みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    自由な空気漂う場所

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部環境資源科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      農学部は卒業要件自体は満たしやすい。専門的に細かく専修が分かれているため、狭く深く学ぶにはよいだろう。教務課の対応が、他の学部と比べて良いのが農学部の特徴。
    • 講義・授業
      普通
      講義ごとの生徒の質は、東京大学にしては良くないが、学ぼうと思えばいくらでも学べる。他学部の講義も取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      強制力が弱いが、研究する意志がある人にはサポートは手厚いだろう。繋がりが強すぎないのは個人的には良いと思っている。
    • 就職・進学
      普通
      大学院進学が前提となっており、学部卒での就活のサポートはさほどない。大学全体のキャリアサポートは受けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にお店が少なく家賃が高いため、住む場所には困る。周辺の環境自体は良く、自然も多い。観光客が多いのが邪魔な時がある。
    • 施設・設備
      良い
      お金は持っているので、設備はよいだろう。しかしすべてが最新のものではない。食堂などもう少し大きくても良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      東京大学外からサークルに入る人も多く、関われる人の数は多い。行動力次第ではある。学内の関係は、所属する学科による。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が2回あり、サークル活動は思ったより活動的である。取捨選択するものによるが、サークル活動を謳歌する人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次までは学部に分かれず、総合的な教養を身につける。三年次以降は専門的なことを実験など込みで学ぶことになる。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408501

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。