みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

筑波大学 口コミ

★★★★☆ 4.18
(1183) 国立内18 / 177校中
学部絞込
118311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学群数学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      数学類の数学は高度な内容であるが、講義は教授によって分かり易さが左右される。
      そのため、自分自身で勉強することが必要になるが、なかなか内容も高度なために自分一人での勉強は難しい。
      しかし、数学類全体の仲は決して良いものとは言えない。少数人数のグループが何個か存在する、といって感じである。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によって、講義の分かりやすさが左右するため、一概には言えないが、基本的には自分自身で勉強するかどうかが重要になるといえる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室配属の時期が遅いため、現段階では研究室に所属しておらず、なんとも言い難い。
    • 就職・進学
      普通
      こちらも、自分自身で行動することが大切になる。
      自分から教授や支援室の人に相談に行ったりして、進路を決定することになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      一人暮らしをしていれば大学から近い場所に住んで、通学が楽になるが、最寄り駅までの距離は近くも遠くもなく、微妙な距離である。
    • 施設・設備
      良い
      大学内の教室等は綺麗である。
      教室の数も多い方だと思うため星4つにした。
    • 友人・恋愛
      良い
      筑波大学には様々な人が所属しているため、交友関係や、恋愛関係は充実する方だと思う。
      これもやはり、自分自身の活動や行動による部分が大きいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校数学とはまた異世界の、高度な数学について学習することができます。
    • 就職先・進学先
      教員になるか、企業に就職するかで迷っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270316
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会・国際学群社会学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      まあまあ満足ですかね!
      苦手な教科も沢山の人が親切に教えてくれるのでとっても楽しく助かります
      みんなで良く話したり教えあったりで友達もできるのでとっても
    • 講義・授業
      普通
      とっても楽しく難しい勉強も先生や友達と一緒に解けます
      普通に楽しい学校です
    • 就職・進学
      悪い
      普通って感じですかね
      そんなにとびっきりいいっていい風には思わないけど悪くは無いと!
    • アクセス・立地
      良い
      とっても綺麗に整備されていていいです。
      周りの近くの店なども行けばすぐの所にあるので
    • 施設・設備
      普通
      めちゃくちゃ丁寧に綺麗に清掃、整備、されていてとっても使いやすくたまに不便に感じる点がありますが
    • 友人・恋愛
      普通
      友達が沢山いて恋愛経験を体験してる人も周りには少しずつはいるかなと言う感じです
    • 学生生活
      良い
      みんなで楽しく上手に成功して楽しいイベントがいっぱいできるともっっっつといいです!今もみんなで楽しむ場があっていいですが!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が苦手な教科に取り組もうと思って苦手な教科とか得意なことも多少あり頑張りながら楽しめるかなと思ったからです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      そんなに正確ではないですが今親や友達と相談して楽しくこれからも生活できるようにしています
    • 志望動機
      友達がいたしうえに書いた通り苦手な教科と得意な教科を同時にできていいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885783
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学群情報科学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      研究施設が多く、設備も整っており研究に没頭することができる。また、1年時は寮に入ることもでき、友人関係なども充実した生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な講義を受けることができ、教授も優秀な方ばかりだから、自分の好きなことを、深く学ぶことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りを自然に囲まれ、散歩すると楽しい。近くにショッピングモールもあり、買い物にも困ることはない。駅から東京へ1時間かけずに行ける点も評価できる。
    • 施設・設備
      悪い
      大学はとても広く、迷うこともあるが、それだけ施設が充実しているということだ。食堂のメニューも充実しており、飽きない昼食を楽しむことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      寮もあり、友人関係に困ることはない。まじめな人が大半でトラブルが起こることも少ない。恋愛は少ないように感じる。
    • 部活・サークル
      悪い
      同じ競技でも、複数のサークルがあり、自分に合った雰囲気のサークルを選ぶことができる。体育学群もあるから、スポーツは強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェア開発、ハード設計などを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンを触ることが好きだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学、物理に力をいれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24790
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学群数学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      巻?と協力してと協力して研究室の。その結果を送れる?
    • 講義・授業
      良い
      教授が積極的に生徒とコミュニケーションをとってくれるため、非常にわかりやすく講義を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が参加していた研究室では、同級生と協力して研究を進められた。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろな方面への就職先が用意されており、自分にあったものを選べる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から非常に近く、バスなどの交通機関も十分に用意されている。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな研究設備が用意されており、充実した大学生活を送れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり恋愛の話はないが、友人と楽しく大学生活を送ることができる。
    • 学生生活
      良い
      あったものを、その後のアニメのアニメ二期始まったけど。このために必要
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      から出他なら。たから出て、こうした!を進められた
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      メーカー
      アナザーとして活躍して活躍、また
    • 志望動機
      アナザー、そのままですねぇ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713888
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学に入るのは難しいが入ってからは簡単。推薦が多く授業もうるさいことがあるし、部活は推薦中心。研究環境は充実しているので、意欲のある人にとってはとてもいい環境で勉強できると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義は国立大なので先生の性格が出る。教職の授業は大変なものも多いが、教員になった人に話を聞くととてもためになる内容だそうだ。理系の必修科目は勉強しないと単位を取るのが難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年の4月ごろ。2年の1月に研究室に希望を出して担当教員と面接して受け入れ許可が出れば希望のゼミに入れる。私の研究室は週に1回程度勉強会があり、研究室で行われている研究に関する情報を先輩方が毎回プレゼンしてくださったり、それをもとに自分がやりたい研究についてプレゼンしたりをした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は正直あまり良くないと思う。教員を目指す人もいるが、本採用はとても少ないと思う。就活するなら都心から離れていることを頭におき早めに動いた方が良い
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。駅から大学までバスがあるが時間によっては本数が少なかったり混みすぎて乗れなかったり遅れたりする。自転車があると便利。
    • 施設・設備
      良い
      体育関連の施設はとても充実しており日本トップといわれる理由がわかる。体育館は最新のトレーニング機器があり、環境としては整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学群内でクラスがあるのでその繋がりで仲良くなることや臨海実習で仲良くなることが多い。恋愛は人それぞれだが部活繋がりが多いと思う
    • 学生生活
      悪い
      部活は正直言うと一般生にとっては肩身がせまい。大学生になると部活の仕事も学生がやるため試合に出れない学生に回ってきてあまりいい思いはしないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は教養科目に必修科目があり非常に単位数が多い。3年の秋学期からは多少余裕が出てくる。4年は授業がないが、就活や教育実習、卒論で忙しい
    • 利用した入試形式
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413441
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学に入る前に学部学科の違いなどがわからないので、適切な選択ができなかったように思える。例えば、学部だけは確定で学科は入学後に選べたらと思う。しかしながら、難しいとは思うが。
    • 講義・授業
      良い
      自分から進んで学習する姿勢をとることが大切であろう。自分に甘いと、課題をしない、授業に来ない等の体たらくを呈する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      内容が簡単だったり、楽であるからといった理由でゼミを選ぶべきではないだろう。さもないと自分を成長させることは難しい。
    • 就職・進学
      良い
      職業選択の選択肢が広い学部学科を選ぶと良いと思う。もし選択肢が狭まれだものであったら、もし合わない時に苦痛であろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京などの都市のように交通の便が良いわけではなかったが、かえってよかったと思う。誘惑が少ないと勉学に集中できるだろうから。
    • 施設・設備
      普通
      学研都市を形成しており、環境については充実していたと思う。しかしながら、学部学科やゼミによって、差があったが、致し方ないことであろう
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人はもちろん、他学部、他大学の友人を持てると良いだろう。知り合うきっかけは、アルバイト、課外活動。
    • 学生生活
      普通
      大学内にある程度必要な施設は揃っている。しかしながら、大学の周辺にめぼしい施設がないので、その点では不便を感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ誰も研究していない未知の領域に踏み込めるいい機会である。大きなモチベーションを感じるし、将来的にもプラスになる
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412851
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学に来て勉強をしっかりとしたいと思っている人にとってはいいところだと思います。しかし、部活との両立をしようと考えている人は、なかなか融通が利かない部分があるのであまりオススメはしないです。
    • 講義・授業
      悪い
      資料は用意されるので問題はないと思います。
      しかし、自分が学びたいと思っているもの以外はなかなか面白いと感じない授業が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたいものについて、しっかりと学ぶことができるので、研究室は充実していると思います。研究室に関しては融通がきくと思うので、専門的に学びたいものについては研究室でしっかりと学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、一年生の時から企業についての勉強をすることがあります。なので、就職については問題ないと思います。また、教職を取る生徒に関しても十分なサポートがあるので、心配はいりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学内を循環するバスが出ているので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      研究に必要な設備は十分に整っているので、研究は十分にできます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは定期的に行われているので、充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338594
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学群医療科学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく授業が忙しい!!
      1、2年生はレポートとテストに追われ、3年生は病院実習、4年生は卒業論文と国家資格の勉強で大変です!!
    • 講義・授業
      普通
      国家試験の合格率をあげるために先生達も一生懸命指導してくれるので授業の内容は濃密
      ただ、病院実習はかなり退屈です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る研究室によってはかなり忙しかったりするが、結局は自分次第でどうにでもなるかな
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学は比較的簡単に進めると思う
      大学院に行かないで就職する人はほとんど病院へ就職し、国家試験の勉強と同時に病院就職のペーパーテスト対策もできるので一石二鳥
      ただ、3年生の2-3月は病院実習があるので企業就職は少し大変かも…
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの人が近くのアパートに一人暮らししているので通学には困らない
    • 友人・恋愛
      良い
      学生のほとんどが大学の近くで一人暮らししているので急に集まって飲んだりできる
      ただ、プライバシーはほとんどなく隠れて恋愛するのは難しいかも…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための勉強をします
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325998
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学群生物資源学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      やりたいことが定まっていない人には適した学科だと思います。 しかし専門的なことを早く学びたい人にとっては低学年次での異様な一般教養や総合科目の多さに嫌になってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      一二年時にはとにかく総合科目や自由科目として他学部の授業を多く取らなければならず、授業を選ぶことに苦労しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もちろん専攻によりますが、実験機器は充実しており、指導教員からも丁寧な指導を受けることができました。
    • 就職・進学
      良い
      大手からベンチャー様々な企業に就職する人がいます。 就職課もわりと手厚く面談を行ってくれるのでありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      やはり陸の孤島です。 就活の際に東京まで行くのに膨大な交通費がかかります。 生活に必要なものを揃えるには自転車での移動範囲内で間に合います。
    • 施設・設備
      良い
      実験機器等は新しいものがそろっています。 大学構内も緑が多く、いかにもキャンバスという雰囲気できれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの人が寮に入っているため、飲み会等の開始時間がとても遅いです。 そのため自宅生は友達を作るのが困難になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は一般教養が多く、高校の授業のような感じでした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農学部でありなが理学部生物学科のようなことを学べると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策はしましたが、本命は別の私大であったため特別な対策はしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191431
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      研究者を目指す人が多く、真剣に学問で身を立てたい人にはおすすめです。教授も有名な方が多く、授業も真剣な雰囲気で行われます。ゼミは必須ですが、研究内容というよりかは論文の書き方の指導がメインでした。
    • 講義・授業
      悪い
      最大の魅力は、自分の学科以外の学部の授業も単位としてとれることだと思います。中には体育や芸術の授業を好んで取る人もいました。興味関心を広げる意味では優れた仕組みたと思います。授業はどれも静かで落ち着いた雰囲気でした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミのレベルはとても高いように感じた。各々が知識を仕入れていることを前提に、論文の書き方の指導をメインとしている教授もいた。少人数制だが、中には25人ほどの大人数のゼミもあった。
    • 就職・進学
      悪い
      民間への就職より、官公庁や院への進学が多かった。特に県庁や市役所が多い。お金を払えば、公務員試験対策を大学で受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅にはショッピングセンターがあってそこそこ便利。必要なものは揃う。構内はとても広いので、自転車が必須。バスも走っていて、学生は乗り放題。学食は4箇所くらいあり、書籍部も複数ある。自然も多くて勉強するには良い環境だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      机や椅子が、小学生の頃に使っていたようなものでボロかった。図書館の暖房や冷房がきれることがあったり、国立なので、あまり設備は充実していないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      全てはその人次第。自分は、他所の学科の授業で知り合った友人ととても仲良くなれた。サークルはあまり盛んではないが、授業で友達が沢山できた。そこそこ刺激的で楽しい人が多いように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民俗学について、論文の読み方や書き方、フィールドワークの仕方を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民俗学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民俗学の広範囲に渡って、発表とディスカッションをします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      編集プロダクション
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      文章に関わる仕事がいいと思い就活をした。日本史に関わる本を出したいと考えた。内定をもらえたところが唯一そこだった。
    • 志望動機
      日本の文化を学びたいと思ったため、日本史か民俗学か悩みましたが、民俗学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎問題集から手をつけて苦手を潰し、その上で過去問を繰り返し解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111236
118311-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。