みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手医科大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

岩手医科大学
出典:Hasec
岩手医科大学
(いわていかだいがく)

私立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(86)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.54
(31) 私立大学 3031 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各講座の教授や先生方が、親身になって質問に答え、相談に乗ってくれるので、勉強で分からないところはすぐに教えてもらえる。学校が設立されてからあまり年数がたっていないため、学校の設備が整っていて、教室もきれいである。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義の先生も生徒のことを思って生徒が分かりやすく講義を受けられるように考えられた講義をしてくれる。質問などもいつでも快く答えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅までは徒歩10分である。道路を挟んだ反対がわに病院が建設予定なので、最近は大学の周りにも、ドラックストアやコンビニなどができ、周辺も充実しつつある。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は設立されたばかりなので、とてもきれいで、設備も整っている。教室の空調設備によって、夏涼しく、冬は暖かい快適な環境で学習することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内の人はもちろん、他の県からもたくさんの人が入学してくるので、いろいろな地域の人と友達になることができる。他の学部との合同授業もあるため、いろいろなひとと交流できる。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部や、文化部など、様々な部活があり、どの部活も活発に活動している。兼部をしている人もたくさんいるため、自分の好きな部活をたくさんやることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について基本的な知識や、専門的な知識を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学部希望で、県内の薬学部があるところはここしかなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学の赤本を購入し、その赤本を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82762
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統ある学校であるため、OBの方々が臨床を経た際の体験談などを講義で教えてくださる機会が多々あるため、とても参考になります。将来設計に役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にフルコマなので根気が必要です。選択科目は無いに等しいです。専門科目が1年時から数多くあるため良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くには寮もあり、住宅もたくさんできています。駅も近場にあるため、苦労はあまりないと思います。雪が心配ですが・・・
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎です。学食は少しランクはひくいきがしますが、勉強施設も整っているため休みの日も学校に来たくなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国から人が集まるためとても楽しいです。医・歯・薬が揃っているため様々な知識を得ることができます。恋愛関係も充実している方多そうですよ笑
    • 部活・サークル
      良い
      基本的のサークルではなくて部があります。いろいろな種類の部があるため楽しいですよ!医療系ならではの部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に薬の知識。人間の体がどうなっているのかを勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医・歯・薬が揃っている大学は少なく様々な知識を得ることができそうだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をひたすら固めました。ミスがないように。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87006
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学を学びたい人にとって非常に適した大学だと思います。ただ、1教科でも単位を落とすと即留年が決定してしまうので、予習・復習を毎日欠かさず必ず行い、心して勉強した方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学は医歯薬系総合大学として、医学部・歯学部・薬学部の3学部を有しており、3学部合同の講義もあるため専門の分野だけでなく、医学、医療の分野を全体的に学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで徒歩15分くらいのところに立地されており、電車通学をしている学生にとっては非常に便利だと思いますが、大学の周りにはあまりお店が無く、大学の近くに暮らす学生にとっては生活に少し不便なところがあります。また、寮も設置されていますが、規則が厳しいらしいのでこれもまた不便なところがあります。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部のキャンパスは7~8年前に建設されたばかりの比較的新しい建物で、吹き抜けのエントランスホールの作りには非常に圧倒されました。学食の他にも、医学書を専門的に扱う書店等もあり、かなり充実した設備と言えるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は勿論、医歯薬3学部合同の講義もある為、他学部の学生とも簡単に仲良くなることができます。また、男女関係無く仲良くなっているグループもあり、そこから交際に結び付いたカップルも少なくはありません。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動も非常に盛んで、2つ以上の部活を掛け持ちして兼部している学生も多いです。ただ、部活動によっては全く組織せず活動が無い部活動や飲み会等での先輩に対する振る舞いのマナーが非常に厳しい部活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について根本的に基礎の基礎から奥深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医・歯・薬学部を有し、医療に関して総合的に広く学習できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試での募集人数が多いため、学部開設年度から昨年度までの過去7年分の過去問を全て解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21490
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強スペースがたくさんあるので、テスト勉強などする時は集中することが出来ます。また部活動は様々あり、充実しています。他学部とも関われるので刺激を受けることができます。ですが、国家試験の合格率は悪いです。講義中にスマホをいじる人や寝てる人も多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生のときに、自分の受けたい授業を選択することが出来る。2年生になると、全員が受ける講義以外に加えて他に講義を受けることが出来る。先生の話を聞くだけではなく、自分で教科書を見て深く理解することが必要とされます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講座が様々に分かれているので、自分が学びたいことを講座で研究できる。研究によっては、夜10時頃まで学校に拘束される場合もある。
    • 就職・進学
      悪い
      医師、歯科医師、薬剤師になるには国家試験で合格しなければならないのに国家試験の合格率が悪い。現在は薬剤師不足のため、就職はしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      学校と最寄り駅間にバスがある。盛岡まで電車で12分ほどで行ける。大学近くにコンビニもある。しかし、大学付近にはスーパーやドラッグストアなどしかなく、娯楽施設は少ない。居酒屋などもあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      勉強できるスペースが多い。お菓子やごはんを食べながら勉強できるスペース、友達と教え合いながら勉強できるスペース、ひとりで黙々と勉強できるスペースなど用途に合わせて部屋を選べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部と関われる。部活やサークルに入ると深く仲良くなれる。医学部は医学部内恋愛が多い。薬学部は他学部に比べて人数が多い割に学部内で恋愛している人はあまりいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目が多い。薬局に実際に行って見学したり、病院内を見学する。二年次はほとんどが専門科目でテストの難易度も上がる。実験も多く課題も多い。三年次は看護実習がある。四年次は講座配属され、CBTやOSCEなどの大事な試験がある。五年次以降は卒論を書いたり、実習、国試勉強を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと考えていたため。医療系大学であるため他学部と関わることで将来チーム医療にもつながると考えられる。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      カテキョー
    • どのような入試対策をしていたか
      岩手医科大の二次試験における試験対策は赤本でひたすら問題を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181169
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究に力を入れている大学なので、研究したい人にはいい大学だと思います。大学院に進む人もいるため、卒業後はいろんな職種につける大学です。
    • 講義・授業
      悪い
      先生にもよるが、良い先生の講義はすごくためになる講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては1人1つの研究テーマが与えられ、どうすればいいのかは助言してもらえるからやりがいはあると思う。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあり、面接練習や履歴書の添削なども相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の矢巾駅からは徒歩で20分はかかるため自転車などを使うのがおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースなど、全学部共有できるスペースが多いし、コンビニもあるので便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      卒業しても付き合える友人を持つことができるし、医学部や歯学部の友人も持てる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、教養科目が多く、英語だけなくドイツ語なども勉強できる。2年次からは専門が多く、卒業後につながる科目になる。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222767
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごく一部の先生ですが、授業内容を質問しに行ったのに「なぜこれがわからないの」と逆に質問され呆れられた雰囲気を出されました。
      ですが、私たちのことを考えていろいろ試行錯誤してくださる先生もいるので評価は星3です。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験につながるように授業してくださる先生も多くいますが、何の話をしているのかわからない先生もいます(自分の研究内容を語る自己満型授業)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究はたくさんありますが、たいていの研究室では国家試験にむけてそれぞれ対策してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にかんするサポートは就職支援センターでしていただけますし、面接練習などもしさせてくれむす。また企業セミナーを学校で開いてくれるので、その点では楽です。
    • アクセス・立地
      悪い
      矢巾駅から歩いて15分から20分程度です。周辺には今はあまりお店がありませんが、病院も建つので数年したら周辺環境も良くなるでしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂や図書室はありますが、生徒数に対して小さすぎます。勉強スペースもあまりありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部、歯学部、薬学部が揃っているので、さまざまな交流を図ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬はもちろんのこと、病気に関することや環境に関する勉強も行います。物理、化学、生物もあります。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局(大手)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222731
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり先生方は有名大学を卒業しておられる方々ばかりで、生徒の理解力をあまり考えていない先生方もいた。学年が変わっても、同じスライドを使い続ける先生もいたし、6年間の授業が、国試に役立ったかと言われるとほとんどないに等しい。でもきちんと勉強すれば余程のことが無い限り卒業できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部の先生を呼んだり、学部の異なる先生方からお話を聞くのは、とても良いと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究がしたい子、研究より勉強したい子で講座の内容が変わると思いますね。研究したい子には、自分の講座はとても良いと思いました。研究テーマも着く先生方に寄るので、自分の入りたい講座を予め3年生の時に調べておくと良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援セミナーもたくさん開催され、多くの有名な企業が集まり、その中から自分の気になる企業を絞り込むことができました。また、しぼりこんだあとは、資料室で更に詳しくファイリングされた資料を読むことができるので、とても良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      道はだんだんと開拓されてきましたが、周辺には何も無いので、車があると便利だと思います。自転車や徒歩ではあまり楽しい学校生活はお金が無いと厳しいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      冬は寒く、夏は暑いというあまり良くない構造設備でした。勉強スペースも学生の人数に比べて少ないと思いますし、食堂の質もあまりよくありません。その割に値段は高いです。図書室は充実しているので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも噂がかなり広がります。サークルは無いので部活動だけですが、学部を超えたつながり、学年を超えたつながりを得ることができ、充実した6年間を送ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目、高校の内容の復習
      2年?3年は各教科の専門的な内容
      4年は試験のための総復習、実技の試験
      5年は病院と薬局での実習と研究
      6年は研究と卒論と国試対策
    • 就職先・進学先
      薬局薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学ですね。教授も熱心な方が多いです。
      国家試験の際勉強方法も丁寧に教えてもらいました。
      そのおかげで一発で合格できました。
    • 講義・授業
      普通
      とても指導が充実しています、丁寧に教えてもらうことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から研究室に配属されて研究します。
      なかなか希望の研究室に行けない人もいますが、五年生で変更も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあり、さまざまな相談を親身に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は矢巾駅です。矢巾駅から少し遠いのが残念かな。バスもあまりないので。
    • 施設・設備
      良い
      矢巾キャンパスはとてもキレイ。言うことないです。
      コンビニが早く閉まるのが残念かな。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活で他の学部の友達もできます。医学部、歯学部の友達ができるのはいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年から本格的に薬学を学びます。5年では実務実習で薬局と病院で実習します。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244159
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたいと目標にある人にはとてもいい環境だと思います。生物や化学に興味のある人にとってもとても勉強になりと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に授業の選択はありません。1年1年単位が決まっているので、苦手な教科があると大変ですが努力しだいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の研究したい課題を選択できると思います。それぞれ研究室によって雰囲気や特徴は違いますが、充実することのできる環境だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活の時期に卒業研究、国家試験対策が重なってくるので、正直大変です。それぞれ好きな職業についていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然は豊かですが、冬はやっぱり厳しいです。電車が止まったりすることもたまにあります。都会に慣れている人にとっては物足りないかなと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は新しくきれいです。少し気になったのは、冬はコートを着ないと学校の中を歩くことができないくらい寒いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな理数系なので、ちょっと変わった人が多かった印象です。6年間あるので、いろんな人に会えるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬や病気、体について学ぶことができます。知識は膨大につきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理数系が得意だったことと、薬剤師になりたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文、面接対策を中心に行いました。あと体調管理。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128407
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元出身の人が多い印象でした。入学は順調にできましたが、学年が進むにつれ、卒業、国家試験を受けるまでは大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      最終的に国家試験を受けるための知識は講義よりほとんど独学です。そのため、自分で勉強を進めたり、理解できなかったり、途中で諦めてしまう人が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって異なります。私の研究室は居心地も良かったし、教授の先生もとてもよかったので楽しかったです。研究は慣れるまで大変でした。一般の施設ではできないようなことを環境の整った場所でできたのは良かったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      5学年、6学年で実務実習、就活、国家試験対策、卒業試験、卒業研究を同時にやっていたかんじなので、辛かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      地元の人はいいと思いますが、他県から来る人にとっては車がないと不便だったり、電車の本数も少なく、雪が降ると大変でした。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎でしたが、外観だけで、夏は暑く、冬はコートを着ないと学校内を歩けないほど寒かったです。学食も昼の11時から14時までと短く、6年間で数回しか食べてません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業の選択もないし、6年間ずっと同じ顔だったので、なにもないです。地元の人が多く、地元色が強い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最終的には国家試験をうけ、薬剤師免許を取得する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      就職活動中
    • 志望動機
      薬剤師になって、病院で働きたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策、面接の練習、を何回もやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115921
3121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

岩手医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 019-651-5111
学部 医学部歯学部薬学部看護学部

岩手医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岩手医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手医科大学の口コミを表示しています。
岩手医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手医科大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

東北医科薬科大学

東北医科薬科大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.77 (145件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東照宮
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

岩手医科大学の学部

医学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.71 (38件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.36 (10件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.54 (31件)
看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。