みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  尚絅学院大学   >>  心理・教育学群   >>  口コミ

尚絅学院大学
出典:www.shokei.jp
尚絅学院大学
(しょうけいがくいんだいがく)

私立宮城県/富沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(114)

心理・教育学群 口コミ

★★★★☆ 3.84
(20) 私立大学 897 / 1830学部中
学部絞込
2011-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    心理・教育学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくと言った感じです。ここも本当にやる気があれば上手くいく。やる気がない生徒は中退してる人がちらほらいました。
    • 講義・授業
      普通
      やる気があれば充実してると思う。受ける態度によって全然変わってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこまで利用してないから分からないが、充実していると言えば充実しているのではないか。
    • 就職・進学
      良い
      専門的なことを学んでいるから就職率は高い気がする。サポートは分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに住んでいたからそこまでアクセスについて考えたことがない。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だった。設備は少しだけ不十分なところがあったと思う。。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      陰キャにそんなものありません。でも、陽キャは楽しそうにしてました。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルに所属してませんでした。自分は口下手なので。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についてのプロセスなどを学んでいた気がする。自分はそこまで心理学に興味がなかったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師の道に進みました。日々大変なことが沢山ありますが、自分の決めた道です。最後までやり通す気持ちでいます。
    • 志望動機
      両親が教師をしていて自分も小さい頃から教師になろうと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938096
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    心理・教育学群学校教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気がよく発表もしやすく
      効率がいい授業が出来とると思います。
      みんなのしんどにあわせてくれたりしてとてもいい
    • 講義・授業
      良い
      全員が楽しく過ごしていて
      勉強が面白く先生も充実しているからいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      分からないところなどは質問がしやすく
      幅広く視野が大きくなったから
    • アクセス・立地
      良い
      もう少し施設を多くしたり
      環境への配慮をして欲しいですが、今の感じでもいいです
    • 施設・設備
      良い
      もうなんにもゆうことがなくて、最高ですね
      ずっとこの学校にいときたいです
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校に来て彼女が出来たり、仲のいい友達が増えて最高な生活になった
    • 学生生活
      良い
      もう少し多くのイベントをして欲しいです
      全部楽しいしおもしろいし、最高
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来にかんすることや、
      子供たちに関する重要なことを教えてくれます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来のことについて学びたいことや、子供についてまなびたいなとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885343
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理・教育学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      人間学と心理学、どちらも学べるのは嬉しいし先生たちも優しく興味深く学ぶことができる。特に心理療法などの授業では貴重な時間だとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では専門的な心理学の勉強に励むことができる。2年生くらいから少し内容が絞られてきて自分の興味のある分野が明確になり、面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の興味のある分野を専門的にかつ深く学び、友人たちと討論しながら充実した時間を過ごすことができる
    • 就職・進学
      良い
      心理学科の卒業生は割と一般企業に就職してるのが多いと感じる。中には大学院に進み資格を取るべく努めている先輩もいる
    • アクセス・立地
      普通
      山の上なので寒い、バスも少ないし本当に免許を取るのをお勧めします
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし今話題のインスタ映えになると思う。ステンドグラスも綺麗で全体的に白で統一され、青空とのコントラストも美しい
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的で優しい人たちが多いと思う。先輩後輩共に仲良く様々な話が出来て楽しい、恋愛は分かりません
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年盛り上がる。実行委員に入ると思い出も作ることができ、学ぶことも多いので勧める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間学では哲学や人間形成を通して人間の行為について学び、心理学では人の行動がどのように心理に繋がっているかを考える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      わたしはもっと学びを深めたいので大学院に進むつもりです。そのためには今の学びを怠らずに日々勉学に励むことが大事だと思っていますが大学4年間を楽しむことも大切だと思うので友達たちとたくさん思い出を作りつつ、自分の進路に向けて努力したい。
    • 志望動機
      心理学に興味があり迷わず志望した。学年が上がるにつれて興味も広がり今は人間学にも力を入れています
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610633
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強しがいのある学科だとおもいます。たのしいです。
      子どもに関して色々な方面から考え色々な考え方ができるようになりました。
    • 講義・授業
      良い
      授業やゼミが充実しているし先生が多くいるので細かく丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      県内の保育園、幼稚園にたくさんの卒業生の方がいるので県内での就職を考えてる人にはとてもいいです
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので雪が降るとたいへんです。虫も沢山います。。。
    • 施設・設備
      良い
      映画で校舎が使われてたりするので礼拝堂や図書室はキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いい人ばかりです
      友達もたくさんできるし先輩方も優しい人ばかりです
    • 学生生活
      良い
      サークルは24個くらいあります。
      いろんなのがあって自分に1番あったものを見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園、幼稚園の先生の資格取得の勉強。公務員試験の勉強など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      県内で保育の仕事をしたいと考えていてその夢の実現のために1番いいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606105
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      資格がとれ、就職に役立つものがたくさんあり、子供とふれあいたい人には取っておきだと思います。子供が好きな人にはとっておきです
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つ事を学べる上、資格も取れるのでとても良いと思いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      空腸がよくとても良い環境で学べました。更に教授の教え方も良かったです
    • 就職・進学
      良い
      ここで取れた資格などを使って就職に役立てていく人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台から通える距離で、宮城の方でも、いい立地だと、思います。
    • 施設・設備
      良い
      空調、トイレ、校舎の設備は不備はなく特に困ったことはありませんでした
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、たくさんの友達や、異性とかかわりがありました
    • 学生生活
      良い
      だいぶ充実しており、サークルに入ることで楽しいライフを過ごせます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供と触れ合ったり、それらについての資格をとることがてきる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子どもが好きで、触れ合いたい、幼稚園教諭になりたいと思っていたから
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後保育士として働いていて、大学での生活や学びが役に立っていると感じる。講義で使った資料や教科書などをたまに見返す時もある。また、同じ職種に就いた大学時代の友人とも今でも関係が繋がっており、励まし合える存在となっている。
      専門や短期大学とはまた違う、四大の良さもあると思うし、尚絅を卒業してよかったと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的・実演的な授業内容。卒業後保育士として働いているが、就職してから大学の授業でのことが思い出され、とても役に立っている。
      教授も保育現場での経験が長い方が多く、実習の際に具体的なアドバイスなどももらえる。
      講義は興味深いものが多く、自分の学びたいことを選択して学ぶこともでき、よかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職の時期になると、就活専門の進路就職活科の方と面談でき、相談に乗ってもらえる。自分に合った就職先を紹介してもらえたり、履歴書の添削や面接の練習など手厚いサポートを受けることができた。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学に通うには公共交通機関だとバスのみ。アクセスはあまり良くないと感じる。バスの本数もそこまで多くなく、車を持っていれば別だが、空きコマがあってもどこにも行けず、学内で過ごすことが多かった。
    • 施設・設備
      普通
      実際に保育の現場に出た時に役立つ実践的な練習ができる人形や基本的な備品は揃っていた。新しい学校ではないため、ピカピカで綺麗!というわけではないが不便なほどではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどを中心に友だち関係は広げられると思う。子ども学類では合唱コンやその他行事もあるため、学科での上下のつながりも持つことができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々あり、保育に特化したサークルもいくつかある。
      学祭も盛り上がるイベントの一つだし、子ども学類では合唱コンも大きな行事になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育・幼児教育全般。障がい児についてや、小学校の教員免許も取ることができるため、保育園、幼稚園だけでなく、小学校や児童養護施設、乳児院など就職の幅が広い。自分の興味に合わせて様々なことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      私立認可保育園保育士
    • 志望動機
      将来保育士になりたいと思っていたため。他の学校も保育士の資格が取れるところは多いが、就職では四大卒の方が待遇が良いところが多いことと、尚絅ではクラス制であり、人数も多くない学校なため、手厚いサポートを受けられると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769095
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    心理・教育学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学生その人が何を目的として在籍し、どういった学生生活を送れたのかによって評価が変わってくる。私にはどちらとも言えない。おしなべて良くも悪くもない。
    • 講義・授業
      普通
      一部の科目は先生によって講義の内容に多少の偏りは感じるが、おおむね満足している。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比較して、さほど差はない。成績のふるわない学生でも路頭に迷わないよう、サポートしてくださる先生等もいらっしゃる。
    • アクセス・立地
      悪い
      いくら私立大だとしてもアクセスは悪い。自動車での移動が必須。
    • 施設・設備
      良い
      おそらく、それぞれの学科に最低限必要な施設設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      専門性の高い学科が多く、友好な関係は築きやすい。景観のよい立地や学内施設が爽やかな恋愛を生んでくれる事もある。しかしながら私は独りなので、腹いせに星1つの評価にさせていただく。
    • 学生生活
      普通
      趣味に没頭できる環境は揃っていると思う。ただし、イベントは学生が企画するものが多々あり、その質は年度毎の企画者の技量に左右されがち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はじめは概要を学び、次に専門性の高い分野をいくつか学ぶ。さいごに、各々が関心を持つものを研究する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私自身、たびたび傷心して寝込む人間だった為に、自分をより深く知りたくなった。そこで、カウンセラーとしての知識を身に付けたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理・教育学群の評価
    • 総合評価
      悪い
      特にあれこれ言うこともないが、いいとこもあり、悪いところもありという気がする 50字も書くことがない
    • 講義・授業
      悪い
      あまり記憶に残っていないってことはあまり充実してなかった気がする
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数でとても楽しかった。自分の好きな研究ができた
    • 就職・進学
      悪い
      就活の履歴書の添削などはあまり信用していなかった。特に学校を頼らなかった
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が多いわけでもなく、車通学おっけーなのはいいが、車もってなかった
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はすごく綺麗 特に図書館はすごく綺麗でよく利用させてもらっていた
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなに人数の多い大学ではなかったので、皆とすぐ仲良くなれた
    • 学生生活
      普通
      サークルには一年生の時に入っていたが、あまり面白くなくすぐやめたのでわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文はとても大変だったが楽しくできます 逆に論文出さないと留年です
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      営業職
    • 志望動機
      行きたい大学は違ったが、滑り止めの大学もだめで仕方なくというのが本音
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568269
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識もたくさん得られるので、学生にとっては嬉しいと思います。実習をして、実際の現場も見られるのでイメージが広がる
    • 講義・授業
      普通
      現場経験のある先生方の体験も聞けるので、良い。体験談を聞くことでイメージが広がる
    • 就職・進学
      普通
      進路サポートをしっかり行ってくれるので、安心して過ごせます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス通学の人にとっては大変な面もあるが、自然に囲まれていて、良い
    • 施設・設備
      普通
      それぞれ施設、部屋があり、自分で使いたい時間に使うことができます
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学なので、交流深められる。学科によって男女比はあるが、文化祭の準備等で交流できる
    • 学生生活
      普通
      たくさん種類があり、選択肢が広いです。先輩たちも優しく教えてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      指導案の書き方から実習を通して、実際の現場みて学ぶことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼稚園のときの担任の先生が好きで、笑顔が素敵な優しい先生になりたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713199
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理・教育学群の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところも悪いところもありますが、先生方は親身ですし、学校としても事務の方も親切でした。キリスト教の知識はあまりありませんでしたが、今思うと色々勉強できたと思います
    • 講義・授業
      普通
      カリキュラムがまだ安定していなかったので、とりたいものがとれなかってりもしていた。恐らく今は改善されていると思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的に興味深いことを追求できたのでよかった
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に合わせて相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれるので、安心できた
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、立地は良くない。景色は良いが…バスか自家用車しか手段がない
    • 施設・設備
      悪い
      土足厳禁だったのがめんどくさかった。絨毯を置くくらいなら床を工事して欲しかった(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科とも交流ができ、人間関係は良好だったと思う。クラスの人数もちょうど良い
    • 学生生活
      良い
      色々な部活やサークルがあり、好きなものを選択できると思う。自分は所属しなかったが、勿体無いことをしたなぁと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には自分でカリキュラムを組みます。4年間を見据えて立てていくことが大切で、うまく組めば全休もできます。しかし、この学科は専門的ななので比較的授業が多く、フルコマになることも多かったです。とる資格によって3年生からはクラスの中でもばらつきが出ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公立小学校の臨時講師、後に保育士
    • 志望動機
      保育の道に進むことはずっと決めていて、自分の学力、通学の面を考慮し決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571913
2011-20件を表示
学部絞込

尚絅学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 宮城県 名取市ゆりが丘4-10-1
最寄駅

仙台市営地下鉄南北線 富沢

電話番号 022-381-3300
学部 人文社会学群心理・教育学群健康栄養学群

尚絅学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、尚絅学院大学の口コミを表示しています。
尚絅学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  尚絅学院大学   >>  心理・教育学群   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
東北生活文化大学

東北生活文化大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学

尚絅学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。