みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手医科大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

岩手医科大学
出典:Hasec
岩手医科大学
(いわていかだいがく)

私立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(86)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.54
(31) 私立大学 3032 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
311-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      少しギスギスしていたり試験があるのでその時は資料の取り合いになってしまうかもしれないですが、将来にはとても役に経つと思います
    • 講義・授業
      良い
      講師による授業はとても分かりやすく、理解出来ていないところなどはしっかりと教えてくれます。努力家の人はとても伸びると思います。
    • 就職・進学
      良い
      理解出来ていないところなどはしっかり徹底して教えてくれるので教え忘れがないと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもよく集中ができるような感じて、車の音がそこまで気にならないと思いました。
    • 施設・設備
      悪い
      最低限の設備はありますが、それ以上それ以下の設備はないと思ってしまいました。設備は少し古いと感じるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人と関われまして、色々な人と交流しながら勉強できるのでとてもいいです。薬学部は最後に国家試験があるので仲間と切磋琢磨したらもっといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは他の学校に無いようなイベントがされていたりします。サークルはとても色々な人と関わりを持てると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強をしたいのをするのがとてもいいと思いますが、全てに置いて留年率が高いのでそこに気をつければいいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      国家試験を受けさせてくれるので、それに受かればとても有利に立てると思ったので、毎日頑張りましたら。
    • 志望動機
      家が近く偏差値も平均的にとてもいいと思ったのと、人との関わりが取れると聞いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元出身の人が多い印象でした。入学は順調にできましたが、学年が進むにつれ、卒業、国家試験を受けるまでは大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      最終的に国家試験を受けるための知識は講義よりほとんど独学です。そのため、自分で勉強を進めたり、理解できなかったり、途中で諦めてしまう人が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって異なります。私の研究室は居心地も良かったし、教授の先生もとてもよかったので楽しかったです。研究は慣れるまで大変でした。一般の施設ではできないようなことを環境の整った場所でできたのは良かったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      5学年、6学年で実務実習、就活、国家試験対策、卒業試験、卒業研究を同時にやっていたかんじなので、辛かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      地元の人はいいと思いますが、他県から来る人にとっては車がないと不便だったり、電車の本数も少なく、雪が降ると大変でした。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎でしたが、外観だけで、夏は暑く、冬はコートを着ないと学校内を歩けないほど寒かったです。学食も昼の11時から14時までと短く、6年間で数回しか食べてません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業の選択もないし、6年間ずっと同じ顔だったので、なにもないです。地元の人が多く、地元色が強い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最終的には国家試験をうけ、薬剤師免許を取得する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      就職活動中
    • 志望動機
      薬剤師になって、病院で働きたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策、面接の練習、を何回もやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115921
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部がある矢巾キャンパスは建設されてからまだ新しいため、比較的綺麗だと思います。1年生のときから専門科目の入門科目があり、しっかり学べるところだと思います。
      ただ、薬学部の講義室があるところは電波があまり良くないのが難点です
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときから、薬学専門の先生が教えてくださるので、二年生以降の授業とつながりを持ちながら学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室配属が始まります。研究室もさまざまな分野があるので自分の興味があるところは見つけやすいと思います。成績順に配属先が決まるので成績上位にいた方が第一希望に入れます。
    • 就職・進学
      普通
      就職情報センターがあり、病院や薬局などさまざまな就職先が全国の地区に分かれて記載されています。また個別相談センターもあるので、サポートは充実してると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡市内に住むと、最寄りの矢幅駅から徒歩15分と少し遠めなので、県外などからくるときは大学近くの矢巾町内に住むことをお勧めします。近くにスーパーも出来たので、昔よりは過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部講義室の無線LANが異常に弱いです。歯学部と医学部が使うところは良いのですが…
      それ以外は建物が新しく、気持ち良く使えると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200942
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験合格率が悪いし、留年率も高く、勉強がとても大変である。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧に説明してくれる講義もあれば、いい加減な講義、または雑談が多い講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から講座配属になり、卒業研究なども行い、薬学の理解を深める。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験合格率が低いため、浪人して合格する人も結構いる。薬事行政の道に進める人も少ない、
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるため、電車は一時間に一本も普通である。車がないと不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体が、出来てから10年しかたってないのでとても使いやすいし、設備が新しく充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は常識ある人とない人、優しい人優しくない人、頭の良い人悪い人を見分けた方が良い。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは最低限しかないし、サークルも友達がいないので充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養科目と専門科目少し勉強する。2年次から専門科目メインになる。
    • 就職先・進学先
      保険薬局薬剤師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬剤師になりたいから、地元の大学に行きたかったが、不合格だったため、ここの大学に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288658
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験を意識して熱心に教えてくれる先生と、自分の研究もあり毎年同じレジメの先生と2通りあり、良いところと悪いところがあると思った。
      1年生の前期は意味があるのか疑問な授業もあった
    • 講義・授業
      良い
      普通の学部だとレジメとりも先生の話を聞きメモを取ると聞いたが、レジメをしっかり作ってくれる。
      穴埋めも作ってくれるため、試験勉強はしやすい。
      こまめに小テストや中間テストもしてくれるため、復習にもなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習ようの部屋がいくつもあり、機材もそろっており、最先端の実験をすることもある。ゼミは薬学部はない。医学部は聞いたことがある。
      講座配属はある。4?6年生は所属している
    • 就職・進学
      良い
      やはり国家資格を持てる。というのは大きいと思う。
      国試後に就職先を探しても就職できると聞いた。
      付属病院もあり、そこに勤務する人もいる。
      工場などに勤務する人もいる
    • アクセス・立地
      良い
      となりに付属病院がいてんする予定である。実習もしやすくなると思う。
      駅もすごく近いわけではないが、歩いていける距離である。
      近くに大きいスーパーも2つあり、とくに生活には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      実習室も科目ごとにあり、付属病院もあるため、看護実習や介護実習など1年生から体験する。
      というより毎年何かある。
      5年生の薬学生の実習も付属病院でやるため、大きな病院の他職種連携が肌で感じることができる
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部は人数が多いため顔なじみは凄く出来る。
      実験で色々な人と班になるため話したことない人とも話すようになる。コミュ障はだいたい1.2年で落ちていく。
      恋愛関係はたまに見る程度。
    • 学生生活
      良い
      剣道部は大きな大会が2つ。学部ごとの大会もあり、遠い県などに友達が出来たりもする。部活は週3回。人数はほどほどで仲は良い方だと思う。
      軽音部は自由。部室などでライブもできる環境が揃っている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の延長。後期に少し生理学が入るくらい。物理化学も高校より上の勉強。
      2年生からガラッと変わる。前期で沢山落ちる。物理化学や機能形態、生体防御学など医学系も入ってくる。薬理学もこの時期から。そのため1年生で留年してる人は多分、6年生までいけないと思う。国試はもってのほか。
      しかし、あまり高校までの勉強をして来なかった人でも、大学に入ってからしっかり勉強すれば出来るようになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431758
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学を学びたい人にとって非常に適した大学だと思います。ただ、1教科でも単位を落とすと即留年が決定してしまうので、予習・復習を毎日欠かさず必ず行い、心して勉強した方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学は医歯薬系総合大学として、医学部・歯学部・薬学部の3学部を有しており、3学部合同の講義もあるため専門の分野だけでなく、医学、医療の分野を全体的に学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで徒歩15分くらいのところに立地されており、電車通学をしている学生にとっては非常に便利だと思いますが、大学の周りにはあまりお店が無く、大学の近くに暮らす学生にとっては生活に少し不便なところがあります。また、寮も設置されていますが、規則が厳しいらしいのでこれもまた不便なところがあります。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部のキャンパスは7~8年前に建設されたばかりの比較的新しい建物で、吹き抜けのエントランスホールの作りには非常に圧倒されました。学食の他にも、医学書を専門的に扱う書店等もあり、かなり充実した設備と言えるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は勿論、医歯薬3学部合同の講義もある為、他学部の学生とも簡単に仲良くなることができます。また、男女関係無く仲良くなっているグループもあり、そこから交際に結び付いたカップルも少なくはありません。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動も非常に盛んで、2つ以上の部活を掛け持ちして兼部している学生も多いです。ただ、部活動によっては全く組織せず活動が無い部活動や飲み会等での先輩に対する振る舞いのマナーが非常に厳しい部活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について根本的に基礎の基礎から奥深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医・歯・薬学部を有し、医療に関して総合的に広く学習できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試での募集人数が多いため、学部開設年度から昨年度までの過去7年分の過去問を全て解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21490
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強量が多く、入学試験というよりテストや進学が大変な学校です。毎日コツコツやる事が求められる学校です。また、勉強は大変ですが、部活動はとても楽しいです。部活動に入る事で、縦のつながりが増え試験などの情報などを入手する事ができます。自分の過ごし方次第で充実したキャンパスライフを送る事が出来る学校です。
    • 講義・授業
      悪い
      正直、必要ないのではと思う科目もあります。しかし、単位として取らなければならないのできちんと受けなければなりません。
    • 就職・進学
      悪い
      薬剤師国家試験の合格率は年によってまちまちです。学校側のサポートというよりも、6年間でいかに自分で勉強したかが結果に反映されるように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のある矢巾は、学生が多く住んでいるため学生向けのマンションが多く建っています。また24時間営業のスーパーやコンビニが多くあるため最低限度の生活は不自由なく営むことが可能です。しかし最寄駅の矢巾駅からキャンパスまで少し距離があるため、電車通学の人は毎日歩くのが大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324007
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生はとても手厚く熱心に勉強を教えてくれます。しかし進級が厳しいので、はいってからはしっかり勉強をしなくてはなりません。
    • 講義・授業
      良い
      講義では主にレジメを使った授業です。先生はとてもいい人ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは四年生からはじまります。たくさんあり自分が行きたい分野にいけるでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      薬剤師国家試験の合格率は低いですがまじめにやればうかるのではないかとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩でいける距離で盛岡駅から13分の矢幅駅が最寄りの駅です。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごくととのっており、また、施設もきれいです。
      勉強するには快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係はすごくよくまわりの友達はすごくいいです。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の前期では教養科目であるので楽ですが、後期からは専門科目がありたいへんです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251973
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入るのは簡単だが、最後の国試への合格率が格段に低いので、そこがなければかなりいい大学ではあると思う
    • 講義・授業
      良い
      微妙な授業は正直、多いと思う。国家試験に向かってるとは思えない授業が大半だからである。しかし、先生方は優しく、聞きに行けばきちんと答えてくれる方ばかりなのでその点がかなりいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学の状況が分からないため、答えようがないので可もなく不可もなくだと思っている
    • 就職・進学
      良い
      実績に関しては、いい所は正直何も無い。そもそもが、実績が必要でない職業だからである。手厚いサポートは大学の職員自体はしてくれないが、外部の斡旋をしてくれてるので、外部の方々はとてもしてくれた
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠くは無いので、通いやすい方ではあると思う。 周辺には、県の都市があるので悪くない
    • 施設・設備
      普通
      他の大学の状況が分からないため、可もなく不可もなくだと思っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活に入らない限りは他学部との交友など無いに等しいため、充実してるとは思えない
    • 学生生活
      良い
      学部ごとに部活を作れるので、充実してるのでは無いかと思う。 また、色々な部活があるので悪くないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、基礎科目を学び、2年目以降はひたすらに専門科目の反復を繰り返す
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      東証一部上場企業の傘下の病院に務めた
    • 志望動機
      薬剤師になると、就職に困らず給料もいいため。 また、薬に興味があるので選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703304
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にいい大学だと思います。楽しい学校生活を送れると思います。先生方もいい人が多く、たくさんのことを学べます。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの科目の専門家による講義をいつも受けられる。興味深い内容が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたい研究をサポートしてくれる。それぞれの講座によって楽しいイベントもある。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験さえ合格すれば、就職先はたくさんあります。 キャリア支援センターで就職のサポートもしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはやや遠いです。帰りが遅くなることもあるので、電車通学は不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しています。部活動の施設や、自習できるスペースもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな友達と一緒にいることが多いです。充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの部活動やサークルがあります。学園祭もあります。充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では教養科目、それ以降は専門科目になります。5年生では実習に行きます、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      薬剤師になりたいということ、そして家から通える大学だったことが理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534409
311-10件を表示
学部絞込
学科絞込

岩手医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 019-651-5111
学部 医学部歯学部薬学部看護学部

岩手医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岩手医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手医科大学の口コミを表示しています。
岩手医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手医科大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

東北医科薬科大学

東北医科薬科大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.77 (145件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東照宮
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

岩手医科大学の学部

医学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.71 (38件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.36 (10件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.54 (31件)
看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。