みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  栄養学科   >>  口コミ

青森県立保健大学
出典:www.auhw.ac.jp
青森県立保健大学
(あおもりけんりつほけんだいがく)

公立青森県/小柳駅

口コミ
公立大

1

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.25

(123)

健康科学部 栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.41
(15) 公立大学 14 / 371学科中
学部絞込
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容だけでなく、先生の質も高いためレベルの高い授業を受けることができると思う。学生生活も先輩と関わる機会もあるため多くの人と交わることができるため人数が少ない栄養学科だからこそできることが多いと感じている。
    • 講義・授業
      良い
      先生が学生に対してわからないところかないよう配慮した授業を実施してくれるため化学や生物が苦手でも授業についていくことができると思う。
      専門的な知識を学ぶ授業が多いため高校とは全く違う授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートが手厚いため多くの学生が自分の望む所へ就職できる可能性が高いと思う。国試の勉強のサポートも多くの先生が相談に乗ってくれたりするため高い合格率を維持していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が小柳駅と東青森駅の2つあり、どちらの駅も徒歩10分ほどで着くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      看護や社会福祉などの棟は比較的新しいと思うが、栄養の棟は建物が他の学科と異なるため少し薄暗いと感じるかもしれない。エアコンなどはしっかりとついているため暑さや寒さには問題は無いとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は本当に良いと思う。栄養を学ぶ学科のため、料理好きの人も多く、みんな雰囲気がやわらかくおだやかな学生生活を送っている。
      恋愛の面ではやはり男子が非常に少ないためあまり期待できない。他学科とも繋がりをもてる可能性はあるが、コミュニケーション能力に自信がないと難しい。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあるため掛け持ちなどをしている人も多い。
      学祭もコロナがおさまり、大きく実施することができている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は栄養の基本知識などの座学が多く、2年次になると1年で学んだことを実践していく実験や調理実習が始まる。3年次と4年次は臨時実習等が入ってくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校のとこに栄養不足により体調をくずしたことがあり、そこから栄養に興味を持つようになり管理栄養士をめざし、青森のために働きたいと思い、県内の大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935841
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で知識を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だなと思います。他学科の学生や先生方とも交流でき、手厚いサポートもしてくれますよ。
    • 講義・授業
      普通
      技術を身につけるための実験や実習が多いです。管理栄養士としての必要な知識や考えを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      先生方が積極的に勉強面や就職面でサポートしてくれます。就職率も非常に高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はそんなに良くは無いです。電車で通う人は駅から20分ほど歩かないと着きません。
    • 施設・設備
      普通
      自分的に充実はしてると思いますが、ほかの学校と比べるとよく分かりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は同じ高校から上がってきた人が居たので友達関係はそんなに苦労しませんでしたが、県外から来る人もいるので自分からどんどん積極的に話しかければいいと思います。恋愛はよく分かりません。
    • 学生生活
      普通
      学校全体で地域の行事に積極的に参加しています。サークルも充実していて非常に楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的な知識を学ぶとともに実習や実験があります。2年次では1年次よりも実験、実習が増えます。3年次では臨地実習があり自分の将来像がより見えてきます。4年次では臨地実習を終え卒業論文を仕上げ国家試験に向けて取り組みます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学から栄養士について興味があり、高校に入りより栄養士について勉強したいという強い思いが募り志望しました。また専門学校には少ないサークルなどもやってみたかったためこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871395
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指している方にはすごくお勧めできる大学。学科人数が少ないためアットホームな雰囲気なのも良いところだと思う。教授は(私の主観では)みんなとても話しやすく、優しい。
    • 講義・授業
      良い
      座学では入学してすぐの1年目から専門的な知識を得られるため、とても楽しいし、満足している。実験が思った以上に大変だったが、慣れれば案外平気である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、学科内で話し合ってどのゼミに入るかを決める。コアタイムがあるゼミや、課題があるゼミなど各ゼミで特徴がある。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーが一年の時からあり、サポートは充実していると思う。教授にも進路について相談しやすい雰囲気がある。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺にアパートやスーパーがあるため、環境はいいと思う。
      実家暮らしの人は電車の時間が少し大変なようだが、慣れれば気にならないと言っていた。
    • 施設・設備
      良い
      都会の大きな大学に比べるとどうかわからないが、図書館や学食、コミュニティホールなど気分を変えながら勉強できる場所がある。
      講義室のエアコンは効きすぎるところがあるため夏は少し寒くなることもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子がほとんどなため、友人関係は良いところもあればトラブルもあるが、そこまでではない。
    • 学生生活
      良い
      現在はコロナ禍でサークル活動があまりできていないが、みんなそれぞれのサークルで他の学科の子と繋がることもできるため楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目から専門分野について学び、3年からは臨地実習が始まる。
      栄養についてから、コミュニケーションの取り方まで幅広く学ぶため、実際に現場に出てからも活かせる知識がたくさんつく。また、ほかの3学科と連携して行う授業もあるため、看護や理学、社福の視点についても学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士を目指していて、他の学科との連携授業があるのが魅力だと思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    学食のテーブルにアクリル板が設置された。オンライン講義は最初の頃はあったが最近ではほぼない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781594
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がよく、アクセスもいいため通いやすい上、学びたいことも学べるため、充実した学生生活を送ることができる
    • 講義・授業
      良い
      4学科連携の授業が多く、外部の先生が来たり、さまざまな分野について広く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにはまだ入っていないから分からないが、さまざまな分野についてのゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の国家試験の合格率が高く、授業でもさまざまな視点から栄養を学べる
    • アクセス・立地
      良い
      周りに飲食店やコンビニがたくさんあり、駅も近くにあるため中心にもいける
    • 施設・設備
      良い
      冷房、暖房があり快適な温度で過ごせる。売店もいろいろなものが買える
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養学科は人数が少ないため、みんなと交流でき仲良く話すことができる
    • 学生生活
      良い
      学祭は学生自信が企画、運営し、模擬店やサークル紹介など楽しい企画がたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験、実習が多く、レポートや課題も多いため大変だが、自分の経験を増やせる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      食事に関する職業につきたく、栄養の視点から健康について考え、人の役に立ちたかった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行ったり、ソーシャルディスタンスを守って授業を行う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704490
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強はもちろん各学科で面白く興味深い実技も学べてみなさん楽しいと思います。学科によっては つまらん! と言っている人もいましたが、基本的には悪くないかと。
    • 講義・授業
      普通
      とても良い学校です。
      ただ講師の中にはあまり良くない人もいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職などに向けて丁寧な道を作って行ってくれます。
      大変な時期かと思いますが皆さん頑張ってください!
    • アクセス・立地
      普通
      個人的なことになりますが、とても通いづらさはありました。
      周辺のバスも多くないので…
    • 施設・設備
      普通
      他の学校と同じくらいで普通なんじゃないでしょうか。
      不便なところもないわけではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がとても多いわけじゃないので友人関係が作りやすいですし、恋愛も捗ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      ダメなわけじゃないのですが…
      もっと盛り上がるものも用意していきたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの内容に特化しつつも、しっかりとした授業もしていましたね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      栄養の方に進みたいと思っていましたが、変えまして
      今までの経験を生かし、フードに進みます。
    • 志望動機
      自分は栄養士などの方に興味があって、いえに割と近い学校だったので選びましたね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779407
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床栄養学を学びたいと考えている人にとってはとてもいい大学だと思います。人体の学習について深く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      4つの学科があって、色んな地域の人が集まり、他の学科のことも講義で知れるため、幅広い知識を得られると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域に根ざした研究を多くしていて、多くの講師がいるなかで自分の興味のある研究を選んで行うことができるので、楽しくやっていけると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%で、毎年様々な企業からの求人がきています。県内でも就職率はトップレベルだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いて10分ほどの場所にあります。バス停もすぐ近くで、学校の周りには様々な店があるため、とても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設で、学内はとてもきれいです。4つの学科があるので、自分の学科以外の設備も見ることができ、非常に役に立つと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科によって人数は様々ですが、私の学科は約30人ほどと比較的少なく、仲良く楽しく生活できています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次や2年次では基礎的な学習が主になっていて、3年次と4年次では臨床的な学習を多く学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士および栄養教諭1種免許を取得したかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の教授から推薦入試の過去問をもらっていたため、何回も繰り返して解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まっている人は、学びたいことなりたいものをめざしながら学ぶことができます。仲間たちも同じ志を持っているので、高め合いながら勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      実験や実習が充実していた。4学科連携の授業では、他の学科からの意見も聞けて面白かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではより深い内容を勉強、研究することができるので、よかった。ゼミの仲間ともより交友を深められてよかった。
    • 就職・進学
      良い
      大学の先生がいい就職先を教えてくれたり、先輩からのアドバイスや助言を聞いてきてくれたりするから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は青い森鉄道の東青森駅か小柳駅です。学校の周りにはスーパーやドラッグストアなど、生活に必要なお店は揃ってます。色々なお店があ?青森駅まで電車で10分でいけます。
    • 施設・設備
      良い
      実験や調理用の器具や機械が揃っているので、授業もスムーズに快適に進みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内で歓迎会やレクがあったり、実験やレポートの情報交換があるため、学科内の連携は強いです。また、サークルやバイトでたくさんの仲間ができます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルがある程度あるので、やりたいことがある人は楽しむ程度で参加できます。部活はないので、本気でやりたい人は物足りないこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は4学科合同などで、基本を学び、2.3年次で実験や実習、専門的なことを学び、4年次では卒業論文のため、ゼミを行います。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      岩手県の栄養教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学生の時より、栄養や食事に興味があり、スポーツ栄養や栄養教育が学べる大学探した時に、そのような道に進めることを知り、入学したいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やオンラインでの体験入学を行なっています。消毒も行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767214
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取りたいと思ってる人にはとてもおすすめです。先生たちはとても親身に教えてくれるし、勉強するための部屋も用意されています。
    • 講義・授業
      良い
      実験や実習も豊富で、とても学びがいがありました。教授も様々な方がおり、いろんな角度から話を聞けて良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      学科の生徒数が少ないこともあり、先生たちはとても親身になってサポートしてくださりました。
    • アクセス・立地
      良い
      青い森鉄道の東青森駅から徒歩10分ほどです。
      多くの生徒は学校の徒歩圏内に住んでる印象です。
    • 施設・設備
      良い
      特に設備で困ったことはありません。
      強いて言えば他の学科に比べ、栄養学科の建物は老朽化が目立ちました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学に比べ人数は少ないので、みんなと仲良くなりやすいです。ただ、男性はとても少ないので、恋愛関係を学内で充実させるのは難しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      運動サークルから文化系サークルまでたくさんあります。
      料理を作るサークルなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学や食品加工学など理系分野がほとんどです。
      管理栄養士養成校のため、その内容に合わせた授業が行われます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったため。
      また、学費の面からも国公立の大学が良かったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710274
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養についてたくさんの知識や技術を得たい人には最適な環境だと思います。多分野にわたって、専門的な先生が多くいらっしゃいますので、自分のやりたいことを突き詰めて学べるのではないかと。
    • 講義・授業
      普通
      他学科との連携した授業もあるため、将来病院に務めた場合のチーム医療に向けての練習にもなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多分野にわたって高度で専門的な
      研究ができるとおもいます。車の免許を持っていた方が、調査の際には役立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいのではないかと思います。試験の合格率も高いため、真面目に取り組んでいれば将来は安泰です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅やバス停が近いため、便利です。周辺に
      スーパーや飲食店なども多くあるため、生活するのにも困りません。
    • 施設・設備
      普通
      棟によって差はありますが、比較的きれいな方かと思います。最初のうちは迷子になりやすいところが大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ職業を目指す人の集まりなので、意識も高く、勉強するのにはとても良い環境だと思います。学内カップルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康についての知識や技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学びたいことが学べる場所であると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの問題をひたすら解くのと、小論文をたくさん書く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122084
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取得したいと考えている人にはとても良い学科だと思います。少人数の学科のため学生同士の仲が良く、互いに切磋琢磨しながら学習に励んでいます。また、先生方が丁寧に指導してくださるので管理栄養士に必要な知識がしっかり身に付きます。
    • 講義・授業
      良い
      取得する単位数が多いため、講義数が多くて大変です。しかし、丁寧に指導してくださる先生が多いため、きちんと勉強していれば単位を落とすようなことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究範囲が広く、自分の研究したい内容を選択することができます。研究内容によっては高度な実験を必要とするものもあるようなので、化学の知識を身につけておくことが重要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、特に県内に就職する人が多いです。先生方も手厚く就職活動をサポートしてくださるので、安心して就職活動が行えると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      構内はあまり広くありませんが、周辺に飲食店やスーパー・コンビニが複数あり、生活に不自由することはありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく、気持ちよく過ごすことができます。学科で使用する実験室や調理実習室も、設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との交流が多く、人間関係を広げることができます。医療職を目指す人がほとんどのため、心の優しい学生が多いような気がします。サークル活動を通して先輩との関わりもあります。相談ごとをするなど、頼りになる存在です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験合格に必要な知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療で役立つ栄養の知識を学びたいと思い、この大学の他の医療職を目指す学生と共に学習できる環境が魅力的だと感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112278
151-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    青森県青森市浜館字間瀬58-1

     青い森鉄道線「小柳」駅から徒歩13分

電話番号 017-765-2000
学部 健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

青森県立保健大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、青森県立保健大学の口コミを表示しています。
青森県立保健大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  栄養学科   >>  口コミ

青森県立保健大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (123件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。