みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

宮城学院女子大学
出典:広瀬川
宮城学院女子大学
(みやぎがくいんじょしだいがく)

私立宮城県/北山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(312)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(204) 私立大学 814 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
2041-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科合同授業を受けている学生の様子を見ると、日本文学科は他学科よりも意欲的な学生が多いです。言動が礼儀正しく、最低限の常識を持つ人が集まる学科なので、人間関係も近すぎず遠すぎず、ちょうど良い環境です。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目の中には学生が担当教諭を選べない科目があり、当たりハズレが激しい。良い教員にあたると、充実した指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      確実な就職を目指したい場合には、他学科をおすすめします。学科ののんびりした雰囲気は就職活動には不向きです。サポートを受ける意志があれば環境は整っているので、あとは自分次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      車での通学をする学生はほとんどいません。冬場は公共交通機関(バス)がマヒしやすいので、通学のしやすさは良いとはいえません。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に建物は古いです。かといって、古い建物でも不便な思いをしたことはありません。設備は古くなればきちんと新しくなるので、新しい設備に教員が慣れれば問題はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科同士は仲良くなれます。異性と恋愛をしたい場合には学内での出会いはほぼゼロなので、インカレのサークルに入るか、ボランティア団体に参加するか、アルバイトをするなどして、相手を見つけてください。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは中途半端な印象があります。女子大なので、体育会系のサークルはほとんどありません。活動の実態が謎なサークルもいくつかあり、全体的に活発に活動しているイメージはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の必須科目では日本文学の歴史、またそれに伴う文化の歴史を学びます。学芸員、司書、教員の資格取得を目指す講義も開講しています。
    • 志望動機
      学芸員と司書の資格取得を目指し、日本文学科を選びました。日本文学に特別の興味があるわけでは無かったのですが、国語が得意であれば単位の心配をしなくていいので楽しく学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592184
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても親身になってくれますし、何より1年生からゼミがあるので友達との距離が近くなれます!
      また、先輩とも交流があって楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても親身になって講義をしてくれます!
      心理学の授業はとても幅広いので面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほかの学校か学科と違うのは、1年生からゼミがあることです。
      1年生からゼミをするため、卒論のための力が身につきます。
    • 就職・進学
      良い
      心理行動科学科の生徒の就職や進学をサポートしてくれるものがあるためとても安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      山の方なので少し遠いかもしれませんが、慣れれば全然問題ないです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や売店も充実しているためとても生活しやすいです。教室も綺麗だと思います!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実していますが、女子大なので恋愛関係はよく分かりません。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ大会が1年生であったり、入学式の後に合宿があったりととても楽しいです。
      (今年はコロナで少なくなってしまいました)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な科目をまなび、2年生からは自分が将来どうなりたいかなどを考えて科目を選んでわ行きます。
    • 志望動機
      元々心理学にとても興味があったので、心理学を学べる学校の中でゼミに1年生から参加出来る宮城学院女子大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696713
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地などはあまり良くないが、大学の先生はいい人が多く、授業もタメになる。 私も最初は女子大に入るのをためらっていたが、今は入って良かったと思えるくらい充実している。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話が面白いし、タメになる。 他の大学からの非常勤の先生が多くいるので、いろんな話を聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      15人単位のゼミで、人数は少し多いものの、先生が生徒の話をよく聞いてくれて、相談にもたくさんのってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      英文学科ということもあり、OG講演会をしてくれる先輩方は航空業界に就職したした人が多く、その業界に興味がない人は微妙だと思うから。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台駅からバスで40分かかり、しかも本数があまり多くないため、学校から帰る時もバス停に長い列ができてしまい、近隣の人から苦情がくる。
    • 施設・設備
      普通
      学校はまあまあ綺麗だけど、施設・設備が充実しているかと聞かれるとそうでもないかなと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛のいざこざとかは共学のところよりは起きないと思う。でも、男性がいないから、恋愛面はキツイ。
    • 学生生活
      良い
      よさこいや、ラクロス部などがすごく盛んで皆熱心に取り組んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生の時は、writingやspeakingなど英語の技術に関しての授業が多い。3年生からはゼミが始まり、英語が関連した専門的な授業が多い。文学や英語学など。
    • 志望動機
      もともとは国立を狙っていたが、失敗したため宮学に入学した。それでも、他の私大の英文科より宮学の英文科は優秀だと聞いたので、そこで勉強したいという気持ちもあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568274
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が大変充実しており、心理学について様々学ぶことがきでます。また様々な分野で心理学を研究なさっている先生方がたくさんいらっしゃって、自分の興味があることについて調べることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がわかりやすく、楽しく講義をしてくださいます。とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつでも先生の研究室に行き来することができ、いつでも相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学相談室があり、親身になって相談にのってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然いっぱいなところにあり、遊ぶところはあまりないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、図書館すべてにおいて充実しています。ただ一つ気温に左右されやすいところはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい仲間達がたくさんいます。恋愛は女子大なのでできないですね(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の感情から考える心理学、性格から考える心理学、音楽による心理学、スポーツによる心理学など様々な観点から心理学を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271792
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学びたいと考えている人には良い学校だと思います。自分から積極的に学ぼうとしている人には、先生方も気持ちに答えて熱心に指導してくださります。
    • 講義・授業
      良い
      音楽科の専門科目では分かりやすい授業が展開されていると思います。受験科目に楽典がないから勉強しなかったという人もいますが、入ってから必要ですし、音楽を学ぶ上で欠かせないものなので、事前にやっておくべきです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミという形式は無いのですが、プレ論文から一対一で対応して下さるため、とても親身になって聞いてくださります。ただ、自分で事前にやることをやらないと何も何も進みません。
    • 就職・進学
      普通
      音楽科独自の就職サポートはありませんが、大手音楽教室の講師の募集はきます。自分で情報収集することが求められます。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台駅からバスで30ほどかかります。周りには遊べるところがはないため、空きコマはピアノの練習をしたり、図書館に行ったりするくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      周りに遊べるところがないためか、カフェがあります。とても良いカフェです。図書館にはDVDコーナーがあり、結構充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なため、恋愛をしている人はバイトで出会ったり、合コンだったり、高校の友達だったりがほとんどです。友達関係は、音楽科は人数が少ないため、みんな仲良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は音楽の基礎。2年でオーケストラを経験し、3年では作曲、指揮を学びます。
    • 志望動機
      音楽の勉強をしたいと思っていたからです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験のみだったので、とにかくピアノの練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181990
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は第1志望の大学が不合格だった為、第2志望であった宮城学院女子大学に入学しました。学科のレベルはあまり高くは無いと思います。
      課題を出さなかったり、授業をサボっている人もいますがそれなりに頑張っている人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分がやりたいと思う授業があり、留学制度もしっかり充実しているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので、研究室もゼミもはいっていないのですが、先輩から聞いた話だと、ものすごい充実しているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先や進学実績はとても良いと聞いたので宮城学院女子大学に入学しました。
      空港関係や一般企業で就職する人がおおいようです。
      また、教員になる人もいるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にコンビニが無いので不便です。
      地下鉄の最寄り駅が泉中央駅と、かなり遠いのでアクセスはあまり良くは無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しており、とてもいいと思います。トイレもキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、恋愛は大学内ではできません。
      バイト先で彼氏を探している人が多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントが充実しており、とてもいいと思います!
      オープンキャンパスも年に4.5回ぐらいはやっていると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎科目として、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの授業が2年次まであります。
      3年からは英文学コースと英語学コースに分かれ、それぞれ学習します。
      英文学コースは文字の通り、英語の文学をまなびます。英語学コースは発音法だったり、教育法だったりをまなぶそうです。教員になる人にはピッタリの場所だと思います。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      自分の得意な英語を勉強したかったのと同時に、教員になる夢を持っており、
      両立をしながら勉強したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871702
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    学芸学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。教授はクセの強い方が多くてあきません。キリスト教の学校なのでキリスト教の授業と礼拝があります。1年生は礼拝に参加しなくてはいけないのですが2年生は自由参加なので説教を聴きたい人は参加しています。就職率も高いので充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      人間文化学科という名前ですが、元々は国際文化学科という学科と統合されて出来た学科なため国際関係の授業が多くあります。専攻すれば取得できる資格は社会科の教員免許と博物館職員の学芸員という資格が取得できます。日本だけではなく世界の歴史や文化を学べます。日本のくずし字のゼミが個人的に楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミがあります。自分でシラバスを見て取りたいゼミを決めます。しかし、希望調査があるのですが第一希望のゼミに入るのは厳しいです。ゼミによってグループワークのゼミや授業を聞いてテストを受けるだけのゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      1年生は年に3回ある必修のキャリアという授業と卒業生や様々な業種の人を学校に招いて企業説明をしてくださる授業に参加しポイントをとる授業があります。各学科の図書室に求人の紙があります。その他にも学生課に行けばたくさんの求人情報を見ることが出来ます。ユニパでも情報が掲載されています。予約をすれば面接の練習もできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので通学が大変です。バスしかありません。学校の周りもお店があまりなく学生の多くは持参した食事をとるか学食や学校のカフェで食事をします。
    • 施設・設備
      良い
      講義館は古いのでトイレが汚くて臭いです。そこが気になりますが冷暖房はしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどに所属すると交流は増えます。友人関係は築けると思います。 しかし、女子大なので学内での男女の恋愛はありません。サークルで他の大学と合同のものもあるのでそこで作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動から文科系などたくさんあります。文化祭では有名な人を呼んでお話を聞くこともあります。仮装パレードがあるので楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目といってさまざまな分野が必修です。しかし、2年生になるとほとんど学科の授業になるので好きなことが学べます。
    • 志望動機
      グローバル系を学びたくて入学しました。毎年希望者は海外に実習に行くことができ単位認定されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570906
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本文学・日本文化を学びたい学生にとっては良い学部だと思います。1年次では歌舞伎や能、文楽などの伝統芸能を皆で見に行きます
    • 講義・授業
      良い
      国語科教員、日本語教員、司書などさまざまな資格が取れる授業が展開されている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望したゼミに入ることができれば、研修旅行などとても楽しい経験ができる
    • 就職・進学
      悪い
      日本文学科は、宮城学院の中で一番就職率が低い。他学科はほぼ100パーセントなのに対して、日文は80パーセント程度
    • アクセス・立地
      悪い
      バスしか交通手段がない 4限終わりなどは特にバスが混んで不便 大学がある桜ヶ丘地区も治安が悪い
    • 施設・設備
      悪い
      学科図書室のパソコンが少ない 節電に協力して下さいなどと言って、エアコンをつけてくれない
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大であるので、イベントやサークルを通してたくさんの友達を作ることができる
    • 学生生活
      普通
      サークルの勧誘活動があまり活発でない 入りたいサークルの部長に連絡を取る手段がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は日本文学系の基礎科目のほか、音楽、体育なども勉強。2年次からは座学が多く、より専門分野に特化した授業が増える
    • 志望動機
      国語科教員の免許を取得できる大学は、宮城だと宮城教育大学か宮城学院しかなく、学力的な面を考慮してこちらに入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572010
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で心理学を学びたい方にはおすすめできます。
      公認心理士を目指す方にも優しい学科になっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざな講義がありますが、一人ひとりわかりやすく深く学べると思います。教授も学ぼうという意欲のある生徒へはとても丁寧に指導してくださいます。
      また、パソコンを利用した統計実習などもあるので卒業後も非常に力になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミの体験版のようなものを行えるので、2年次でのゼミ選択で自分のやりたいものを見つけられると思います。
      ゼミ選択の際は定員をこえますと、それまでの専門科目の成績順で切られますので、しっかりと計画的に授業を受けることが必要となります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方に立地されており、近くに地下鉄などがないので遠方から来る方はバスを利用することとなります。
      仙台駅からバスで約40分程度かかりますので、少し大変な面があります。
      しかし、大学の寮が大学の敷地内と少し歩いた場所の2箇所にありますので、他県からご入学を検討されている方にはおすすめできると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480846
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職支援が充実しています。
      大学祭で「ココロミル」という心理学を生かしたブースをやります!嘘発見器、性格検査、ストレス検査など…!
      大学祭などで先輩や後輩との縦のつながりが強いです!
    • 講義・授業
      良い
      社会で生きていて役に立つ心理学が学べます!各分野の先生が専門的に教えて下さる授業や、研究を行うための授業などもあります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理行動科学科では2年生の段階で2つのゼミに所属し、その中から3年生で1つのゼミに絞ります。
      論文の購読やプチ研究などをします。
      授業形式ではなく、議論などをします!
    • 就職・進学
      良い
      心理行動科学科では、Pナビ!という就職支援が3年生から始まります。個別面談も行われます。このPナビ!があったから、心理行動科学科の就職率が100%なのだと言う先輩もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      多くの学生がバスで通っています。最寄り駅は旭ヶ丘駅ですが、そこまでもバスで10分かかります。交通の便は良くはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      心理行動科学科ではレポートをたくさん書きます。話し合いやパソコン作業ができる学科の部屋が3つあります。
      WiFiもあるので、家からノートパソコンを持ってきて作業することも可能です!
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。サークルなどで関わった他大学の学生と恋愛する人もいたり、合コンに行く人もいます。様々です。
    • 学生生活
      良い
      「飲みサークル」などではなく、活発に活動しているサークルが沢山あります!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465214
2041-10件を表示
学部絞込

宮城学院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-279-1311
学部 学芸学部現代ビジネス学部教育学部生活科学部

宮城学院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

宮城学院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城学院女子大学の口コミを表示しています。
宮城学院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

宮城学院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。