みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

宮城学院女子大学
出典:広瀬川
宮城学院女子大学
(みやぎがくいんじょしだいがく)

私立宮城県/北山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(312)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(204) 私立大学 814 / 1830学部中
学部絞込
20441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたいならいろいろと充実していると思います。女だけという環境なので会う人もいれば合わない人もいます。外人の先生はわりと少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラス分けされてあの先生のクラスの方がいいなどという声がたまに聞こえてきます。また、クラスによって成績のばらつきがあるのでいい先生にあたったらラッキーだなって感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミなどは楽しく学べて良いと思います。他の学科の生徒との交流も増えいい機会だと思います。先生によってやり方は当然違いますから自分にあったゼミをみつけることがだいじだとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      わたしの学科ではやはり外国語を活用できる職が多いと思いますが、民間企業などに就職する人、地元に就職する人も多いと思います。サポートはちゃんとしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かなところに設立されているため仙台駅からのアクセスは少し悪いと思います。また、まわりに何もないためその辺に関しては不便だと思います。一人暮らしがオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      学食もありますし、生協やカフェもありますが、もう少しメニューが充実してたり、やすかったりしたらいいなと少し感じますが、不便な感じではないのでまあまあです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので合コンなどがよくあるみたいですね。恋愛でエンジョイしている生徒はあまりいないように感じます。その分友人関係はよく築けるんじゃないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      人それぞれですね。ピンからキリまでいる感じだと思いますよ。ちゃんと充実してる人もいれば、つまらないと感じている生徒も少なからずいると思います。そんなに甘くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基本を行うような感じです。書くことから話すことから聴くこと、読むことそれが中心です。それから言葉についても学び、異文化についても理解を深めたりしていきます。女子大ならではの科目もあったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413306
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学芸学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の文学作品だけではなく、文化についても学ぶことができます。歌舞伎や人形浄瑠璃等の伝統芸能や映画について勉強したい人にも向いている学科だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      1年次からキャリアの授業があり、講師を招いての授業や様々な企業の方を呼んでのセミナーがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺にスーパーがあるので、一人暮らしをしている学生はそこで買い物をする人もいるようです。ただ、その他にレストラン等がないので、空きコマの時間に少し出かけるということはあまりできないです。
    • 施設・設備
      良い
      私立学校かつ女子大なので、校舎内は比較的綺麗です。またコンピューターが使える学科毎の図書館も設置してあるので、自分のコンピューターを持ってない学生はレポートの作成などで利用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学友会を通じて友人をつくっている人も多いようです。ただ、一般教育科目では他の学科と合同で授業を行うこともあるので、そこで他学科との交流もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378953
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業以外でも英語に触れる機会がたくさんある。
      冬には英文科生だけでいく研修もあり、海外の文化を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      クラス毎に使う教科書が違います。
      先生は個性的な人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      教員の面では、宮学出身の先輩は優秀だと聞きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台駅から少し遠い
    • 施設・設備
      良い
      充実してます。
      英文科生専用の図書館もあるので、気兼ねなく有効に空きコマを過ごせると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は心配しなくても大丈夫です。
      でも、恋愛関係は女子大で出会いが全くないので、他の大学の学祭行ったり合コン開く人もいます。
    • 学生生活
      普通
      普通に充実してます。
      サークルは多い方だと思います。とくに、よさこいは新入生が多く入り、宮学のサークルの中ではもっとも部員数が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の授業は週6でありました。
      文法やリスニング、ライティングの授業と細かく分かれいて、クラス分けがされます。
      リスニングの授業はクラスによっては、結構難しいです。
      でも力がつく授業が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376655
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい意味でも悪い意味でも幅広く学ぶことができます。特定の専門を決めずに学べるため、好奇心旺盛な人にはとてもいい学科だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗らないと行けないところなので、アクセスは悪いと思います。また、周辺にお店が少ないのが残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達ができるか不安でしたが、みんないい人たちばかりなのですぐに仲良くなれました。ですが、女子大なので恋愛は少し難しいかなと思います。そもそも出会いがありません!人にもよりますが、インカレサークルに入ったりするなどして、自分から出会いを見つけに行っている人もいます。でも「宮学はかわいい」と言われているので、ポイント稼げます(笑)
    • 学生生活
      良い
      高校の部活などに比べると、数がとても多いです。運動系から文化系など種類も様々です。ダンスだけでも、ストリート、社交ダンス、よさこいなど種類がたくさんあります。また、他大学との関わりも多いのが魅力だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370519
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学芸学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい先生に当たればいいですが今日10人は自分の好きなようなことばかりをするので 質の良さには大きく差があります
    • 講義・授業
      普通
      授業の数が少なく 質問あまり良くありません個人の先生に習っている 実技に関してはいいですが それ以外の複数人大先生で行う授業はわかりにくく内容も薄いです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学科にはゼミというものがありません しかし個人的に 先生と関わる授業があります
    • 就職・進学
      普通
      進学サポートなどは学科としては特にありませんでした 夜遅くに行う先輩の話を聞く機会はありましたがあまり意味は感じられませんでした
    • アクセス・立地
      普通
      個人的に近い人や寮で生活をしている人はいいですが非常に交通の便が悪いです
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に建物はとても古いです 天井から雨漏りをしている箇所もあり未だに直していただけません
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の人数が非常に少ないため友達はできますですが恋愛など女子大学なので男性との関わりはありません
    • 部活・サークル
      普通
      大学としてのイベントは充実しています ですがこの学科はそのようなイベントには決して参加しない傾向がありとても面白くありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽を学ぶには東北で唯一の大学なのでいいと思いますが学費がとても高いです
    • 就職先・進学先
      進学しています
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が習いたい先生がこの大学にはいたのでこの大学を志望しました
    感染症対策としてやっていること
    無駄に大学は 対面での授業を認めているにも関わらずこの学科は対面授業を全然行なってくれません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767513
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことをじっくり丁寧に学べる
      やりたいことをやれるだけやらせてもらえる
      施設が充実しているので可能性の幅が広い
    • 講義・授業
      良い
      いろいろなことができる
      授業の内容が様々でとても満足している
      多種多様な授業を受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方が優しい
      実際の物を使って演習をしたり
      実際に見学したりできる
    • 就職・進学
      良い
      企業への就職率が高く
      卒業すると学芸員の資格がとれる
      就職、進学率はとても良い
    • アクセス・立地
      良い
      比較的街中にあるので
      地下鉄やバスは多いと思う
      歩きや自転車の生徒も多い
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎で充実している
      デザインもおしゃれな校舎で
      生徒たちはみんな満足している
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が少ないので出会いはあまり無いが
      同性が周りに多いことによって
      学べるものがたくさんあると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多くて
      季節に合わせたイベントも多く、充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代のことも学ぶのは勿論、
      古代の日本の文化についてじっくり学ぶことができる
      実際に十二単を着ることも出来る
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      編集会社
    • 志望動機
      宮城で日本文学を学べる場所で
      一番魅力的で施設が充実しているのが
      宮城学院女子大学だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707872
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学だけでなく、体を動かし学ぶところが大好きだった。実際に能楽をしている講師の先生などもお呼びし授業を行っている。
    • 講義・授業
      良い
      興味が湧く授業が多かったから。先生の熱意が非常にあったから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コロナの関係で、授業がなかなかスムーズに行かなかったためである。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の相談も乗ってもらえるところや、対応してもらうときの愛想の良さが満足。
    • アクセス・立地
      良い
      バスの本数が増えたり、駐輪場の広さが充実しているところなどが素敵。
    • 施設・設備
      良い
      学ぶ環境は素晴らしくて、特に図書館は本の数が多すぎるくらい充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年が上がると交流が減ってしまうが、最初の2年間あたりは必修の科目が多く交流がある。
    • 学生生活
      良い
      サークル長を務め、非常に充実した。大学祭も委員になると大変だが、サークルからの参加だと気楽。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学、日本文化、日本語について学ぶ。国語科の教員免許取得のため教育学も学べる。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      その他。
    • 志望動機
      国語科の教員免許取得のため。また、高校までに興味を持った国語を深く学ぶため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707219
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんのアドバイスをくれる教授と日々高め合える素敵な同級生がいて、毎日頑張れる学科です。いろんな観点から物を見れるようになりました。
    • 講義・授業
      良い
      施設も先生も文句なしです。個性豊かな友達も増えますし、自分の将来がしっかり見えてくるようになりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入りたいゼミに入れて関心のあることを沢山学ぶことができています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もすごくいいと思います。悩んだ時もすぐアドバイスをいただけますし、不安を消していただいています。
    • アクセス・立地
      悪い
      夏はすごく蒸し暑く、虫の鳴き声がうるさいです、
      アーチェリー場まですごく歩きます笑
    • 施設・設備
      良い
      すごく充実しています。食堂とカフェがあり、さすが女子大だなと思わせる施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係は充実できませんが、他大との合同サークルで異性と交流する場面もありますり
    • 学生生活
      普通
      大学祭やクリスマス礼拝は女子大なので可愛くたのしみます。充実したイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他の学科と同じ分野と専門分野を学びます。2年次からそれぞれのコースによって科目を選びます。
    • 志望動機
      小さい頃からインテリアデザインに興味があり、それを仕事にしたいと思うようになり、デザイン分野について学べる大学を探していたところ、宮学のこの学科を見つけ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611260
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識が全く身に付かないです。 裏を返せば、一般教養を身に付けたい人にはオススメな学校です。
    • 講義・授業
      普通
      専門知識が全く身に付かないから。 本当に役に立っているのか分からない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはグローバル系と歴史系に分かれています。 私はグローバル系のゼミに所属し、(インターネットやネパール等)南アジアの文化について学んでいます。 卒業論文はインドの伝統医学であるアーユルヴェーダについて書いています。 「高齢化が進む中で長寿とは何か」という事をテーマに書いています。
    • 就職・進学
      良い
      本学の卒業生を学校に呼んで、どういった働き方をしているのかを学べる授業(キャリアアップセミナー)があるから。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停は近くにあるけれども、お店の数は少ないから。 もっと近くにお店が欲しい。
    • 施設・設備
      良い
      レンガで作られている事に関してはオシャレだと思う。 しかし、創立が130年以上の為古さを感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学だから出会いがそもそもない。 他大学の文化祭等にいけば出会えるかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      同窓会と部活、サークルの三本立てになっていて、勉強やアルバイトとの掛け持ちがしやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国の文化(東アジア、東南アジア、南アジア)、フィールド実習(実際に外国に行く)、美術史、日本史、西洋史、外国語(英語の他にフランス語、ドイツ語等)
    • 就職先・進学先
      まだ就活中なのでなんとも言えない。
    • 志望動機
      入った理由 その①指定校推薦で入学出来るくらいの成績を高校で取っていたから。 その②早く進路を決めたかったから(年明けそうそう勉強なんてしたくないから) その③たまたま指定校推薦の枠が空いていて入りやすそうだったから その④偏差値が低くくて失敗する確率が極めて低かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566955
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動の実績は高く、多くの会社に内定をいただいています。大学で勉強したいと思ってる人にオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      教科によって、良いものと悪いものがあるから。また、心理学が生活に関連するものがあることが分かるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミを2つにしぼり、3年生からゼミを決めて4年生で卒業論文をやる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関することが3年生から始まり、キャリアアップセミナーや就職ガイダンスなどがあり、充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は自然が多く、勉強するにはちょうどいいと思います。また、学校には寮もあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備はかなり充実していて、健康思考になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので出会いはありませんが、友人関係はかなり良好だと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントは、かなり充実しています。キリスト教学校なのでかなり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、多くのことを学び、2年で6つのゼミから2つを選び3年にどちらかのゼミを決めて4年まで卒業研究を行う。
    • 就職先・進学先
      飲食店の総合職
    • 志望動機
      高校三年生の時に大学の説明会を聞いて就職するには人の気持ちが必要だと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566804
20441-50件を表示
学部絞込

宮城学院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-279-1311
学部 学芸学部現代ビジネス学部教育学部生活科学部

宮城学院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

宮城学院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城学院女子大学の口コミを表示しています。
宮城学院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

宮城学院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。