みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  農学部   >>  【募集停止】生物生産科学科   >>  口コミ

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

農学部 【募集停止】生物生産科学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(65)
学部絞込
学科絞込
221-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は本当にいいところだと思います。施設も充実していいです。楽しい学生生活を送れていると思います。、
    • 講義・授業
      良い
      いつも楽しく学んでおります。まだまだ期間は続いてはいきますが、がんばっていきたいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そりゃたのしいですよ自分が入りたくてこの大学に入ったので、楽しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      自分はあたまがめちゃくちゃわるいので、勉強を頑張っていきたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが異臭がただよって、環境が悪いと思って、この評価にしました。
    • 施設・設備
      良い
      めちゃくちゃ綺麗ですほんとにいいです。さいこうです。神ゴッド
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女ができました本当にうれしいです。最高です。後は勉強をがんばりたいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全部で10個くらいあると思います。すごくいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      論文を学習しました。めちゃくちゃめんどくさいです。だるいがちで
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      パソコンについて
    • 志望動機
      これならば、がんばっていけそうだとおもったから。がんばります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945467
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生のうちにたくさん調べていたので自分にあっていると感じがして将来にも就職活動にも役立つと思うのでとても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業は基礎から発展のところまで詳しく教えて貰えてすごく充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすための就職活動を手伝ってくれるのでとても良いと思う
    • アクセス・立地
      普通
      茨城県在住ならある程度は通えるがなんとも言えない感じがする。
    • 施設・設備
      普通
      充実してないともしているとも言えないが別に不自由はないのでいいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はすぐに友達がつくれ、いろんな県の友達が出来たのでとてもよかった
    • 学生生活
      悪い
      個人的には微妙だが種類が豊富なので自分に合うサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では生物の基礎を学び、2年以降ではその応用や専門的なことまで学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から生物の分野に興味があり、より知識を認めたいと思いこの大学のこの学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891481
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりと比べればまあ少しうーんってなるとこもありますが先生たちのサポートなどもあるのでいいっちゃいいです
    • 講義・授業
      良い
      まあまあ楽しくていいとおもう。
      先生も差別なく接してくれるためかなりいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ演習などは個人的にはめんどくさいがやってみた方がいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      サポートなどはかなりしてくれました。結構ありがたいです。。。
    • アクセス・立地
      良い
      環境がいいと個人的にはおもいます。
      コンビニなども近くにありありがたいです
    • 施設・設備
      良い
      たまに汚いトイレなど有りますがその他はまあまあいいです。
      個人的には床が汚い
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係闇深いとこなどある為気をつけた方がいい。恋愛とかも同じく
    • 学生生活
      良い
      イベントはまあ多い方だと思う。楽しいか楽しくないかで言われたらあんま楽しくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年ではなんか色々学びます。
      3年は実習がほぼって感じです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      デザインなどが好きでたまたま就職出来るとなったのでしようとしてます。
    • 志望動機
      ぶっちゃけここ1番楽そうだと思い入りました。
      なんかすいません
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、消毒の徹底マスクなどの装備が実施されてます。密などはうーんって感じです、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872778
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      流石は茨城というべきか農場がキャンパスに隣接しているためフィールドワークをしながら研究に打ち込める。
    • 就職・進学
      良い
      農業といっても人によってイメージはまちまちで、生産技術について勉強したい人、育種に興味がある人、生物化学が好きな人、研究者を目指す人など様々で就職先も多岐にわたる。食品会社や公務員、種苗会社の他にもIT企業に入る人もいる。就活の基本マナーや業界研究の仕方などはいつでも利用できる就活室の他にも専門の職員がいたり先輩の経験談を聞く場があったりして安心。いわゆる一般的な就活の他にも共同研究をしている機関などからぜひ来て欲しいと呼ばれるケースも珍しくない。
    • アクセス・立地
      普通
      大学を遊び場か何かと勘違いしている人にとっては物足りないかもしれない。水戸(1年次教養)も阿見(2年次以降)も最寄駅まで自転車20分かバスの利用が必須。すぐ隣に県立医療大学もあり学生が多い町なのでそれなりの遊び場もあり、近隣には学生価格の店が多く大抵のものは揃っているので不自由なく生活できる。実家から一駅なのに大学周辺で一人暮らししている人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483071
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      講義、実習共にとても充実しています。将来、農業・生物系の仕事をしたい方にはオススメです。また、海外の大学との交流もあり、長期休暇には短期留学をする学生もいます。
    • 講義・授業
      普通
      学内の教授だけでなく、外部の講師を招いて行う授業もあります。
    • 就職・進学
      普通
      大学卒業後は、一般企業に就職する人が一番多いです。理系の大学としては珍しく、大学院に進む人はあまり多くはありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は常磐線土浦駅又は荒川沖駅です。どちらも自転車で行ける距離です。バスも通っているので、荷物が多いときは利用します。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、図書館、生協、体育館などがあり、勉強や研究以外の施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      農業が2年次からキャンパスが分かれてしまうので、他の学部の友人を作りたいのなら、1年次でサークルに入ることをオススメします。
    • 学生生活
      普通
      農学部は2年次から阿見キャンパスに移ります。そのため、阿見キャンパスには農業系サークルがいくつかあります。中には、隣接する茨城県立医療大学との合同サークルもあり、一緒に野菜などを育てています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、水戸のキャンパスで他の学部の学生と、主に教養科目を中心に学びます。2年次からはほとんどが専門科目になり、本格的に農業や生物などについて学びます。実習や実験も始まるので、より深く理解できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348561
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部の評価
    • 総合評価
      普通
      茨城大学農学部は、学区内に広い農地を持ち様々な農作物を育て、自分の研究したい作物について遺伝子研究や育て方について学ぶことができます。また、地域の農家の方と共に農作業を行うこともあるため地域との関わりも強く多くのことを学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      農学部は阿見町にあるため最寄駅が土浦市の荒川沖駅になってしまうため少し遠いのが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      農学部は遺伝子研究において設備が整っており様々な研究を行うことができます。また、近くに筑波大学があるので協力して機会を利用する方ができ他の大学では学べないようなことも学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部があるため、サークルや授業で様々な人々と出会うことができ広い交友関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルかあり自分の目的にあったサークルに入ることができます。また、農学部は農業系サークルもあり、隣の茨城県立医療大学との協力して農作物の生産などを行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341628
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      農学について基礎から学びたいならおすすめです。必修の農学実習はガチ農業ではないので、体力に自信がなくても大丈夫でした。
    • 講義・授業
      普通
      生物学的、化学的な視点からも、経済学的、人文学的視点からも農学にアプローチできるので、知見が広がります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室に配属されるかによって、忙しさや充実度、人間関係も大幅に変わります。私のところはみんな仲が良く、それなりに上下関係もきちんとしていて、楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      先生方からは公務員を推されます。が、民間企業に行く人も大勢いますし、就職先も様々です。行きたいところに行く努力をすればある程度の進路希望は通る印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くバスも少ない、タクシーもまばらです。最低でも自転車が無いと移動は不便です。アパートには多くが駐車場がついているので車を持つ人が多いです
    • 施設・設備
      良い
      震災以降節電のため校舎が全体的に薄暗い印象です。設備も古くなりつつあります。研究に支障はありませんが、最新鋭設備などは期待できません
    • 友人・恋愛
      良い
      地方国立大学らしく、おとなしい印象の学生が多いです。派手ではありませんが、地域に根ついたサークルが多く、和やかな印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学の基礎と、主に農業上重要な植物について学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      植物病理学
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      常磐線沿線で農学が学べる大学に行きたかったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109790
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学としては珍しく動物を専門に勉強するコースがあり、学内にある農場で実際の動物に触れながら楽しく勉強することができす。
    • 講義・授業
      良い
      動物の行動に関する講義や体の構造、動物の病気に関する講義が行われ、各先生方の熱意にあふれた授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室としては動物の習性や生殖、栄養学から畜産食品に関するものまで幅広く置かれており、自分に合った研究テーマを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      農学部の就職率はほぼ100パーセント、就職先としては餌会社や食品会社、公務員など畜産系の職業が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に店などはほとんどなく車か、最低でも自転車は必要。最寄り駅までバスで25分ほどかかり交通の便も悪い
    • 施設・設備
      良い
      国立大学と言う事で実験道具などは少し古いが、必要な設備、道具は一通り揃っている
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生って暇だろ?と言う印象は二年目で崩れます。すごく忙しい。ただ勉強をガッツリし大学生にはオススメ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目では英語や第二外国語、歴史といった幅広い分野を勉強し、二年目からは植物の事、動物の事を詳しく勉強していく。三年目からは研究室に篭りひたすらに自分の興味のある分野について研究がおこなえる
    • 就職先・進学先
      地方公務員と食品会社を受ける予定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228464
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい研究をすることができます。また、サークルの数も豊富なので楽しい生活を送ることができると思います。ただ、農学部はキャンパスが他と別なので他学部との交流があまりありません。就職率は良い方だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの授業で専門的な知識を持った教授が講義をしてくれます。講義の数も多いので自分のやりたいことを学ぶことができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      農学部のキャンパスは最寄り駅からバスで30分ほどかかり、さらに周辺に遊ぶ場所がありません。あまりアクセス・立地が良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、生協、学食など必要な設備はすべてそろっています。学食は少し値段が高い気がしますが、美味しいメニューが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルでの食事会や飲み会はよく行われます。皆とても友好的で話しやすい人ばかりです。カップルもそこそこ多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活は数が多く、選び放題です。自分のやりたいことができます。とても楽しい思い出になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食糧問題や環境問題などのほか、遺伝などの生物学、動植物や食品のことなど幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業や食品などのことを学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験まではセンターの過去問を解き、センター試験後は記述問題などを重点的に解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87332
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に学ぶことができることが高い評価の理由です。学部もいくつかあるので、いろいろな人と交流することができ、自分の知識を深めることのできる友達づくりもできます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択数が多く、幅広い知識を追求することが可能です。専門の講義も今話題であることを取り上げてくれて、先生の話を聞きつつ、話題について、考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が数多い。今、話題になっていることが研究できるから、楽しいし、国立だから、比較的、研究費も多くでていると聞いた。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がいいらしい。幅広い分野に就職することが可能なので、将来何になりたいか迷っていても、大学入ったらみつけることが可能である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは離れているから、割と不便だが、バイク、自転車、あれば、またバスがあるから、意外と大丈夫。キャンパス変わると何もなくて不便。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ広い大学。食堂もそこそこ。古い学舎だけど、おもむきがあってよい。授業で使う器具や設備は新しいものもあるから、いいとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業に対して、真面目な人は多い。一方で、学祭なのでは、思いっきり楽しんでいて、切り替えがしっかりしていて、面白い人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      畜産の現状、課題について、しっかり学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      畜産について学びたくて、家から近くて、学力的にも自分にあっていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      最初は、センター試験をメインに。点がとれてきたら、2次試験の対策を何度もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75539
221-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8111
学部 人文社会科学部理学部教育学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  農学部   >>  【募集停止】生物生産科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。