みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  経済学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.46
(264) 国立大学 6 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
26471-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと勉強、学問をしたい人には良い環境です。良くも悪くも自己責任ですので、怠けてしまう人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      日本を代表する経済学者が教授陣に揃っています。ただし、マス講義が多いので、少人数で深く学びたい人には合わないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的な研究を実践しているゼミもあれば、過去の論文を輪読するだけのゼミもあります。人それぞれ好みに合わせられます。
    • 就職・進学
      良い
      官公庁、金融業を中心に、外資を含め就職に有利です。ただし、大学からの支援は期待できませんので、皆それぞれに就職活動をしています。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便は悪くないです。ただし、構内が広すぎて、あちこち行くのが面倒になり、逆に普段の行動範囲が狭くなります。
    • 施設・設備
      良い
      国からの予算が豊富なためか、施設、設備は充実しています。在学中には、企業の寄付による研究棟の改修もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には明るく社交的な人が多く、いかにも東大、という感じの人は少ない印象です。女性比率も他の学部に比べ少し高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済理論、金融理論について最新の研究もふまえつつ、基本的な事項を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新古典派の経済成長理論から、経済物理学まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      三井住友信託銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高齢化が加速度的に進む中、信託の役割が重要になると思った。
    • 志望動機
      経済の仕組みについて、確りとした理論を学びたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に、苦手分野を作らないよう勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115215
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強したくても、遊びたくてもどちらでも選べる大学だと思います。また、就職についても人脈を作りやすく、有利だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質はばらつきがあります。ただし、他の学部の講義も幅広く選べるので、興味の対象が多様な人には向いていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷まで徒歩で行ける駒場と、中央線に近い本郷なので、立地としてはいいと思います。本郷が少し駅から遠めなのが難点なのですが・・・
    • 施設・設備
      良い
      設備はそこまでよくはないです・・・建物も古く、問題あるというレベルでこそないのですが、他大の設備に比べると見劣りします
    • 友人・恋愛
      良い
      要領のいい人が多いです。真面目に勉強に励む人から、部活一筋の人、起業している人まで、様々な人に出会えるので、とても楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルは充実していると思います。数え切れないほどです・・・活動の内容も幅広いですし、他大との交流も可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本的なモデル・考え方を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      片平ゼミ・西村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金融・ブランドマーケティングの基礎を学習することができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分が行きたい企業の就職に有利だと聞いたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました。山をはって模試の過去問もこなしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83121
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に関しては、講義は日本トップレベルだと思います。ゼミに入る人がほとんどなので、ゼミが自分のアイデンティティのようになります。ゼミでもイベントがありますし、勉強とそのほかの学部生活をバランスよく楽しめる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択の自由度が高く、学科の枠を超えて授業を履修することができます。また、他学部の授業に関しても、一定数単位が認められるのもとてもいいと思います。授業は様々な分野のものが開講されており、自分の興味に従って選んだり、修士の授業を学部のうちに履修することもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      赤門からとても近いのでいいです。ただ、キャンパス全体から見たら端にあるのでキャンパス内の他の場所に行くには少し面倒です。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満があったというわけではありませんが、今、改修中なのでとてもよくなると思います。以前は地下の教室で電波が来ないのが不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      先に述べたように、ゼミ生は意識が高い人が多かったです。ゼミ内では1つの期に1組はカップルができていたと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      やる人は熱心にやるし、やらない人は全くやらないという感じで、個人によってだいぶ違いました。自主性に任されていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する授業は一通り開講されています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      文系に進みたかったのと、数学は得意だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と同レベルの問題集を何度も繰り返し解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82991
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い教授、生徒に囲まれて勉強するのはとても貴重な経験です。就職時にも、困ることはありませんが、その分名前負けしないように影ながらの努力が必要になるのではと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業そのものは、質がいいので、そこから自分でどう発展させられるかがキーとなります。単位を取るだけなら努力すればできますが、それ以上に何を付加価値とするかは本人の努力次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      1?2年の教養学部は駒場で、渋谷にも歩いていけます。3?4年は大半の生徒は本郷にうつりますが、立地としては特に問題ありません。
    • 施設・設備
      良い
      理系の方は特にですが、研究施設等は最新のものが揃っているのではと思います。図書館も勉強するのは最高の環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人脈形成は一番のメリットだと思います。全国から、優秀な人が集まってきているし、みんな個性的です。その個性を世間では変と言っていますが、個性を違いとして尊重し認め合うことが大事だと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは政治サークルからスポーツサークル、インカレまでいろいろとあります。サークルを通じた友人はまだあったりもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済理論、現実のニュース等を取り上げ経済理論を当てはめて考える
    • 所属研究室・ゼミ名
      マクロ、金融ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロ経済や金融の理論を学び、シュミレーション等を行う
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      東芝株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外で働きたかったので、海外展開をしていること。
    • 志望動機
      経済は、世の中の現象を捉えた総合的事象であること、またグローバルでの応用がきくこと。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎は学校の授業、応用は予備校及びz会(通信、教室)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84997
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境が整っているので、勉強や研究したい人にはいい大学だと思います。人材も優秀です。就職の実績は良いです。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な教授によるレベルの高い授業が展開されています。授業の選択肢は多いほうだと思います。授業について行くのは大変ですが、やりがいがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場は駅から徒歩0分なのでとても広いです。本郷も近いですが、キャンパス内が広く、移動は少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は伝統的な雰囲気があります。施設は充実しており、日々改修などがされています。敷地はとても広く、さまざまなものがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      優秀な人材が多いです。天才的な人から努力家な人まで、さまざまな人がいます。恋愛に関しては、女子が少ないので難しいかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも種類が多く、充実しています。しかしほかの大学と比べるとあまり強くありません。サークルも活発に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について基本的なことから専門的な内容まで学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経済学部の中でも経済について興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      出題範囲が広いため、まんべんなく勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83593
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第でどのような学校生活にもできるので本当に好きなことに没頭できるが、嫌なことは逃げることもできてしまうもでどのように学んでいけるか将来を思い描いて向上していけるひとにはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識を吸収できると思います。様々は分野の先生方が集まっているので選択肢が多いのでどの講義にするのかとても迷うかもしれないが専門的な考え方が身につくと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国の研究の連携があり産総研と連携しているなど最先端の研究室が多いため研究費は困ることが少ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究室のOBからの紹介や企業にたいしてネームバリューが効くので有利に就職活動ができると思います。様々な大手企業への就職実績があり、先生方も親切に相談にのってくれアドバイスして頂ける。
    • アクセス・立地
      良い
      駅まで徒歩10分程度でバス停がすぐ近くにあるので交通は便利で廻りには美味しい食べ物屋さんが多く図書館や学食・生協も近く本部のすぐ向かい側なので構内散策は楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は広くカフェや売店も充実していますし学食も美味しいと評判で校舎は伝統的な雰囲気のものですがその他の設備は新しいものが多く、新しい校舎で非常にきれいな中で学べると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業などで他の学部の学生とも関わりがあるので交流するチャンスはおおく学科内でのカップルも多かったと思います。基本的には努力家で個性的な人が多くいろいろな人と友達になれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識から基本的な応用術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現在の経済についてマクロからミクロまで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      経産省なと
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済が好きであり日本の経済を動かしてみたいから
    • 志望動機
      有名な教授が多く、自称型の地行が多いため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      速いなダアカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を多く時、わからない時を学校の教科書で調べる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62648
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなひとがいるので、好きなことを自由にできる学部学科だと思います。基本的には教養学部からの進学になるので、そこからのつながりの延長となるところが大きいかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には大人数での講義のため、はっきりとした目標を持っていれば充実した学生生活を送ることができると思います。とはいえ、ダブルスクールをメインにする人がいたりと、単位さえとっていれば何も言われない学部なのかなという感じがします。
    • アクセス・立地
      普通
      山手線の丸の中にあるので、便利、かつキャンパスが広大なのは◎。ですが、駒場キャンパスとの距離屋アクセスが若干悪いので、そこが改善されたらな、というところです。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的には新しいビルで完結しているので、東大の中では基本的に新しい設備かと思います。学食が遠いので、外に出てランチをとることが多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には目標を持っている人は、地道にしっかり。努力の効率的な仕方もわかっている人たちですし、そこは安心できるかと。恋愛は、学部内ではそんなにありません。
    • 部活・サークル
      普通
      本郷で部活やサークルをしっかりやるひとはそこまでいません。駒場で遊べるだけ遊んで、本郷ではそこそこ勉強、という人が多いのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についても基礎知識から専門知識まで学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      入っていません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      入っていませんので。。。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      デベロッパー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まちづくりに携わりたかったから
    • 志望動機
      有名だから。はっきりいってネームバリューです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター・2次両方ともまんべんなく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25857
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの学生も講師もすばらしい人ばかりで毎日がとても楽しいです。設備は少し古いように思えますが気にならないです。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生ばかりが集まっていますので質がとてもすばらしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備も講師も充実しています。私が所属する経済学部はとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業された先輩方を見る限りですが大企業への就職にすごく有利です。
    • アクセス・立地
      良い
      東京なので家賃が高く近くに住むことは難しいですがそれほど悪くは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学に比べると古いところもありますが不便な程ではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      レベルの高い学生が集まってるので仲間と切磋琢磨することができます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツサークルや文化サークルもおすすめですが、学習に関するサークルもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では4年間を通して経済的なことを事細かに学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      勉強熱心な学生の中で勉強することで刺激を受け、レベルアップしたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968059
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学では学べないようなせんもんてきなな知識を学べるので良いと思う。
      素晴らしいと思う
      入試はとても難しいし大変だけど入る価値はあると思う
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことが学べる
      有名な教授が多いので有意義なお話を聞ける。
    • 就職・進学
      良い
      海外の留学先などの選択肢が欲しい人には良いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      場所が分かり易い
      がっこうの周りには飲食店などがあってとてもよい
    • 施設・設備
      良い
      研究するだけの設備はあると思う
      老朽化も目立っているが歴史を感じる
    • 友人・恋愛
      普通
      周りにはカップルなどもいるけれども充実してえるとは言いがたい
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いのでいろんな大学の人と関わり合えるのでよい
      祭りもあって良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界情勢など比較的近代のこともやるのでいろんな情報と結びつけられる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済に興味があったから。また日本一の大学と言うことで良い企業に就職出来ると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965747
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職も強いし、楽しいし、友達もいいし、今のところ最高ですわ。大学で勉強頑張ろうって人にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授の話も面白いものばかりでこと大学に入って良かったと思っている。

    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まりさまざまなサポートをして頂いて助かっている。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ就職は落ちないし、自分の行きたいところに行けるからすごくいい
    • アクセス・立地
      良い
      歴史ある建物ものが多かあり、散策するのにもちょうど良い場所。コロナの時は、入構できませでしたが、今は、自由に出入りができます。
    • 施設・設備
      良い
      東京なのでリッチの問題はなし。がっこうの周りにはたくさんの飲食店ありジャンルも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人が想像以上に多く、楽しむことができており、すごくいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あって、どれにするか選べないくらい。たのしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1年次では世の中の経済の流れについて学びます。とてもわかりやすいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に理由とかはないんですけど子供の頃から勉強が得意だったのと単純に家から近かったからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965731
26471-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。