みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    生活とその文化に興味を持つ人が集まる場所

    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの大学にはなかなかない分野の学問を学ぶことができる学科だと感じています。ゼミの決定が遅めなこともあり、時間をかけて幅広い分野を勉強することが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      生活文化学講座の場合2年からは主に選択必修になり、取得単位が一定の数を超え、その他条件を満たしていれば好きな授業を選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生活文化学講座では、合計5つのゼミから3年の前期に2つ以上、後期に1つ以上のゼミを選択して授業を受け、実際に所属するゼミを決めるのは4年生になってからになります。
    • 就職・進学
      良い
      全学向けの就活ガイダンスなどは開催されますが、学科ごとのイベントや資料の配布などは基本ありません。割と積極的にならないと情報が得られない印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      有楽町線護国寺駅、丸ノ内線茗荷谷駅からそれぞれ徒歩10分ほどです。護国寺からの場合坂道を登る必要があり少し大変です
    • 施設・設備
      良い
      コピー機が使える講座ごとの図書室、自由に使える部屋、ゼミごとの研究室があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては、サークルや委員会などで繋がりを作る人も多いようです
    • 学生生活
      良い
      学内の公認サークルがあるほか、SNS上などで活動する非公認サークルもたびたび新設されている印象です。学祭で成果を発表している場合が多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は人間生活学科の様々な分野を学び、1年後期で講座の選択をします。2~3年の間に選択した講座の履修ガイドに基づいて履修をし、3年からゼミの授業が始まります。4年でゼミの最終決定をし、卒業論文を書きます。
    • 志望動機
      衣食住に関する歴史や文化について学びたいと思っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958420

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。