みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  理工学群   >>  社会工学類   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

理工学群 社会工学類 口コミ

★★★★☆ 4.47
(51) 国立大学 39 / 1311学科中
学部絞込
5111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の方々が学生に寄り添う形で講義や実習を進めてくださり、毎日の授業が楽しいです。これから社会に出た時に役立つことを学ぶことができる学類だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      多くの人は学校の周辺にアパートやマンションを借りて住んでいるため、友人の家に行き来することが多いです。学校まで5分くらいで着くため、朝も余裕をもって準備することができます。つくば駅からはTXが通っており、東京まで1時間弱で着きます。つくばはJAXAや産総研などの研究所があり、学問をする上で刺激を受けることがあると思います。大学周辺は森や田んぼが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどたくさんあります。4月には多くのサークルが新歓を行い、新入生を暖かく迎えてくれます。新歓期にたくさんのサークルに見学に行くことで、自分に合ったサークルを見つけることが出来ると思います。
      また、学生が運営するイベントも多くあり、1年を通して学校生活を楽しむことが出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369029
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強したい人にはいい環境ですし、遊びたい人もあそべます。じゆうです。
      みんな健康でとてもいい大学です
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が丁寧です。正直手を抜くとすぐ単位を落としてしまいますが、先生の授業をきちんと聞いていればよくわかります
    • 就職・進学
      良い
      就活のイベントなど学内で開催してくれています。大きな企業もたくさんいらしています
    • アクセス・立地
      良い
      周囲は学生用のアパートが沢山あります。少しぼろいけどお手軽なところから女の子も安心のしっかりしたアパートまでいろいろあります
    • 施設・設備
      良い
      研究室に関しては全く不満がありません。授業にも良い設備を使わせてくれます
    • 友人・恋愛
      普通
      まあしょうじきこんなのそのひとによりますよねしりません
      サークルは沢山あるので、自分に合った友人関係がつくれます
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。運動サークルから部かつ、おんがくさーくるもたくさんあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学全般なんでも学べます。
      ロボティクス、構造、材料、計測、建築、制御などなんでも
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来の就職先が多いとかんじたからです他の学部でもよかったきはします
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588032
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が75分だから集中が続く。また、専門分野が2年生から徐々に入ってくる。1年生のうちに一般教養を養うので、専門分野が割と楽に理解できていると感じる。学年全体も仲がいいので友達も自然に増える。
    • 講義・授業
      普通
      マイクを使った講義が多いため声が聞こえないことはないが、教室が広いので黒板の文字が見えない場合は積極的に前に座ることをお勧めする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はとにかく豊富なので、むしろどこへ行こうか悩むレベルである。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績、就職実績を見ても満足できるレベルだと思う。就職が多いが、きちんと筑波大で学んで、単位を取得して入れさえすれば就職に失敗することはまずない。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に学生アパートはかなりたくさんあるので、登校時間は5~10分程度であり、最悪8時におきても1限に間に合う。最寄駅はつくば駅か研究学園駅であり、どちらも自転車で10~15分程度である。学生の街なだけあって定食屋が豊富と感じる。
    • 施設・設備
      普通
      研究設備は日本でトップレベルに揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルか部活に所属さえすればかなり輪が広がる。あとは自分次第
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484201
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している先生方の専門分野が多岐にわたっているため、学際的な学びをするのにとても優れた環境だと思います。同じ学類に所属している人たちは勉強はもちろん、プライベートも学校の中で充実している人たちが多い方だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のバックグラウンドがとてもすばらしいため、レベルの高い内容がどの講義においても効くことができます。また、集中講義として学外の研究者の講義も受けられる機会が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属を決めるのが3年生の後期なのであまり所属期間は長くありませんが、先生やゼミメンバーと議論を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績はすばらしいものであり、大手企業や海外大学への進学などよく耳にします。
    • アクセス・立地
      普通
      つくば駅から大学校内を循環バスがめぐっていますが、学生はほとんどの場合自転車利用です。周辺には生活が完結するようにさまざまな商業施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      社会工学類の学生のみが利用できるコンピュータールームが3部屋あり、120台以上のパソコンが設備され、授業で利用されていない限りでは基本的に24時間利用できます。多くのツールがインストールされており、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなバックグラウンドを持った人が全国各地から集まってきます。そのため友人網が全国に広がります。
    • 学生生活
      良い
      やどかり祭や学園祭、年2回開催されるスポーツデーなどイベントがたくさんあります。サークルの数も大変多く、さまざまな分野で活躍している人がとても多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では数学、プログラミング、英語に加え経済、都市、経営の基礎を学びます。2年生からは専攻に分かれて自分の好きな教科をとることができます。3年生からは演習も増え、4年生では卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491946
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日が楽しいし、勉強したいことが学べる。
      周りの友達も優しくてしっかりしている人たちばかりでともに切磋琢磨できる。パソコンの環境もかなり充実していて、課題はほとんどそこで済ませられるところが良い。
    • アクセス・立地
      良い
      どこの教室でも筑波大生ほぼ全員が持っている自転車ですぐに向かうことができて良い。
      ただ駅から遠いから宅通の人は少し大変なのと雨の日も大変。
      周りが森なので空気が良くて爽やかに通学できるのはとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      端末室はとても充実しており24時間利用可能でいつでもここの学類の人なら入れるところが良い。
      学食やラウンジも近いのでとても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどみんな下宿をしているのでみんなとの距離が近い。学類のみんなと仲良くなれるし、何かあったらすぐ友達のところへ行ける。
      サークルの友達とも学食や授業であうこともあるから、その友達と仲良くなれたりして友人が増える。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数がおおいので、自分の好きなものに入れると思う。
      イベントは文化祭ややどかり祭、スポーツデーくらいしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348067
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      めっちゃ楽しい。今までで1番だと思える友達がたくさんできた。学類で仲良しだし、できないやつとか助けてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      はっきり言って場所は田舎だし、都会の大学生活をイメージしてると悲惨なことになる。ただ、つくばだからこそこんなに1人暮らしも多いし自由だっていうのはあると思う。基本的に学内は自転車だし、雨が降ると大変。
    • 施設・設備
      良い
      社工には端末室という24時間パソコンが使える部屋があって、プリントも週100枚まで印刷できる。テスト前とかはそこで勉強する人も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学類内でもたくさんの同学年カップルがいる。最高の仲間ができて、恋人もできて、みんな充実した大学生活を送ってると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃ楽しい!サークルの人とたくさん遊びに行くし、いろんなイベントがある。サークル内恋愛も多いし、私もそのうちの1人です。先輩とか後輩と仲良くなれるチャンスだし、新歓も他大学と比べて長い期間盛んにやっててすごい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338686
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことをしっかり学べます。心配なことも多々ありますが、仲間がサポートしてくれます。とても安心できる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。質問にも丁寧に答えて貰えます。身のためになる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間との絆も深まります。興味のあることを研究することで、もっと知りたいという欲がでてきます。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分です。先輩方も優しく、分からないことや、不安なことの相談に乗って頂いています。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには飲食店が充実しています。大通りに面しているので、夜でも明るく、不安が少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      特に気になるところはありませんし、何不自由なく生活できています。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの地方から集まるので、自分の知らなかったことを友達から学べます。
    • 学生生活
      良い
      大学の文化祭で、サークルで屋台を出したり、寮生による、文化祭もあるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学群の社会工学では、経済を数理的に学べます。理系を生かした学科です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      興味のある分野であり、また理系科目であったことが志望した大きな理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611918
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学力レベルの高いところなので、就職に強いことが強み。ただ専門的な知識を身につけづらい専攻もあるのが悪いところ。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野を取り入れてるので、専門としての授業が少ない。 逆に言えば様々な分野の授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ制度はないに等しく、実習は多いが、取る実習は主専攻でだいたい決まっており、学びたい専門的な実習ができるかというと人による。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い学類で、いろんな企業からの推薦や説明会がある。大学の先生も優しいので、サポートがとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      広く、都心からは離れているものの電車一本で都内まで出ることが出来、緑に囲まれた自然環境のいい大学。
    • 施設・設備
      良い
      学類にPCが用意されている。Windowsが24時間使うことができ、数も多いのでとても助かる。 実習室も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多い学類なので、充実している。サークルも好きに入ることができるし、ほとんどの人が下宿しているので四六時中友達や恋人といることができる。その分人間関係距離が近くなるので、良い点も悪い点も多い。
    • 学生生活
      良い
      大学の多くの人が下宿しているために、サークルは多く複数入ってる人が多い。イベントも年にスポーツ大会が複数回、学祭が2回と充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市計画、経営工学、経済学の3つを満遍なく学ぶ。3年から専門が増え、演習が行われる。都市計画は特に演習が多く、とても忙しくなる。本格的に専門を学ぶのは研究室に入ってから。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      数学の教職免許を取ることができ、受験科目が少なかったこと、経済学を理系的な視点から学ぶことができることから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570108
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      東京へ電車一本で行けるが基本的にはつくば市の中で生活する。そのため閉鎖的であるが学生の街なのでその恩恵も様々。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって様々。 75分授業なので他大学90分授業と比べると集中力が持つのではないか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      3年になると就職ガイダンスの情報が流れてきて就職活動の情報は得られる。しかし、直接的なメリットはなく、自分で行動する力が必要になる。
    • アクセス・立地
      普通
      筑波エクスプレスが通っていて、東京まで一本で行ける。それ以外の電車はなく、車移動やバスなどを使う事になるだろう。
    • 施設・設備
      普通
      少し古いが、是色がきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      している。
    • 学生生活
      良い
      充実している。私立大学に比べ数は少ないが、土地が広いためコートや練習場が充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎(数学、英語、情報)を中心に学び、二年生から専門分野の履修が増えてくる。3専攻あり、2年次に分かれるので2年次からはその専攻の科目の履修が一般的には多くなる。3年に授業を取り終える人が多く、4年時は就活や卒業研究などに奔走する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348003
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学群社会工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      社会工学というよくわからない名前してますが経済/経営/都市計画から好きなものを選んで専攻できます。ご覧の通りやることは文系的ですが数学的にアプローチしようということで理系扱いです。数Ⅲまで出来ないと受験できません。数学自体は大学が丁寧に授業してくれるので苦手な人も入ってしまえば憂うことはないでしょう。主に統計/微積分/線形代数です。
      実学的なこと範疇としてるんで就職先は比較的困らないみたいです。経済/経営/都市計画のうち興味がある分野ありましたら選考の余地ありまくりかと。やりたいことはっきりさせて入学している学生が多いので、興味ある分野が同じ学生同士でウマがよく合うかと思います。
      受験科目の少なさ故?か、ちゃらちゃらとした学生が筑波大学の特性に背いて比較的多いです。全体の50?60%くらいだと思いますので苦手な人も逃げる余地は十分あると思うんですけど、どうしても苦手な人は避けたほうが無難かと。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343594
5111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  理工学群   >>  社会工学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。