みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  人間科学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

北海道文教大学
出典:Prosperosity
北海道文教大学
(ほっかいどうぶんきょうだいがく)

私立北海道/恵庭駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(184)

人間科学部 理学療法学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(25) 私立大学 2545 / 3574学科中
学部絞込
251-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テンボよく進んでいくので、休んだり集中していないと大事な所を聞くことが出来なかったりするのですが、授業外に質問をすれば答えてださるのでさほど困ったことはありません。
    • 講義・授業
      良い
      経済的には高い方ですが、その分授業などがわかりやすく、寮や食堂などの設備、管理がしっかりしていて満足です。
      実技が多いので助かっています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      構内はキレイで清掃員さんが毎日定期的に掃除をしてくださっています。
      講師は質問すれば必ず分かりやすく答えて下さり助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      優秀な実績が多く、浪人などが少ない印象です。
      学校側も成績に合わせておすすめの進路を一緒に考えてくださるので有難いです。
    • アクセス・立地
      良い
      街の中なので不審者やクマなどに遭う率も少なく、近くにコンビニやスーパー、住宅街が多く利便性が高いと感じます。
      海が近いので風が強く自転車などを利用する際はかなり不便ですが
    • 施設・設備
      良い
      理学療法学科に関わらずどこの学科の教室も綺麗です。
      暖房や冷房もしっかり付いていて集中して授業に取り組める環境です。
      昔から使っている機材などが多く実習の際は壊れてしまうものなども多いのですが、勉強に影響を来すほどではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      飲みサークルなどがあるとかないとかの噂はよく聞きますが、傍から見る分には平和で穏やかな学内だと思います。
      学科内の人たちはみんな仲が良く、休み時間などはたくさん話しています。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスなどの時期になるとみんなが協力して看板やパンフレットを作り、協力することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      レーダー治療や薬剤の効能、基本的な病気の傾向や治療法から珍しい病気についてなどです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療系に進みたいと考えていますが、まだ確定では決まっていません。
    • 志望動機
      知名度が高く偏差値的にも自分に適していると感じたため。
      また、構内や友人関係などに清潔さを感じたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911137
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく勉強したい人向け。医療系だし、もちろん遊びたい人は選ぶべきではない。遊びたい人は文系に行くべき。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生が揃ってて勉強するための環境が整っている。質問したら答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      定期的に開催されている。ある程度は希望通りに所属することができる。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職率が高い。国家試験の合格率も高い。サポートが良いのではないか。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩く。周りは自然だらけでのどかな雰囲気があります。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって綺麗。設備に関しての文句はひとつもないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      運動部上がりが多くコミュニケーションを取りやすい雰囲気です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していない。サークルよりもバイトを選ぶ人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用まで。生理学、運動学、解剖学、評価学など基礎的なところから実技まで。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理学療法士になりたかったから。医療系だから特に選択肢はなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911393
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています。学内もとても綺麗ですし、先輩や先生方もとても親切な人ばかりで、サポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある授業について、満足いくくらい詳しく教えてくれます。また、将来の夢に一歩一歩近づいている実感もあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生や友人、先輩方がたくさんのサポートと資料を残してくれるので安心です
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いので、買い物もすぐいけますし、交通の弁で困ることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う教室や、トイレ、自習スペースがとてもきれいで勉強する環境がしっかりあります
    • 友人・恋愛
      良い
      イベントやサークルに積極的に参加すれば、自然に友達もできるので充実して過ごせます
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多いので、初めての挑戦もできるし、続けることもできると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の体の仕組みや、構造、どんなストレッチやリハビリが効果的なのかなどなどを学べると思います
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      スポーツトレーナーになりたいという夢があって、担任の先生に相談したところ専門学校より大学を選ぶべきだと教えてもらったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789240
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来的にもその分野のことが学べてとてもいい大学だと思っている。実践的な授業が多く、身につく力をつけれる。
    • 講義・授業
      普通
      実践的な授業が多く、将来に役立つことがたくさんまなべます。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはぜったい参加したほうがいいとおもいます。おもしろいです
    • 就職・進学
      悪い
      相談もたくさん聞いてくれます。サポートが十分にできていると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはちかいが何もないです。たまに変なにおいがする。電車の本数げ少ない
    • 施設・設備
      悪い
      校内もきれいで良いと思う。充実していると思うので、とてもいいと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな仲がいいとおもう。話し合う授業が多く自然と会話が増える
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多くていいが、ある部活は、活動できる時間が遅く、帰る時間が遅くなるためあまり参加できない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初ば基礎的な分野だが、次第に実践的な分野ゆ応用な事を学べてやりがいがある
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来、この職業につきたいから。昔から興味があり、より、知識を深めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730238
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境は良い方だと思うので後は自分がやるかやらないかですね、
      学年あたりの人数が多いのは特に問題ないとは思いますが、個人的には定員狭めて学生の質もあげていいのでは?と思います。(偏差値等)
    • 講義・授業
      良い
      実績のある先生が多数なのでタメになる授業もあるが、臨床実習や卒業後臨床に出てから結びつきにくい内容もある。
      基礎的な内容もそうだし応用はもっと実践しやすい手技等を、シンプルに学びたい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習はゼミの先生によります。
      誰がどんな感じかは先輩に聴取してから決めるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率高いのは当たり前の話で、就職課のサポートも得られる点はいいと思います。
      高卒後の進路選びと一緒で、どこに行くのがいいのか、なにを基準にするかなど様々な面で就職先を自分で決めるのがそもそも難しい。
      結局見学に行かないと特色が見えてこないので、事前の情報量が少なすぎてサポートが十分とは言い難い。
    • アクセス・立地
      良い
      学生には住みやすいが市だが、通学するには札幌方面からはやはり通いづらい。
      周辺は可もなく不可もなくです。
    • 施設・設備
      良い
      古いものはないと思います。年々設備の整備もされていってるんじゃないかと思います。
      食堂以外にラウンジと呼べるような場所は少ない印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年によって差はあると思いますが、比較的良好かと思います。
      グループ内だけではなく、全体的に友達は出来る。
    • 学生生活
      良い
      学校祭は昔より充実してそうな印象です。
      サークルも入りやすいとは思いますが、勉強、実習、バイト等で忙しくてサークルに入ってる人は少ない気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は単位取得のための言語とか体育があり、専門領域も基礎的な内容を学び、2年から専門領域が徐々に増えていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      総合病院
    • 志望動機
      高校で職に対して興味を持ち、実績等を他大学と比較して志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956041
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い先生方が多いので、他の養成校では習わないような治療法も知ることができ、とても知識の定着に繋がります。
      いい大学だと思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      他の養成校に比べ、とてもレベルの高い先生が多いと思う。当然ながら、教えるのがうまくない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。それぞれ興味のある分野を選び、その中で各先生に振り分けられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%で、本学を志望した理由の一つでもあります。
      卒業後も、研究・学会発表等を手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      快速エアポートが停車するため、通いやすいです。
      駅から大学までも1本道で通いやすいですが、少し遠いです。
      地方から来たものは恵庭に住居している人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      最新設備が充実しているとおもいます。
      新しくできた記念講堂はとても綺麗ですが、今の所使用頻度がほぼ無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属している人は他学科との繋がりがあり、交友関係はとても広がると思います。
      学科内は仲が良いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは割とあると思いますが、最終学年になってから、「あ、こんなサークルあったんだ」と気付く、そんな程度です。
      よさこい、バスケは充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎中の基礎ですが、初めて習うことなので非常に難しく感じます。1週間の見学実習があります。
      2年次では応用に入ってきます。基礎ができていないと置いていかれる感が強いです。2週間の検査実習があります。
      3年次では治療法も出てきて、専門的なことが多いです。座って受ける講義より、実際に行う授業が多いです。3週間の評価実習があります。
      4年時では授業はほぼなく、卒業研究に取り組みます。約6週間の卒業研究、6週間の総合実習が2回あります。その後は国試対策に尽くします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院が多いと思います。
      最近だと施設という選択肢も増えてくるのではないでしょうか。
    • 志望動機
      就職率、国試合格率共に高く、卒業生も多く出している大学だからです。
      他にもいろいろありますが割愛します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590330
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備はすごく充実していて、他の学校にはない器具もある。先生方は臨床で活躍中の人も多く、すごく勉強になる。
      就職活動の時期は、就職講座を受講できたり就職課の支援も手厚くしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      グループワークや、実技練習など、楽しく取り組むことのできる授業がたくさんある。課外授業で地域のリハビリテーションの見学をしたりもする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は3年生に入ってからと、少し遅いと感じる。選び方は希望をとるが、希望通りにならないことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセントと良く、就職活動のサポートがとても充実している。大学院もでき、進学する人も増えている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で通うことができるが、その途中にコンビニがなく、カフェや喫茶店なども少ない。遊びに行くときも、札幌まで出ることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の利用はしやすく、資料もたくさんある。みんなで勉強できるスペースや、1人で勉強できるスペースもあり、テスト前の利用者も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ職業を目標としているため、似た者同士だったり気があう友達が多くできる。男女関係なく仲良くなる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活には入っていないためわからないが、球技大会や体育大会には参加し、楽しく、景品がとても良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養科目が多く、体育などもあり楽しい。2年生から主に専門科目が増え、3年生には実習科目ばかりになる。4年生では実習・卒論・国試勉強と、授業はあまりない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428714
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどが必修科目で単位をひとつでも落とせば留年という厳しい学科ですが、1年生の頃から人体解剖実習や見学実習など学校の中だけでは学べないことを体験でき、とても役に立ちます。学年が上がるにつれて実習・演習科目が多くなり、座学の勉強ができてもそれを応用する力や人とのコミュニケーション能力などが必要になってきます。テストも筆記だけでなく、実技試験や口頭試問などがあり難しいと思いますが、それが実習先に出た時にとても役に立ちます。先生方も熱心にご指導してくれ、とても生徒思いだと思います。課題がとても多く、他の大学生に比べると遊ぶ時間は少ないかもしれません。特にレポート課題がたくさん出ますが、それのおかげで実習中のデイリーやレポートなども苦労しないようになります。
      実習地についてですが、受け入れる実習先が少ないのはしょうがないですが、道外に飛ばされることもあり、その費用は自己負担と言うところが痛いです。学費も安くはなく、その他に教科書代が前期と後期で毎年かかります。1年の前期では10万円もしました。親に申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、その分絶対に卒業して国家試験に受かろうと強く思えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378497
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になりたくて、大学に行くのであれば良い大学かと思います。近年は大学や専門学校も多くありますが、学校は綺麗で図書館は勉強できる教科書や参考書が多く、机も多いです。自己学習スペースの他に、友達と一緒に話しながら勉強できるスペースもあります。学食は種類は多くありませんが、唐揚げ丼が人気です。学生数の割には狭いためこんでいることがおおいです。就職率や国試の合格率も良いのは、先生方の丁寧な指導のおかげだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      恵庭駅から徒歩10分程度です。住宅街が多く、大学付近は学生の住む様なアパートやレオパレスもたくさんあります。スーパーは少し遠いですが、コンビニは結構あります。
    • 施設・設備
      普通
      学校は綺麗で建物も多いです。備品も比較的綺麗です。図書館は専門書がたくさんあるので、勉強するには良い環境です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり多くありません。活動的なサークルは少なく、サークルに所属している学生も少なく感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389420
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学療法士を本気で目指している人にはオススメできます。
      中途半端な気持ちで入ると留年してしまうので注意が必要です。
      学校の先生は現場の理学療法士にはとても有名な先生が多いので授業を受けれるだけで幸せです。
      ただ就職や国試対策はしっかりしていただいてるので安心できます。就職浪人の心配はないです。
      将来は頑張れば国家資格が手に入るので資格持ちになれます。
      学校は金髪とかが目立ってしまうような学校なので落ち着いた学校生活が送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生の授業が受けれるので病院実習などで先生がたから羨ましがられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動はそんなに多くないですね。
      卒論や国試対策をするくらいですのでどこも一緒です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し離れているので徒歩が嫌いな方には苦しいかもしれません。
      また周りには何もないので変にお金を使わないのはいいところだと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館には映画を観るコーナーや体育館にはトレーニングルームがあるくらいです。
      特別にすごい点とかはないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389370
251-10件を表示
学部絞込

北海道文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 恵庭キャンパス
    北海道恵庭市黄金中央5-196-1

     JR千歳線「恵庭」駅から徒歩16分

電話番号 0123-34-0019
学部 人間科学部国際学部医療保健科学部

北海道文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海道文教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道文教大学の口コミを表示しています。
北海道文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  人間科学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

函館大学

函館大学

BF

★★★★☆ 3.68 (33件)
北海道函館市/函館市電2系統 湯の川
北海商科大学

北海商科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (38件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前

北海道文教大学の学部

人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (154件)
国際学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.64 (30件)
医療保健科学部
偏差値:35.0 - 40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。