みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  教養学部   >>  教養学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

教養学部 教養学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(286) 国立大学 299 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
28621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教養学部と言うだけあって満遍なく勉強させられる。好みは分かれるとおもう。好きなことだけ学びたい人には向いてないかもしれません
    • 講義・授業
      普通
      教員の熱意は高い方だと思われる。講義の質も高い方ではないかと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      テーマは多岐にわたってていて自分の好きなものが選べるでしょう
    • 就職・進学
      普通
      とても充実しているとおもわれます。相談員やカウンセラーが沢山いらっしゃるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      とても閑静な住宅街にあるので、うるさいということはあまりありませんが、周りに高校が多いので、その学生さんが邪魔なことはあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思う。体育館は二つあり、トラックやテニスコートもある。惜しむらくはプールがないことですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入試の難易度が高過ぎるせいか、とても優秀な友人が多いです。ただし、女子が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養とされるものをまんべんなく勉強する。文系ならば人文科学や社会科学だ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252512
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      前期教養過程なので学びたい分野に特化した勉強はまだできませんが、幅広く学べるとも言えます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教員によってやり方も評価もさまざまですが、自分の関心次第で充実するものもあれば不満の残るものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ、及び研究室は前期過程ではほぼ関わりがありません。四年生で始まるものが多いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いと思います。しかし、理系の場合は院へ進学する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は前期だと駒場東大前、後期だと本郷三丁目になります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は古めです。図書館など学習のための施設もおそらく充実しているのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:203392
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進振りという制度は実際は意外と大変です。自分のやりたいことをやれる訳ではなく、「試験をこなす」という勉強をしなければならないからです。従って、無計画でいるとただ試験勉強に追われて何も身に付かない状態になる可能性もあるので気を付けて下さい。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン講義だが、ほとんどがオンデマンドではなく生配信なのでモチベーションは保ちやすいです。もちろん、他の国公立大のようにそろそろ原則対面に戻して欲しい思いはあります。講義内容は教えることのプロが教鞭に立っているわけではないため過度な期待は禁物ですが、我々学生に真の教養を身に付けようと熱心になって下さる先生もいらっしゃってありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      一回生であるため、まだ学科の選択は行われていないため詳しくは分かりませんが、やはり就職の面ではかなり選択肢が広げられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駒場キャンパスはそこまで立地に恵まれている訳ではありません。いわゆる住宅街の中にあるため、ご飯屋さんは充実していません。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は古いですが、中が改装されており綺麗です。特に不満は感じていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は広く浅く友人関係を形成するものだと思っていましたが、実際は自分の思いをありったけぶつけられるような友人に出会うことができました。自分の時間を大切にする人が多い印象なので、一人でも時間を有意義に使えるようにしておくと良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でイベントはあまり充実していません。サークルは活動が行われています。ただし新入生歓迎会などは中止になっているので、自分から情報を集めに行く必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年の前期で、教養科目を学びます。科類によって異なりますが、文科は柔軟に授業を選べるためより教養としての色が強いでしょう。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文科2類に進学しました。文系は1類と2類を合わせてクラスが決まると聞いていたので、色々な人と関われそうだったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762407
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教養はしんどいです。特に、進学先を心に決めている人にとっては、興味の持てない授業を強制的に取らされるので大変かもしれません
    • 講義・授業
      良い
      十分面白いし、興味も持てます。ただレベルが高すぎる授業もあって、その辺萎えますが、授業によっては簡単だったり過去問でなんとかなったりすることもあるので、進級はそこまで心配する必要はないです。教養はですが。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      オンラインなのでなんともいえないですが、充実しています。適度に対面授業もできているので大きな問題はないです
    • 就職・進学
      良い
      これは流石に進級先の学部学科に依存すると思いますが、困ってると言う声は今のところ聞いたことはないです
    • アクセス・立地
      良い
      駒場は渋谷まで歩いていける場所にありますし、駅前です。本郷、弥生キャンパスも同様に便利な場所にあります
    • 施設・設備
      良い
      本郷キャンパスは特にきれいです。もっとも、教養学部時代は座学メインなので触れることはないですが、実験する時などは設備十分でした
    • 友人・恋愛
      悪い
      インカレに入らないとなかなか厳しいです。あと何でもできるハイスペックもいるので、なかなか嫌な気持ちにさせられることもあります笑
    • 学生生活
      良い
      十分な数のサークルがあります。真面目なサークルや部活もあれば、遊べるサークルもたくさんあるので選ぶのが大変なくらいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系は数学、生命科学、化学、物理を高校の範囲を超えた大学レベルで行います。第二外国語は進度がかなり早いので頑張らないといけません。スペイン語が簡単と言われていますが、一切そんなことはないので興味優先で撮るのがいいかもしれません。実際にドイツ語とスペイン語どっちも勉強してる方はドイツ語の方が簡単とおっしゃってました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教養学部は、推薦や留学生でない限り強制的に2年間入らないといけない学部なので理由はありません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン、消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762714
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1、2年は全員教養学部。教養を幅広く身につけて、学部を後から選べる。文科一類は法や政治の授業が必修になっているのが特徴。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業にいち早く対応していた。一流の先生方がたくさんいらっしゃる。
    • 就職・進学
      普通
      院進者が多いので就職は他校に比べたら少ない。あとは国家公務員試験などを受ける人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駒場キャンパスはあまり色々周りにあるわけではない。本郷キャンパスは大きいし、周りも賑やか。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiはあまり良くない。駒場図書館は本郷よりは小さいけれど、設備はちゃんとしている。学食は美味しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業が多すぎてまだあまり友人ができていない。内気な人と陽気な人に二分されている感じがする。
    • 学生生活
      普通
      オンラインがメインなので良くわからない。オンライン開催の学園祭が、開催数日前にコロナを理由に中止され、不満が高まった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二外国語と英語の力の入れ方がすごい。駒場外国語大学と言われることすらある。あとは文系理系に囚われずに色々勉強できる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      法学部に行きたかったので、文科一類を志望した。最近法学部の人気は下がっているようだが、将来の夢が法学を使う方向なので、特に迷いはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761140
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境的には緑が多いキャンパスで学ぶ環境は整っていると思う。食堂もまずまず。
      教授陣は前線で活躍する方が多いが、学生は授業は聞かずに自分で勉強したり、友達とノートを融通して単位をとっている。
      ブランド力は一流で、入って損はない。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの専門分野における一流の教授陣が名を連ねている。
    • 就職・進学
      良い
      いまだに日本の企業には学歴偏重で選ぶ傾向が強く残っていて、ネームバリューで大学の名前自体がアドバンテージになると思う。入試のために努力して忍耐力や耐久性がついており、企業でも適合しやすいという理由だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からの距離も近く、渋谷や新宿など主要駅へのアクセスも良好で、それでいて緑も豊かな環境なので、都会にありながら快適な環境でキャンパスライフを過ごすことができる。
    • 施設・設備
      普通
      施設は年季が入っていてやや古いとは思うが、歴史のある大学なので、この点は許容範囲だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、自分がいかにサークルなどでアクティブに動くかによる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465616
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一二年生は、教養学部でしっかりと教養を学び、三、四年に向けて学びたいものを選択する機会を得ることが出来ます。そのぶんしっかり勉強しなければ行けませんが、学問をするという意味で大きな財産になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって面白い面白くないは当然ありますが、総じてレベルの高い授業だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駒場は、駒場東大前駅。
      あまりご飯屋さんは充実してませんが、渋谷から近くアクセスがいいです。
      本郷は本郷三丁目駅、東大前駅が最寄り。本郷はご飯屋さんも多く昼休みが楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      東大は恋愛不毛のイメージがありますが、サークル内恋愛なども普通にあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあって充実してます。文化祭も年二回あって盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語、第三外国語が必修。(体育も必須です)人文科学と社会科学が準必須で他は自由に選択できます。そこで自分の興味を絞り、2年夏に進学選択。
      三年生から本格的に専門分野の学習を始めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383904
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい講義です。将来の役に立つようなことをたくさん教えて貰えます。偏差値が高く、遠い存在と思われがちですがみなさんも頑張れば入学できるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      就活生へのサポートは十分です。丁寧に対応してくれてとてもいい印象を持ちました。自分はその後の進路で悩んでいたのですが、教授がとても親切に相談にのっていただきました。大手の会社やメーカーへの就職率も高くすごいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はどれも清潔でとても使いやすいと思っています。多くの東大生からの良い評判も聞きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると多くの友人ができます。趣味をたくさんの人と共有できるので自分にとって息抜きの場となっています。自分が1年だった頃は優しい先輩も多く、とても憧れでした。そんな先輩になりたいとずっと思っていました。恋愛関係もとても充実していて、自分の周りでも多くのサークル内カップルがいます。また、僕自身もサークルで知り合った彼女がいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382299
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な人がいておもしろいです!また、色んな分野の勉強を自分がしたいように勉強することができるので、多分野に興味がある方や、まだ自分の興味についてわからない人にとっては最適な学校です!
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスは、駒場東大前駅から徒歩1分もかからない好アクセスな場所にあり、また渋谷から近いことから、ご飯を食べる場所にも困りません。図書館も充実していてとても使いやすいですしアクセスしやすいので、とても学生にとっては最適な学校だと思います。
      また、本郷キャンパスはとても広いことで有名で、学内の移動が大変といわれていますが、実際自分の学科の建物や図書館に通うことが多いので、学内を移動することは少ないですし、駅からもアクセスは良いので、都合悪いことはありません。
      ご飯を食べるお店も多く、とても学生生活を送りやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、共通の趣味を持ち分かち合える、深い中の友人がたくさんできるので、どこか団体に所属することをお勧めします。
      しかし、団体に所属しなくても、東大はクラス制度がありますので、クラス内で気の合う友人を探し、仲良くすることも可能です。
    • 学生生活
      良い
      五月祭や駒場祭などの学内イベントで、サークルやクラス別にお店を出したり舞台を作ったりできるので、とても楽しいですし、団結力が仲間間に生まれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372293
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      科類関係なく様々な分野の講義を受けているが、システム上自分が本来受けたくはない講義も受けなくてはならない。また、点数が進振りに直結するためサボることもできない。
    • 講義・授業
      普通
      教師はピンキリ。
      良い教師もいれば自己満足のような教師も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に関しては、一年のうちで入ることはないためわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      井の頭線にあるため立地は悪くない、、渋谷まで歩いて行けるためそこで遊ぶことが多い。
      下宿としては下北沢や明大前が人気。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学なので悪くはないが、古い校舎は設備がとてもボロい。
      設備だけならそこら辺の私立大学の方がよっぽど充実しているのではないだろうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内にはカップルも少なからず見られる。
      また、インカレサークルが多く、男女比は低いものの女子大生との交流は持とうと思えば持てる。
    • 学生生活
      悪い
      年にII回ある文化祭を除いてはたいしたイベントはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年のうちは文理関係なく全てを学ぶ。
      文系でにゅうがくしても理系科目を学ばなければならないし、その逆もまたしかり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367690
28621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒場地区キャンパス
    東京都目黒区駒場3丁目8−1

     京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩7分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  教養学部   >>  教養学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。