みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  理工学群   >>  工学システム学類   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

理工学群 工学システム学類 口コミ

★★★★☆ 4.05
(45) 国立大学 547 / 1311学科中
学部絞込
4511-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      工学システム学類は他の大学の工学部全般にあたります。1年生は主に力学などの基礎科目を学び、2年生から4つの専攻に分かれます。理系だけど何をしたいか具体的に決まっていない方にもオススメの学類です。
    • 講義・授業
      良い
      元々は教育大学であり、教育にはかなり力を入れています。ほとんどの授業には大学院生のサポートがついており、演習や実験の際にはアドバイスをくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属されます。1つの研究室に1学年3人程度であり、教員から十分な指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      工学システム学類はほとんどの学生が大学院へ進学します。工学システム学類及び大学院は企業からの評判も良く、研究室によっては推薦してもらえることもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はつくばエクスプレスのつくば駅ですが、駅前の西武やイオンは閉店してしまった点が難点です。また、つくばエクスプレスの運賃が高く、東京へ行くのにも片道で1,000円はかかってしまいます。大学周辺は学生のために安くて量のある定食屋さんが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      工学システム学類専用の建物には計算機室という24時間開いているPC室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      筑波大学には多くのサークルがあり、また、理系や文系の他に体育系や芸術系の学群もあるので様々な人と知り合いになることができます。しかし、周辺に主要大学がないので他大学との交流はあまりありません。
    • 学生生活
      良い
      筑波大学には多くのサークルがあります。部活はもちろん、同好会などのゆるく活動している団体もあります。5月には主に1年生が出店する『やどかり祭』が開催され、11月には『雙峰祭』が3日間開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に力学や線形代数、解析学などの基礎科目を学びます。2年次からは4つの専攻に分かれて、より専門的な科目を学びます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493201
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係が不安な人もいると思いますが、サークルの先輩もフレンドリーな先輩ばかりでとても楽しい学校生活を送れます。勉強面は高校時代に比べると多少楽にはなりますが、それでも忙しいです。バイトなどもしたいと思っている人は最初は苦労するとは思いますが、慣れればそれも楽しくなります。
    • アクセス・立地
      良い
      学校にも寮がありますし、学校の近くにも学生でも暮らしやすい安い家賃のアパートがたくさんあります。ただ、学校自体が広く、移動に自転車を要するのが少々面倒ですが、多くの学生が筑波大学付近に暮らしているため、そこまで苦になることは無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、自分と趣味の合う友人をたくさん作ることができます。また、サークルは複数掛け持ちもできるのでいろんな学部の話を聞いたり、趣味が多い人でもその趣味について語れる人が多くできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、先輩方もとてもフレンドリーで、積極的にコミュニケーションをとってくれます。自分は人間関係が苦手で不安だったのですが、いい人ばかりなので楽しくサークル活動も出来ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372052
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に強い、何をやっているか人に説明しやすい、世の役に立つことがわかるためモチベーションを保ちやすい。
    • 講義・授業
      良い
      線形代数や理論の授業は正直難しいが、実験などが充実しており、何をやっているか、どう役に立つかが目に見えてわかるので、モチベーションを保ちやすい
    • 就職・進学
      良い
      自分の分野であれば、志望理由、就職してからやりたい仕事に一貫性があればほぼ受かる
    • アクセス・立地
      良い
      安い定食屋やラーメン、アパートなどがたくさんあるので、生活には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      改修工事が進んでおり、新しい内装の施設も増えてきている。本学科は比較的しっかりした作りをしていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば、いくらでも充実させることができる。学科内でも交友関係を持っておけば、卒業が一気に楽になる。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルはそれぞれコートを持っていたりと、運動サークルは充実していると思われる。いわゆる飲みサーの噂も聞かないため、かなり健全だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      線形代数、力学、プログラミング、画像処理、微分方程式などなど。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットに興味があり、研究室も豊富な大学として筑波大の工シスを選んだ。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788343
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      工学システム学類は、建築に関する様々な種類の知識を学ぶことができます、私は木工を専攻しましたが、楽しかったです
    • 講義・授業
      良い
      教師がとてもよく、講義や授業がとても分かりやすく、役に立つから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は建築を専攻していましたが、ゼミは良い仲間が多くの充実した時間が送れた
    • 就職・進学
      良い
      私は卒業後、大手の建築会社に務めていますが、それも筑波大学のおかげです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアパートが多く、そこに住むことですぐに学校へと行くことができます
    • 施設・設備
      良い
      授業でものを作るとき、道具や材料が充実しており、とてもはかどります
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を志す人が多いので、すぐ友達になれるし、卒業後も関わりをもてます
    • 学生生活
      良い
      個人的には参加したことがないので分からないですが、とても楽しそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      詳しくは言えませんが、かなりの大手の建築会社です。これも筑波大学のおかげです
    • 志望動機
      将来、建築家となり、大手の建築会社に務めたかったからですかね
    感染症対策としてやっていること
    めちゃくちゃマスクをしてます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710381
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な人に触れることができたので、この大学、この学類に進学して良かったと思っている。しかし理系なので大学院に進学した方がいいという推しがすごく強いので、その後の進路については周りに流されずに判断する必要があると思う。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思う。基本的に他学類の授業も履修できるため自分のやる気次第で色々な勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次から研究室に配属され、研究が始まる。研究室の種類は豊富だが、研究室に受け入れ人数が設定されており、配属は成績順で行われるので、希望の研究室にいくためにはそれまでの勉強にも力を入れる必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      工学システム学類では学生のほとんどが大学院に進学する傾向にある。就職するとしても大学院に進まなくても学校推薦の案内は来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分はアパート暮らしなのであまり気にしたことはなかったがつくば駅からのアクセスは悪いと思う。循環バスが通っているのでバスを使えば移動はできるがキャンパスが広いので1、2年次のときは授業で移動多く自転車がないと移動は大変。
    • 施設・設備
      良い
      計算機室でLinux、WindowsのデスクトップPCが24時間使えたり、年で1000枚以上無料で印刷できたりとかなり充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学類新歓などで学類の人たちと交流する場を最初に設けてくれるので、友人はできやすいと思う。大きいサークルに所属していれば他学類の友人もできる。恋愛面については恋人を作るために行動している人は恋人がいるかなぁという印象。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。探せばだいたいのサークルは見つかると思う。イベントは各サークルによって様々だが、メジャーなものについては複数のサークルがあると思うので新歓に積極的に参加して話を聞くといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときに工学の基礎となる数学や物理について学び、2年から専攻に分かれて授業を履修する。専攻は知的・機能・エネルギー・環境の4つあるが、実際は知的・機能とエネルギー・環境の2つに分かれているイメージ。今はカリキュラムが変わって2年秋から専攻に分かれるらしい。4年で研究室に配属され、研究をはじめる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院理工情報生命学術院システム情報工学研究群
    • 志望動機
      工学をやりたいとは思っていたが、機械や電気電子、情報といった様々な分野のどれをやりたいかが定まっていなかったので、幅広く学べそうなところを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709382
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がしたいと思って入ったので、今の環境にはとても満足している。自分のやる気次第で得られるものが多くなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやる気次第で得られるものが変わってくる。先生の講義の質はバラバラ。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談に乗ってくれる。サポートは万全だと思う。就職実績もいい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りに住めば比較的生活は楽。大学周辺でなんでも揃うのが便利。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いが、必要な機能は全て揃っている。実験装置なども揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすい環境だと思う。一年生の時はクラスがあるのでつくりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんあり、同じ競技でもいくつかあるので、自分に合うサークルはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学全般について広く浅く学べます。工業製品でも一つの分野のことを使うのではなく、さまざまな分野の複合なので合っていると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学を学びたくて、まだ何を専門にするか決め切れていなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585514
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系だからと言って他の大学と同じだと思っている人もいるかもしろませんが全く異なり、主に化学と物理の両方を重視する学類です。なので、物理だけや化学だけでなく両方を合わせた内容の授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      実験で教授だけでなくTAと呼ばれる院生がいつもおり、しっかりした指導で実験が進められる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から自分が所属する研究室が決まり、そこで卒業までの間研究がしっかりできる。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップの情報がしっかりしており、自分が気になる企業の情報を十分に入手できる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺のアパートは筑波大学生がほとんどで静かな環境で生活することができる。
    • 施設・設備
      良い
      実験室が多くあり、比較的綺麗なものが多いため実験しやすく、さらに、サテライト室と呼ばれるパソコンが使える部屋があり、レポートの作成時に役に立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルげあり自分が気になるサークルを見つけやすく、同じ種類のサークルがあり、自分にあったサークルを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではこれから使う物理と化学の基礎をやり、2年から少し専門的な内容になっていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275481
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な工学分野を幅広く学べるのでまだ将来どんなことをやりたいか決まっていない学生にはとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の質が全然違います。他の学部の授業を受けたりすることができるのはいい点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの研究室があり、それぞれが学びたいことを学べる環境が揃っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が大学院に進みます。大学院卒業後は様々な大手へ就職していきます。
    • アクセス・立地
      普通
      筑波大学はとにかく敷地が広く自転車がないと確実に生活できないくらい広いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しく充実していると言えますが、とにかく広いため教室を探して迷子になることがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      課外活動が盛んなので同じ学科だけでなく他学科の友達もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は工学分野の基礎となる部分を学び、2年次からそれぞれ主専攻に分かれて専門的な分野を学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252139
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      将来何かになりたいとか、夢があるという人にはもってこいの環境です。そうでない人もきっと何かやりたいことが見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授はみんな熱意をもって授業をしてくれます。ただ内容はまあまあレベルが高いものです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は色々な分野にわかれていていいと思います。工学システム学類自体そういう学類です。
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと調べたわけじゃないけど、就職は抜群にいいと先輩などからきいています。
    • アクセス・立地
      普通
      実家から通うとなると結構厳しいです。8割の人が宿舎に入ったり、アパートに住んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      研究の施設などは他の国立にくらべてもめっちゃそろっています。ただ清潔感はあまりないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな筑波の中だけで生活しようとするので特定の人とは仲よくなるけど、あまり人脈は広がらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理、そしてコンピュータの授業が主です。かなり大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232334
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学群工学システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      少し講義の数が多くて大変だが、その分成長できるし就職で報われると思う。4年次に配属される研究室の選択が重要。
    • 講義・授業
      良い
      2年次から主専攻が分かれるが、それ以降も基礎的な講義(4力など)が多い。これは良い点も悪い点もあると思うが、就活においては高く評価された。
    • 就職・進学
      良い
      機械系のため就職実績は筑波大の中でもかなり良い方だと思う。推薦の数も多い。しかし大学のサポートは充実していない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅のつくば駅からは4km程度離れている。8,9割の学生は大学の近くで一人暮らしをしている。
    • 施設・設備
      良い
      24時間開いている学科専用の計算機室がある他、実験設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが男性のため学科内の恋愛はほとんどない。しかしサークルや部活でたくさんの出会いがあると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は非常に多いので、必ず興味のあるものを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な数学や物理を学び、2年次から主専攻が4つに別れる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      筑波大学院システム情報工学研究科
    • 志望動機
      学びたいことが具体的に決まっていなかったので、2年次から主専攻が分かれる点が魅力的に感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725210
4511-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  理工学群   >>  工学システム学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。