みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  植物生命科学科   >>  口コミ

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

農学部 植物生命科学科 口コミ

★★★★☆ 4.21
(29) 国立大学 288 / 1311学科中
学部絞込
291-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生き物、植物、農業、遺伝子系が好きな人には面白い学科です。1年から実習が多く、実験の技術や農作業が体で学べます。農学部には研究棟も農場も林も整っていますし、ほかの学部の教室よりも綺麗な方です。農学部の他学科と合同で授業をするなど、交流もあります。サークルや部活に入っている人が多かったので、勉強以外にも楽しみがあり、充実した4年間が過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目と選択科目で、自分の興味がありそうな講義を選べます。ただ、思っていたのと違ったり、かなり難易度の高い講義もあったりするので、下調べと予習なども時には必要です。全体的に植物や生き物を遺伝子学的、科学的に学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授はその道の分野の専門家ですし、中にはマニアでは?と思うほど深い話もきけます。私のいた研究室では、某化粧品会社や某製薬会社と連携することで、企業向けにプレゼンするなど、社会人になってから役立つスキルも学べます。教授が忙しくても、院生や研究者の人が在籍している研究室もあるので、4年生になっても上から学べる環境です。
    • 就職・進学
      良い
      研究職や農業系に進む人もいれば、公務員や農協、進みたい道に進む人も多いです。教授の紹介があったり、大学のサポートで、面接練習や履歴書の書き方、メイク講座も受けられます。大学、学部名の段階で、すでにOBが働いている場合もあるので、自分で動いていくことで、有益な情報も得られます。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅からも近く、自転車さえあれば買物、遊び等問題なく過ごせます。学生のアパートも大学周辺に揃っていますし、大きな病院、スーパー、コンビニ、ゲオ、カラオケ屋などたくさんあります。大通りには飲屋街があり、そこを中心に楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      学会が開催されるホールもあり、綺麗な内装です。農学部と離れた工学部などの場所で授業があるときは移動が大変ですが、それ以外は問題ないです。研究室ごとに設備は異なりますが、地域連携の研究室も大学の近くにあり、申請すれば最新の研究設備が使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部では、授業で収穫した作物を持ち帰ることができる場合もあるので、学科内や部活で集まり、収穫祭をして楽しんだりできました。1・2年の頃は他学部とも授業が多いので知り合いが多くできます。学科内でというよりは、サークルや部活内でのカップルが多いと思います。私も結婚相手は大学時代の部活の先輩です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養、高校での授業の発展系が多く、2年生以降は実験や学科の選択科目が増えます。3年生から研究室に配属されます。私の場合は昆虫の研究室に入りました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用昆虫学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      昆虫の生態を…というわけではなく、カイコ、ハチその他有用昆虫に関係する有用成分について研究を行っていました。遺伝子的、科学的知識、研究技術やプレゼンスキルが付きます。中国やタイからの留学生も院生としてきているなど、国際的です。教授だけでなく、研究室全体が面倒見が良く、ストイックながらあたたかい雰囲気でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ベンチャー起業(通信関係)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活中はウェディング関係に進もうと思っていましたが、選考中に起きた地震で採用自体が取りやめになってしまいました。それ以降起業に興味が湧き、スキルが学べる所に入りたいと思ったためです。
    • 志望動機
      もともと生物や化学が好きで昆虫学研究室で行っていた研究に興味があったので、この学科を志望しました。農業には正直興味はなかったのですが、実習ができるのは面白いなと思っていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      毎年問題の傾向が似ていたため、赤本対策を中心にしていました。高校の生物の先生に解答を添削してもらったり、似た問題を探してきてもらったりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180102
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      岩手にある大学は、一番だと思っています
      今でもいい経験ができたなと思えることがいっぱいあるし、学びたいことを学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業ばかりでとても楽しかったです
      特別講師の方がしてくれる授業が印象的でした
    • 就職・進学
      良い
      県職員になることができます
      充実していたなぁといった印象でした
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡駅から自転車で通っていました
      高校生が沢山いるので治安はいいです笑
    • 施設・設備
      良い
      図書室がとてもいいです!
      本の種類がとても充実していました!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友だち出来ました!
      楽しいです!
      恋愛関係、、、
      その人次第です笑
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類豊富でした!
      飲みサーは、気を付けて下さい、
      楽しみに学校に行っていたときもありました笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は講義が多く、基本的なことを学びます。
      二回生からはゼミなどがふえ、学びたいことが学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生のときから農業系の高校に通っていたから
      珍しい学科だなとおもったし、興味が湧いたから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713425
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内、学外の活動を含め、やりたいことに挑戦できる学科だと思います。
      授業の一環で農場に行って自ら農作物を育てたり、研究の一環で使う材料を自分で育てるといった野外の活動をする機会が多く、大学ならではの体験ができるところも気に入っています。
    • 講義・授業
      良い
      概ね満足ですが、やはり先生によるところが大きいです。
      自分で学ぶ気があれば大丈夫だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こちらも担当の先生によるところが大きいと思います。
      私のところはそうでもありませんが、作業が多くて大変なところもあるようです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは特に感じたことはありませんが、先生が応援してくれているというのは感じます。
      学科というよりも学内にキャリア支援課というところが設置されているので、そちらに行った方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      人が多すぎず少なすぎずいい所だと思います。
      大体のものは学校周辺で揃います。
    • 施設・設備
      良い
      滝沢の農場や学内の圃場など、授業や研究に利用できる施設は一通り揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はわかりませんが友人関係はとても充実しています。
      やはり様々な人がいるので人間的に大きく成長できたと感じています。
    • 学生生活
      良い
      入学してからずっと部活動を続けていますが、今までで1番熱中していると感じています。
      自由度が広がるので、かなり時間をかけて取り組んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465762
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業、それに関わる知識を学びたい方にとってはとても良い学科です。座学だけでなく、演習も多いので、体で学べます。また、研究室の機材も揃っているし、地域連携の施設もあるので、研究職に興味がある人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      特に教科書や資料がある科目が少ないので、教授によってはどんどん新しい知識も学べます。質問にもしっかり答えてくれますし、頑張った分だけ成績も評価も上がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の中頃から希望の研究室を選択できます。かなり偏らない限り、希望通りの研究室に入れます。授業の一環で研究室ごとに訪問し、どんなことを研究しているか、雰囲気はどうかなど実際に先輩が教えてくれるので、選ぶ際の参考にできます。
    • 就職・進学
      良い
      学科内では農協や市役所、県職員になる人が多いです。農業系から大手の企業に就職する人もいますが、教授によっては顔の広い人もいるので、研究職やいい就職先を推薦してもらえます。3年になるまで実際に研究室でバリバリ研究!ということはないので、サークルや部活、何かに入部しておくと就職活動の時に有利になることが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は学生のアパートも多く、スーパーやコンビニ、食べ物屋も多いので、色々選べます。立地にもよりますが、3万円台~5万円台まで様々です。私は正門から徒歩2分の綺麗目なアパートで4万3千円でした。盛岡駅や大通りからも比較的近いので、自転車さえあれば不便なく行動できます。そのような理由から車を持っている大学生は少なく、遠出する時はレンタカーを使う学生が多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室には必要な薬品~機材が揃っています。学校内だけでなく、地域連携の施設にはさらに最新の分析機械なども揃っているので、研究を進めていく上では問題ないです。学科の棟にはパソコン室もあり、論文などで使いたい時は深夜まで使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1.2年はそこまで忙しくないので、サークルや部活に1~2個入っている人が多く、学科以外の友人がたくさんできます。その為か、学科内より部活内で恋愛する人が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      1年生の時は体育や英語、数学など共通学科が多いので、交流はできますが、授業以外での交流はほとんどできないです。学部内では学科同士の交流もできるので友人も多くできると思います。ただ、部活、サークルやバイトでの交流の方が仲がいい友人ができやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では農学部の分野を広く浅く学びます。2年生からは植物や農業に関する科目が多くなり、選択式のものも増えます。後期からは各研究室に割り振られるので、興味がある所に入ることができれば勉強や研究が面白くなってきます。
    • 就職先・進学先
      婦人科の病院の専門職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究の際の技術を生かしたいと思い調べている時に、研究職以外で生かせる道があると知ったから。不妊治療の現場で人工授精させる時に、そういう専門職の人が必要と分かり、やりがいがありそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288239
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業について栽培、流通、システムなど幅広く学べる学科です。進学者は少ないですが、就職率は高いほうだと思います。勉強と部活、友人関係など、この4年間で得る物は多かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      農業と一口に言っても様々な分野があり、それだけ多くの授業がありました。2コースによって学ぶことは若干異なりますが、コースや学科、学部を跨いで授業を受けることができます。自分次第で勉強の幅と深さが決まります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前にバス停があり、駅やバスセンターにも行けるので便利です。校内は結構広いです。付属施設は距離があるので移動が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しいです。農学部の敷地内には宮澤賢治も学んでいた資料館が昔のまま保存されているので、歴史を常に感じながら大学生活を送っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は60人ほどで、実験や実習では班分けがあったので仲良くなる機会はたくさんありました。他学部の人とは1年生の時に授業で会いますが、2年生以降は課外活動でなければなかなか会うことはありません。
    • 部活・サークル
      良い
      数多くの部活やサークル、同好会があり、掛持ちも可能です。気軽に楽しめるものから、全国レベルのものまで様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業に関わる、栽培、流通、システム、育種、病理など幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      寒冷フィールドサイエンス教育研究センター滝沢農場
    • 所属研究室・ゼミの概要
      作物や果樹などの栽培技術について研究を行っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業の様々な分野について学べる授業があり、先生方の専門分野も多様だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日本語と英語の小論文、面接対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82035
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業生のなかには宮澤賢治がいて、それほど歴史のある大学です。東北・北海道を中心に様々な出身の学生が集まり、自由に意見を交わし、刺激し合える環境があります。勉学、部活、アルバイト、ボランティア活動など、何でもチャレンジできる環境も整っています。就職、進学ともに多くの支援を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      農学の基礎知識を学ぶことはもちろん、選択授業では他学部・他課程の講義も選択が可能なので、農学の課題を多面的に考察する力がつきます。実習や実験も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅から徒歩で約20分ぐらいの場所にあり、バスも複数路線走っています。敷地が広く、一般道を隔てたとこにある学部もあります。コンビニや飲食店、スーパーも近いので快適です。
    • 施設・設備
      良い
      長く使われ続けている建物もありますが、新しい校舎もあります。また、前身の高等農林学校時代からの歴史ある建物もあります。多くの設備が揃っており、不自由することはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属していると他学部の人とも交流しやすいです。授業でも新しい友人をつくることができました。学内カップルはそこそこいると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      運動、文化それぞれ多くの部活・サークル・同好会があります。部活は真剣に打ち込む人に向きますが、バイトやボランティア活動とも両立可能です。なにより、時間の無駄遣いがなくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学の基礎知識から農業各分野の専門知識が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      寒冷フィールドサイエンス教育センター
    • 所属研究室・ゼミの概要
      水稲や果樹、蔬菜、花卉など研究したいと思ったことは何でもできます。また、農業技術をつけることもできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農作物の栽培に関係るることを中心に学べるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の対策をしました。小論文は30本程書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25323
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれた環境の下、必須科目以外に選択できる科目も多く、学びたいことを学ぶことができ、就職後も役に立っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は様々あり、学びたいことが学べると思います。ただ、先生によっては専門分野に特化した内容になっているので、興味があることについては積極的に質問に行くべきです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いですが、バスや車であればアクセスはいいと思います。周辺には飲食店が少々ありますし、学生のアパートも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は改修されていて、とてもきれいです。学生食堂もあり、朝~夕ごはんまで利用できるので、一人暮らしでも安心です。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多かったです。講義のなかではグループワークもあったので、自然と仲良くなれます。ただ、サークルや部活動を行っていない場合、他学部との接点がほとんどないです。
    • 部活・サークル
      普通
      様々あります。私自身は所属していなかったのでわかりませんが、交友関係を広げるには参加したほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業に関わる基礎的な知識、技術
    • 所属研究室・ゼミ名
      植物育種学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      植物の遺伝子レベルでの生理、機能の解明、など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業に興味があったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験は1科目のみだったので、センター対策以外は特に何もしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21262
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したいと思う人はいいと思います。単位を撮るのが面倒臭いです。私はなんだかんだ言って好きですが興味のない人はキツいかと。
    • 講義・授業
      普通
      忙しいです。でも資格が取れるのでその分頑張ります。真面目な人とそうでない人の差があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      きちんとしているように思います。他の大学の友達に話を聞いているとましに感じます
    • 就職・進学
      良い
      普通の企業に就職することが多いと思います。中小企業がおおいです。
    • アクセス・立地
      良い
      かなりいいと思います。街中なので通学は楽です。私は気に入っています。
    • 施設・設備
      良い
      全部同じ場所に学部が集中していてとてもいいです。駅からも近いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と同じような感じだも思います。真面目な人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なものがあるので興味がなるところに行くのをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物についてなど学べます。化学や生物系だと思います。それが好きならおすすめです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってないので先生とも話し合いながら決めていこうと思ってます。
    • 志望動機
      家から近かったしオープンキャンパスで悪くないとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964500
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での勉強はとてもいいほうです。特に各施設によって充実の差が大きいですけど僕はいいところに入ったのでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      とても植物や生命について詳しく教えてくれているのでとても良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとてもしっかりとしています。なぜならたくさんゼミをやってみて色々理解しているからです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはあまりいい印象ではないです。だか、進学実績はかっこいいかもしれません
    • アクセス・立地
      普通
      買い物はあまり楽しめないのでお買い物好きな人はあまりおすすめできないです。
    • 施設・設備
      普通
      とても校舎は古いです。だからなるべく早く新しくしてほしいなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は恋愛はあまりしないタイプですが結構可愛い人はいます。バイト先の友人は彼女多めです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭のイメージはあまりないです。だが全体でも少ないですがある所はあるのでとてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物や生命についてしっかり教えてくれます。そして育てたりもします。農業が好きな人はおすすめです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      植物や生命に興味がとてもありこの学校を志望しました。この学科はとてもいいですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937908
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学科の人数が40人ほどでサークルに入らなくても友達ができやすい。教授も穏やかな人が多い。フィールドでの実習が苦でなければ楽しんで学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      初年度は座学中心で、三年次以降は圃場を使った実習が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後半から研究室配属が始まり先輩の研究や基礎を勉強する。4年生から本格的な実験を行う
    • 就職・進学
      悪い
      就職に役立つ資格は取れない。公務員志望が多いので技術職であれば情報はある程度ある
    • アクセス・立地
      普通
      周囲は飲食店が多い。駅からは遠いが自転車があれば生活していける。
    • 施設・設備
      悪い
      大学とは離れたところに研究施設や実習施設がある。理工学部以外の食堂や校舎は古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部のキャンパスが同じ敷地内にあるのでサークル等に入れば他学部との交流もある
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実している。春にサークルオリエンテーションというサークル紹介をするイベントがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎や高校で習ったことを深めるような授業。2、3年次は圃場での実習や実験が増える。3年後半で研究室配属が行われより知識を深める
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスで圃場での実習が充実していることを知り魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910159
291-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岩手県 盛岡市上田3-18-8
最寄駅

JR山田線 上盛岡

電話番号 019-621-6006
学部 農学部教育学部人文社会科学部理工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  植物生命科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。