みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

神田外語大学
出典:あばさー
神田外語大学
(かんだがいごだいがく)

私立千葉県/海浜幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(352)

外国語学部 国際コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(78) 私立大学 1220 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学やワーキングホリデーに行く人が多いです。学科を問わず。まぁいい学科ではありますね、英米とそこまでかわりわありません。
    • 講義・授業
      良い
      本当に英語を習得したいのならば本学をステップアップ程度に捉えたほうがいいでしょう。これは他の大学にも言えることですが大学だけで英語を週を習得するのはかなり難しいことであり、留学やワーキングホリデーを見据えた、そのための在学期間としたほうが英語の習得は見込めます。
    • 就職・進学
      良い
      私は公務員志望なのでそのことについてしか記述することはできませんが、不十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      どの駅からも徒歩で15分程度かかります。しかし、海浜幕張駅周辺の酔っ払いは社会人か神田外語の学生なので変な輩はいなく、安全と言えるでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      見た目に惑わされては行けません。確かにドラマや映画のロケ地になることはしばしばありますが、それだけです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の知る範囲では不完全なサークル団体はありません。知る範囲では。
    • 学生生活
      普通
      最低限には充実していますが、そんなのサークルによりけりなのでこの質問に適当な答えはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、特にコミュニケーションに特化していると思います。英米と比べると。あとは自分が何を学びたいかによってとる授業が異なります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      英語が学びたいならコミュニケーション学科か、英米学科でしょう。他の学科でも英語を学ばないわけではないですがまぁ無理でしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580087
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      在学する学生の多くか幼稚で、グローバルに関心が有るような方は、進学後に後悔します。
      海外に関心があるだけの方にはあまりオススメできません。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってはとても楽しい講義があります。逆もあります。
      職員さんは良い人も多いですが、立ち振る舞いによっては嫌われる場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経験がありませんが、周囲の、ゼミに入ってる人は楽しんでるようです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり、就活までのサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      海浜幕張駅が近いので、アクセスは良いです。
      周辺にはイオン等かあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。
      ドラマの撮影などによく使われます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      幼稚な学生が多く、意識の低すぎる人ばかりで、恋愛にすら発展はしません。
      周りの人達を見ても、それぞれ挨拶を交わす程度の友達が多いように思います。
    • 学生生活
      悪い
      活躍している部活もありますが、そこまで盛り上がりはありません。
      文化系の活躍する場でもある学祭も、在学生にとっては休暇です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学、コミュニケーション論、なと、言語について学べるこうぎがじゅうじつしています
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480223
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学を学びたい、異文化に触れたい人にとっては、おススメである。授業中は英語オンリーであったり、パソコンなどのIT関連の授業もあるので、将来にも役に立つ。
    • 講義・授業
      普通
      課題はとりあえず、小さなものがちょこちょこ出されていく。やらないで後回しにしていくとどんどん溜まっていく。単位は比較的に取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生からで、必ずしも入らなければいけないという決まりはないので、興味ある分野があったら所属してみればいいと思う。これもまだなので具体的にはわからない。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートについては、先生方がしっかりとサポートしてくれるイメージがあるが、実際まだ就職活動をしていないので具体的にはわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は3つほどあるが、1番近いところでも徒歩で15分はかかる。周りには特になにもないので遊べる場所はカラオケしかないイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは今年できた8号館の他にも、英語、地域言語を学びたいと思える工夫が凝らしてある。インスタ映えしそうな設備が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率が3:7ぐらいなので、もしかしたら男子にしてみれば彼女が作りやすいのかもしれない。大学には珍しく、クラスでの授業があるので友人は作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      学外での活動は、ボランティアや留学にも力を入れているので、興味ある人にとったら充実した学生生活を送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が毎日あり、内容的には英語でディスカッションやグループワークを主に様々なトピックについてやっていく。例えば、地球問題や日本文化、先生によって進行は異なるのであくまでも一例である。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409876
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ディスカッションやアクティビティな授業が多く、グループワーク、プレゼンテーションなどのスキルは将来でも活かせることが多くあるので日々の授業を通して得られるものは多くあると思います
    • 講義・授業
      普通
      授業によってはただ話を聞くだけのものや、アクティビティがたくさんあるものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関してはよくわかりません
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分は最低かかる距離で、電車が遅延したり天候が悪かったりすると故意なく遅刻になってしまうことが多い。
    • 施設・設備
      普通
      SALCやMULC、設備は申し分ないほど素晴らしいが、学費の高さ故なのか、デザイン性を重視したものが多く、新しくできた8号館は設備の良さよりもおしゃれさに目がいくつくりになっている
      こんなに高い学費を払うのなら、ここまでのおしゃれではなく、もう少し改善したほうがいい場所はいっぱいあるので、そういうところに使って欲しいとも思ってしまう
    • 友人・恋愛
      良い
      外語大故、アクティブな人やコミュニケーションが得意な人が多く友達か友達じゃないかが重要視される場はあまりない
      なにかで隣に座ったり、同じ授業をとっていたり、そういう少しの共通点があるだけで話すこともあるし仲良くなることもできる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346251
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけでなくパソコンも出来るので将来就職する際の武器が増えて良いと思う。また授業はiPadを使うのでプレゼンテーションなど行いやすい。
    • 講義・授業
      良い
      外語大なので英語を中心に教わると思いきや、英語を1つの手段としてプレゼンテーションのやり方などを教わるので将来につながります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミではコミュニケーションなどを勉強します。神田はゼミにはいるのは強制ではありません。
    • 就職・進学
      普通
      神田は就職率がよく卒業生のなかには有名ホテルに就職した人が多々います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京成幕張駅、JR幕張駅、海浜幕張駅がありますが、どちらも徒歩20分と少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      サルクという英語をだけを使う建物があって英語スキルのアップには良い施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      外語大だけあって、みんなフレンドリーで居心地の良いところだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を1つの手段として使い、上司へのメールの送り方など就職が役に立つ内容。
    • 就職先・進学先
      ホテル業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221611
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科より楽だと思う!
      遊ぶ時間とバイトする時間も他よりあるし
      大学生っぽい生活が送れるから良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目は英語の授業だけど、果たしてそれがためになってるのかわからない。けど、毎日ネイティヴの英語を聞いてるから、少しはリスニング力が上がってる気がする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ1年だからゼミのシステムがよくわからないけど、先輩は楽しいと言っていた。
    • 就職・進学
      良い
      学科の卒業基準がTOEIC650点だから、それをとれてないと卒業できないわけで、取らざるを得ないから、就職には必ず繋がると信じてる。
    • アクセス・立地
      普通
      海浜幕張駅は千葉にしては都会の方だから、大学後のご飯とか、遊びの場には全く困らないし、とても便利。けど、駅から学校まで歩くのが、日に日にしんどくなる。夏は日が直撃で登下校だけで日焼けするし、冬は海の潮風もプラスで吹いてきて、凄く寒い。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にグローバル思考の学校だから、食堂も、学習施設も、なんとなく世界観がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の授業はクラスで行われるが、最初に決められるクラスのメンバーはすごく大事。それによって、4年間の友達付き合いとか、楽しみが全然変わってくる。私のクラスはすごくよくて毎日楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語の文法的なこととか、英語を使うことになれることとか初歩的なこと。それは必修で全部英語でやる。あとはメディアをつかった授業で、割と将来に役立つと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204966
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語メインなら英米語学科と国際コミュニケーション学科のどちらでも変わらないです。
      優しくて面白いネイティブの担任の先生がいるので、先生と話すのも楽しくなります。
    • 講義・授業
      良い
      必修の英語の授業はプレゼンや課題などがあり大変だけどタメになります。クラスがあるので同じ必修クラスの人とは仲良くなります。
      選択科目はモノによりタメになる授業とそうでないものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入るのは必須ではないが、私は友達作りや就活で話せるように履修しました。
    • 就職・進学
      良い
      相談にのってくれるキャリアセンターがあります。
      エントリーシートを見てもらうのに使うのはおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は海浜幕張駅や幕張駅です。
      できれば都内の立地の方が便利で楽しいと思います。
      周りのお店や遊ぶ場所は都内に比べたらあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      英語力やコミュ力を高めたければ、練習するコミュニティがあるのでおすすめです。
      施設は充実しているので、入学したら利用しないともったいないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の授業がクラス分けされていたり、他の授業でもグループワークが多めなので授業を通して友達や先輩後輩と仲良くなることができます。
      男女仲は良いですが、7割ほどが女子生徒です。恋愛の機会を増やしたければ、サークルや体育の授業などに参加して機会を作るといいです。
    • 学生生活
      良い
      他の大学に比べるとサークルの数は少ないと思います。バドミントンやダンス、フットサルなどの定番サークルならあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、コミュニケーション、文化など。
      国際コミュニケーション学科だと、情報やパソコンを使う授業があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      国際物流、通関業
    • 志望動機
      話せる英語を身につけるため。
      色々な文化を知るため。
      施設が充実してたため。
      入学試験が他の学校に比べて点数が取りやすかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782982
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ダブルメジャー制度というだけあって、一週間に5回の専攻言語の勉強、4回の英語学習が必修にあります。選択科目も充実しており、専攻言語に限らず色んな国の歴史や文化も学ぶことができます。施設も充実しており、私が特に好きなのは食神という食堂です。アジア各地域の料理をそこで食べることができます。
    • 講義・授業
      良い
      言語に関することなら幅広く学べて、先生によって講義内容が全く違います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      言語、コミュニケーション、地域分野などの細かい分野に分かれて、二年次から少人数で学んでいくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方は親身になって進路を考えてくれますので、充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは京浜線の海浜幕張駅と、総武線の幕張駅ですが、どちらの駅からも徒歩で距離があるので、通学がしやすいかと言われるとそうでもありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しく綺麗です。映画や本を読むことで、語学力を高めたりすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、フレンドリーな人達が多いのであったらすぐライン交換することが多いかもしれません。付き合う中で、気の合う友達や切磋琢磨しあえる友達に会えたらそこから徐々に仲良くなっていけると思います。
    • 学生生活
      悪い
      良いサークルがあまりありません。本当に力を入れているものばかりで、軽はずみな気持ちではとても入れません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でコミュニケーションをとることが多く、英語でプレゼンする機会も沢山あり、大勢の前で何かを発言するスキルが身につきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学の頃から英語が得意で、高校も英語に力を入れた高校に入学できたため、このまま英語を極めていこうと決めたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600494
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コミュニケーションが苦手な人は不向きな大学ですが、とてもアクティブに色々な友達をつくりたいと意気込む人には向いています。自分から動けばたくさんの留学生と仲良くなれます。ですが、自分から話しかけなければ友達になることはないです。自発的な人はとても充実した学校生活を送れるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      自分に興味のある分野を好きに選択し、履修することができる。わたしの場合は国際関係に興味があったので、国際関係史を取りました。先生によっても教える色が異なり、興味深かったです。自分が専攻する学科にも関係ない分野を履修することが出来たのも、更なる興味を広げられる良い機会でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに参加していないのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      自らが動けば就職サポートは良いと言えますが、受動的だと何のサポートもありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京葉線の海浜幕張駅、総武線の幕張駅です。京葉線はよく止まるので、その場合は幕張駅を利用する学生が多く見受けられました。どちらの駅からも10-15分程度は歩く場所にキャンパスがあるので、少し不便です。バス通学にしてもお金がかかるので、立地はあまりいいとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      語学にかなり集中できるエリアを拡大しています。わたしはとくにSALCという英語のみ使用が許されているエリアがお気に入りでした。多くの留学生も集まるので、自然と友達になることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から友人をつくろうと動けば、たくさんつくれますが、受動的だと面白みのない生活になりそうです。コミュニケーションが苦手な人には、おすすめできない大学です。みんなとてもアクティブです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはフラダンスやベリーダンスなど、文化色が豊かなものが充実しています。最近は韓国を意識したダンスグループも人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語で学問を追求する場所です。1年次はパソコンでエクセルやパワーポイントなど基本操作を学び、2年次からは自分が学びたい分野を選択し、その決められた範囲で単位を取っていきます。英語で学びたい人にはそれ向けのクラスもあります。必修クラスはもちろん英語のみ。日本語を話すと怒られます。プレゼンテーションも英語です。シャイで英語を話すのに抵抗がある人でも、じょじょに慣れていけるような雰囲気づくりがされています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      英語を使った業務。物流。友達はCAになっていました。
    • 志望動機
      英語をバリバリ勉強して、たくさんの外国からの友達を作って、色々なことを英語で勉強してもっと興味の範囲を広げたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565431
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が好きな人、上達したい人には向いている大学です。ネイティブの先生や留学生がたくさんいますので、自分から話しかけた分だけ英語が上達します。ネイティブの先生の英語だけしか使ってはいけない授業が必修となっているので、まずはそこで英語を使う感覚を掴めると思います。あとは自分の努力次第で、TOEICの点数など上げていけます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業が楽しいと感じた先生は、私からしたら少ないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは少なめで、強制参加ではありません。ゼミに入らない人も多くいます。
    • 就職・進学
      普通
      英語を使った企業、航空系への就職が多いです。先生方のサポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内からだと、だいぶ遠い通学になることを覚悟しなければなりません。1、2年生の場合、取る授業数も多いので、大学の近くに一人暮らししている友達も多くいました。
    • 施設・設備
      良い
      アジア料理だけの食堂や、英語しか使ってはいけないスペースなどがあり、外語大の雰囲気を味わえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479673
7831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

神田外語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1

     JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩19分

電話番号 043-273-1322
学部 外国語学部グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神田外語大学の口コミを表示しています。
神田外語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

神田外語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。