みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  農学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

農学部 口コミ

★★★★☆ 4.29
(101) 国立大学 48 / 596学部中
学部絞込
10141-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部生物生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の研究ができるので、まだなにがやりたいか具体的に決まっていない人にもオススメできます。農業経済学について学べるコースもあり、あるいみ文転までできてしまうのが農学部です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は専門的な内容が多くなります。自分の興味のある分野のことを学ぶので、難しいですが面白くもあります。一年生では全学教育科目ばかりなので、苦手な分野の講義もあります。しかし、真面目に受けていればなんとかなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄青葉山駅。
      キャンパスは山の上にあるので、バイクを持っていない人はほとんどこの地下鉄を利用します。少し値段が高いがやむを得ないです。
      周辺にはなにもありません。山の上です。しかし、コンビニはできましたし、学生寮もキャンパスに程近いところにできました。
    • 施設・設備
      良い
      農学部キャンパスは移転したばかりなので、建物が非常に新しく綺麗です。図書館も清潔で、席も多いので勉強がはかどると思います。学食は1店舗しかないので、お昼時は混みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478518
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学卒業してからは大学院に行く人が大半。実験器具はとても高価なものがそろっている。研究室も面白いところが多いと思う。青葉山には大学の中にある食堂とコンビニ的な店以外のお店などがほとんどないので、少し不便。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義は面白い。興味が全くない講義だったり、教授の研究の分野(趣味)について聞くだけの講義はつまらないかもしれない。要はどれだけ自分が大学の講義の内容に興味を抱けるかにかかっていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授にはいろいろな人がいるので、一概には言えない。馬がなかなか合わない人もいるかもしれない。そこは自身の対人能力(と、研究室を決めるときの運)がものを言う。
    • 就職・進学
      良い
      教授には大学外の知り合いが多い人もいるため、就職は教授の推薦で一発で決まることもあるらしい。ほとんどの人は大学院に進んでから就職する。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系は学科の2,3年生から青葉山に行く。青葉山にはお店などがほとんどないため、不便。地下鉄で仙台駅から一本で行ける。
    • 施設・設備
      良い
      研究器材はとても高価。びっくりするくらい高価。国公立大学だからなのか、中には最先端の技術もある。器材は大切に扱おう。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに良好だと思う。これに関しては、人それぞれだと思うが。友達づくりは、少し頑張っていろんな人に声を掛ければなんとなく大丈夫だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル棟は賑やか。音楽系のサークルがとても活発に活動をしている。運動系のサークルも様々ある。アルバイトをしている人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは教養科目が多い。専門科目は高校で言うと生物と化学と物理を融合させて発展させたものみたいなものを学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413571
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物生産科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      意識の高い学生が多く、とてもいい刺激を受けられると思います。設備なども充実していていいと思います。素晴らしい教授がたくさんいて、とてもいい環境で学業ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、教授方がわかりやすいプリントを作ってくださったり、わかりやすい板書をしてくださるので、それをちゃんとやれば力がつくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の雰囲気はとてもよく、とても和気藹々としていて、やりやすいと思います。研究室の周りに何もないのが残念です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもいいと感じます。 特に東北地方で就職しようとする際にはとても有利なんではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄川内駅です。学校の周りには、コンビニしかありません。遊びに行くには、仙台駅の方面に行くしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについてはとても綺麗だと思います。図書館については、たくさんの本があってとても雰囲気も良いと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもいい人が多く、友達はたくさんできると思います。恋愛についてはあまりしやすい環境とは言えないでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあってきっとやりたい事が見つかります。イベントも充実していて楽めるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は全学といって同じ学部の人はみんな同じ科目の講義を受けます。他の学部の人と同じ講義を受けることも多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414972
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部生物生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身農学部への憧れがあったので、農学部として素晴らしいところに入りたかったのですが、東北大学は施設が綺麗で、勉強しやすいのでオススメです。
      ほとんどの人は大学院に進んで、より深く勉強するみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線が開通し、とても行きやすくなりました!最寄り駅は青葉山駅で、(校舎によって異なりますが、)学校の周りはただの山ですので、八木山動物公園駅まで行くか、仙台駅まで行く必要があります。しかし、学食ば圧倒的な美味さを誇っているので、とてもオススメです。学生の多くは、そこでご飯を食べてます。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくし、とても綺麗です!特に農学部はとっても綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなある程度の学力は持っているので、いい人ばかりです!だから、すぐに友達になれます。そのため、入学式で友達になった人もいます!
    • 学生生活
      普通
      自分自身サークルに入ってないので、分からないので、一応星3にしました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東北大学では、中学理科の教員免許が取れます!
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382743
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私がこの学部に進学したいと思ったのは、化学と生物について大学で学びたいと思ったからです。私はまだ1年生なので詳しい分野までは学んでいませんが、この学校は、学びたいと思ったことが学べる学校だと思います。
      勉強したいという意識が高い人はどんどん学べる環境が整っていると思います。図書館が充実しているので、知りたいと思ったことについて調べることが出来るからです。
      また、授業でわからないことがあったら教授に尋ねることができるので、学びが深まります。
      また、勉強面だけではなく、他の活動も活気があります。部活やサークルは、運動系も文化系もどちらも活発に動いています。サークル棟ではたくさんのサークルの人が練習をしていて、とてもにぎやかです。また、一人暮らしをしている人が多いので、家事を自分でして、なおかつアルバイトをしている人も多いです。
      交通面では、地下鉄が開通したので仙台駅へ移動するのも簡単になりました。
      総合すると、この大学はとてもいい大学だと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370636
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係や周囲の環境が安定していて、とても過ごしやすかったです。
      特に図書館がきれいで使いやすかったのが、テスト前の自習などに役立ちました。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年生のうちは選択授業が多く、専攻選びや将来の目標を定めるための視野が広がりました。
      3年生以降は、専攻内容に特化した授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的には4年生から研究室に配属されます。
      遺伝子学、酵素化学、微生物学、分子生物学、有機化学のほか、植物系の研究室も2つあります。
      もちろん選ぶ研究室にもよりますが、基本的には毎日研究室に通い好きなだけ実験を行えます。大学院に進む人がほとんどなので、先輩からのサポートも手厚いです。
    • 就職・進学
      良い
      工学部などに比べたら、研究室からの推薦などは少ないかと思いますが、先輩方のサポートを受けながら就職活動が行えました。
      就職先は製薬や食品会社が多いですが、IT系や化粧品会社などさまざまです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは青葉山の山頂付近にあるので、地下鉄や原付での登校がほとんどです。仙台市地下鉄の東西線の駅がすぐ近くにあり、駅からキャンパスまでの間にコンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近出来た建物なので、教室や図書館などがとてもきれいです。
      研究室内で使う器具は前の施設から持ち越したものも多々見られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部は理系の中では女子が多いほうで、友達づくりには困りませんでした。男子も優しくて大人しめの方が多く、親しみやすかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は把握しきれないほど多くあるので、自分に合うサークルが見つかれば楽しく過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学全般に加えて、物理化学や有機化学、植物学の基礎も学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      東北大学院生物生物産業創成科学専攻
    • 志望動機
      就職先の選択肢が他の理系学科に比べてとても広かっため、大学に入ってから興味のあることを吟味できると考えて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729760
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部生物生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を詳しくやりたい人にはとても良い大学だと思っています。施設は多数ありとても楽しいキャンパスライフをおくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業がわかりやすく校内は施設が充実していて理想の学校です。
    • 就職・進学
      良い
      大半が良い大企業に就職していてとてもサポートもなりたっています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅もとてもちかく歩いて登校できます。周りの防犯設備も良いです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているうえに新しい建物も数多くあり最高な学校であります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活でたくさんの友達ができる上にとても親しくなれます!
    • 学生生活
      普通
      あまり多くはないと思います。でもしつはたかく人によると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生物の応用や自分が詳しく追求したい分野を詳しくできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は小さい頃から生物に興味があり詳しく知りたいと思ったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:711496
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物が新しく、交流スペースでご飯を作って食べたりするなど、とてもよい。また、研究室ごとに飲み会や全体での飲み会もあるので楽しい。スポーツ大会もある。
    • 講義・授業
      良い
      研究室の設備がよい。自由に実験できるし、分からないことは先輩や先生に相談できる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方に聞けば、就職で苦労したことややった方がいいことを教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から近いのでフリーパスを利用して通学しているので不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は十分充実しており、研究室の環境は特によい。実験器具が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部内で友達を多く作れるし、どんどん人と交流して行けば友達の輪が広がる。
    • 学生生活
      良い
      学祭は文化部だけでなく、運動部やその他の団体も出店を出したりするので面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に植物について勉強、研究している。遺伝子をテーマとした研究が多く行われている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと植物が好きだったし、研究室をまわってみて、おもしろそうだなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574366
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北大学に進学できて良かったと思いますし、東北大学はいいところだよ!と自信を持って言えます。勉強はもちろん、一生続く友好関係を築くのにも最適であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義には必ずとらなければいけないもの、自由に選べるものがあります。総合大学なので、どの講義でも専門の先生が教えてくれ、安心して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属する研究室は少人数ですが、少人数だからこそ一人一人に対して丁寧な指導をしていただけます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が気になる企業のOBの人とつないでくれることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やキャンパスバスがあり、通うのに申し分ありません。キャンパスも仙台市中心部にあるので快適です。ただ、地下鉄から少し歩くこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究室に所属する前から充実した設備で実験をすることができます。もちろん研究室に入ってからも機材が豊富にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活がたくさんあり、自分の趣味にあったものが見つかると思います
    • 学生生活
      良い
      学校全体で盛り上がる、東北大学祭は運営する生徒が中心とはなりますが、色々な生徒が出し物や露店を出し、大いに盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学や植物など、農学部ではありますが、農業などではなく、様々な分野のことを研究しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      勉強するのに適している場所だなと思ったからです。キャンパスの建物も綺麗で気分が上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570222
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北大学農学部では、1年次の成績と本人の希望により2年生からのコースが決まります。自分の専攻しているコースは第一希望ではありませんでしたが、どのコースになっても研究設備は整っていて満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養の講義は興味のあるものを履修すれば楽しいと思います。
      専門科目の方の講義は個々人の興味に関係なく、これから必要となるものなので、授業の内容をしっかりと理解しなければなりません。しかし、物理選択だった人が生物関係の授業を理解するのはとても難しいことだとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室・ゼミには行っていません。
    • 就職・進学
      良い
      東北に本社を置く地方企業でしたら、だいぶ入りやすいという噂を聞きます
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが山の上にありますが、地下鉄があるので苦ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      農学部のキャンパスは移転仕立てで、他学部の人からいつも羨ましがられています
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学であるため、そもそも全学生数が多いことに加えて、周りに大学がたくさんあるので、いい人とたくさん会えると思います。
    • 学生生活
      良い
      インカレのサークル、最高です!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481783
10141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。