みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

神田外語大学
出典:あばさー
神田外語大学
(かんだがいごだいがく)

私立千葉県/海浜幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(352)

外国語学部 国際コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(78) 私立大学 1220 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
781-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から行動できる人向きな学科、ルートに沿って生きたい人は他の学科の方が良いと思う!
      1年のうちは、他の教養授業の中で英語以外の大学での学びの柱を持っているべきだと思う。私は人類学だったので充実、この学科で最高!
      2年からコミュニケーションの授業を沢山取り、教職も頑張って、ゼミの準備して留学します!
    • 講義・授業
      良い
      必修の英語だけのネイティブの先生による授業は、本当にためになる。
      最初から最後までほんとに英語だけで、やっと1年間で慣れてきたという感じ。今は、ほとんど英語を聞き取れてまだ発音は完璧ではないが喋れる自信がついた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ体験していないが、先輩によるとゼミはとても充実しているらしい。
    • 就職・進学
      良い
      自分から情報収集出来る人、やる気のある人に向けたサポートは驚くほど充実している。
      就職実績は、素晴らしいとは言い切れない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から20分ほど歩かなくてはいけないことと、コロナで入口が一つなので手前の入り口から入りたいなと横を通るたびに思う。
      最寄駅は、千葉の割には充実しててとても良い!
      アウトレットも幕張新都心も幕張メッセも映画館もたくさん!!
    • 施設・設備
      良い
      マジで充実!
      どこも綺麗だし、デザインが凝っていてそこが神田の魅力でもある!!
      SALC、MALCに是非1度足を運んで欲しい。神田良いかもって絶対思う!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、良くできると思う!必修同じの子達とは週4ぐらいで会うので必修クラスで友達を作ればぼっちは回避確定。

      恋愛関係は期待しない方がいい。男子がクラスに5人ほどしかいないことが多く、最初の方は女子の取り合いだった笑
    • 学生生活
      良い
      コロナで100%では無いが楽しい!
      2個のサークルに入っているが、予定調節が難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語とコミュニケーションと情報技術!
      まさに、グローバル化していく世界で必要な人材を作る学部!
      1年のうちは、コミュニケーションよりもIT寄りかも。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      商社
      学長の商社の話を聞き気になったため、世界と物流を通して関わりたい。
    • 志望動機
      実は、夢がなくて、でも将来に役立つようにしたくて、国際系に行けば視野が広がると思ったから。
      コミュニケーションは、人生のうちで誰もが関わる必要不可欠なので学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、クリアボード、食事の間隔等。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828735
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は大学生は毎日遊んであまり勉強をしないイメージがあったが、私の通っている大学は課題が多く、毎日何らかの勉強をしている。本来あるべき大学生の姿、勉学というものをできる学校であると思う。そして外語大学というともあり、英語に特化し授業がたくさんあり、クラス単位なのでクラスの仲も深まる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先ほども書いたとおり、クラス単位の授業が多く、大教室の授業が数ないため、講義に集中できる。外国語に関する授業や、外国語学部だからといってこの授業がないといったことがなく、言語学や社会学などの講義もあるので、自分がいかに興味のある授業を選択するかで四年間に学ぶないようが変わってくるとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは他の大学と違って、大学三年生からはじまる。それはいい面でもあるし悪い面もあると思う。ゼミを通しての新しい出会いがあるかもしれないが、そうではない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア相談という場所があり、先生方が相談に乗ってくれ、背中を押してくれる。早い段階のうちに相談しに行くべきであると思う。外語大学といううこともあり、空港関連への就職率が高いという印象がある、
    • アクセス・立地
      普通
      海浜幕張駅は千葉県内のため、千葉に住んでいる人は、東京の定期がないので、高校の友達と遊ぶ際は必ずお金がかかる。そして、駅の周りはご飯を食べるところや、コストコ、幕張新都心から近いがそこまでいかない。都内に大学がないというのは不便であるとみんながいう。駅からは10分程度で学校に行けるのでそこは便利だが、サラリーマンがたくさんいるので電車を降りてからとても混む。
    • 施設・設備
      良い
      施設は本当に充実していると思うが、全部を使いこなせる人は本当に一握りだと思う。英語を学習できたり、外国人の先生と話したり、映画を見たりすることのできるSALCという施設があり、主に国際コミュニケーション専攻や英米語学科の人が使い、MULCというwメジャーの人たちの使用率が高い施設もあるが、国際コミュニケーション学科のわたしからしたら、敷居が高く利用しずらい。カフェや最近たくさんメディアに取り上げられているアジアン食堂の食神、学食などは充実していると思うが、またこれから8号館ができることにはあまり賛成ではない。学費も年々高くなっているが本当に生徒にとってその施設が必要なのかということから考えるとそうではないのではないか、という意見が多い。だが、英語をたくさん学ぶことのできる施設は本当に素晴らしいとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が一つしかなく、サークルもあまり充実していないため、出会いはあまりない。授業もクラス制のため、他の学科の人たちや、学科内の友達はあまりできない。ただ、みんなそれぞれ明確な目標や将来の夢など意識が高い人が多いため日頃から沢山刺激を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な背景持った人たちそれぞれとのコミュニケーション力を培うことができると思う
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      コミュニケーションということで、文化などが違う異文化の人々とどう共存していくか
      それを英語で学ぶということが魅力的だった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      臨海セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      TOIEC対策としてシャドーイングや問題をたくさんといた
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119560
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく学費が何に使われているの?と疑いたくなることも多い。学生課のやる気も全く感じられず、文句を言いに行っても全く解決してくれないし、意味のわからない施設を作って本当に必要であるものが作られない、学費の無駄が多く感じられてあまりよくない。
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく立地が悪すぎる。授業内容が、何をしてるのかわからないものがわりと多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      微妙なラインだから
    • 就職・進学
      普通
      まだあんまり就職活動してないためなんとも言えない状況ーーーー
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく悪い。電車の最寄り駅も2?3つあるけどどれも徒歩15分かバスで15分、また自転車で10分くらいなため
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が多く、綺麗な印象は持てる。ガラス張りの教室が多くて、何をしているかはっきり外から見えるのもかなり面白いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友達関係が築けているから。恋愛は学内ではしていないためわからない。男女比が偏っており女子がとても多いのであんまり恋愛の話は聞かない
    • 学生生活
      悪い
      良いサークルがあまりない。極端に極めてたりするもはや部活なサークルが多くて入りたいと思うものが全然ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく英語でコミュニケーションをとる機会が多い。英語でプレゼンする機会も多く、大勢の前で何かを発言するスキルが身につく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      あまりハッキリ決まっていないけど、とにかく英語が使える職業につけたら幸せだと思う
    • 志望動機
      簡単に入学できそうだったから。英語がとても好きでとにかく英語を磨きたいと高校時代に思っていたのでこの学校の学習カリキュラムととても合っていたから入った
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567360
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      異文化コミュニケーションを学ぶのに最適な環境があると思います。施設やサークル活動やボランティアも充実しているので
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業で先生と気軽に話せる、とても優しくユーモアな先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設が大変充実しているので、グループ学習やプレゼンなども充実のできる
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績がとても良いです。サポートも良いです、日本だけでなく、アジアの国々の企業に就職する先輩も数多くいます
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとても良いです。最寄り駅は海浜幕張駅なので、バスで学校行く場合は5分です
    • 施設・設備
      良い
      本当に充実していると思います。図書館がとても良いです。レストランやほかの施設も文化色豊かです
    • 友人・恋愛
      良い
      周りはわりと真面目に学業にしっかり取り組む人が多く、行動力ある人が多いです。恋愛はよくわかりません
    • 学生生活
      良い
      サークルがとても多いです。そのゆえに異文化色豊かである、特にダンスサークルが盛んでいます。フラーダンスやフラミンゴなど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に学んでいます。さらに英語プラスアルファで他の言語を習得することもできます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の今まで経験でコミュニケーションの大切さに気づき、異文化理解や第三者外国語を習得するために
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596758
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      施設は新しいものもでき綺麗になったものの、本当に必要だろうかと思うものも多い。正直、教務課の方の対応は良くない。英語を伸ばしたくて入学して来る方も多いと思うが、ほとんどが英語の授業と言うわけではないので、英語を伸ばしたいのであれば本人のやる気が必要となる。外国人とも、積極的に自分から関わろうとしなければ、先生とだけの繋がりで終わってしまう。施設が新しくなる前までは英語しか話せない空間があったものの、施設が新しくなってからは、英語しか話せないというルールがあまり感じられなくなったため、ほとんどの学生が日本語で会話している気がする。英語の授業はアクティブで楽しいが、日本語の講義形式の授業は正直良いと言えないものもある。自分の興味のない授業を取ってしまうと、ただ座って、ひたすらつまらない話を聞くという感じになってしまう。エアコンも壊れている教室がたまにあり、そうすると余計に授業に集中できなくなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477419
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を勉強するにはベストな環境であるが、やはり本人次第。クラスでは日本語喋る人が多いクラスとそうでないものに分かれるらしい
    • 講義・授業
      良い
      授業は充実してます。ネイティブが教え、本格的な英語を学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年なのでわかりません
    • 就職・進学
      普通
      自分が学校を頼るか次第です。サポートを受けたければ受けられる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く周りになにもないので遊びたい人には向いてないです。道も不便
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり英語を学ぶには最適。ただ施設費のわりにはネット環境悪すぎです
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな自分に自信がある(いい意味で)そういった意味でみんなのびのびしてる
    • 学生生活
      悪い
      これに関してはあまり。学祭もとてもつまらないと思う。なにもないので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが英語のクラスになる。コミュニケーションについてはいまいちなにをやってるかわからない。語学力あげたい人向け
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語ができるから、それだけです。神田は入学試験も大変ではないので
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597181
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分はIBC専攻(国際ビジネスキャリア専攻)に所属しているのだが、専攻長以外の先生の授業が全く面白くない。特に身についたスキルや知識もなく、なんのためにこの専攻にしたのだろうと思ってしまう。
      学校全体としてはいい大学だと思う。英米語学科、国際コミュニケーション学科の国際コミュニケーション専攻がおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      外国語を学ぶのであれば素晴らしい大学。必要なツール、環境は揃っているので自身のモチベーション次第ではネイティブ並みの語学力を得られる。
      英語以外の授業はいたって普通。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ・卒論を書かなくても卒業できる大学なので所属していない学生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良い。有料企業への内定者も毎年出ている。
      キャリアセンターは頑張って様々な情報を集めて提供してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      海浜幕張駅とJR幕張、京成幕張のちょうど中間にあるため駅からは遠い。
    • 施設・設備
      普通
      自主学習専用の建物があり設備は充実しすぎている。トイレも綺麗。ただ、インテリアにこだわり過ぎで海外から取り寄せた椅子なんかもあり、学費が異常に高い。
      入学時140万円、2年次以降130万円はおかしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      1,2年時は英語の必修が週に3~5日あるため、クラスメイトとの距離が近くなる。自分の学科は合計30人ほどしかいないのでとても仲が良い。
    • 学生生活
      普通
      韓国系のダンスサークルが有名で大会で優勝した。
      文化祭(通称浜風祭)はいまいち盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Only English の授業で環境問題、人種問題、多様性など様々なことを学ぶ。
      IBC専攻は簿記会計、ビジネスという名前がついた授業が必修。
    • 面白かった講義名
      IBC専攻長の授業。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語でビジネスのことを学びたかったから。家からも通いやすく面白そうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:737564
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容はすべて興味深く面白い。自分の身になっているなと常に感じることができる。ただ、コロナ禍で海外インターンのプログラムが例年通り開催されるか不安なところはある。
    • 講義・授業
      良い
      教師と生徒同士の距離、生徒と生徒同士の距離が近く全員が積極的に取り組む授業が多い。ただ座って聴くだけの授業は少ない気がする。
    • 就職・進学
      良い
      インターンが必修科目として設定されていて、大学の掲示板にインターン情報を載せてくれているので、サポートは手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      幕張からも海浜幕張からもキャンパスが遠い。周りにコンビニも少ない。
    • 施設・設備
      良い
      施設内はお洒落で、他大学の生徒を呼びたいくらいにはキャンパスが素敵だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      外語大学というだけあって男女関係なく全員がフレンドリーで距離が近い。ただ、一人でひっそりとしたい人はあまり心地良い空間ではないかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は充実している方だと思います。部活やサークル活動もかなり活発に行っているイメージです。コロナ禍で中止されているイベントがほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語(リーディング、スピーキング)、情報系科目、簿記や企業研究などの科目
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来海外で働くことが夢の私にとって、海外インターンのプログラムに惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784217
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が多かったが、とてもためになることを勉強することができたのでよかった。ほかの学科に比べ英語で学ぶことを力を入れているので4年間の収穫が大きいと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制での授業が多いので質問がしやすいし、受け身の授業ではないので楽しみながら勉強をすることができる。課題については非常に多く計画的に行わないとストレスに感じるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本3年生からで必須ではないので自らの選択でいいと思う。ゼミ生同士のつながりはとても強く卒業後もあっているところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは手厚いかもしれないが、学外でサポートしてもらっている人もいる。民間企業への就職が非常に多く公務員希望者はやはり自力で勉強を進める必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは徒歩15分ほどかかる。バスも出ているが徒歩や自転車で通学している人が多く見受けられた。海浜幕張でご飯を食べてたり、飲み会を行ったりすることが多かった。
    • 施設・設備
      普通
      少人数制の授業が多いので小教室がおおく、100人規模の教室は他大学に比べて少ない。一般開放を行っていることもあり近所の子供や主婦さんたちがキャンパス内にいることがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学でもクラスがあるため自然に友達ができるし、サークルに所属すれば自然と数が増える。人が好きな人が多いので友達の面では困ることは少ないと思う。
    • 学生生活
      普通
      学外での活動は都内の大学に比べて少ないかもしれないが、学内はだれでも参加することができるものが多いので楽しい学生生活を過ごすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語でのプレゼンテーションをしたり、レポートを書いたり、英語の本を毎週1冊読んだりと英語漬けになる。2年次からは1年次身に着けた英語力を生かしてさらに力をつけていく。3年次からは自分から率先して選択しないと英語を使用する授業は少なくなってくる。
    • 就職先・進学先
      留学生の就学支援の会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431204
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけでなくパソコンも出来るので将来就職する際の武器が増えて良いと思う。また授業はiPadを使うのでプレゼンテーションなど行いやすい。
    • 講義・授業
      良い
      外語大なので英語を中心に教わると思いきや、英語を1つの手段としてプレゼンテーションのやり方などを教わるので将来につながります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミではコミュニケーションなどを勉強します。神田はゼミにはいるのは強制ではありません。
    • 就職・進学
      普通
      神田は就職率がよく卒業生のなかには有名ホテルに就職した人が多々います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京成幕張駅、JR幕張駅、海浜幕張駅がありますが、どちらも徒歩20分と少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      サルクという英語をだけを使う建物があって英語スキルのアップには良い施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      外語大だけあって、みんなフレンドリーで居心地の良いところだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を1つの手段として使い、上司へのメールの送り方など就職が役に立つ内容。
    • 就職先・進学先
      ホテル業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221611
781-10件を表示
学部絞込
学科絞込

神田外語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1

     JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩19分

電話番号 043-273-1322
学部 外国語学部グローバル・リベラルアーツ学部

神田外語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神田外語大学の口コミを表示しています。
神田外語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  神田外語大学   >>  外国語学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

神田外語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。