みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  食料生産環境学科   >>  口コミ

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

農学部 食料生産環境学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(7) 国立大学 666 / 1311学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部食料生産環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ではたくさん勉強することがありますのでそれを通して自分の可能性を見出してください。いい友達とめぐり逢いながら楽しく学べますよ。
    • 講義・授業
      良い
      コミュニティーも揃っていて不安などはないですし、食の需要と供給などが学べ、感謝祭などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は様々な素材や器具が揃っていて、研究室の仲間と楽しく学べます。
    • 就職・進学
      普通
      先生などもサポートしてくれます。わからない点は先生と共に就職活動できます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地条件は良くない点もあります。ですがそれ以上に寮などがありますのでそちらを上手に使ってください。
    • 施設・設備
      良い
      充実していますよ。たくさんの学科がありますしその点に関しては不安はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の努力次第ではありますがたくさんの出会いもあり充実してるといってもいいですね
    • 学生生活
      良い
      今の時期だとそういったことはなくなってきてはいますが例年だとあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく食料について学びます。私はこの学科を通して食に対してのの考えが終わりました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食に対しての意識が高くて、食に対しての感謝もあったのでもっと食について知りたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724217
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部食料生産環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことをしっかり学べるのかと言えばやや足りないところもあると思いますが、ある程度の知識は授業で身につくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師が多い、授業の種類が多いです。
      地域を考えることが多いです。
      似ている授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究とゼミが毎週あります。
      発表や論文紹介があります。
      けっこう充実してます。
    • 就職・進学
      普通
      公務員への進路実績が良いです。
      進路課がやっています。
      説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車と徒歩で通えます。
      周りにアパートが多いです。
      盛岡はバスやJRも充実しているとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいし立派な作りだと思います。
      教室もおおいです。
      食堂がやや老朽化していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      平均的だと思います。
      コロナがなければ普通に充実していたとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      種類が豊富だし、楽しそうだと思います。
      自分の興味のあるのがあれば、オリエンテーションに参加して体験することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目と専門基礎科目
      2年も教養科目と専門科目
      3年は専門科目、後期からゼミと研究。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      水産システム学コースに興味があったからです。
      岩手大の水産もなかなか良いですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778589
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部食料生産環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがあって入ったが、それ以外も楽しいこと驚くこと興味を持つことも多い。この学科ならではだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学科名はアバウトだが、食料生産、加工について幅広く学べる。そのなかで、点と点がつながっていくようなカリキュラムで、学んでいて楽しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からのゼミ
      最近は教授の入れ替わりが激しいため、教授の年齢は要確認。充実度はゼミによるところが大きい
    • 就職・進学
      悪い
      県庁クラスの公務員になるひとはよく聞く。企業から募集がかかることもある
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅からは遠いが、何でもあるという印象。
      スーパーは少し遠いかも
    • 施設・設備
      良い
      他学科他学部と共有しているような話も聞く。融通が聞きやすい印象
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数こそ少ないが、学年は多いので楽しい。気が合う友達を見つけられるのでは。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い印象。今年こそコロナでかき回されているが、例年通りならば楽める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学と同様に教養を受けた後、専門という流れ。他学科と同じ授業も少なくない。
      食料生産全般にかかわること。栽培、農業機械、加工、販売など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学びたいことがあり、それを教えるカリキュラムと研究室が存在したから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710041
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部食料生産環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の面倒見が大変いい。施設も充実していて、学ぶ環境も先生が提供してくださるので自分から掴みに行けば充実した学びが送れる。
    • 講義・授業
      良い
      自分から聞きに行けば沢山の機会を与えてくれる面倒見のいい先生ばかりいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      じふんのまんぞくできる研究を考えさせてくれる。3年の後期からゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員も民間も院進も様々な人がいる中どの人にもサポートしてくれる。教授を始めサポートセンターの人もいるので安心して進路の相談ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いわけではないがバスがある。緑が多くキャンパスも別れていない複合大学なのでいろんな学部生と出会うことができる。
    • 施設・設備
      普通
      理工学部はきれいだが、農学部は建物が汚い。良く言えば歴史があるといえるが、農学部は少し古め。しかし設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが一つなので他学部の生徒とも出会える。サークルも充実していて何も不満はない。
    • 学生生活
      良い
      先に述べたようにサークルが充実している。自分の興味ある活動が探せる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって異なるが、食に関わること、水産に関わること、地域デザインに関わることなどを学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      院進
    • 志望動機
      水産の勉強がしたかった。先生たちがいい人ばかりで研究費もしっかり獲得している先生が多いので選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    マスク アルコール消毒 サークルの際には届け出を出す 検温 受講者の多い教養などはオンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712561
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部食料生産環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学について、加工や栽培施設、管理、機械、経済、土木、まちづくり等、広い分野の知見が得られるのは面白いです。ただ様々な分野がある分、興味の的が狭い人には講義が退屈になることもあるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      本学科は1年生末にコース選択が行え、農学の広い分野の知見を得られる。実験や実習も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室配属です。研究室ごとにゼミがあり、内容も充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援自体はあるが、情報が得にくい。各講座はしっかりある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはそこまで近くないが、飲食店やスーパーが近くに沢山あり、住みやすい。
    • 施設・設備
      普通
      教室によってはエアコンがなかったりと少し古い建物が多い。食堂も少し狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、委員会が沢山あり、友人が沢山できます。学部も4学部が同じキャンパスにあるので、色んな学部もの人と知り合えます。
    • 学生生活
      良い
      学祭はもちろん、スポーツ大会など学内でのイベントは沢山あります。委員会、サークルが沢山あるので自分に合うサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理、化学などの基礎知識の他、実験や実習などがあります。2年次からコースに分かれた講義がメインになり、より専門的な分野が学べます。3年次は研究室配属に向けより特化した講義を行い、講義が減る分、ゼミで実践的な知識を身につけます。4年から卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない。
    • 志望動機
      高校のときから地域づくりに興味があり、この学科は理系で地域づくりのことをしていたから。
    感染症対策としてやっていること
    前期まではオンライン講義でした。7月頃から実習、実験の講義やテストのみ対面で講義を再開、10月以降は対面講義になりましたが、オンライン講義を行っている科目もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706692
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部食料生産環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究分野や研究室を決定するまでに2年半という時間があり、幅広い分野を学習してから決定することができるため、研究室を決定してから後悔することが少ない。
    • 講義・授業
      良い
      岩手大学の水産システム学コースは他大学の水産学部と異なり、1つの専門分野に特化して学習するのではなく、幅広い分野を学習した後に研究分野を選択するため、他分野の知識も交えながら専門分野の研究をすることができる。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や一般企業への就職、大学院進学(他大学院も含む)など、多くの選択肢を与えてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR東北本線の盛岡駅が最寄駅だが、徒歩20分の少し遠い。バスもあるが本数はあまり多くない。大学周辺にはアパートも多く、大学寮やパンションもあり、スーパーや飲食店も多いため1人暮らしの心配はあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      農学部は全体的に老朽化が目立つが、水産システム学コースの学生が3年後期から使用する釜石キャンパスは、2019年に新校舎を併設したばかりのためとてもきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属し、学業以外にも大学生活を謳歌している学生が多い。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの種類は多いため、自分の趣味に合ったところに所属できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漁業資源学や増養殖学、遺伝学、食品加工学など、水産学の幅広い分野を全て網羅することができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      岩手大学大学院総合科学研究科地域創生専攻地域産業コース水産業革新プログラム
    • 志望動機
      食品化学に興味があり、その中でも水産食品化学について研究したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813049
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    農学部食料生産環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑が多くて空気がいいので勉強には最適です。図書館の勉強スペースも広いので尚更です。全学部が同じキャンパス内なのでサークルなどに入ると人脈もとても広がってまいにちたのしくすごせています。
    • 講義・授業
      良い
      内容が充実したレジュメや教科書などを使って授業するのでとても濃い講義が聴けます。個人的に嫌いな先生もいますが楽しい先生がおおいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは私の学年では始まってませんが、楽しあ先輩や先生方と研究ができるのを目指して今は勉強頑張ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      岩手大学の近くには生徒用の寮やたくさんのアパートが立地しているので一人暮らしの人は通学時間は全く苦ではありません。しかしスーパーやコンビニに遠いアパートや坂道がきついところに立地しているアパートもあるので、住む場所を決める際にはそこを考えたほうがよさそうです。
    • 学生生活
      良い
      不来方祭やスポーツ大会など実行委員が中心となって学校全体で行う行事もあれば、サークル内でキャンプや合宿など行って友達との仲が深まるイベントが沢山あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375662
学部絞込

基本情報

住所 岩手県 盛岡市上田3-18-8
最寄駅

JR山田線 上盛岡

電話番号 019-621-6006
学部 農学部教育学部人文社会科学部理工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  食料生産環境学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。