みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

東北学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(832) 私立内329 / 587校中
学部絞込
83261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方も分かりますく、周りの雰囲気もいいので安心して授業が受けられます。とても楽しいですよ!!
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業も分かりやすく、とても雰囲気のよい学校です。充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部では、様々な形での演習があるのでとても分かりますく充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部なので就職率はかなり高いと思います。実績もいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      警備員がついているので特に問題はないと思います。環境に関わる問題はないです。
    • 施設・設備
      良い
      経済学を学びながら共生系の科目を学ぶことができるとても良い学科です。特に共生系の科目は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      特にいじめのなく、とても雰囲気のいい学校です。周りみんな優しいですよ。
    • 学生生活
      良い
      色なスクールがあるので是非興味のもったものに入るといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では、経済学を学びながら共生系の科目を学ぶことができるとても良い学科です。特に共生系の科目は充実しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行員になりたいです。銀行員については自分で調べてみてください。就職するととてもいい点が沢山あります。
    • 志望動機
      将来は銀行員になりたいので、経済学部を選びました。就職率も高いので役に立つと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    マスクを必ずつけることぐらいですかね。あとは、人と距離をとるといったことです。オンライン授業はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845376
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい方はとても良い大学だと思います。
      学食などはやすく、そして美味しいので、お金の節約にも役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、少し難しいところもありますが、
      分からないところは丁寧に教えてくれるので
      とてもいいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないところは丁寧に教えてくれるので
      とてもいいので最高です!
    • 就職・進学
      良い
      満足してます。学んだことを活かせる就職先などを
      しっかり教えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最高最高!駅から結構近いので
      通いやすいひとがおおいとおもいます!
    • 友人・恋愛
      良い
      めちゃくちゃ充実してます。
      先生なども話に乗ってくれたりするのでとてもいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済のことについてです。
      1、2、3などによって学ぶことは異なります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親が通っていて、経済に興味があり、
      家から結構近かったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や、2つ、あるいは3つに分けて 授業を進めてくれます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:829046
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で青春を送りたいと考えているのであれば、自分自身が大きく関わってくる、大学のせいにせずまずは自分から変えてみるべき。
    • 講義・授業
      良い
      理解が難しい部分は分かりやすくまとめており、やや性格に難があるが気にならない程度なので大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      男女間の仲もよく、ゼミ内でも派閥が生まれることもなく行きやすかった。
    • 就職・進学
      良い
      なんとなくで入ってしまった人でも自分の力を発揮できるようなところに行けている。
    • アクセス・立地
      良い
      周りも閑静な住宅街なので防犯面では安心、夜になると暗くなるが駅が近い。
    • 施設・設備
      良い
      最近補修工事が行われて、トイレなどが綺麗になった特に女子トイレは綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女仲は良くもなく悪くもない。でも性格が合わないのか、よくバタバタしてる人はいた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分からでもなくとも、先輩が誘ったりしてくれるので安心
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多くは法について学ぶが、社会に大きく関わった事件など、楽しく学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      あまり、強い意志はなかったが知識が得られるなら、と思ってこの学科に行ったが後悔はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827953
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一言で言うと満足している。文系に関しては法学部が就職が一番向いていると感じている。とてもおすすめしています。
    • 講義・授業
      良い
      進路に沿ってコースが選べて充実している。授業も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      地元の進学実績が高い。サポートをしてくる教授が多いと感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスの立地が少し悪い。泉中央駅から歩くかバスを乗らないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      設備が充実している。食堂の広さがとても居心地が良いと感じている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係が作れるかは自分次第。恋愛関係も自分次第と感じている。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実している。イベントに関してはコロナ禍で何とも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部の専門科目や外国語が学べる。ゼミが一年生から経験出来るので良い経験になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地元に貢献したいきもちがあり、資格を取り公務員を目指していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823890
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人に取ってはいいところだと思う。施設も立派で充実しているので文句はない。これから入りたい人はおあすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろいたのしい、数が多くていろいろでんきょうできます!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のゼミでの演習はとてもじゅうじつしていていいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートについては十分だと思う。けっこう就職しやすいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      いろんなたてものがあってすごい。環境もよくていろんなことに適している
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備については、広くていい。もう少し新しくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕はあまりじゅうじつしていない。周りは充実している人も結構いる
    • 学生生活
      普通
      サークルはコロナの影響であまり充実していない。イベントも同じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いま、どういう経済なのか、とか社会のことを勉強できるのでいい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今の社会は難しいのでそれについていけるようにこの学科を選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816159
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直に言うと経済学部で学ぶことはニュースやネットで調べれば分かることなので学ぶ価値があるかと聞かれると答えにくいなと思います
    • 講義・授業
      良い
      現在はオンライン授業の場合が多いですが、オンライン環境も充実しており、何不自由ない大学生活をおくらせてもらってます。
      新しいキャンパスが現在建っている最中なので、キャンパスが更に綺麗になるのは来年度以降の学生からするととても魅力的なポイントだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ入学したばかりなので一概に就職率がいいとは言えませんが、周りの方々の話を聞く限りだと就職しやすい大学だとおもっています
    • アクセス・立地
      良い
      仙台市内にキャンパスが2箇所あるので交通の便もよく、通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      多少ボロボロなところもありますが、近年中に校舎が新しくなるそうなので、来年度以降の学生さんは綺麗な校舎で過ごせると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りは周囲の人との関係は良好です
      高校時代にありがちないじめなどは見受けられません
    • 学生生活
      良い
      イベントもコロナが影響でなかなか例年通りとはいかないですが、充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の動向、就職の際に使うであろう経済関連の情報や勉強内容です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まだ就職したいところは決まっていないのでとりあえず経済学部に入っていればどこかしらの企業には就職できるかなと考えたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814011
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通です。それなりに経験も積めるしとても充実しています。私立だから,という事もあるかとは思いますが過不足ない生活をしています。
    • 講義・授業
      普通
      最低限の授業を受ける事ができます。就職には最適かと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それなりに充実しています。私立ということもあり,環境が良いです。
    • 就職・進学
      普通
      学院,ということもあり就職には大体大丈夫かと思われます。進路よりも就職重視でしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      青葉区という事で都市部に近いので,大学生活をエンジョイできています。
    • 施設・設備
      普通
      私立なので十分でしょう。公立よりは設備などマシかとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校からの同級生などが多いためとても充実しています。新しく友好関係も築くことが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの為少ないですが,例年であればとても楽しいものになっていたでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学的なことです。興味のある人には楽しいかもしれませんが,ない人にはつまらないかと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学部に合った職業が良いです。
    • 志望動機
      それなりに経験が積めそうだからです。将来的にも役に立ちそうでしたし,免許等も取りたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    大学には余り行けない日も多かったとは思っていますが,大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813806
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部共生社会経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強を頑張りたい人も大学生活を楽しみたい人も結局は自分の動き方次第だと思います。それなりに楽しもうと思えば楽しめると思います。周りに流されないで自分を律することができる人が1番向いているとは思いますが、人数も多いし誰でも充実した大学生活をおくれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      熱心な先生とそうでは無い先生いると感じています。人にもよるけれど、端的に言えば当たり外れがあるように思います。忙しいのはもちろん分かりますが、質問などに当日~2日以内な答えてくれる先生と1週間程返事を貰えない先生に分かれています。
      対面授業ではないものがほとんどで動画を見る形式が多いです。これからの状況では対面授業が増えると思います。
      対面授業に切り替える連絡がいつも突然なのでもう少し余裕もって教えて欲しいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いと思います。東北地方に就職する人が約半数、関東地方が3~4割です。東北地方の中でも宮城が半数以上を占めています。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにラーメン屋さんが多く、他にも飲食店などがそれなりにあると思います。泉中央駅からは徒歩でも通えなくはないですが、距離があり坂道も多いのでバスに乗る人が多いです。バスの本数があまり多くないのでとても長い行列になります。普通の日でもたまにバスに乗れない人が出るくらい混んでいるけれど雨の日は余計に混みます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は全体的にあまり新しいとは感じません。五橋キャンパスに移転が決まっていてあともう少しの辛抱なので問題ないです。
      少人数の教室から大人数用の教室まで様々です。上の階に行く時にはエレベーターを利用する生徒が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      今の状況では対面授業がほとんどないので学校に行って新しい友人ができる、ということは多くないです。Instagramとかで知り合って友達が増えると思います。恋愛は普通にできると思いますが、一部気をつけるべき人間もいると思います。^-^
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活もかなりの数があるので自分に合うものを選べると思います。真面目に活動しているサークルも騒ぐために集まっているサークルもある、というイメージです。サークルに入っていない人も一定数います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生には経済学の基礎、その他基礎を学び、2,3年生から1年の知識を土台に専門的知識を深めていくと思っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来像が明確ではなかったので、文系で1番自由度が高い経済学部を志望しました。経済的な分野を学ぶことができ、更に福祉的な視点を育てることができると感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787672
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法律を勉強したいと思っている人にはとてもいい大学だと思っています。施設はそこそこ充実していますし、学生がたくさんいるので、多くの友人を作ることができます。充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      楽しく、分かりやすい授業が多い。自分の関心に応じて履修できる点がいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期からゼミが始まり、友達の幅が広がり、より充実した学校生活を送れる。
    • 就職・進学
      良い
      私自身受講したことはないが、公務員試験の対策講座などのお知らせが来るため、公務員試験の対策にも力を入れていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周辺は坂が多く、歩くのが大変である。また、駅から学校までもそこそこ遠い。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設・設備は、充実しているわけではないが、不便には感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの団体に所属すると、友人ができやすいと思う。恋愛関係はよくわからない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、充実していると思う。また、大学祭も芸能人を呼んだりしているので充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では法律科目の基礎的なことを学びます。3年生からはゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から法律の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785854
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部共生社会経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      誰にでもオススメできる良い学科だと思います。
      やりたいことがないんだったらとりあえず入ってみるのもありかもしれません?
    • 講義・授業
      良い
      完璧とまではいかないですが満足です。
      自分が思った通りの勉強ができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は経済学系の研究室(ゼミ)にいるが凄く充実している。是非お勧めしたい
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいらしいがまだ活動してないのではっきりとは言えません。
      ですが東北学院大学という事で東北では就職有利そうです。
    • アクセス・立地
      良い
      泉キャンパスは少し悪いが土樋は駅から徒歩5分で着きすごく便利
    • 施設・設備
      良い
      トレーナニング室や図書室など学生が使いたい施設は使えます。
      運動不足の時は私もトレーナニング室を使います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍という事で仕方がない場面もあるが交流会などを計画してくれました。
    • 学生生活
      良い
      サークルかとても盛んです。文化祭は少ししょぼいかもしれません、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学そこから社会保障学や社会福祉学など様々な領域にわたり学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私が志望した理由は、加齢経済学と社会保障学を学びたく志望しました。経済学科では加齢経済学も社会保障学が学べないので唯一無二の学科だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785728
83261-70件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 多賀城キャンパス
    宮城県多賀城市中央1-13-1

     JR仙石線「多賀城」駅から徒歩10分

  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。