みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  経済学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(139) 国立大学 92 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
1391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業、特に基礎科目が充実しています。また、東北大学は東京大学、京都大学とともに国からの補助金額が多い大学なので、研究をしっかりと行うことができます。ただ他学部の移動は難しい印象があります。
    • 講義・授業
      普通
      研究に集中したい先生が多いので、自分で調べればわかることの質問は毛嫌いされます。(どこの大学も同じだと思いますが)
    • 就職・進学
      普通
      経済学部なのでほとんどの人は就職します。GPAが高い人から大手企業に就職する印象があります。東北での就職を目指す方はほぼ間違いなく就職が決まると言っていいと思います。ただ、あくまでも大学の名前より、学生のうちに自分がなにをやったかが大切なことなので、就職という面だけで東北大学を選ぶのは違うと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      まあ田舎にあります(笑)また、キャンパスが広いので、自転車通学が望ましいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一人暮らしの人が多く、色々なところから来ている人が多いので、友達になると面白い人ばかりです。
    • 学生生活
      悪い
      ビジネスコンテスト系のサークルに入っています。とても充実しています。多くのサークルがあるので、自分に合ったものに入ることができると思います。ただ無理に入る必要はないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480449
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      絶対に取らなければならない授業が他の学部や学科に比べて少ないということもあり、留学やその他の活動がしやすく、とても良いです!留学先としては、アメリカ、カナダ、メキシコ、韓国、台湾、香港、中国、モンゴル、スペイン、ベトナム、フランス、イタリア、イギリス、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、フィリピン、マレーシア、などなど本当に多岐に渡ります!冗談ではなく、本当にどこにでも行けてしまうんです!!!そして、何より良いとおもうのは、大学から奨学金、しかも給付型の奨学金がもらえることではないでしょうか??他の大学ではなかなか奨学金は受け取れないと思います、受け取れたとしても金額が安すぎる、または返済しなければいけないなど問題がいろいろと生じるものかもしれません。しかしながら、東北大学ではそのようなことはありません。十分すぎるぐらいの奨学金が給付されるため、渡航先でお金のことで困ったという話は一度も聞いたことがありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466273
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生のやる気がない。授業中にもおしゃべりばっかりしていて教授の話が聞こえない。
      しかし、イベントなどが多いことや話し合いやプレゼンがスムーズなのは良い。
    • 講義・授業
      良い
      数学の授業は少し難易度が低かった。ミクロ経済の授業は楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなりあると思う。JRや、地方公務員、また省庁に行く人もちらほらいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるのがかなり不便。
      川内だからまだいいものの、住んでいる場所によっては通学に1時間くらいかかることもある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はかなり充実している。たまに数学の本が理系の図書館にあることもあるが、借りるのに面倒はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係と恋愛関係はほとんどサークルによって決まるところもある。クラスや授業でも関わりがないことから、サークルやバイトなどで交友を増やすといい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに経済学の経営学。
      お金の動きや人の行動、また意思決定などを学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253805
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学と違ってチャラチャラしてる人は少ないと思う、とても良きだよ、勉強に専念できるから大丈夫だよ。
    • 講義・授業
      良い
      教員もしっかりしてる、勉強しやすい空間がある。単位を撮るのは難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野をひたすら学ぶことが出来る。ゼミの中での交流がとても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      〇〇講座などが沢山開かれる。ほとんど有料。無料のもあるからよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      ロケーションは全然良くない、周りにはお店とかかがないので孤立
    • 施設・設備
      普通
      カフェスペースがあって良い。学食はいつも混んでいるので大変だが。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で交流が多い。授業でもグループ活動で出来たりする
    • 学生生活
      良い
      サークルは楽しいよ!とっても楽しい!吹奏楽部とか野球もいいね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングとか専門的なことを学びます。本当に専門的です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      夢がなかったから。経済入っとけばなんとかなるって高校の先生が言ってた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886192
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を学ぶ上では非常に充実した講義内容が用意されていると思う。しかしそれを踏まえた上で、私は経済学を学ぶ意義に疑問を覚えた為、評価は低い。
    • 講義・授業
      普通
      他大学の講義を受講したことがないので不正確な評価かもしれないが、自身が卒業した高等学校の授業と比べ、講義に対して興味を惹かれなかった為。
    • 就職・進学
      良い
      過去の就職実績は申し分なく、就職を意識した特別講義や講習も多々見られる。
    • アクセス・立地
      良い
      経済学部の講義が行われる川内キャンパス内には地下鉄の駅があり、駐輪場も収容数が多い為、電車、自転車による通学には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は基本的にどれも清潔な印象を受ける。キャンパス内に食堂がいくつかあることも評価できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は学内の交友関係に無頓着であったが、少人数の講義やサークル、部活を通して人間関係は充実し得ると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多いので自分の好みに合ったサークルを探すことはできるが、学内の催し物は規模の大きくない大学祭に留まる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学を中心とした学問分野に関する知識、運用方法を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代に進路を考える際に大学で学びたいことが特に見つからず、経済学は就職や実社会で役に立ちそうだと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613124
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこにでもある普通の大学だと思う。可もなく不可もなくと言ったところ。高校とは違い、大学は単位を取得する以外に使い道のないことをひたすら学ぶ場所だということを理解していて欲しい。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメがネットにアップされるため、講義に出なくても内容がわかってしまう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に教授の趣味の本をみんなで輪読することになる。タメになっている感じはない。
    • 就職・進学
      良い
      学歴や就活団体が身近に多くあるからか、比較的社会的地位の高い就職先に行く先輩が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から降りてすぐにキャンパスがあるため通いやすい。自然が豊か。
    • 施設・設備
      普通
      講義室は比較的綺麗で、新しい感じがする。購買の商品の値段も良心的である。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスのようなものがないため、自ら動かなければ友達は作れない。
    • 学生生活
      普通
      サークルも様々な種類があり、学祭もあるためそこそこ盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学と経営学を同時に学べる。一方、単位取得のために望まない講義をとらざるをえない場面も。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就活で潰しが聞くと思ったから。東北大の文系の中では1番偏差値が低く、手に届くと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589295
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東大や京大卒の優秀な教授がいらっしゃるので、色んな知識が得られると思います。が、学部の雰囲気としてみんなだらけていく傾向があるので、流されやすい人は注意です。自分をしっかり持って勉強し続ける自信のある人は、充実した生活を送ることができるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      中には面白い授業をしてくださる先生もいらっしゃいますが、大抵は90分間ただただ話し続け教授の趣味を押し付けられます。それをしっかりまじめに聞いて、理解し、自分のものにできたら本望ですがなかなか難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは種類も数もたくさんあり充実していると思います。拘束時間が短く比較的自由なゼミもあれば、ほぼ毎日みんなで集まってしっかり学ぶゼミもあります。自分のやりたいことと照らし合わせて選べます。
    • 就職・進学
      普通
      都内の大学等に比べると、大手企業への就職は圧倒的に少ないです。東北電力や七十七銀行等からの信頼は非常に厚いので、東北での就職を考えている人にはおすすめです。都内のメーカーなどは東北大学のブランドで有利になるということはあまりないので、自分でしっかり対策をしておかなければなりません。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅まで自転車で10分ほどで着きます。途中アーケードもあり、買い物に困ることはありません。ただ中心部のアパートはやはり家賃が高いので、安く済ませるなら少し遠いところに住むことになるかもしれません。物価はきもち高めです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は揃っていると思います。蔵書もたくさんありますし、講習を受ければパソコンも使え、コピーも無限にできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間的に落ち着いた人が多い大学なので、平和に生きやすいです。ただ学部の人数が多く、授業も大教室で受けるので、学部の人たちみんなで遊んだりということはありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは山ほどあります。いくつあるのかわからないくらいあります。どんなマイナーなものでも探せば見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と、経済・経営の入門を、2年からは経済・経営をより専門的に学び始めます。3・4年次はゼミを中心に活動します。授業数は学年が上がるにつれて減っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483164
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義に関しては、「パラダイス経済」と呼ばれるように、単位を取るのは楽。そのため、やる気のない学生もそこそこいる。ただし、やる気次第ではしっかり学ぶこともできる。ゼミは、ゼミごとに雰囲気や忙しさがまったく異なる。ゼミ選びは慎重にすべき。就職に関しては旧帝だけあっていいが、東北地方ではお山の大将であるので、都内の学生と比べるとのんびりしている。また、公務員志望者が多く、学内の講座か外部の予備校に通っている学生も多い。また、よくわからない団体が入学直後にその団体への加入を促してくることがあるが、入る必要は全くない。良くも悪くも「地方の優等生」が多く集まる大学であり、理念として掲げている「研究第一」の精神の通り、学びの環境は整っている。ただし、お山の大将であるので、「調子に乗った田舎者」という感じの学生も多い。
    • 講義・授業
      普通
      1・2年生の間は入門科目を学び、専門的なことは3年生から始める。他学部履修も可能で、学べる範囲は広い。ただし、経済学部なのにマクロ経済学・ミクロい経済学を必修にしていないのはどうかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので、通うのはそこそこきつい。ただ、地下鉄の駅ができるので通いやすくはなるかもしれない。朝の自転車通学ラッシュは混みあって危険な状況だと思うので、時間をずらして通学するべき。文系キャンパス内に食堂・図書館・生協があるので、便利ではある。ただ、生協は色々なものの値段が高い気がする。本や教科書は多少安いが・・・。
    • 施設・設備
      普通
      講義室は現在改装中で、きれいな建物ができる(ハズ)。他の建物も、汚くはないし、伝統を感じる建物もある。ICTルームというコンピューター室があるが、古いパソコンに新しいOSを入れてるので動作が不安定なパソコンが多い。1・2年生のキャンパスの食堂のトイレが無駄に汚い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は学内でできる。ただ、個性的な人間は少ないと思う。皆良くも悪くも「地元の優等生」という感じ。恋愛も学内が多い。サークルや部活は学部横断的なので、他学部の友人もできる。他大学との交流はあまりない。
    • 部活・サークル
      良い
      部活だと、運動部の場合、七大戦という旧帝だけの大会を目標としている部活が多い。ただ、いかんせん内輪感がぬぐえない。部活によってはOBがめんどくさそう。サークルは色々なものがある。怪しいものもあるので注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な経済学。財政学や国際経済、地域経済、統計学など。経営学も学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      加齢経済ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      少子高齢化を経済学を使って分析をする。内容としては白書や論文を読んで報告するのが主で、ディベートや講師を呼んで聴講することも。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々他大学に所属していたが、経済学を勉強したいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入試験で入学したので、経済学の基礎を学んだあと、頻出分野を重点的に学習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85918
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子が少なくてガッカリです。。文学部、教育学部、法学部なら女子と関われたかも。サークルには絶対入りましょう。恋人どころか友人もできないかも
    • 講義・授業
      良い
      勉強環境、人間関係の広がりは保証できます。しかしキャンパスが役所みたいで他の大学の方がかっこいいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とにかく暇な時間が多いです。何をするかは自分次第で決まります
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良いと聞きます。多くの人が東京へ就職するらしいです
    • アクセス・立地
      普通
      坂が多くて行き来に疲れます。とくに夏の移動は苦痛ですね。自転車が最もいいです
    • 施設・設備
      普通
      文系と理系で格差があります。文系は小さな学部棟しかありません
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に恵まれています。本当にいい人たちです。恋愛関係は女子が少ないせいで期待出来そうにありません。
    • 学生生活
      良い
      コロナ対策が厳しくて夏から始まりました。文化祭は消えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      女子が少なくてガッカリです。。文学部、教育学部、法学部なら女子と関われたかも
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      東大に落ちたので後期でこっちに来ました。未だに学歴コンプを引きずってます
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769527
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ専門的な勉強はあまりしていませんが、なにより学内の同級生や先輩が良い人ばかりで幸せです。しかし、遊んでばかりでも割と単位は取れてしまうので、勉強しようという強い意志がなければ、成長出来ないかもしれないなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      沢山の授業が開講されているので、分野ごとに卒業に必要な単位数は定められていますが、自分の興味関心に従って思いのまま授業を選ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので詳しくは知りませんが、OBOGの方とお話する機会では、優良企業に務めている方や議員の方やベンチャーで成功されている方などがかなり多いように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      いくつかキャンパスはあるのですが、川内キャンパスに関しては、駅の目の前ですし、仙台行きの地下鉄は本数も多く、アクセスは抜群です。
    • 施設・設備
      普通
      まだ1年生というのもあり、学科の設備についてはあまり存じ上げておりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほんとに優しい人ばかりです。学部内は、女の子の人数が少ない分、女の子同士の仲が深まります。また、彼氏も学内で出会ったのですが、すごく大好きで、出会えて幸せです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては、認知しきれない程あります。
      学校祭も高校以上のクオリティで、とても盛りあがっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経済の基礎的な内容、外国語(英語ともう1つ)、その他人文科目や社会科目や数学科目等を学び、2年以降はもう少し専門科目の割合が増えていく感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      恥ずかしながら大した理由はなく、経済の知識は色んなところで使えるので、将来の選択肢が広がりそうだと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960232
1391-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川内キャンパス
    仙台市青葉区川内41

     仙台市営地下鉄東西線「川内」駅から徒歩4分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。