みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  環境・社会理工学院   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    自分のやりたいことをできる学科

    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境・社会理工学院融合理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学系はかなり課題が大変そうである。土木工学系は実験が多く大変そう。融合理工学系は比較的楽な系といえる。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容としては幅広い分野を扱う。さらに、自分の好みでより専門的な内容の授業を取ることも可能であり、深く学ぶことも可能である一方で、楽に単位を稼ぐこともできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも研究室に所属する前から参加することが可能である。ゼミでは研究室によるところが多く、調べておくことを勧める。
    • 就職・進学
      良い
      かなり良いものになっている。基本的に本人次第ではあるものの、頑張ればある程度のところに行けそう。
    • アクセス・立地
      普通
      大岡山ならよいが、すずかけ台は遠いので、大変である。3年生までは基本的に大岡山だが、4年以降で所属する研究室がどちらにあるのかを調べることを勧める。
    • 施設・設備
      良い
      実験の設備はかなり充実しており、困ることはほとんどないと言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は部活に入りかなり充実している。コロナになり少し変化も起きている可能性もあるが、サークル等に入ることで充実させることはできると考える。
    • 学生生活
      普通
      サークル次第ではあるものの、ある程度は充実していると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学について幅広く学ぶ。環境に関するものや、水理学系など多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      建築を志していたが、さまざまな分野にふれてみたいとおもい、融合理工学系を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787586

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  環境・社会理工学院   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。