みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  人間科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

北海道文教大学
出典:Prosperosity
北海道文教大学
(ほっかいどうぶんきょうだいがく)

私立北海道/恵庭駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(184)

人間科学部 健康栄養学科 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(63) 私立大学 3260 / 3574学科中
学部絞込
631-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になりたいと考えている人にはいいと思います。
      助産師や保健師を取りたい人は大学院もついている大学をオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      1年の選択科目は高1のレベルから丁寧に教えてくれるので高校で取っていない科目があっても大丈夫です。
    • 就職・進学
      普通
      看護学科なので国家資格に受かれば就職率は100%です。
      3年生から国試対策があるのでちゃんと勉強していれば大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      札駅からJR一本ですがほかの大学と比べると遠いと思います。
      駅から学校までは徒歩で10分程度です。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学と変わらないと思いますが新しめの学校なので校舎はきれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科が多いため出会いもそれなりに充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が豊富です。
      インカレもありなので違う大学や専門学校の人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は教養科目を学びます。後期からは本格的に看護の勉強に入ります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、志望しました。
      また他学科が多いためチーム医療を学べると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937252
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まだちゃんと理解がきてない
      いっぱい勉強しなきゃダメですね
      まだまだ色々学びがあります
      色々もっともっともっとですかね
    • 講義・授業
      良い
      楽しいめちゃくちゃ楽しいですよ色々しましょう皆さんいっぱい来てください
    • 就職・進学
      良い
      教授と合わないたまに喧嘩しますたまには良い先生もいますよ
      みんながみんなではないですから
      ぜひ来てください
    • アクセス・立地
      普通
      家が遠い立地も悪いです家から遠いから大変です引越しするべきですかね
    • 施設・設備
      普通
      してますね楽しいですよ色々増やして欲しいです
      あと近くにコンビニ欲しいかな
    • 友人・恋愛
      普通
      結構出会いが多いので楽しいですよ
      合コンもめちゃあります
      もっと皆さん受けてください
    • 学生生活
      悪い
      微妙ですもっと増やすべきです
      充実いっぱいにして欲しい
      サークル充実してぽいし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間についてろいろこれからもっと深く知らないとだめっすね
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来の為ですね社会のためにですかね
      もっともっと人間について知りたいです
      将来のためにですかね
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908009
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養士、第1種栄養教諭に加え、管理栄養士の免許が取得できます。立地はあまり良くないですが、それなりに楽しむことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの学校では受けることの出来ない授業が受けられると思う。食についての知識が深まります。
    • 就職・進学
      普通
      比較的、大手企業からの求人があると思います。管理栄養士が取れたらそれなりのとこのに進めるんじゃないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      恵庭市にあるので学校周辺には何もありません。JRを利用しての通学となるためそれなりに時間はかかります。駅からも15~20分程度歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      学食もありたしか時間によっては100円で食べることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が大半です。人数も多く他学科もいるのでそんなに困らないと思います。恋愛したい人にはあまり向いてないと思います。
    • 学生生活
      普通
      数多くのサークルがあります。10月には恵華祭という学祭もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の免許取得に向けて。希望すれば栄養教諭も取ろうと思えば取れます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      栄養学に興味があったため。管理栄養士の資格をとりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874198
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になるための専門的なことを十分に学べ、調理の実習も多く、自分の将来の夢につながることをたくさん学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業や講義がとてもわかりやすく、自分の学びたいことを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食材の栄養素やバランスの良い食事について研究し、食品開発に携わることができる
    • 就職・進学
      良い
      進学率は99%でとてもよく、就職に対するサポートがとても充実している
    • アクセス・立地
      良い
      車での投稿も可能であり、札幌からは少し遠いが行きやすくはある
    • 施設・設備
      良い
      大学校内の敷地がとても広く、ラボや研究室もあるため充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で友人を多く作ることができた。またサークルでの人脈も増えた。
    • 学生生活
      良い
      食に関するイベントが年に数回あり、とても楽しく学べることも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品開発、栄養学、調理など、栄養士に必要とされていることがたくさん学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      栄養教諭
    • 志望動機
      管理栄養士になることが夢で、栄養学や食品開発について学べる学校を探していた
    感染症対策としてやっていること
    一昨年度から、オンライン授業が始まり、感染対策は万全である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854371
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養のことをしっかり学びたいと言う方にはピッタリだと思います。また、商品開発にも興味がある方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      普通の栄養系の勉強を含め、その他に商品開発の講義や食品会社の方が来てくださり講義をしてくれることがあり、とても為になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナの影響や、まだ一年生ということもありゼミや研究室に行けなかったので2年生では積極的に参加したいです。
    • 就職・進学
      良い
      将来のために様々な先生がいろんな方面からサポートしてくださると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は恵庭駅です。周りにあまりお店がないので空きコマを潰すのは難しそうです。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は広く綺麗です。調理室はきれいに新しくなったのでそこで調理実習するのはとても気持ちがいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入るとたくさん友達ができると思います。学科によって男女比が分かれるので恋人を作るのは自分次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学校祭で芸能人などがきてくださり賑やかに行われています。キッチンカーなどもたくさんきて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養について学びます。特に多いのは栄養計算や献立作成です。とても頭を使います笑
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から栄養の部門に興味があり、食べることや作ることが好きだったと言う単純な理由で受けました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825996
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来やりたいことがある人にはとても役に立つ知識を学ぶことが出来ると思います。先生方もとても親切にしてくれて話しやすい方が多いので質問などとても行きやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられており、色々な企業での仕事内容や入社する時の志望内容、勉強の仕方などを教えてくれて就活にとても役に立つことばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      私の学科では食品に関する企業に就職する人が多いそうです。先生方も色々なジャンルで探してくれてとても充実しているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は新千歳空港行きのJRで恵庭駅です。駅から徒歩で行けるのがとてもいいと思います。学校の周りには秋授業の時に行けるようなカフェなどがあり、とても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある学校なので新しいとは言えないけど校舎内は広くて綺麗に保たれていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していなくてもクラスの友達や、他のクラスの人とも交流があったりするため、色々な人と話す機会があります。
    • 学生生活
      良い
      学校行事は土日に行われるため参加しやすいと思います。サークルは沢山あるので自分に合ったものを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎から始まりますが、専門科目が多いのでとても役に立つことばかりです。2年次は実習や実験が増え、実践形式でも授業が多くなるので体で覚えることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      幼いころから食に関することに興味があり、その道に進みたいと思い、もっと学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730798
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな土地で、穏やかな人々に囲まれて学生生活をエンジョイしたい方にはおすすめできる。私大のため、学費はかかるのでアルバイトしながら生活している学生も一部いたが、大体は親からの仕送りで生活しているものが多かった印象。
    • 講義・授業
      良い
      教授が管理栄養士の先生が多く、国家試験対策などは充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期と3年の前期で実習があった。3年の前期実習では、他校の管理栄養士課程の学生と一緒になったので、大変刺激を受けた
    • 就職・進学
      良い
      教授の力加減で就職先が変わってくると感じた。日頃から仲良くしておいた方が就職先を選ぶときには有利になってくる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR恵庭駅で、駅から歩いて徒歩10分のところにある。直線距離にあるため通勤時は分かりやすい。ただ冬道は非常に悪く、防寒靴で歩いても転んでしまうため注意が必要である。
    • 施設・設備
      良い
      新しい塔が多く、トイレが汚いなども全くなかった。ただ敷地が広く、講義によっては学習場所が変わるため、日々スケジュール管理を徹底していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子学生が多く、穏やかな性格の人が多かった。一部激しい人もいたが、そういう人は学年が上がるにつれて脱落していく印象だ。
    • 学生生活
      良い
      商品開発サークルがあり、大学独自だったため、自分に合うサークルを見つけられた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は化学や、英語、体育などの教養科目があるので、高校の延長のような気がしたが、スケジュールにゆとりがあった。遊べるのは一年次の後期と二年次は割とスケジュールにゆとりがある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      給食委託会社に就職した
    • 志望動機
      高校のときにアトピーが悪化したこともあり、栄養学に興味を持ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934345
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で勉強を頑張っている人は多くないです。遅刻者も多いし勝手に早退していく生徒も結構います。それについては大体の先生方はなにもいいません。頑張ってる自分が虚しくなってきますが、努力は報われると信じて頑張ってきました。結果的に多くの先生に支えていただき卒業、合格できました。自分から動けば力になってくれる先生は全員ではないですがいます。
      先生方は元病院勤務の方が多く。他にも高齢者施設、給食施設、スポーツ栄養士、医者の方がいます、幼稚園や元栄養教諭の人はおそらくいなかったかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      企業の方を招いてくれたり、分かりやすく楽しい授業をしてくれる先生もいますが、その日使う資料を提示せず授業を進める先生や、座ってパワポに書いてあることを90分喋るだけの先生もいました。そのような先生の授業は聞いても分からないので帰って自習をしていました。シラバスの通りに進めてくれない先生もいて困ったこともありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生になるとその学科の先生に希望順で生徒が割り振られます。研究室で自習会、その先生の教科の講習会を開いてくれる先生もいれば、本当に何もしない先生もいました。
    • 就職・進学
      良い
      自分から行動を起こす必要があります。相談しに行くととても親身に対応していただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から校門までは15分くらい、道もまっすぐなので迷うことはないです。敷地内は広めなので余裕を持って登校した方が良いと思います。激近ではないですが、セコマ、セブン、ローソンが周辺にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      給食実習施設が、増設改築を繰り返しており、本来の給食施設の基準をいろいろ満たしていません。そこで慣れてしまうので実習であれ?と苦労します。実習に行く際はマニュアルを血眼で覚えるのを強く推します。
      あとオープンキャンパスで来るような新しい建物はクーラーが効いて涼しい(むしろ寒い)ですが、私立なのに古い建物は扇風機一台で本当に暑かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      その人次第だと思います。すぐに人から課題を見せてもらおうとする人がいるので関わる人は選んだ方が良いです。苦労しました。
      恋愛に関しては、男子が少ないので、少しかっこいい人はみんな可愛いことくっついてました笑
    • 学生生活
      普通
      イベントは他の大学に比べると見劣りしますが少ない人員で頑張ってました。クリスマス会は景品が豪華でした。会費を払ってるので行くことをお勧めします。
      サークルは全体的に活発ではないイメージがあります。でも、健康栄養学科特有のサークルは、履歴書のためかかなりの幽霊部員がいます笑。でも積極的な方は是非入ってほしいです。活動を通じて先生や先輩と繋がれて色々なことを教えてもらいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年前期は体育や英語など基礎教科+少しの専門教科、2年後期~3年前期は専門教科+給食実習が入り1番辛いです。3年後期は就活をはじめたり、試験に向けての追い込み、終わったら実習と休む暇は本当にないです。4年生は就活と国試勉強があります。これに+して栄養教諭を目指す人は実習や試験があります。
      1年生もぎっしり授業がありますが、基礎教科のため辛くはないです。選択授業が多いのですが、そこで充分に単位を取らなかった結果、単位が足りなくなり3年、4年になって1年の教科を取り直す同級生もいました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      オープンキャンパスの先生や先輩方をみて憧れて、就職率も高いことから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:831334
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指している人には是非お勧めしたい。
      最新の設備もそろっていて、充実したキャンパスライフを送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところは自分から聞きに行けば丁寧に教えてくれる。最新の設備が揃っていて良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。最新の設備も揃っているので管理栄養士を志している人にはぴったり。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の試験合格率は道内1位。サポートも充実しているが結局は自分の努力次第。
    • アクセス・立地
      良い
      マンション等施設が揃っていて良い。アクセスも充分に良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が揃っていてとても充実している。だが、時折古さも見られる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の比率が少なく、恋愛に発展することは難しい気もする。だけどサークルに入れば沢山出会いがあり、より楽しい生活を送ることが出来る。
    • 学生生活
      普通
      サークル内でもイベントがあったり、学校祭があったりしていてとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養や化学、食物について等…調理実習等もある。管理栄養士の資格取得に向けた勉強。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食や栄養に興味があり、管理栄養士を志そうと中学生の頃から思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708305
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士を目指すなら絶対おすすめします。明清高校の食物科から入ってくる人がおおい印象がありますね。
    • 講義・授業
      良い
      調理室は最新の設備が整っていて、調理もできる栄養士をめざすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      放課後講習も開いてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士の合格率は北海道1位で、管理栄養士を目指すにはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      恵庭駅から歩いて10分ほどで近くに学生マンションなどがあり通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しているのと、最新の設備が整ってきています。少し老朽化もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルではよさこいが盛んです。
      付属校の明清高校の人はみんな仲良いイメージです。
    • 学生生活
      普通
      学校祭がとても楽しく、他の学科の人とも交流があり仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に栄養についてや化学、調理実習がメインです。理系の人に向いています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      管理栄養士をめざしていて、付属校の明清高校を卒業したからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592047
631-10件を表示
学部絞込

北海道文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 恵庭キャンパス
    北海道恵庭市黄金中央5-196-1

     JR千歳線「恵庭」駅から徒歩16分

電話番号 0123-34-0019
学部 人間科学部国際学部医療保健科学部

北海道文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海道文教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道文教大学の口コミを表示しています。
北海道文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道文教大学   >>  人間科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

函館大学

函館大学

BF

★★★★☆ 3.68 (33件)
北海道函館市/函館市電2系統 湯の川
北海商科大学

北海商科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (38件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前

北海道文教大学の学部

人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (154件)
国際学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.64 (30件)
医療保健科学部
偏差値:35.0 - 40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。