みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  理工学部   >>  機械知能システム理工学科   >>  口コミ

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

理工学部 機械知能システム理工学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(27) 国立大学 861 / 1311学科中
学部絞込
2711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。部活にサークルなど充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって積極的に活動しているところとそうでないところがあります。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績があります。ただサークルに明け暮れていて就職に失敗する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校のまわりには、安くて美味しい定食屋さんが豊富にあります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271196
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      標準的な地方国立大学ではないでしょうか。就職には困らないと思います。関東に位置するため東京とアクセスが良いと考えていると痛い目をみます。
    • 講義・授業
      普通
      キャンパスの移動があるため1年次の授業は落とさない方が良いです。授業数が多いわけではないので、受験が終わったと気を抜かず普通に受ければ単位は取れます。
      また機械科では伝統の手書き製図があり、今時CADじゃないのかよという考えは『手書きの方が記号の意味が理解できるだろう』との教員の説明で一蹴されます。この製図が必修授業数が一気に増える2年次と被るため、学習意欲の失った学生はここで脱落します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科は大まかにエネルギー・メカトロニクス・インテリジェンス・マテリアルの4つのジャンルに分けられた研究室からなり、学部3年生の際に希望の研究室を成績順に配属されます。大学院にそのまま進む場合、院試をパスできる推薦枠もこの時に決めます。そのため希望の研究室に入りたいなら上位の成績を維持するのが良いでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      学科内では就職・院進が半々ぐらいです。
      就職に関しては一応国立大学であるため大変コスパが良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      群馬大学の学生は1年は荒牧キャンパスで全員授業をとるが、理工学部は2年から桐生キャンパスである。都市部から来ている学生はショックを受けるレベルで何もないです。良い意味で言えば授業や研究に集中できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内は男しかいません。外を見ましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活は多くあります。友人や彼女を作りたいなら入る方が良いと思います。しかし、キャンパスが別れているため学年によっては参加しにくくなってしまう可能性があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479311
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      再編により異なったことも多いですが、工学を学ぶには良い環境であると言えます。また工学だけを学ぶだけでなく幅広い学習が期待できそうです
    • 講義・授業
      普通
      基礎からの学習となるので少しとっつきにくいと思える分野でも安心して学ぶことが可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      群馬大学のメインキャンパスから30km離れていることもあり良くも悪くも田舎という印象が強いです。
      正直言うと何もないのが実情でよほど近隣に住んでいるるわけではないのなら下宿がオススメです。
      ただ幹線道路が近いので車さえあれば困ることはそうそうないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      太田のキャンパスはとても良い設備がありますが少し遠いのが難点かもしれません。
      桐生キャンパス内でも図書館でPC等の使用ができたりと痒いところに手が届く印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学だけあって女性は少ないですがいい人は多いので友人作りは困らないはずです。
    • 学生生活
      普通
      山が近いこともありウインタースポーツに特化したいサークルや工学らしい自動車や二輪系の部活もあります。
      各種運動部もあり選ぶことには不自由しないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328269
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には自分の意志次第で大きく進路が分かれると思うが、自身の向上心次第では大きく自分を成長させることが出来る環境が揃っていると思う。就職に関しては、ほぼ間違いなく自分の希望する進路を目指すことが出来る印象です。
    • 講義・授業
      普通
      実習講義等は非常に具体的な内容になっており、必要性も強く感じる事ができる。しかし、通常の授業科目について先生や科目によって内容の充実感が変化する。大学全般に言える事だと思うが、板書の授業を重視していない先生方もいると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとにかなり意見が分かれると思うが、私が所属する研究室は企業との共同研究も非常に多く、サラリーが発生しない以外は会社と行っていることに大きな違いはないと感じる。その分、学生でありながら社会人と多くの接点を持ち、充実した日々を送ることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      学生数を求人が大きく上回っており、自分から拒絶しない限りは就職できないということは無いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅へのアクセスがどのキャンパスも悪い。バスはあるが、本数が少なく、基本的に自家用車は必須である。スーパー、薬局、コンビニなどは徒歩圏内にあります。
    • 施設・設備
      良い
      年数が経過したものを多く見られるが、非常に高価な設備なども一通り揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      標準的な大学の生徒数であると思うので、他大学と変わりない程度の友人・恋愛関係だと思います。周りに他大学などが少ないため、交友は比較的閉鎖的な印象。
    • 学生生活
      普通
      幅広い部活、サークルが揃っていると思うが、活動はあまり活発ではない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の内は数学や物理、力学などの基礎的な理系科目に加え、第2言語と憲法や社会学などの一部文系科目も履修します。2年生以降は学年が進むごとに徐々に専門的な機械系の科目を履修していきます。実際にエンジン1基分の図面を描く授業からプログラミングまで幅広く学ぶことが出来ます。4年生からは研究室に所属し、自身が行いたい研究を行います。比較的学年が進むごとにどんどん忙しくなる印象です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      エンジンの主要部品開発会社の研究職
    • 志望動機
      エンジンを学びたく、国公立大学でエンジン分野が強い学校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571351
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると専門的な授業が多く,学びたいことを学ぶことができるので充実している.卒業後は大学院に進学する人が多く,さらに専門的な知識を身につけることができる.
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時は教養科目,選択科目が多い.2年生以降に専門的な科目が増えて,必修も増える.課題はあまりなく,自分で勉強することが多い.
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生一人に対して生徒の数が少ないのでしっかりと指導していただける.ゼミは4年生から始まることが多い.
    • 就職・進学
      悪い
      学部を卒業して大学院に進学する人が多い.就職は就職希望の人がほぼ就職できるので良いと思う.就職先は色々なところがある.
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から大学まで歩いて30分ぐらいかかるのでアクセスは悪い.自動車で通学している人も多いが,駐車場が足りない.
    • 施設・設備
      良い
      図書館は平日夜10時までやっているので課題をするのには最適である.日曜日は開放していないので日曜日も開放してほしい.
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動に所属すれば友達が増える.恋愛に関しては人それぞれなのでよくわからない.研究室は4年生から所属する.
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動に所属するのは自由である.大学のイベントは毎年,秋に学園祭をしているので盛んである.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は教養科目,選択科目が多い.2年生以上になると専門科目が増え,必修が多くなる.4年生になると卒論をかく.
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407975
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年から3年まではとても忙しく、なかなか時間を割けないが、しっかりとこなせばそれに見合うスキルは身につくし、就活にも生きてくると思う。4年になる頃にはほぼ卒業単位が足りているはずなので大学院への進学もしやすく、就活もしやすい環境ではあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      大企業への就職実績も多く、それらの企業からの求人、推薦募集も多くあり求人数は400社を超える。先生方のサポートもしっかりしているが、自分から行動しなければいけないことには変わりない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR桐生駅であるが駅からあまり近くなく、バスの本数も少ないため不便さは否めない。周辺の店も少ないため、寂しい印象も強い。
    • 施設・設備
      普通
      設備は基本的に整っているが場所によっては管理が行き届いていないように見える。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は多くあり、4月は前橋で紹介イベントもある。各キャンパスでの学園祭も割と充実していて、クオリティはともかく楽しめるとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手自動車部品メーカー(東証1部)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341762
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。親切な教授が多く、充実した授業が受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻している学科だけでなく、他の学科の講義にでられるので様々な分野を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の研究室との間の連携が強く、研究の装置を借りて様々な実験が行える。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は大手の企業が多数を占めているため、就職実績はある方。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く通学はしにくいため、車かバイクがあったほうがいい。
    • 施設・設備
      良い
      実験装置は非常に充実しているため、質の高い実験を行うことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      熱力学、流体力学、弾性力学、構造解析などいろいろなことが学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223328
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し授業量が多いのがネックですがそれ故に将来社会に出てから使える力をつけられるのではないかなと感じています
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく指導をしてくださりなおかつ様々な面で指導をしていただけるのでとても感謝しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミ配属をされていないのでわからないのですがゼミの内容や早期配属などの説明はかなり充実しているかなと思います
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先がありますがここでは語りきれないのでよろしかったら大学のHPをご覧ください
    • アクセス・立地
      普通
      駅から若干遠いので近場に住む以外の学生は少し厳しいかなと
      ただし大学周辺はスーパーなどもありますので立地的には悪くはないかなと
    • 施設・設備
      良い
      最新鋭の設備が整えられているのでかなり不自由なく実験や実習に取り組めます
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直機械科は女性が少ないのでそのような恋愛経験をしたいから大学に行くような人は来ない方がいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養的なことを学び2年次以降機械的な計算や演習などの方法を学んでいきます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207098
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械知能システム理工学科は授業数が多くなかなか忙しいですが、その分充実もします。主に工業に関わる様々な分野のことが学べるのでやりたいことが見つかっていない人も大学生活の中で何か見つけられるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      1年次に教養教育として理系文系に関わらず自分の興味のある授業を選択でき、2年次から専門の授業が多くなってくるため、幅広い分野のことを学びたい人にはぴったりだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業と連携したり最先端の技術を研究したりとレベルの高い研究を行うことができると思います。研究室の数も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大学院の進学率も高く、就職率も90%以上であるので、大学から先のことを考えてる人は検討する価値があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年次からのキャンパスはかなり田舎の方なので遊ぶところも少なく、駅までも少し距離があるのでアクセスも良いとは言えないです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で広く、学食や生協、図書館の自習スペースなど、大学生活に必要な施設は一通り揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実しているので、学部学科関係なく友達ができます。サークルでカップルができることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エンジンやロボットなど機械に関することを広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      エンジンのことについて学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を10年分解きました。わからない点はひたすら自分で調べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120281
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械科は理系の中の文系と言われるほど触れる学問が多くエンジニアの基盤となる力を充分に養えられる
      受験で頑張った分勉強する機会が得られる
    • 講義・授業
      良い
      一年目は文系科目のほか様々な分野の講座があり、二年目から専門的な講座へと変わる
      報告書の細かなチェック等指導の充実は確立している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって差はあるがパソコンの使い方から原理の応用まで丁寧にそして優しく指導がなされる
      発表前等では夜遅くまで面倒をみてくれる
      新年会忘年会打ち上げ等充実している
    • 就職・進学
      良い
      大学に500社程の企業がくるので一人3社程の枠はあり、推薦ももらえる。インターンシップや就活講座も設けられており充実している
      三菱、日産等大手企業、一部上場等
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは離れているがバス等利用すれば問題ない
      駐車場も広く設けられている
      二年目からキャンパスが変わるが、店が少ない
      コンビにはある
      逆に言えば勉強に集中できる環境ではある
    • 施設・設備
      良い
      食堂、生協、図書館等完備
      図書館は22時まであいていてPCの利用が可能
      OFFICEももらえる
    • 友人・恋愛
      良い
      実験班等あるので友人は作りやすい
      サークルに入って一緒になんか頑張れば友達はできる
      女学生がすくない(キャンパスにはふつうにいる
      )
    • 学生生活
      良い
      だいたいのサークルはある
      PR会とかあるのでおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メカトロニクス(機構系)、エネルギー(流体、熱系)、マテリアル(材料系)、インテリジェント(知能システム系)の4分野に大別される学問があり、それぞれ基本領域から学んでいき興味のある分野の応用を学んでいく。
      いずれもモノヅクリに必要な学問
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328393
2711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桐生キャンパス
    群馬県桐生市天神町1-5-1

     上毛電気鉄道上毛線「西桐生」駅から徒歩25分

電話番号 0272-20-7111
学部 共同教育学部情報学部理工学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  理工学部   >>  機械知能システム理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。