みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  芸術専門学群   >>  芸術学専攻   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

芸術専門学群 芸術学専攻 口コミ

★★★★☆ 3.75
(10) 国立大学 1086 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や、より自分の力を極めれるいい場所です。先生とコミュニケーションもとれます。そして、様々な施設があるのでより楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      最先端の多様な学問を学ぶことができる大学環境と、1学年100名の少人数に14領域の多彩な芸術の専門教育を提供でき、すごいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実されていて、いいお時間を過ごせます。
      ぜひ、機会があれば、いってください。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートしてくれます。
      先生の説明もとても丁寧で、感謝しかないです!
    • アクセス・立地
      良い
      すばらしいです。
      本当に条件がとてもそろってて、Enjoyできます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設になり、きれいです。
      若干、あまり使わない施設の老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、様々なひとと、関わることができます。友人をつくるきっかけも多いのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、いろいろなイベントがあり、楽しめるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとで、学ぶ内容は違いますが、より自分の力を極めれると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、美術と分野に興味があり、より知識を深めたいと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969776
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術のみに打ち込みたいなら、他の美術大学に行った方がよりそれだけにのめり込めると思う。筑波大学は作品展で大きな賞をとるというより、コツコツ自分で研究するタイプの学校。人にはよりますが、その他の授業も割と大変なため、バリバリ芸術家を目指したいとかいう人は筑波大学よりもっと専門的な学校に行くと良いでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門分野に限らず、様々な学群の授業や他の専門領域の授業をとることができる。校舎は綺麗とまでは言えないが、キャンパスの雰囲気は良く、落ち着いていて過ごすことが出来る。また、留学生の方も多く、その方たちと交流できる施設や機会がもうけられている。
    • 就職・進学
      良い
      筑波大学はどちらかといえば研究者気質の学校。大学院に進学する人も多い。また、教員を目指す人たちも多く、それぞれのエリアに設けられた学生支援室で履修や単位が足りているかどうかなどサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      筑波大学は森に囲まれていて、環境は良い。大体の生徒はキャンパス周辺のアパートに住んでいるが、県外から電車で通う方もいる。しかし、東京からはつくばエクスプレスのおかげで通いやすいが、決して交通の便がとてもいいとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      私立の学校に比べるとやはり劣りますが、特に授業に差し支えない程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      今のご時世、オンライン授業のため他の学群の方と接する機会がとても少ない。しかし、サークルに入ったり、役員をしてみたり、自分から何かしら行動をすれば出会いは沢山ある。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつあるのかはわかりませんが、とにかく色々あります。新歓をまわって自分にあった物を選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、洋画、情報、デザイン、構成、彫塑、日本画、美術史、版画、書など、様々な基礎演習や概論をとることができる。そして自分に合った領域を選択することができる。また、英語に力を入れており、プレゼンテーションとリーディング週に2回英語の授業がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      書の知識をより深めたいと思ったから。また、他の領域を学ぶことができるため、それを作品に活かせると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772198
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術の専門学校では学ぶことのできないような視点から自分の学びたいものを見ることができます。とても楽しい大学生活です。
    • 講義・授業
      良い
      授業も楽しく充実しています。仲間と助け合いながら成長する場となっています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生には絵本作家のヨシタケシンスケさんやいわいとしおさんがいます。
    • アクセス・立地
      良い
      筑波は発展しているので特に不便なことはありません。近くに研究所もあって面白いです。
    • 施設・設備
      良い
      大変広いキャンパスです。迷子にならないように気をつけましょう。他の学部の学生ともよく会います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛についてはなんとも言えませんが、周りはそこそこに楽しんでいるようです。自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加している人も多いです。自分はあまり活動的ではないので所属はしていませんが、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な技術を教わった上で、個人の個性や好きなことを活かしたものづくりをします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      絵本作家の卒業生の方に憧れていました。他の専門学校では関わることのできないであろう、様々な学部の学生が近くにいる環境というのも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870387
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も普通にあるので芸術に絞るのは難しいです。あとたくさんコミュニケーションはとってください。少人数制なので、学科内は結構仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      色々なことに挑戦できるので、最初からひとつに絞らなくてもいいとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      企業が一般的ですが教職取る人もいます。東京で就活できるのも強みです
    • アクセス・立地
      悪い
      大学めっちゃ広いです。バスはありますが、自転車使ってる人の方がおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館をよく利用しています。寮ですが、とても狭かったです。新入生は新築の方に行けれるらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国人も結構多くて、自分から頑張って話しかけていくと意外と仲良くできます。
    • 学生生活
      普通
      まつりめっちゃ楽しい!ここぞというときに、みんな頑張るので活気溢れてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      横断的科目、最初はデッサンとか基礎ですねー。3年から専門科目です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      企業で、デザインしてます
    • 志望動機
      勉強できて、芸術も志す学校だからです。あと東京にも近くてアクセスがいいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853022
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人ない人で差がありますが、面白いことをやっている人が多く所属していて刺激にはなると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は面白いのですが、単位の関係で履修できない授業もあるのが残念です。
    • 就職・進学
      普通
      学校からは就活支援センター、3月頃に行われる企業合同説明会などのサポートがありますが、基本は自分で動かなければなりません。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが広いので自転車必須です。本学から芸専エリアへの教室移動は自転車がなければきついです。
    • 施設・設備
      普通
      制作は夜21:00までしかできないのが残念です。それと場所によってWiFiが弱いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の代は結構仲良しだと思っています。学群での恋愛はあまり聞かないので、サークル等に所属することをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので選び放題だと思います。また、宿舎祭や文化祭などイベントも豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムの変更もあったため、ノーコメントとさせて頂きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      芸術専門学群開設のとある授業に興味があり、志望しました。専攻自体は高校時代の名残です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788621
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      座学の授業は単位が出やすい。美術教育に関しては授業の質が高い。また、他学部の授業も比較的簡単に履修する事が出来るため、専門に偏らず幅広く学ぶ事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      座学の授業は出席していれば、テストを受けなくても単位が出る事があるほど、基準がゆるく設定されている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがない学部もあるため、なんとも言えない。3年で一度プレ卒として論文の提出課題があるため、自主的に研究をすすめる。
    • 就職・進学
      悪い
      筑波大はキャリアセンターはあるものの、公務員や院へ進学する生徒が多いため、あまり活用がされていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      つくばエクスプレスで都内まで2時間ほどかかるため、アクセスはあまり良くない。結果、宅通している人は少ない、
    • 施設・設備
      良い
      図書館が夜の12時まで空いているため、非常に便利。医学部や体育専門学群があるため無料の医療機関や、ジムなどの設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      筑波大の人間関係は非常に狭い。その分親密になれるが、四年もいたら大抵の人が人間関係にうんざりしてしまう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していないため、わからないが、他大学と違って飲みサーなどはあまり存在しない。どのサークルもしっかりと活動を行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      センターで8割取れていれば大丈夫だと思います。実技に自信があるのであれば、センター6割でも合格した人を知っています。
    • 就職先・進学先
      学芸員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430896
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      多くのジャンルを学べる環境だとおもいます。1年生では考え方の枠組みや基礎知識となる概論を多くとることになるのでそこからやりたい事を見つけていってもいいですね
      筑波は学群の壁が他大学よりも低いため芸術の枠を超えて学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      芸術系の座学なら出席してそこそこ真面目にテストを受けたら単位を落とす心配はあまりないでしょう。学問として学びたければ自主的な勉強や先生に関わる積極性が求められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ在学して1年なので詳しい事は分かりかねますが、3年で専攻を決め先生の元に付く仕組みです。
      卒業制作で何を作りたいかでどの先生に付くか決める人も多いみたいですねー
    • 就職・進学
      普通
      芸術専門学群では今までの作品や活動をポートフォリオとしてまとめて企業に提出して就活を行う方が多いです。
      授業での活動で制作した作品では足りないので自主制作も大事になってくるでしょう、、、
    • アクセス・立地
      良い
      駅前や近くのショッピングモールで大体の買い物はできます。
      東京に行こうと思ったら少し金額はかかりますがそこまで出にくい環境ではないです。(つくば-秋葉原間快速45分1190円)
    • 施設・設備
      普通
      他大学と違い学生生協がありません。(売店やコンビニはちらほらありますが)
      最近は経費削減の影響で紙や薬品を使いすぎないよう求められています。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力次第です。
      サークルはたくさんあるので自分の趣味が合う方を見付けましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術専門学群の構成に所属しています。平面に留まらず、ケント紙を使って立体を制作したり、イラストレーションの課題もあります。
      1年生ではどこの分野の生徒でもデッサン・彫塑・色彩の実技課題が必修となります。様々なな分野に触れるのも面白いですよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274856
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      (構成専攻の者です)
      何を取ってもかなり自由な大学です。自分で取りたい授業を考えて履修を組むので専門外の分野の授業が受けられたり、広いテーマで課題が出題されることが多いのでのびのびと作品制作ができます。ですが、美大と比べて課題量が少なかったり、専門的な授業を受けられるようになるのは3年生からなので、個人で積極的に作品を作っていく必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      ユーモラスな内容の講義がたくさんあってとても楽しいです。中でも、創造学群という授業がオススメです。これは電通でデザイナー・コピーライターとして働いている先生方をお呼びして講義をしていただき、その後でグループに分かれて課題制作をし、最終日に先生方に講評をいただくというものです。集中授業で、重ためな授業にはなるのですが、とてもやり甲斐のある良い授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは研究室によって形式・頻度ともに異なるので
      一概にどうとは言えません。
      構成専攻の研究室配属は3年生から、デザイン専攻の研究室配属は4年生からですが、私は現在の研究室に1年生の秋頃から通い、先輩の制作のお手伝いをしていました。積極性のある学生には色々なチャンスをもらうことができる環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      芸術は縦の繋がりがとても強く、先輩に何でも相談することができます。電通、博報堂や、日産、花王など色々な業界へ勤めている卒業生の先輩が週末や大型連休を利用して頻繁につくばに帰って来、遊んでくれるので、とても楽しい上に相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      つくばエクスプレスを利用すれば、秋葉原から電車1本でつくばまで来られるのがとてもありがたいです。関東なら実家から通うことも可能ですが、1~3年生位までは午前の授業も多く、ほとんどの学生は大学近辺に1人暮らしをしています。
    • 施設・設備
      普通
      学内は、大体の施設が可もなく不可もなくな環境です。、体育館などの施設はとても充実していると思いますが、芸術に関してはまだまだ改善の余地があるというか、お金を出して欲しいところですね…
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術はほとんど女子で、ちょっとだけ男子がいる、という環境なので、優しくてガツガツしていない男子が多いです。男女とても仲が良く、放課後や休日に友達の家に集まって朝までゲームをしたり、遊んだり、時には一緒に制作をしたり相談に乗ってもらったり、切磋琢磨できるとてもいい仲間になれます。
      サークルに入っている人は少数派ですが、一定数はいます。
    • 学生生活
      良い
      学生主体で、1年間に新歓が何回もあります(芸術)
      また、先輩が企画したお祭り的なイベントが定期的に開催されます。サークルに入っている人はその活動ばかりになってしまいますが、何にも所属していなければこれらの遊びにたくさん参加できて、先輩や後輩とも仲良くなれるので、どちらもアリだと思います。私は元お菓子作りサークルにいましたが、今は辞めてサークル活動はしていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生の頃はデッサンや平面構成、紙立体、色彩などや、英語、第2外国語など基礎的なことを中心に学び、3年生から具体的・専門的な科目を履修できるようになります。1年生のうちは必修科目で時間が埋まってしまうので、個人によって取る授業に差が出てくるのは2年生以降になります。
    • 就職先・進学先
      筑波の大学院に進む予定です。修了後はゲーム会社のキャラクターデザイナーとして働くのが夢です?
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384638
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      集中して取り組むことができる
      笑うこともできる堅苦しくはない大学です
      勉強は自分の頑張りを生かせる場面でもあると思っています
    • 講義・授業
      良い
      特に問題はないと思う
      もう少し皆ことをみて裏で頑張っていることなどをみてほしい
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いと考える
      不便はなし
      多数が困りはないと思いますが困ってる方もいると思うのでそこららんの問題は全体が解決できるようになるといいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係では付き合ったり別れたりが多く、恋愛をしてることはわかりますが遊びの方も多いんじゃないかと思います
      でもそれは全学校で起きてることだと
      わたしは思うので心配はないと思います
      友情については仲良い人もいますが常に一人の人もいます
      みんなが仲良くなる学校を目指していきたいです
    • 学生生活
      良い
      充実している
      大学を卒業するまでにまだいきたいところはある方がたくさんいるのではと思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まってはいないが芸術に進もうと思う
      この大学は良い成績の方が多いと思う
      なのでいい職につけると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369268
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術専門学群芸術学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が所属している専攻以外の講座でもほとんどが履修可能です。そのため、意欲次第で様々なスキルを身につけたり、貴重な経験を積むことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻ごとに経験豊かな先生方がおられます。
      大概の先生が丁寧に指導してくださりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私自身は研究室というものには所属していませんでしたが、授業内で、院生や科目等履修生などと多く交流がありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターもありましたが、卒業後の進路については個人の裁量によるところが大きかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      つくばエクスプレスが開通しているため、東京へもアクセスしやすいです。大学周辺は緑豊かで道路も広いです。徒歩や自転車圏内に生活で困らないお店は全部あります。安くて美味しいご飯屋さんも様々ありました。
    • 施設・設備
      良い
      学生寮はとても狭く、初めて部屋に入った時は独房のようだと思いましたが、住めば都で、学校内なので安心ですし、何より生活費がかなり安く済みます。留学生や他学生と交流を持てるのも魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同棲カップルが多い大学と言われていて、実際私の周りにもいましたし、私も当時の恋人とは半同棲生活をしていました。サークルなども多いので、何かと友達が出来る機会も多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も充実していましたし、様々なイベントも何かと開催されていました。
      入学してすぐに「やどかり祭」という学部ごとに神輿を作って披露するイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368083
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  芸術専門学群   >>  芸術学専攻   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。