みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌市立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

札幌市立大学
札幌市立大学
(さっぽろしりつだいがく)

公立北海道/真駒内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.95

(113)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 4.25
(53) 公立大学 13 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
5321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護を勉強したいと思っている生徒には素晴らしい大学だと思っています。施設も新しく、綺麗で充実したキャンパスライフを送れます。
    • 講義・授業
      良い
      立地・交通の便は決して良くないけど、環境は良いです!
      森の中にある、お洒落で素敵な大学!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗なキャンパスなので新鮮な気持ちで演習ができます!!
    • 就職・進学
      良い
      看護科であるため看護師を目指す人が大半で、ほとんどのひとが看護資格を取得する傾向にあります。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセス、立地こそあまりよくありませんが、周辺環境として森に囲まれていて秋には紅葉に囲まれとても過ごしやすいです!
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設であるため、すごく綺麗で新しいものが揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内全体雰囲気も治安も良く、和気藹々とした中で生活しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては種類が多いため自分に合うサークルを見つけることが可能だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学を学ぶ中で一年次から四年次まであります。様々な演習や作業と共に実践的なことも学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護の分野に興味があり、母親が看護師だったのもあり、志望したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938849
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もわかりやすくて、今後に役立つと思うので入って間違いと思うし
      、研究室で行われるのでワクワクしていいと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業が充実していて大変なこともあるけど自分的には満足が行く授業だ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習が充実していて、研究室もめっちゃ良くて住みたくなるような部屋
    • 就職・進学
      良い
      もうちょっと、サポートが欲しいけど自分が出来ることはしていきたい
    • アクセス・立地
      良い
      環境がめっちゃよくて何よりも自然が豊かで住みたくなるようなところ
    • 施設・設備
      良い
      設備がいらないくらいめっちゃ綺麗で住みたくなるようなところでだ
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は今はしていないけど、今後必要とされることだと思ってはいる
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは自ら参加し、楽しい生活が送れているので今後も頑張りたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がしたいと思う勉強をしてるけど、興味のない分野に割り振られる可能性がある
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      環境・エネルギーに関わる仕事
    • 志望動機
      小さい頃から看護の勉強を学びたくてここなら行けると思ったから志望した
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用はもちろんで、手洗いうがい消毒も基本のひとつとしておこなっている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853209
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の場合専門学校卒業後、より学びたい・将来の可能性を広げたいと思って札幌市立大学に入ったが、その選択は大正解だったと思う。生徒に真剣に向き合ってくれる講師・教授の方々に囲まれ、充実した実習環境・学内施設で学べる。看護師として、人間として、とても成長できる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を持って今も最前線で活躍する教授・外部講師が多く在籍しているので、教科書で学べることだけではなく、今現在研究されていること・臨床現場でのリアルの現状も知ることができる。とても深い学びを得られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミによって雰囲気・進め方は異なるが、教授の熱量は高い印象。自主性も高く求められるので、今までの実習での経験や授業を参考に、関心ある分野・より知りたい分野を見極める必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、一人一人の希望就職先に合わせて丁寧に対応して頂け、就職面談などの資料も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      デザイン学科の芸森キャンパスは地下鉄とバス乗り継ぎで多少通学の不便さはあるものの、看護学科の桑園キャンパスはJR桑園駅徒歩5分位のためとても通いやすい。目の前がイオンなので空き講時間にイートインで食べることも可能。よく授業前にイオンのスタバテイクアウトして持ち込みしていた思い出があります??
    • 施設・設備
      良い
      デザイン学科芸森キャンパスには学食があり、看護学科桑園キャンパスにはないため、惜しい…?ということで4点。しかし学内の図書館には専門書がたくさんあるため実習や課題に有効活用できる。リフレッシュスペースはとても広く、何よりとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身、編入学で札幌市立大学に入ったので、年齢差がある学部生と仲良くなれるのか、看護師免許を既に持っている上での入学のため壁があるのではないかと不安があった。しかし実際に編入学したあとは、編入生10人が10人とも仲良くなれたり、学部生も親しげに話しかけてくれ、とても充実した大学生生活を送れた。サークルには入らなかったので、サークルが一緒の学部生同士はとても仲良くしていた印象。そことの壁は少し感じた。だが、基本的に皆優しくて演習なども協力的な印象。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルには入らなかったのでサークル内の活動については詳しくは不明。しかしよさこいサークルの学生はとても熱心に練習していたし、楽しそうにサークル活動をしていた。忙しそうでもあり、サークル内の人間関係で悩んでいる姿も度々見たがそれも含めて充実しているんだろうなと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての基礎知識・実技から、看護がどのように社会に貢献できるかと言う点まで幅広く学べ、自分がどんな看護師になりたいか、深く考えていくことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      総合病院の病棟看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幼い頃に母親が看護師として働いていた姿に影響を受け、看護師になりたいと考えていた。専門学校卒業時、自分が実際に看護師として患者さんに接する姿が全く想像できなかったこと・より深く看護について学びたいと考え、札幌市立大学に編入学することを決めた。
    感染症対策としてやっていること
    私が卒業時はまだコロナ流行前だったので不明。現在はホームページから、学内でのコロナ対策について知ることができる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767348
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護大学としてはとてもレベルの高い学校だと思います。講義や演習を通して看護に必要な知識、技術を習得できるため、実習に出ても困ることはありますが自分の学んできたことを実感でき、大幅なレベルアップにつながります。また、生徒数が少ないので先生との距離がいい意味でとても近く、不明な点をその場で解決できることも強みです。男子学生としては男子学生の人数が少ないため、少し肩身の狭い思いはしますがあまり気になりません。
    • 講義・授業
      良い
      概論、援助論、技術論の3ステップで学べ、各領域の理解が深まりますが、その時担当した先生(特に援助論)によって学びの程度は左右されるため、多少の運もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      桑園駅が近いため、JRを利用すればすぐに着きます。札幌駅まで歩ける距離なので公共交通機関を使う必要もないです。
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルが主なサークルになります。レベルの高いパフォーマンスを見せてくれるため、みてる側も楽しめます。楽しいので市立大に入ったら体験してみるといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480468
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護を学びたいと考えている学生にとってはとてもいい環境であると考える。国家試験合格率も95パーセント以上と毎年高く、勉強のやる気が出る大学であると考える。
    • 講義・授業
      良い
      細かい部分まで学ぶことができる体制が整っており、のびのびと学ぶことができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野や、気になっていることをとことん追求できる体制が整っていた
    • 就職・進学
      良い
      資料が豊富にあり、自分の行きたい病院を探しやすい環境であった。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅やイオンがあり、通学や買い物にとても便利であった。また、遊びにも行きやすいところであった。
    • 施設・設備
      良い
      医療器具はそろっており、演習などでは人形を使い、実際と近い状況で学ぶことができた。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性の少ない学部であるために、恋愛はわからないが、男女ともに仲良くでき、楽しい生活を送ることができた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なく、また芸術の森キャンパスで活動しているサークルがいくつかあるため、桑園からはサークルに入りにくいと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目として、外国語や人づきあいのマナーを学ぶことができ、専門科目では幅広い分野を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      札幌に住みたいと考えたことと、大学の看護学部に行きたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535082
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家庭的な環境で伸び伸びと過ごしたい方には是非お勧めの大学です。大学は新しく、設備も充実してます。また札幌駅も近いので利便性は大変良く、勉強しやすい環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が大変熱心で、指導が丁寧な方が多いです。またデザイン学部での講義もあり、共通講義ではデザイン学部の先生によるユニークな講義も受講することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR函館本線の桑園駅です。桑園駅のイオンが近くあり、昼食時にはイオンに行く学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく、教育に活用するものも充実しています。また大学が病院とつながっており、院内のファミリーマートを活用できるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が小規模な分、関わりは密になります。また近隣に北海道大学などもあり、他の大学との友人関係や恋愛関係も発展しやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学自体は小規模なので、サークルやイベントはありますが、あまり規模が大きいものではありません。ただデザイン学部もあるため、デザイン学部との交流ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349051
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインとの共通点がここの大学を通っていたらたくさん見えてくる。特にデザインとの授業では、看護の人ができないことをデザインの人がやったり、デザイン系の知識を教えてくれるため、とても参考になる。また、看護の技術もしっかりと身につけられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      看護科なのに芸森に行かなきゃ行けないのが辛い。遠いし、交通費がとても多い。そして、芸森行きのバスや、真駒内行きのバスが市立大生で満員にしてしまい、他の一般で乗る方がぎゅうぎゅうになっていたり、乗れなかったりするので申し訳ない。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しい。いつも清潔に保たれているので過ごしやすいです。図書室も静かで勉強がしやすくなっている。ただ、桑園キャンパスに学食がないのが辛い。
    • 学生生活
      普通
      目立ったものはよさこいしかない。けど、デンコラや、ボリュームが意外と楽しそうだったりする。イベントは全然充実していない感じがする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、看護の基礎的なものを学んでいったり、デザインと連携して地域を活性化する授業を行う。また、英語や情報などの授業も行なっている。
    • 就職先・進学先
      保健師になりたいと考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が有名な人たちが多い。そこでさらに臨床の学びを深められる。研究も自分にあった先生を見つけ、より自分のしたい研究をできる
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ない分その中でより仲を深められることができる。サークルが多くあり、参加が簡単にできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が優しく丁寧に教えて下さる
    • 就職・進学
      普通
      サポートを受けずに就職できたため。サポートはあるけれど、少し心配があった
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分程度。ちかくにイオンや温泉があり、充実している
    • 施設・設備
      普通
      市立であるがゆえにお金にケチが出ている感じ。実習やレポートが多く、コピー環境があればいいのに少ない
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分その中で仲を深められることができる。グループワークが豊富
    • 学生生活
      良い
      自分でサークルを作り活動できるところがいい、すでにサークルが多く存在する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的な英語や日本語表現等を学ぶ、2年後からは専門的な看護について学ぶ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      東京の病院の看護師
    • 志望動機
      1番安く親に負担がかからないと思ったため。アクセスが良いから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強に専念したい人は、看護学部だけでひとつのキャンパスを所有しているので恋愛やサークルなど少なく、真剣に勉強に専念できると思います。ただ、サークルが等ないぶん他の学校と違い他の学部との絡みや大学生としてのキラキラした学生生活は送りづらいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは皆さん熱心に教えてくれます。施設も充実していていいと思います。ゼミでも少人数に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数に対応して教えてくれますし、自分の興味のある分野の先生が対応してくれます。勉強以外の悩み等も聞いてくれて、充実した学びが得られます。
    • 就職・進学
      良い
      学校内での就職セミナーや卒業生の話等があり、充実していると思います。先生たちもアドバイスをくれて、サポート体制は万全だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅から徒歩五分程で着くので、立地はいいと思います。周辺にはイオンぐらいしかないので、勉強には専念できるかと思います。ただ遊べる場所は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広くはないので、設備が少し不足しているような感じもします。いろいろな学部があるところと比べてですが。
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンパスに看護学部しかなく、学部内の男女比も女子が圧倒的に多いので恋愛は少ないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはほぼありません。他の学校のような大学生活を想像していたら、ガッカリすることがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は看護より総合的なことを学びます。2年目から看護の専門的なことを学び始めますが、最初は基礎から始まるので分かりやすく丁寧に教えてくれます。3年目からはより専門的になりますが、分からないときは聞けば丁寧に教えてくれます。
    • 就職先・進学先
      病院の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491981
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しい。
      看護が辛くて辞める人もほぼいません。
      テスト対策もしてくれるので、留年することはほぼありません。
      1、2年の頃は遠いキャンパスに行くのが大変です。
      また、看護っぽい授業が少なく、英語や宗教、パソコン系など幅広い授業内容をデザインと共同で行います。
      幅広いことが学べて良いという意見を持つ人もいれば、看護学部なのに、なんでこんなことするんだという気持ちになる人もいます。
      しかし、一年生の頃から実習を行い、実践力のある看護師を育てるカリキュラムになっています。
      3年生になると沢山の実習と授業、課題で看護学部らしい忙しい毎日を送ることになります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室の方が優しく、丁寧に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から一駅です。冬はたまにJRが遅れるけど、とてもいい立地です。ちかくにイオンがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできます!
      元から仲のいい子だけでなく、実習で同じグループになった子と仲良くなるので楽しいです。
      でも、男子との出会いがありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389688
5321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桑園キャンパス
    北海道札幌市中央区北11条西13丁目

     JR函館本線(小樽~旭川)「桑園」駅から徒歩3分

電話番号 011-592-2300
学部 デザイン学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

札幌市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌市立大学の口コミを表示しています。
札幌市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌市立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

札幌市立大学の学部

デザイン学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (60件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。