みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  尚絅学院大学   >>  心理・教育学群   >>  口コミ

尚絅学院大学
出典:www.shokei.jp
尚絅学院大学
(しょうけいがくいんだいがく)

私立宮城県/富沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(114)

心理・教育学群 口コミ

★★★★☆ 3.84
(20) 私立大学 897 / 1830学部中
学部絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理・教育学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      人間学と心理学、どちらも学べるのは嬉しいし先生たちも優しく興味深く学ぶことができる。特に心理療法などの授業では貴重な時間だとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では専門的な心理学の勉強に励むことができる。2年生くらいから少し内容が絞られてきて自分の興味のある分野が明確になり、面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の興味のある分野を専門的にかつ深く学び、友人たちと討論しながら充実した時間を過ごすことができる
    • 就職・進学
      良い
      心理学科の卒業生は割と一般企業に就職してるのが多いと感じる。中には大学院に進み資格を取るべく努めている先輩もいる
    • アクセス・立地
      普通
      山の上なので寒い、バスも少ないし本当に免許を取るのをお勧めします
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし今話題のインスタ映えになると思う。ステンドグラスも綺麗で全体的に白で統一され、青空とのコントラストも美しい
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的で優しい人たちが多いと思う。先輩後輩共に仲良く様々な話が出来て楽しい、恋愛は分かりません
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年盛り上がる。実行委員に入ると思い出も作ることができ、学ぶことも多いので勧める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間学では哲学や人間形成を通して人間の行為について学び、心理学では人の行動がどのように心理に繋がっているかを考える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      わたしはもっと学びを深めたいので大学院に進むつもりです。そのためには今の学びを怠らずに日々勉学に励むことが大事だと思っていますが大学4年間を楽しむことも大切だと思うので友達たちとたくさん思い出を作りつつ、自分の進路に向けて努力したい。
    • 志望動機
      心理学に興味があり迷わず志望した。学年が上がるにつれて興味も広がり今は人間学にも力を入れています
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610633
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強しがいのある学科だとおもいます。たのしいです。
      子どもに関して色々な方面から考え色々な考え方ができるようになりました。
    • 講義・授業
      良い
      授業やゼミが充実しているし先生が多くいるので細かく丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      県内の保育園、幼稚園にたくさんの卒業生の方がいるので県内での就職を考えてる人にはとてもいいです
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので雪が降るとたいへんです。虫も沢山います。。。
    • 施設・設備
      良い
      映画で校舎が使われてたりするので礼拝堂や図書室はキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いい人ばかりです
      友達もたくさんできるし先輩方も優しい人ばかりです
    • 学生生活
      良い
      サークルは24個くらいあります。
      いろんなのがあって自分に1番あったものを見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園、幼稚園の先生の資格取得の勉強。公務員試験の勉強など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      県内で保育の仕事をしたいと考えていてその夢の実現のために1番いいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606105
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      保育者を目指している高校生にはとてもおすすめです。授業が充実していることと、先生がとても優しくて楽しい大学生活を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他大学よりも音楽の授業が充実している。様々な種類の授業があり楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もよく、伝統がある学校のため実績がある。サポートも十分。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅、南仙台駅からバスが出ている。駅近ではないが他大学よりも不便ではないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      他の保育学科がある大学よりも清潔感があると思う。明るいイメージの校舎、
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が子ども学類はとても少ないので学類内ではないと思う。友人関係は良い。
    • 学生生活
      普通
      コロナでなくなっていた文化祭が今年は開催されるので楽しみにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども学類の授業以外にも、心理学類などのほかの学類の授業も受けることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来保育系の仕事をしたいと思っていたので志望しました。他の大学よりも音楽に力を入れていること、通いやすいことで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866390
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識もたくさん得られるので、学生にとっては嬉しいと思います。実習をして、実際の現場も見られるのでイメージが広がる
    • 講義・授業
      普通
      現場経験のある先生方の体験も聞けるので、良い。体験談を聞くことでイメージが広がる
    • 就職・進学
      普通
      進路サポートをしっかり行ってくれるので、安心して過ごせます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス通学の人にとっては大変な面もあるが、自然に囲まれていて、良い
    • 施設・設備
      普通
      それぞれ施設、部屋があり、自分で使いたい時間に使うことができます
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学なので、交流深められる。学科によって男女比はあるが、文化祭の準備等で交流できる
    • 学生生活
      普通
      たくさん種類があり、選択肢が広いです。先輩たちも優しく教えてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      指導案の書き方から実習を通して、実際の現場みて学ぶことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼稚園のときの担任の先生が好きで、笑顔が素敵な優しい先生になりたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713199
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・教育学群学校教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は教員になりたいのか分からなかったが、文学を学びたくこの学類に入った。実際、友人たちの中にも教員を目指している訳ではなく教材を作る仕事に就きたい、教育委員会に入りたいなど様々な進路を考えている様子が見える。
    • 講義・授業
      良い
      教員経験のある先生方や特別支援、体育、国語など専攻を極めている先生方の元で授業ができるため、比較的充実しているのではないだろうか。また、他学類の授業も受けることが出来るため、選択肢が広い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミを経験していないため記入することは出来ない。しかし、分野ごとに色々なゼミが配置されているため自分の興味を持ったことを研究しやすいだろう。
    • 就職・進学
      普通
      この学類は出来たばかりで進学実績については何も言えないだろう。しかし、全学類の先輩方では現役で小学校中学校の教員採用試験に受かり、教員になった方々がいる。
    • アクセス・立地
      普通
      電車が近くを通っていないため、バスか自転車、自家用車での通勤となるだろう。ネット環境は良くなってきている。
    • 施設・設備
      良い
      比較的校舎内も綺麗であり、エアコンなども自分たちで調整できる。まだ施設を十分に見たことがないためなんとも言えないが、興味を持てば様々な施設を利用することができるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      目立ったいじめなどはなくゆったりとしか大学生活が送れるだろう。また、他学類関係なく付き合っている人たちもちらほら見られる。出身校の偏差値の差を幅広いため、公立小学校中学校のような人間関係を築ける。
    • 学生生活
      普通
      コロナの関係上、今は活動できているサークルとできていないサークルの差が大きいように感じる。申し訳ないが今の段階ではノーコメントである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によって異なる。しかし、共通としては小学校の免許が中心である。専攻としては体育、国語、特別支援、英語が存在する。多くて4つの免許をとることが可能である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語の言葉の表現と心理学に興味持っていた。また、アニメにも興味を持っていたため、全てを学べるこの学類を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788230
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちとの距離が近くとても話しやすいことが良い。また、同じ学類の人と切磋琢磨し合える環境であると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方との距離が近く、とても親身になってくれる。相談しやすい、話しやすい環境である。
    • 就職・進学
      良い
      結果からサポートしてくれたり、アドバイスをしてくれるので良い。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かであるが、最寄り駅が遠いところが不便であると感じた。
    • 施設・設備
      良い
      開放的であり、誰もが入りやすい教室作りになっているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科同士での交流の機会が多い、また他学年との交流もあるため良い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動、ボランティア活動がとても盛んなため、色んなものに興味を持てる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノや言葉遊び、実技等や自然と触れること、子供の心理等学んでます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来つきたい職業に合ってることはもちろん、先生方の対応が良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782967
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理・教育学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は基礎から学び、学年があがるたびにより専門的なことを学べるのは大きな魅力
      ただ、授業が分かりにくい教員もいるため、たまに自分がなにを学んでいるのか分からなくなる時がある
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で大幅に授業の形態は変わっているが、その中でもスライドや資料の配布、教員との面談などできるだけ不自由がない配慮がある。
      また、実践経験を積んでいる教員が多く、授業の中で現場の話を聞くことが出来て未来像をイメージしやすいのもポイントの1つ。
    • 就職・進学
      良い
      良いとおもう。
      専門職として働きたい人は大学院の進学を目指せるし、1年次から専門的な機関でのアルバイト募集や学内でのアルバイトなどたくさんの経験を積める。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでしか行けず時刻もかなり限られていて、通学するのは大変。
      また周囲の環境は、自然豊かなのはいいがコンビニなどのお店が少なくかなり不便。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思う。
      学校の中も比較的綺麗で、使いやすい。
      ただ、敷地が広く〇号館がどこにあるか把握するのは大変
    • 友人・恋愛
      普通
      入学前にTwitterやInstagramなどで、同じ大学や学群・学類の人と繋がるのであればかなり充実すると思う。
      ただ、授業時数や時間などの関係もありなかなか関われない同級生も多数いる
    • 学生生活
      良い
      充実している
      定期的にさまざまな催しごとが開かれ、その度に景品もつくので参加するのがおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、心理的な面について。
      アセスメント方法や、関わり方、環境要員など、心理的・精神的な変化を多角的に多方面から見て分析する力を養っていく勉強がおおい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を専門的に学びたい、という意思が強かった。
      また、この学校の心理学類の教員には現場で働いた人や原液で働いてる人がおおく、かなり実践的な内容を学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779298
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・教育学群学校教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      現場出身の先生が多いため、的確なアドバイスを貰うことがでいるため自分の学びが深められるところが魅力である。
    • 講義・授業
      良い
      3つの学群に分かれ、自分の興味がある分野について少人数で集中的に学べるところが魅力だと思う。少人数の学類であるため、先生方の指導も手厚く感じる。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得率、就職率共に高いと思う。科学年のうちから現場への見学が行われ、卒業後の進路について考えやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスや民間のバスで通学している学生が多いが、その時の状況によって遅れてしまうこともある。
    • 施設・設備
      良い
      広くて綺麗な講義室が多い。小さい講義室では少人数の授業やゼミが行われている。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ目標に向かう仲間であるため、協力して授業に取り組めていると思う。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルやイベントに参加していないが、どのサークルも活動的であると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から現場への見学ができるところが魅力であると思う。早い段階から現場の状況を知れる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      少人数で集中的に学習できるところ、取得したい資格のサポートが手厚いところに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960890
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    心理・教育学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について学びたい方や他の学部の授業が気になる方など単位さえ取れれば勉強の充実生は高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      シラバスにそって毎回授業が進められています。とても充実度が高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学3年の後期からゼミの振り分けがあり金曜日に条人数で集まってゼミごとにやる課題があります。
    • 就職・進学
      良い
      進路就職課やキャリアセンターなどがありサポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか自家用車で行くことがほとんどです。自転車で行けなくもないですがかなり体力が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が広く教室が沢山あり、大教室もあるのでとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思いますがサークルや部活が充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あり、体育祭や文化祭などがあります。イベントに参加すると交友関係も広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について幅広く学び、専門的な心理学も年度が上がる事に学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉系に進みました。
    • 志望動機
      心理学について学びたかったからと少人数教育というところにひかれてはいりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935626
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      資格がとれ、就職に役立つものがたくさんあり、子供とふれあいたい人には取っておきだと思います。子供が好きな人にはとっておきです
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つ事を学べる上、資格も取れるのでとても良いと思いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      空腸がよくとても良い環境で学べました。更に教授の教え方も良かったです
    • 就職・進学
      良い
      ここで取れた資格などを使って就職に役立てていく人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台から通える距離で、宮城の方でも、いい立地だと、思います。
    • 施設・設備
      良い
      空調、トイレ、校舎の設備は不備はなく特に困ったことはありませんでした
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、たくさんの友達や、異性とかかわりがありました
    • 学生生活
      良い
      だいぶ充実しており、サークルに入ることで楽しいライフを過ごせます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供と触れ合ったり、それらについての資格をとることがてきる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子どもが好きで、触れ合いたい、幼稚園教諭になりたいと思っていたから
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915438
201-10件を表示
学部絞込

尚絅学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 宮城県 名取市ゆりが丘4-10-1
最寄駅

仙台市営地下鉄南北線 富沢

電話番号 022-381-3300
学部 人文社会学群心理・教育学群健康栄養学群

尚絅学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、尚絅学院大学の口コミを表示しています。
尚絅学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  尚絅学院大学   >>  心理・教育学群   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
東北生活文化大学

東北生活文化大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学

尚絅学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。