みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  常磐大学   >>  人間科学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

常磐大学
出典:あばさー
常磐大学
(ときわだいがく)

私立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(147)

人間科学部 現代社会学科 口コミ

★★★☆☆ 3.29
(14) 私立大学 3431 / 3574学科中
学部絞込
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私が所属している学科の学ぶ内容については、他の学科より何が良いか言えません。個性らしいものは特にないです。
    • 講義・授業
      良い
      簡単な講義もあれば、毎回出席していないと内容がついていけなかったり、課題が難しいものまであります。履修修正期間があるので、必修以外は取り消すこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私はゼミに所属していますが、3年生の時は、本を1冊買って分かりやすくまとめるといったことぐらいしかせず、やっと4年から卒論に向けての作業が始まりました。ただ、他のゼミは活発に動いていたりするところもあるので、先輩や教授に雰囲気やどんなことをしているのか聞いた方が良いかもしれないです。
    • 就職・進学
      悪い
      私が2年生の時あたりに、必修で就職のことについての講義があり、就職率は平均よりもとても大きいことをアピールしていました。また、そこで就職支援センターの活用法なども教えてもらいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      水戸駅から車で20分ほどなので周辺環境は良いとは思いますが、アクセスについては不便かなと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学よりも敷地面積は小さめなので、充実は他よりはしてないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍なこともあって、サークルの活動などが縮小されてきていると感じます。ただ、コロナ流行の前はそれなりにあった記憶があります。
    • 学生生活
      悪い
      新入生だった時は、かなりありましたが、今は感染症の関係であまり充実はしていないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間について研究をしてきた偉人達のことについて学んだり、現代社会の課題について学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      その卒業生の就職しているところが一番自分に合っていると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868193
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山資格が取れて3年時から就活できるので就職に有利なこと。授業が丁寧でとても分かりやすいことなどから入学してよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      ゲストスピーカーの授業があったり、基本から丁寧に教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの豊富なゼミがありますので、自分に合ったものを選べます、
    • 就職・進学
      良い
      資格が沢山とれますので就職にはかなり有利だと思います。なので就職率は良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は赤塚駅で少し遠いのですが、バス停が近いのでバスを利用すると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      良い方だとおもいます。しかし棟によっては古いところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      違う科の人と関わるにはサークルぐらいしかありませんので、少し難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、かなりの種類があります。学祭もとても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な必修科目を学びます。2年になる前ぐらいから資格の勉強をしたりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会科が高校の時から得意だったので。あとは、家から近かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596566
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と仲良くなれるし、授業もとても充実しているので、総合的には満足している。なにより、国際交流もできる点がとても良いし、英語の授業はクラスによっては外国人なのでとても勉強になる。
    • 講義・授業
      良い
      ビデオや映画で知識を深められるような授業やゲストスピーカーをお招きした授業もあり、とても充実していると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、ゼミの先生ごとに授業の内容が違うが、私が所属しているゼミは、国際交流も盛んでとても充実していると思う
    • 就職・進学
      良い
      3年の最初に、就活に関するオリエンテーションがあり、サポートはいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      目の前にバス停があるため、不便ではないが、駅からバスに乗らないといけないところが不便だと思う。車の場合は近くに駐車場があるので便利
    • 施設・設備
      良い
      体育館は新しくなったりしていて綺麗、だが、棟によっては多少古いところもある。外の通路は掃除してくれる人がいるため、綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      資格など同じものを目指した過程にいる人たちなら仲良くなれるが、教養科目などは人が多すぎて交友関係は厳しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはマイナーなものからメジャーなものまで沢山あると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修科目が多く、主に社会学系を学びます。2年からは、それぞれの資格にあった勉強になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      まず、社会福祉士の受験資格や、社会の教職免許が取れたり、取れる資格がたくさんあるところです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567771
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も沢山の資格を持ってる人が大勢いらっしゃるのでとても為になります。実習もインターンもやっているので社会勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容も深く知るとこができ、学生の意思を尊重していただけるシートもあるのでとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の秋からゼミ選択が始まります。先生によって選考方法が違うので確認が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろなところに就職していて、就職率もいいです。また、サポート面も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは若干遠いですが、目の前にバス停があるのでアクセスはいいと思います。ですが、時間帯によってはかなり混み合います。
    • 施設・設備
      良い
      実習室や、準備室などの資料は学生が自由に使うことができます。過去問とかも揃っているので、資格にも役立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に参加しないと他学科の生徒とは関われません。サークル以外で学内で友人を作るとしたら、同じ学科内の同じ資格を目指している人になるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      学祭にはバンドやお笑い芸人など様々なゲストが出るのでそれなりに楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は必修が多いので気を抜かないのをオススメします。GPAが低いと実習に行けなかったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492600
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの資格がとれて、就職活動に活かせること。色々な分野で基本から教えてくれるので大学の授業にもついていける。生徒みんなでつくれる文化祭もあるので楽しめる。
    • 講義・授業
      良い
      教授や先生たちはみんな優しくて基本から教えてくれるのでとてもわかりやすく、授業にもついて行くことができる。英語は学力順のクラスなので自分のレベルにあったものが受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあり自分が取りたい資格から選ぶことができる。フィールドワークなどさまざまな活動がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職は3年からすることができて、就職率もとてもよい。進学については、大学院にも入ることができていいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は赤塚駅か水戸駅。目の前にバス停があるが、自由が丘で降りると多少距離があるため大変かもしれない
    • 施設・設備
      良い
      自習できるスペースがいろんなところにある。学生が自由におしゃべりできるような部屋もあるので暇つぶしにはちょうどいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲がいい友達ができてしまえばとても楽しいと思う。やっぱり同じクラスのこと仲良くなっておいた方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあるし、文化祭も毎年できる。海外留学もできるので考えている人は行った方がいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目などが多く、秋から資格の勉強が始まる。2年からは本格的に資格の勉強をする。3年は就職活動。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409120
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は正直に言って常磐大学が第一志望の大学ではなかったため、入学する前まで「本当にこの大学で良いのか」「浪人した方が良かったのでは」と考えることもありました。しかし入学して様々な講義を受けるにつれて、熱心に講義をしてくださる先生方が多くいると感じるようになりました。また、研究室を訪ねると親身になってこれからの進路や就職について話を聞いてくださりとても心強く思っています。今は常磐大学に入学して良かったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      常磐大学のゼミは2年時の秋から選考が行われ、3年時から本格的にスタートしていきます。同学部の先生ゼミの中から自分の関心のある分野や、卒業研究をしていくにあたり、どのゼミに入るかを考えていくことが重要だと考えます。そのため同じ学科ではない生徒とも交流の機会にもなるし、卒業までに多くのことを共に経験していくため、とても意味のあるものだと考えます。「友達がこのゼミに入るから」とか「このゼミは卒業研究が簡単だ」というような理由でゼミは選ばないことは絶対です!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      のんびりしたキャンパスライフが送れる雰囲気です。
      構内は緑に囲まれて自然が豊かです。
      図書館は広々としてます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のあるゼミは選抜の時の競争率が高いです。
    • 就職・進学
      普通
      地元の企業への就職が圧倒的に多いです。
      キャリアセンターのサポートも充実してると思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはバスか自転車でないと厳しいです。
      近くにファミレスやスーパー、雑貨屋さんがあるので、時間が空いた時にフラッと行けるのでありがたいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が広くてお気に入りの場所でした。
      自主勉したりするのにはもってこいの場所だと思います。
      小さいけど紀伊国屋書店があるのも嬉しい。
      雑誌が読めるし、小説も置いてあります。
      教科書の注文も出来ます。
      ファミマもあって便利でしたね。
      学食も数ヶ所あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどが県内出身なので、安心感があります。
      性格がいい人が多くて、友達作りには思ったより苦労しなくて済みました。
      学科によって男女の比率はまちまちです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466073
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人間科学部現代社会学科です。
      人間科学部にもさまざまな学科があり一概には言えないが、真面目に授業を受けている学生は少なく、とりあえず単位を取るために授業に出席しレポートを行い、試験はカンニングで乗り切ろうとしている学生がちらほら、大きい大学なのでとりあえずサークルや文化祭は盛り上がる。
    • 講義・授業
      普通
      単位を取らなければ卒業できないわけだから、皆興味がなくても授業を受け、授業中は居眠りし出席だけ取る。
      ※授業の後半にだけ顔を出し出席を取る生徒もいる。
      レポートはさほど難しくはないが、授業によっては教授が何を言っているのか分からなかったり、欠席者が続々と出る授業もたまにある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは多いが、学科によって入れるゼミが決まっているのと、定員割れして興味がないゼミに入らざるを得ない場合がある。
      ゼミの内容は教授によってさまざまで退屈なゼミもあれば、楽しいゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学率は良いようで就職できない者は珍しいらしい。
      とりあえず授業に出席し、サークルや資格などに力を入れてれば何の心配もないと思っていい。
    • アクセス・立地
      良い
      水戸駅からバスが出ているため立地は悪くはない。
      学校近くには月7万ほどの寮があり、さらに近くにはもっと安いアパートも多々ある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やPC室、教室などは特に汚くもなければ不便でもない。
      空いている時間に勉強や居眠りをする学生も珍しくなく、コンビニもある。
      ただ、学食は昼休みの1時間半ほどしか空いておらず、コンビニが人で溢れかえる時があり、学食をもっと増やしてほしいと思う声は大きい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば女子が多い大学なので触れ合えると思っていたが、サークルに入っている女子は男子と同じぐらいで、むしろ男子の方が多い場合もある。
      学内で女子と話している男子も少なければ、カップルらしい男女も珍しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは多く、文化祭などのイベントも盛大に行われるが、サークルはほぼ仲のよいグループが作って後輩や活動目当ての入部者は退屈するのが多いと思う。
      あとこれは当然だがサークルの参加費やイベントには金がかかるため、サークルの活動、イベントの代金に見合っているかどうか疑問の場合が多く、自分はそのせいでサークルをやめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会学科では、主に法律や犯罪などについて学ぶ事が多い。
      授業はさほど難しいわけではないが、試験で落とす生徒は珍しくなく、2年までは試験が多く、3年はレポート課題が多い印象があり、3年で単位に焦りだす生徒が少なくない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に結婚観や出生率、家庭や社会を時代背景で比較し問題点や変化を探るものが多い。本を一冊要約するため1人一章、または章の半分をレポートにし発表していくのが普通。
      個人的にはレポートは1日何ページと決めてやれば大変ではない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194104
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います後は特にありません。。実績は低いけど
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく真面目に意欲があればサポートしてくれるところ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      真面目にやれば先生方達がサポートしてくれるところだと思う。など!
    • 就職・進学
      良い
      求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かりました。サポートは普通です
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が悪い。駐車場がないので徒歩での移動かバスを使うしかない。遠いところから来た人には不便
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるけど古いところは古く目立つのではやい改装が必要だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有出来る友人がたくさんできます
    • 学生生活
      普通
      サークル全体は50ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけらるかどうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は法律について学び、2年次からはフィードワークやゼミが多くなります。友人がいないとキツイです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学→宅建資格取得→不動産
    • 志望動機
      昔から法律に興味があり法律を活かした仕事につこうと思っていたので現代社会学科がおすすめで
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570160
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもなく、やる気を見せればそれに答えてくれる先生方が多い学校です。他の大学には見られない学科もあるので、進学はしたいけどやりたいことが見つかってない人は選んでみるのもありかと。英語はクラス分けされていました。法律や犯罪学などの専門知識を学ぶことができます。学科にもよりますが公務員を目指す人が多い印象でした。
    • 講義・授業
      普通
      主にレジュメを使う講義が多かったです。先生の指導は良くも悪くもなく普通でした。単位を取らないと卒業できないのでやりたくない授業を取ることが多いが、講義にはよってレベルの差が大きかったりするのであまり甘く見られないことも確か。ただ漠然と授業を受けて取った単位がほとんどでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の春セメスターから少人数でのゼミが始まります。秋セメスターになると先生が変わり春と同じメンバーでゼミがスタートします
    • 施設・設備
      普通
      食堂とコンビニがあります。食堂は比較的お財布に優しくて美味しいメニューが多いのでオススメです。カフェや図書館もあり、WiFiもあるので講義の間の小休憩にちょうどいいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      会社員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465155
141-10件を表示
学部絞込

常磐大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-232-2511
学部 人間科学部総合政策学部看護学部

常磐大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常磐大学の口コミを表示しています。
常磐大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  常磐大学   >>  人間科学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前

常磐大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。