みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  学芸学部   >>  英文学科   >>  口コミ

宮城学院女子大学
出典:広瀬川
宮城学院女子大学
(みやぎがくいんじょしだいがく)

私立宮城県/北山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(312)

学芸学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(39) 私立大学 1774 / 3574学科中
学部絞込
391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は第1志望の大学が不合格だった為、第2志望であった宮城学院女子大学に入学しました。学科のレベルはあまり高くは無いと思います。
      課題を出さなかったり、授業をサボっている人もいますがそれなりに頑張っている人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分がやりたいと思う授業があり、留学制度もしっかり充実しているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので、研究室もゼミもはいっていないのですが、先輩から聞いた話だと、ものすごい充実しているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先や進学実績はとても良いと聞いたので宮城学院女子大学に入学しました。
      空港関係や一般企業で就職する人がおおいようです。
      また、教員になる人もいるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にコンビニが無いので不便です。
      地下鉄の最寄り駅が泉中央駅と、かなり遠いのでアクセスはあまり良くは無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しており、とてもいいと思います。トイレもキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、恋愛は大学内ではできません。
      バイト先で彼氏を探している人が多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントが充実しており、とてもいいと思います!
      オープンキャンパスも年に4.5回ぐらいはやっていると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎科目として、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの授業が2年次まであります。
      3年からは英文学コースと英語学コースに分かれ、それぞれ学習します。
      英文学コースは文字の通り、英語の文学をまなびます。英語学コースは発音法だったり、教育法だったりをまなぶそうです。教員になる人にはピッタリの場所だと思います。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      自分の得意な英語を勉強したかったのと同時に、教員になる夢を持っており、
      両立をしながら勉強したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871702
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を身につけるために実際に話す機会を設けられてるのもあって身につけやすくなっているとは思う。施設もとても古いわけではないので良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては面白いものもあったりと充実していると思う。
      友達がいるとそれなりに楽しい
    • 就職・進学
      普通
      相談する為の教室などがあるのでサポートはしてくれる。
      学んだことを活かせる就につけるかは人次第
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス近くに住んでいる人は近くていいと思うけど駅からは遠くて立地がいいとは思わない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設では無い部類だと思うけどそんなに不便だと思ったことはない
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学とのサークルもあるので友人がたくさんできる。恋愛もできる
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構多く様々なものがあるのでそれなりにイベントとかがあって充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では英語以外にもたくさんの事を学びます。学年が上がるにつれ本格的に自分が学びたいことを学べます。
    • 志望動機
      ずっと英語が好きで海外て働いてみたいという夢があったので、比較的英語が身につけられるこの学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936758
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の方針として、英語learnerからuserにというものがあります。カリキュラムもその方針通り、実践するものがあります。ですのでかなり自分の理想に近い状態で授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      現在ではオンラインの形での講義もありますが、その割には学科専門の授業はとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      英文学科ですので国際系の仕事に就かなければならないのではないかとプレッシャーを感じるかも知れませんが、別の職種でも教員の方々は親身になってサポートしてくれるそうです。実際に就職講演会というもので卒業生にお話を聞いた際にそのような話を伺いました。
    • アクセス・立地
      普通
      バスか自転車、もしくは車での通学が主です。ほとんどの人がバスなので仙台駅方面へのバスはかなり混んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンも各クラスについており、コロナウイルス対策も徹底しており様々なものが設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科だけでなく、必修として学年で合同の講義が選択制であるので、学生と幅広く友好関係を築いていけます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは学校内のものもありますが、インカレも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では必修科目が多く、自分で学びたいというカリキュラムを選ぶことはできませんが、学年が上に上がるにつれて自分のなりたいものへの専門的な学習が行われるようです。
    • 志望動機
      英語が好きというのが1番の理由です。英語をただ学ぶのではなく使うというのを重視していたのでそれが決定打となりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761022
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教材をわかりやすく教えて頂いて、とても良き学科だと思います。先生も面白いです。キャンパス内の雰囲気もよく、集中して勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業でも丁寧に教えて頂き、対面でもしっかりわかりやすく教えて頂きました。キャンパスもとても綺麗で、学食も充実していて良いと思います。サークルにいるみなさんもとても優しくて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      英文科は就職に付きやすくて、基本的に就活はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学からバスが近いので、雨の日はバスで通っています。坂道が少しキツイですが歩いてきている人もいるそうです。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても美味しいです!メニューも充実していて、お昼が楽しみでした!
    • 友人・恋愛
      良い
      最近はオンライン授業であまり人に会いませんが、ゼミではとても友人がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの先輩方は勧誘の時も優しく誘っていただいて頂きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生方と対面で会話したり、英語で書かれている本を読みレポートをかくなどをしていました。
    • 志望動機
      英語が昔から大好きで、大学でもしっかり学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818650
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語関係に興味ある人はそれなりに学べるところだと思います。英語だけではなくドイツ語なども学びます。さまざまな視点から英文を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門的なことを学べます。留学も充実してます。講師も優しい方が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い就職先を考えられます。またサポートも充実しており相談にたくさんのってもらえるものもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場はなく、バスや徒歩、自転車で登校してる人が多いです。交通の面では充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく広いです。学食もおしゃれでメニューも充実しています。売店などもあり、大学オリジナルグッズもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛関係では人によっては充実しないかもしれませんが、男性がいないという面では過ごしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。わたしはどこにも入っていませんが入っている方はとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の継続的段階的学習で“English learner”から“English user”へ。専門コースで、知識、分析力、思考力を深め、卒業研究の個別指導を通して、学生個々の力を引き出していきます。
    • 志望動機
      英語が好きで将来英語を活用した職につきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769736
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベル分けもしてくれるので自分に合ったレベルで勉強できます。学食も美味しく最高です。ぜひ一度見学に行ってみてください。
    • 講義・授業
      良い
      女子大で過ごしやすく先生たちもやさしいです。4年間ゆっくり英語のことを学べました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの先生たちはとても優しく親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠いです。バスはとにかく激混みなので近くに住むことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。とくにトイレは綺麗で鏡も大きく満足ですよ。とても良い場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      今でも交流があるくらい仲良くなれます!!とても良い思い出です!
    • 学生生活
      良い
      しています!サークル数も多いので自分の好きなサークルに応募できます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、英米文化、発音など。英語の教育系も学べます。韓国語やフランス語も学べます
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      化粧品
    • 志望動機
      昔から英語の仙台が好きでどちらも叶う場所を探していました。みつかってよかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915719
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張りたい人には応えてくれる学校です。
      ネイティブの先生と会話練習ができたり、TOEFLの無料講座があったり、積極的に動く人ならかなり英語力が鍛えられると思います。
      その反面頑張る子自体が少ないので、そっちに引っ張られると何も身につかないまま4年間を終えると思います…大体の子はTOEFLで450取れないので
    • 講義・授業
      良い
      1、2年は必修も多いですが3年までに頑張ると4年はほとんど学校に行かなくてすみます
      教養講義で英文学科以外の講義(ジェンダーや数学)も取れるので、英文以外にも様々なことを広く学びたい人におすすめです
      ただ、同じ講義でも先生が変わると難易度も変わります。毎週1000字ほどの英作文を書かせる先生もいれば、3行程度の感想を書くだけで単位をくれる先生もいます。これはもう運です
      学校のレベルが低いのでレポートで良い点数をとりやすいです。専任より外部講師の方が単位をとりずらいかもしれません
      1年生は絶対に礼拝に参加しなくてはいけません。だるいです
      あと一年の冬にブリティッシュハウスに行きます!楽しいですよ!スタンプラリーやミッションなど、課外活動は個人で行うので絶対に仲の良い友達を作っておいてください。ぼっちでスタッフさんに話しかけるのはキツいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      進みがめちゃくちゃ遅いです。3年の英文レポートに関しては、他のゼミが大体書き終わっている時に私のゼミはまだレポートの書き方講座をしていました
      英語ガチ勢じゃない限り、言語学のゼミには入らない方が良いです
      正直「これを学びたい!」というものがなければゼミの内容より先生で選んだ方が良いです
    • 就職・進学
      良い
      一年生の頃から相談に乗ってもらえます。何も分かっていない状態でも、ざっくりと「こういうことが好き」と話せばおすすめの業界を教えてもらえます
      集団面接・個人面接・GDの練習、SPI講座など、色々タメになるものが多いです
      ただしこれらも全て任意の参加なので自発的に動かないと乗り遅れます
      就活自体のんびりの子が多いので周りに合わせていると泣きを見ます。大企業や総合職を狙うならインターンや説明会など自分でどんどん動かないと選考すら受けられなくなります
      英文学科のサイトを見るとCAや海外での仕事など華々しい就職先の紹介がありますが、あれは限られた人間です。滑り止めで宮学に来た人なので…
      CAなんて毎年1人か2人ですよ…ほとんど小売業の一般職です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅がとにかく遠いです。バスの本数も少ないので講義終わりはありえないくらい人が並んでいます。駅前近くに住むと毎日鮨詰めのバスに乗らないといけなくなります。最寄り駅まで徒歩40分ほどかかります
      静かで小さなキャンパスなので、都会が苦手な人にはおすすめです。たまに系列の幼稚園の子どもたちが広場で遊んでいて可愛いです!
      あと寮にはマジで入らない方が良いです。謎の集会が深夜まで行われているそうです。寮に入った子は大体後悔しています。寮のくせに大学から地味に遠いので、近くのアパートを借りた方が良いです
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターが一つしかないので休憩時間は混雑しています。なんかコロナ期間中に改装しまくっておしゃれな感じになりました
    • 友人・恋愛
      普通
      外部生が多いので内部進学の子で固まることは少ないです。英語の授業が10人~15人の少数授業で、大体メンツも同じなのでそこで仲良くなります。いじめもないです
      女子大なので恋愛は無理です。インカレ入ってください
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ると年2回ほどある学友会と部活棟の掃除に強制参加させられます
      新入生を対象に入学前に友達を作るイベントがありますが行かなくて大丈夫です。あそこで知り合った人と今全く連絡をとっていません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:英語の基礎科目、ジェンダーやキリスト教の講義、レポートの書き方を習う
      2年:英語の基礎科目、英語学や文化系の講義が増える
      3年:英語学コースと英米文学コースに分かれる
      4年:ゼミが中心
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      全然英語を使わない企業に入社予定です
    • 志望動機
      言語学の勉強ができるから。人が多いのが苦手なので少数の大学にしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:834521
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      取れる資格は英語教師の資格くらいですが、英米文学や文化など様々な分野を幅広く学べると思います。先生たちもあまり厳しい人はいないので先生と生徒の距離が近く、分からないことがあってもすぐに聞くことができてのびのびと学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業も設けられていて、比較的充実していると思います。一般科目ではキリスト教学の授業や女子大ならではの女性学の授業もあり、幅広く学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課で就活に関するサポートを受けられ、県内や東北地方で就職している先輩が多い印象です。就職率もほとんどの学科で90%を超えているので安心して大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスだと宮城学院前が最寄り駅で学校の目の前ですが、JRだとかなり遠いのであまりアクセスは良くないです。交通手段はほとんどバスしかないので登下校時間帯だと非常に混んでいてなかなか座れないことも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      ショッピングや昼食をとれる場所は少ないですが、学校内に学食やカフェがありドーナツ屋さんもたまに来たりするのでそこまで不便ではないと思います。校舎内は若干複雑な造りなので入学当初は移動教室で困ることもありましたが、広い中庭やレンガの校舎が気品があって他の大学と比べるとかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので学内での出会いはほとんどありませんが、インカレなどの他大学とのサークルを通して交流している人が多いように感じます。
    • 学生生活
      普通
      大学祭などで各サークルの発表が行われていて、毎年芸能人のゲストが来ます。コロナ禍で対面は叶わなかったもののオンライントークショーが行われ、とても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目がほとんどであまり学科に特化した専門科目はありません。2年次以降は自分の興味のある分野を中心に履修し、3年次からはより専門的に学ぶゼミが始まります。大抵希望したゼミに入れますが、人気が集中するものだと成績によって割り振りされるので1、2年の授業で成績を残しておくと良いです。
    • 志望動機
      他大学の滑り止めで入学したので望んで入学した訳ではありませんが、日本文学などよりも英語を学んでおけばとりあえず将来役に立つと思い受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785079
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義だけでなく、設備や制度においても自分の学びたい分野を追求していくことができる環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      少人数での講義が多いので、学生一人ひとりと向き合った講義が行われているように感じます。また、特定の分野に特化した教授や講師が居るので、自分が学びたいことを追求することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポートはかなり充実していると思います。予約制で、個別相談する機会も設けられているので、それぞれの就職に関する不安も解消することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が遠いため、家が近くない場合はバスや車を使わないと通うのが難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学図書館はもちろん、学科ごとにも図書館が設けられており、それぞれの分野において学ぶのに充実した環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      共学でない上に、比較的人数が少ない大学なので他の大学に比べると繋がりを多く求める人にとってはあまり向いていないと思います。しかし反対に、深く関わりを求める人にとっては少人数の女子大ならではの良さを感じることができる環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はかなり多く、なかには他の大学と合同で活動しているサークルもいくつかあります。また、年に一度芸能人を招くイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生では、一般科目のほか、基礎的な英語の様々な分野を必修科目として学びます。3年生からはコース分けされ、自分のスタイルにあったコースで講義を選ぶことができます。
    • 志望動機
      小さい頃に英語に興味を持ったのがきっかけで、約9年間英語を習ってきました。高校まで積み重ねた知識を、より将来に活かせるものにできるように、大学でも英語を専門に学びたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772920
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的にすごく自分に合った大学だったと思う。
      教授達の親身さがすごく高評価の理由だ。
      自分の学びたい分野を極められる素敵な学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人に寄り添った、講義内容であった。
      教授達が親身になって話を聞いてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援の方々が一人一人に寄り添った話をしてくれて、相談に行くと的確なアドバイスをくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からバスに乗る必要があるので、通学時間は長い方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      イングリッシュスピーキングラウンジというものがあって、外国の教授方と英会話を楽しむ時間があり、非常に充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持った学生同士、切磋琢磨し、楽しい友人関係を築けると思う。
    • 学生生活
      良い
      私自身はサークルに入っていなかったのですが、周りの友人達は有意義な時間を過ごしていたように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文科の場合、スピーキング、ライティング、リスニング、リーディングなどの基本的な内容から、学科によるがアメリカやイギリスの文化や文学を学ぶことが出来る。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      現在は接客業をしています。
    • 志望動機
      中学校、高校から、洋楽がきっかけで英語に興味を持ち、イギリスの文化を学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942510
391-10件を表示
学部絞込

宮城学院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-279-1311
学部 学芸学部現代ビジネス学部教育学部生活科学部

宮城学院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

宮城学院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城学院女子大学の口コミを表示しています。
宮城学院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  学芸学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

宮城学院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。