みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

理学院 口コミ

★★★★☆ 4.36
(82) 国立大学 22 / 596学部中
学部絞込
8231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に詳しく学べます。先生方も親身に授業をしてくれます。仲間もいい人ばかりで学習するのに最適な学校です。
    • 講義・授業
      普通
      とても分かりやすいですとっても面白くて参考になる授業になっています。また、授業雰囲気もとっても完璧です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがとても充実してて良い、!研究室も使いやすくてとってもオススメであります。活用してみるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学率はいいんじゃないかな。それぞれが将来には向けて確実に学習しているのでそれぞれの夢を確実なものとして
      つかんでいます。
    • アクセス・立地
      普通
      環境がとってもいい。近くにコンビニとかが沢山あってつかいやすい。薬局もあるよ。環境もうるさくなくて勉強するのにはとても快適な場所。
    • 施設・設備
      良い
      整ってる。学校の研究所も、教室も周りの環境も生徒の雰囲気も全てが整っていて最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しまくり。カップルは多くてとても幸せそうなので羨ましい限りです。
    • 学生生活
      良い
      とっても充実。サークルも沢山あります。イベントも毎回毎回区切りのある事にされていて良いです。とても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学について勉強します。高校で習った範囲を活かしつつ、応用数学をびっちり解いていくという感じになっています。
    • 就職先・進学先
      高校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366559
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学院地球惑星科学系の評価
    • 総合評価
      良い
      研究施設や研究設備が充実しており、大学で地学を学びたい学生には、とてもいい大学であると思っています。
    • 就職・進学
      普通
      修士課程に進む学生が9割ととても多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は目黒線、東急大井町線の大岡山駅です。
      駅からキャンバスも近く通いやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、高校より高度な内容の数学・物理学・化学・生命科学を学習し、2・3年目の専門科目の基礎を修得します。地球惑星科学分野の科目として、宇宙地球科学(講義)、宇宙地球科学基礎ラボ(地球物理)、宇宙地球科学基礎ラボ(地球物質)、宇宙地球科学基礎ラボ(天文宇宙)などの入門編が開講されます。
      2・3年目の授業では、1年目よりもさらに高度な「地惑」としての数学・物理学・化学を学びます(地惑のx軸)。
      4年目は、自分の関心に合った研究室に所属し、地球惑星科学の研究を開始します。
      大学院課程では地球惑星材料系からつながる大学院課程には、系の学問領域を深化した「地球惑星科学コース」があります。
    • 就職先・進学先
      修士課程に進むことを考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364477
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      最高です。
      理系学科の最高峰だけあって広くかつ深く学ぶことができます。
      もちろん卒業後の進路もいろいろな選択肢が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      理系の頂点というだけあって知識が深まっていきます。
      日本で科学の真髄を学ぶならここが1番です。
      講義も専門的なものが多く非常に興味深い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では他の大学ではやれないような研究を行うことができます。
      やりたい研究がある人はぜひ。
    • 就職・進学
      良い
      理系の研究所に推薦してもらえることもあり、一般企業に就職しても学んだ考え方は一生役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は東京だけあってとても良いです。
      近くにコンビニエンスストアもあり非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は最高です。専門的な研究がしたいなら絶対に目指すべきです。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強に時間を使っている分他のことに割く時間は少ないです。
      青春したい方にはおすすめしません。
    • 学生生活
      普通
      講義が多くイベントはあまり多くありません。
      勉強したい方におすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近年盛り上がってきてる有機化学部門について詳しく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から理系を志望しており、どうせ学ぶならより良い環境でと思ったから
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872889
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      研究に勤しむのにはかなり良い環境でした。就職も良好で満足度は高いです。ただ、大学内での人間関係はドライでした。
    • 講義・授業
      良い
      大学院の授業内容は広く化学系を扱っていました。ただ、授業数が多く研究時間を割かれる面もありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはコンサルとアドバイザー契約しているため、困ったら相談する事ができ便利でした。また、推薦も優良企業が豊富でした。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅の正面にあります。閑静な高級住宅街の中にあり落ち着いた雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は広く、当然施設も充実しています。そのせいか授業の移動は少し面倒でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はドライな大学だと思います。また、極端に男性比率が高いので恋愛系はかなり微妙です。
    • 学生生活
      普通
      所属していないのでわかりませんか、特に文化系サークルが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学院の化学系では、有機化学や物理化学、無機化学を中心として勉強しました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      製薬企業の研究職
    • 志望動機
      日本でも有数のハイレベルの研究活動を行える環境なので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841145
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で詳しく勉強したい人にはとてもよいと思います。おすすめです。施設は沢山実験設備があり、充実した実験を行うことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      講師がとても面白く授業も、分かりやすいです。
      さらに、工夫して行ってくれてます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗で清潔感があります
      皆で掃除するので、一体感も生まれます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分です。とても充実しています。
      進学実績はとてもよいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      環境はとてもよいと思います。植物が沢山はえていて
      とても綺麗です
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実しています。トイレが特に綺麗です。洋式でとても使いやすいです
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめとかもありませんし、とてもよいと思います。彼氏がいる子もいっぱいいます
    • 学生生活
      普通
      文化祭はとてもみんな気合いをいれています。大人顔負けだと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に数学を行います。数学の研究をしたり。
      たまに実験を行います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      塾の講師になります
    • 志望動機
      友達と約束をしたため。さらに、口コミをみて、一番いい評価をうけていたため
    感染症対策としてやっていること
    マスクをして受けています。さらに、講師はマウスシールドを着けています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673845
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃします。
    • 講義・授業
      良い
      教材や器具が揃っていて充実しています。分かりやすい授業、受験してよかったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の器具や用具はとても充実していて、ゼミも関心のあるゼミを楽しく受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、映像技術に関連する企業に就職するひとが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大岡山駅で、駅の目の前にキャンパスがあるので、
      登校はとても楽です。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備はとても充実していて、これから新しい施設ができるそうです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      結構授業が詰め詰めで入るので、スケジュールをしっかり組まないとそういうことはできません。
    • 学生生活
      良い
      面白いサークルがたくさんです。自分に会うものがきっとあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にはさまざまな分野を学び、自分がしたい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から化学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610074
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもよい大学だと思います。施設も充実しており、教授も著名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。実験の授業では、内容は有機と無機が学期ごとに変わるので、いろいろな知識を身に付けることができます。普段の実験では予習として、使う試薬の特性(分子量、沸点融点、溶解度など)を調べ、毎回実験ノートを書いてから実験に臨みます。一つのテーマで2週間~4週間の間実験を行うので、一つの実験でのミスは命とりです。一回の実験にかかる時間は約3時間で、長いときは6時間ほどかかるときもあります。レポートは、一つのテーマに対して約20~25枚と多いので、徹夜をして仕上げることもあります。写真は、無機の実験です。トルエンとメタノールを反応させて合成物を作るときに、どうすれば希望の合成物ができるのか試行錯誤しながら実験を進めていきます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方がよい就職先に就職している方がたくさんいるので、就活は有利だと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東横線の大岡山駅です。駅から近いのでキャンパスのアクセスには便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      スーパーコンピュータTSUBAMEをはじめとして、学生(特に研究室所属学生)が利用できる研究設備が十分にそろっています。これらの研究設備は、教育にも使用される最先端設備です。また、学内の研究設備を共同で利用したりすることで、豊富な量と質を誇っています。学生も、論文の研究テーマによってはこのような研究設備を使用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で70個くらいあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学系では、自然界における化学現象の基本原理を学ぶとともに、社会に大きく貢献する先端的化学に貢献できる能力を身に付けます。カリキュラムでは、幅広い専門知識を修得するため、必修科目として物理化学、無機・分析化学、有機化学分野の基礎的内容を講義科目として設置。これらを基盤として、高度な専門的知識、課題解決能力、解析力、洞察力を修得し、単なる知識の修得に止まらず、自由な発想で化学を通して豊かな社会に寄与できる人材の養成を目指しています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      化学系の研究職
    • 志望動機
      昔から化学の分野に興味があり、より深い知識を深めると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566679
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味でサボることができない。真面目にやっていれば留年になることはあまりない。研究室では学びたい分野に特化でき、雰囲気も良いのでモチベーションが上がる。やる気のある学生にとっては良い大学だろう。
    • 講義・授業
      良い
      映像による授業補助等を紹介してもらえる 論文読解に必要になる基礎英語の授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年になると研究室選択を行う。約16個の研究室が数学系にはあるが、よく見学してから決めるのが良い。
    • 就職・進学
      普通
      留年や卒論に困っている人がかなりいる。研究者になるものがほとんどなので就職、求人情報は少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      目黒線、大岡山駅が最寄り。徒歩一分。周辺にはラーメン店が多い。地価やアパートなどの家賃は決して安いわけではない。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にすべて新しく、近代的なデザインではある。しかし廊下などはそのまま。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は所属している学生は少しはいるがあまり多くない。授業内容や試験が難しいためか勉強しているものが多い
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属したことはないので詳しくは分からないが、イベントは少なく、あっても忙しい時だとよくぼやいている者がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はみな同じ分野を学び、必修がほとんど。2年次からは選択も多くなり、演習が増える。4年次に研究室に所属し、卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数論の勉強をしたいと思い、入学した。著名な教授がいたり、選択授業が充実していたりといったことを知って入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564236
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を極めたい人にはもってこいの学科です。高校のときは暗記ばかりだった化学が実験的または理論的になります。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいわかりにくい講義両方あります。ただやっていることはハイレベルなので自分で勉強することも大切です。
    • アクセス・立地
      普通
      埼京線湘南新宿ラインを使う人は不便に感じると思います。
    • 施設・設備
      良い
      化学系専用の実験室があり、そこでは1人一つの実験大学が与えられ実験をすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      素晴らしい友人がたくさんいます。それぞれ個性が強く、話していて楽しい人もいれば、勉強になる人もいます。恋愛はごく限られた人しかできていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学以外にも量子力学などの物理もやります。座学だけではなく、実験もやります。実験レポートがあり、そこでは考察が大事です。
      また、実験にとって大事な数値の取り扱い方や安全についてもやります。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってませんが経済的に余裕があれば、大学院に行き、専門を深めようと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379815
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、同期が素晴らしい
      実験施設は自体充実しており、器具もスリ付きでできる(日本の学生実験で使っているところはほとんどない)
      同期の中には化学に興味があり、夜遅くまで化学について議論している人もいる。切磋琢磨して実力をつけることができる。
    • 講義・授業
      良い
      理学部なので実用重視ではなく、理論を学ぶことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は大岡山駅である。
      埼京線、湘南新宿ラインを使うので恵比寿駅、目黒駅と乗り換えないといけないのが不便である。
    • 学生生活
      良い
      部活サークルは団体によって目的が異なるので、後悔しないためには目的をある程度もって新歓に望む必要がある。先輩と話すと勉強になることは多いので、どこかしらに入ることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年に進級する際、系が決まる。1年の成績により決まるのでやることはやる必要がある。
      化学はセントラルサイエンスなので有機化学、無機化学のようなザ化学だけではなく物理よりなことや生物よりなこともやる。座学だけではなく、実験も行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378672
8231-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大岡山キャンパス
    東京都目黒区大岡山2-12-1

     東急目黒線「大岡山」駅から徒歩5分

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。