覚悟を求められる。
    • 講義・授業
      普通
      先生はとても意識、権威共に高い方が多く、講義は高難度なため自主学習を必要とするが、それによるリターンは大きく自分自身の成長にはもってこいの場であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変充実していると思います。
      ぜひ、私たちのゼミへ!!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大岡山駅で、駅から大学は近く、途中飲食店もあるので不便なく通うことが出来ます。
      また、帰りには軽く友人と夕飯を食べることが可能で、授業とは違った勉強や友達の新しい一面を拝むことが出来るのでとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係に関しては、全くと言っていいほどありません。
      ですが、友人関係については同じ目標や考えを持った方々なので、とても面白く、この大学に入らなければ会うことの出来なかった人だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融グループの銀行のアソシエイトに就職予定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348883
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな頭がいい。基本的に自分で勉強する。本を買って自分で学習していく感じ。授業はそこまで丁寧ではない。だから、予習や復習にかなり時間がかかる。周りも頭がいいので、優しい人は聞くと教えてくれる。先生も教えてくれる人も稀にいる。
    • 講義・授業
      悪い
      進むスピードがすごく早い!だから、予習や復習にかなり時間がかかる。中には質問に行くと丁寧に教えてくれる先生もいるので、そのような先生によく質問に行くといいかも。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室次第と言うしかないが、実験系は面倒見がよい。理論系は放置になりがち。どちらも聞くと教えてはくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり十分とは思わない。
    • アクセス・立地
      良い
      大井町線と目黒線があるので便利だとは思う。ラーメン屋が多い。夜はあまり飲食店がないのが残念か、、、
      近くに自由が丘などがあるので、ご飯などはそこまで行くことか多いかも
    • 施設・設備
      普通
      研究施設はかなりいいほうだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子はほとんどいない。だから、恋愛関係が充実してるとは言いがたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344689
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい内容が決まっているのであれば、それが化学についての内容であれば非常におすすめできる大学です。学友や教授と共に自分をより高めていきたい人は是非来てほしい。
    • 講義・授業
      良い
      高校ではあまり教授についての話を聞く機会はないと思うが、化学の分野において著名な教授が在籍されていてそのような方々から近い距離で学ぶことができるのは素晴らしいことである。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から集まって来て同じ分野で学ぼうとする志を持った人たちなのですぐに打ち解け合うことができると思う。大学は人とどのように関わるか、どうコミュニケーションをとってより良い人間関係を築くかが大事だと自分は思うのでその為にも色々な考え方や物の見方、捉え方を持った様々な人と接することができる良い機会である。学部の幅があまり広くはないのでより様々な生き方を選んだ人が集まるような総合大学よりは人の種類が少なくなってしまうとは思うが、人の多さに振り回されないためにも4年間でより深い関わりができるであろうこの大学をおすすめしていきたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326617
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      学生はみんな勉強への興味が強く、よく集まって勉強会などをしている。また、大学院への進学率はほぼ100%である。
      研究室は、学部の成績順に決めていくが、どの研究室でも手厚く面倒を見てくれる。
      大学の周囲には食事をするところもたくさんあり、よく集まって飲み会をしている。
      就職先はほとんど大手企業。金融、メーカーなどが多い。
    • 講義・授業
      良い
      著名な研究者を招いたセミナーや講義がある。
      外国人が多いので、英語のみで行われる授業がある。
      4大学連携で、外語大、医科歯科大などの講義も受講可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生が集まって行う勉強会のようなゼミは学部2?3年から。
      研究室でのゼミは、研究室配属が4年生の4月なのでそれ以降。内容は主に論文・教科書を使った輪講。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒で就職する人は年2?3人しかいないが、ソニー、本田技研などの例がある。
      修士卒なら、大手メーカー、メガバンク、テレビ局、大手自動車メーカー、重工、大手外資系企業など。本学限定のオファーも多い。
      就活で苦労している人を見たことがないので、就職支援課のサポートがどのくらいあるのかは不明。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前に大岡山駅(東急東横線・東急大井町線)があるので非常に便利。神奈川方面は家賃が安いので、東急田園都市線沿いに住む人が多いみたいです。
    • 施設・設備
      普通
      いつも本館にいるので、ちょっと古く感じることがある。本館以外の建物は比較的新しくて使い勝手がいい。
      キャンパス内にプール、トレーニングルームがあるので、いつでも運動できて助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内ではあまり仲良くない。サークルや部活で親密な友人を作ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な数学を学んだ後、物理の学習を進める。
      学生実験は非常に内容が充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260568
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学院地球惑星科学系の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。 教授は著名な方がたくさんいます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学内から集められた特別講師による授業がいますよ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      目黒区にあります。立地はそこまで悪くないし通学は比較的しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、図書館などは広くて大変使いやすいです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると趣味を共有できるし楽しい学生生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時はさまざまな分野を選んで次の年からやりたいことをしぼっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230073
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      結構勉強しやすくて結構いい会社に就職できる人も多いですねまた自分の好きなことをとことんできるのがその実績の秘密だと思います
    • 講義・授業
      良い
      講師や教授が素晴らしい。また化学の研究設備も整っている結構いい学校です!
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは結構充実しているそして自分の好きなこと以外にも様々なことを学べる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し、電車で行くと窓から見える。周辺は治安も良い 最寄駅は大井町線の大岡山です。そこまで電車も混んでないし行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      様々な設備があり、どれも新しいです クーラーとかもあり結構快適です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内で同じ趣味の人達と繋がったりそこから色々なものに興味を持てていい。
    • 学生生活
      普通
      結構イベントが多いです とくに工大祭ではたくさんの人が来てくださるのでありがたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生の卒業論文はとくに大変です。また興味のない学科に行くことはあまりないです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小学校の頃から化学などの理科の分野や算数が好きだったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596075
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院地球惑星科学系の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が主体的に活動し授業に対する個別のアンケートなどもあります。
      必修科目が少ないので自分の好きなように科目をとれ、思い通りの学生生活をおくれます。
      地球惑星科学の授業だけでなく、物理学科、化学科の授業を好きなように取って卒業することも可能になります。
    • 講義・授業
      良い
      講義では先生によって分かりやすい分かりにくいなどありますが、研究室に所属すると指導教官の先生の指導は十分に受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室所属をします。ゼミは週一回行われ、自分の発表は年に二回あります。
      自分の専門以外の意見を聞けたり、同じ分野の研究をしている教員の方、先輩から直接話を聞けるいいチャンスとなります。
      その他にも学生が主体となって行われる勉強会が週一回ほどあります。
      その他の時間は論文を読んだり、実験をしたりして毎日を過ごしています。
    • 就職・進学
      悪い
      学部生への就活サポートはあまりなされていない印象があります。大学院卒業する際のサポートの方が充実している印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348987
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      研究して真理を追究したい人も、勉強して世の役に立ちたい人も、どちらも満足できる授業が揃っていると思います。
      でも研究者を目指す人の間では教育改革はちょっと不評。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学から授業を受けに来る人や、他大学へ受けに行く人もいます。
      いい人、凄い人、変な人、不思議な人、かっこいい人、面白い人、いろんな人がいるので、いろんな人と仲良くできるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科所属は2年から。1年生は理学の基礎を学びます。
      数学系に所属すると、まずは演習の中で「数学の論理と言葉遣い」を徹底的に訓練します。
      それから少しずつ難しい内容に入りますが、どんどん出席の自由度が高くなるので、「授業の外で自ら何を学んで行くか」が大切になります。
      普通は何を学んでいいかわからないものだと思うのですが、そんな時は、いろんなところに顔を出して、いろんな人の話を聞きましょう。
      研究は一人ではできません。人見知りの人も少なくない学科ですが、同じ志を持つ者同士、案外すんなりと会話が弾むので安心してください。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345769
8251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大岡山キャンパス
    東京都目黒区大岡山2-12-1

     東急目黒線「大岡山」駅から徒歩5分

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。