みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  薬学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.35
(82) 国立大学 26 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したい内容に沿っており、疑問に思ったことはすぐに先生に聞くことが出来る。また、友人と一緒に勉強したりなどと友人関係にもとても満足している。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容がとても面白く、先生だけでなく生徒の質もとても高い。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の役に立つような、資格試験の情報を先生に沢山教えて貰える。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停がとても近くにあり、電車でも歩いて3分位のところにあるとても良い立地
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設がある。特に驚くのは図書館の蔵書の数と、自習スペース。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの人ともすぐに仲良くなれる人が多く、すぐに友人を作ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても活発で自分のやりたいことに熱中することが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間で薬局に実習に行ったり、薬の知識を沢山得ることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が就職したい製薬会社にはいるための1番近道になると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939456
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文句ないですね。逆に東大以外の薬学部は考えられないくらい、環境がいいです。学力が伴っていて、自信があり、薬剤師を志している人などに非常におすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      日本最高峰の授業です。私立薬学部等の理系は家計が苦しくなってしまうので、東大薬学部に入ることができてよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      薬学に対する深い知識を身につけることができます。薬局や大手への就職サポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいと思います。東京のほぼ中心に立っているのでアクセスしやすく、利便性において非常に優れていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      国から多くの支援を受けている東大なので、やはり研究室の環境など素晴らしいです。入学してよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本全国からハイレベルな学生達が集います。本当に質が良く、卒業後も大切にしたいと思える親友もできます。
    • 学生生活
      良い
      国立大といえども、私立ほどではありませんが活発に活動していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物学、物理学、有機化学、物理化学などを学びます。病院などの見学を通して、薬学に繋がる大きな教養を身につけることが可能です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生から薬剤師を志していましたが、本当に私立理系に行けるような財力はなく、国公立の薬学部を目指そうと考えていました。3年間勉強漬けの日々でしたが、本当に入学してよかったです。将来は目標だった薬剤師を志しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890126
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に入ってるというだけで周りの女性に好かれますとてもいいと思います
      将来的に役に立つと思います!
    • 講義・授業
      良い
      内容が難しく忙しいが周りも頭がいいため授業後の生活が楽になる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      事故や失敗が少なく安全に気を配り行われているからとてもいい!
    • 就職・進学
      良い
      日本一ということもあり実績は相当いいと思います
      ただ頭がいいからと言って頼りすぎるのはダメです、
    • アクセス・立地
      普通
      一部キャンパスは田舎で行きたくないという人も多いと思います!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で清潔感があり広く生活がしやすい環境になります!!
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕自身は彼女ができた試しがないので充実はしていませんね!!!
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くいろいろな種類があるので自分に合ったサークルに入ってみてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬品の種類や扱い方など多種多様なことについて教わります!!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕の親が薬局に勤めていてそれを継ぐためというのと過去に薬によって死から救われたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846339
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しい。周りの子も優しい。先輩まで優しい。最高すぎんか。私もそういう優しい先生や先輩を見習って就職出来るようにしたい。
    • 講義・授業
      良い
      先生の話がわかりやすい。自分の所属している所以外のところでも学ぶことができ、本当に最高。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないところを周りの子が教えてくれる。研究室はとっても綺麗で使いやすい。
    • 就職・進学
      良い
      十分サポートされている。就職場所はもう決まっていて、あと少しで就職できる。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎の周りが綺麗。雑草などが綺麗にカットされていて、毎日通うのが楽しみ。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗。高校のトイレが汚かったから、より綺麗に見えます。笑
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人は居ないが、仲の良い友達がたくさんできた。先輩も優しいし、とても充実した学校生活だと思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントがとにかく盛り上がる。勉強で疲れているぶん、イベントで疲れをとる的な。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬品の扱い方や、どのような時にどの薬品を使うかを学べる。とても楽しい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
      東京大学院医薬専攻
    • 志望動機
      小学生の時から、薬剤師になるのが夢だった。その夢があと少しで叶うとなると嬉しい。
    感染症対策としてやっていること
    フェンスみたいなのが設置されていて、コロナウイルスでも学ぶことが出来ている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812898
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室の設備や教授などは良いと思う。就職先のコネはあまり無いらしい。コネが欲しければ工学部へ行けば良い。最も流石にネームバリューか、歴代の就職先を見てもあまり酷い就職先にはならない。
    • 講義・授業
      良い
      前期教養では、総合科目は幅広い分野の講義が聞けて面白かった。必修自体が多く、それだけで埋まりがちなのがやや残念。薬学部では生物系に加え化学の講義が多いので苦手だと辛いかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に院に進む人が多いそう。4年で配属されてから博士までいくと年数はかなりのものなので、研究室選びは慎重に。
    • アクセス・立地
      普通
      東大前駅という名前に騙されると、農学部の学生以外は20分以上歩く羽目になる。弥生門前という名称に変更すべきだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      今のところ、研究棟一つの建物で完結している。それぞれの研究室で階層が分かれているのはダンジョンのようでロマンがあるが、それゆえあまり交流はしないかも?女子トイレのホルダーが4箇所全て破損している。あまりにもひどい。
    • 友人・恋愛
      普通
      一つの大きなクラスのようなので、団結間のようなものはそれなりにある。試験対策やら、役職やらがあるのはやや面倒。
    • 学生生活
      普通
      入るサークルによるのでは。ガチ勢はサークルよりも部活。イベントは十分すぎるほどある。コロナが収束すればおそらく再開される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年後半から薬学部の授業が始まる。必修ばかりで選択の余地はほぼ無い。最も薬に興味があれば、ある程度は興味のあるものが多いのでそこまで問題ないかも。4年から研究室配属です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学科を志望していたが、進学振り分けの点数が足りず第二志望の薬学部へ進んだ。医療に興味があり、興味のある分野の医学の研究で社会に貢献したいため。
    感染症対策としてやっていること
    前期教養ではオンラインだったのに、薬学部はなぜか対面授業。意識が足りないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787599
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で創薬研究をしたい方にはうってつけの大学だと思います。日本にいて世界レベルの研究ができます。しかも、様々な科学の分野の専門家が、それぞれのアプローチで薬学に関わっており、そういった方々に指導して頂けるので、広い視野をもった総合力の高い研究者を目指せる環境が整っています。僕自身は3年なので、まだ研究室には属さず、基礎を叩き込まれている段階ですが、これからの研究生活には今からワクワクしています。 また、東大薬学部は東大の中では比較的規模が小さく、その分小家族的な雰囲気があり、皆で楽しく濃密なキャンパスライフを送ることができるというのも大きな魅力の一つです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近く通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設の充実度は日本の大学の中でもトップクラスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、自分に合ったサークルがきっと見つかると思います。僕自身も気の合う仲間たちと楽しくやっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      企業の研究室
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344922
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東大内では人数の少ない学部で学部の全員と友達になれます。薬学部はある大学が少ないので薬学を勉強したい学生にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      高校で生物をとっていなかった人が多いけど授業では生物系の知識も扱うことが多いです。ある程度自分で勉強することが必要かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は幅広い分野があるので興味に合うところがあると思います。実際の配属は4年生からですが学部内のイベントで研究室の雰囲気は感じることができます。
    • 就職・進学
      良い
      東大の薬学部は薬剤師育成をしている学部ではあまりなくどちらかというと創薬研究の方です。大学院に進む人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東京メトロ丸ノ内線の本郷三丁目です。東西線の東大前からという友達もいます。本郷三丁目からは5分程度歩けばつくので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学部の建物内に図書館もあり便利です。ローソンもあるのでお昼ご飯などはそこで済ませるという人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が少なく友達になりやすいです。ただほかの学部の友達はサークルで出会わないとなかなかできないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      創薬研究を目指した学部であるため薬剤の作用や動態等をよく学ぶと思います。3年生では実習もあり身につきます。
    • 就職先・進学先
      大学院に
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271801
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにも不満はない。この学科を選んで本当に良かったと思う。これからも勉学に励んで一流の人材になりたいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業が最先端でとてもいい。先生の話もとても分かりやすい。なにも不満はない。東京大学に入って良かったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      官僚がたくさんいる。東京大学に入れば、国を動かすようなスケールの大きいことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近。近くには学生向けの飲食店も多くあり、とてもありがたい立地である。
    • 施設・設備
      良い
      とても良い。とくに図書館は素晴らしい。どの分野においてもたくさんのことを学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多めなので、交友関係は広く持てる。一方、女子は秀才が多く、ドストライクである。
    • 学生生活
      良い
      とくに奇抜なサークルが多い。自分に合ったサークルを必ず見つけられるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関すること。薬草の成分など、様々なことを学べる。聞いていて飽きない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      薬学を学ぶことで、世界を救う薬を開発したいと思ったため。志は高く。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712542
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネームバリューから就職にも有利であり、たくさんの知識や研究が経験できることから良い学部だと言えると思う。
    • 講義・授業
      良い
      テストは大変だがやりやすい学部。人数もちょうどいいので人間関係の問題もあまりおこらない印象。他者からの評価も良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究テーマがあり、やりたいものを見つけやすい。また教授陣がとても優秀で色々なことを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューもあり、進学実績は他と比べてもかなり良い。分野とらわれず割とどこでも就職できるのがポイント。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は通いやすい場所にある。キャンパス内がとても広いため結局は結構歩くことになるが。
    • 施設・設備
      良い
      研究費が豊富なだけあって施設はかなり充実している。何億もする機械が普通においてある。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティが狭いため恋愛関係がすぐに周りにバレてしまうという問題もありあまり付き合っている人はいない。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり好きなことが楽しめる。大人数サークルが多いので友達も増えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関する基礎知識と生物、化学、物理に関する知識をまずは学ぶ。研究室にて器具の使い方や分析法を勉強していく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      特に決まっていない
    • 志望動機
      面白いテーマをやってる研究室があったこと、そこの教授を尊敬していることが決め手となってがあげられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565989
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学(学科)はすごく宿題が多く、大変ではないかと皆様思われているようですが、実際にはそんなことはなく、少なくとも薬学部は在学中も凄く楽しめる良い学科です。そして日本の政府から援助をいただいておりますので施設も凄く豪華です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は最近の流行りであるアクティブラーニングが導入され始めています。それは現代の生徒には凄くあっており、自分の疑問もすぐに解決できるので凄く面白いです。先生の指導も充実しております。そして非常にフレンドリーでもあるので拝聴していても面白いです。また、やはり実力もかねそなえており、実演もありで将来のためにもなります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は知っての通り、日本で一番です。しかし、サポートは十分でないようには感じられます。
      成績のわるい生徒(いわゆる落ちこぼれ)は先生もあまり相手にしないように見受けられました。
    • アクセス・立地
      良い
      東大前駅から徒歩一分ですが、実際には丸の内線の本郷三丁目駅から約10分ほどで通っている生徒も多いです。そして都心にあるので、都外からも通学しやすいと思います。周辺は比較的奇麗な町並みです。
    • 学生生活
      普通
      やはり勉強中心になってしまっています。しかし昔からのいわゆる東大枠があるので例えば野球などは神宮で試合ができたりするので、凄く良い思い出になります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      とある駅前に薬局を出させていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365845
8221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京医科歯科大学

東京医科歯科大学

52.5 - 70.0

★★★★☆ 4.25 (168件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。