みんなの中学校情報TOP   >>  秋田県の中学校   >>  秋田大学教育文化学部附属中学校   >>  口コミ

秋田大学教育文化学部附属中学校
(あきただいがくきょういくぶんかがくぶふぞくちゅうがっこう)

秋田県 秋田市 / 秋田駅 /国立 / その他

偏差値
秋田県

TOP10

偏差値:49

口コミ:★★★★☆

3.53

(28)

秋田大学教育文化学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.53
(28) 秋田県内16 / 27校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.30
  • いじめの少なさ
    3.53
  • 学習環境
    3.68
  • 部活
    3.68
  • 進学実績/学力レベル
    4.20
  • 施設
    3.69
  • 治安/アクセス
    4.19
  • 制服
    3.23
  • 先生
    0.00
    -
  • 学費
    -
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が「とても楽しい3年間だった。」と言っていたので、大満足です。勉強する環境が、しっかり整っています。
    • 校則
      入学説明会の際「校則は厳しい」と説明が有りましたが、そんなことはありませんでた。他校と同様の校則です。校則の許容範囲が広く、他校では厳しく取り締まるところも附中はスルー。
      目立った校則違反の生徒もいないので、楽だと感じていました。
    • いじめの少なさ
      目立ついじめはない、反対に陰湿ないじめもない、という感じです。公立小学校あがりの娘から言わせてもらえば『痛くも痒くもない程度』のトラブル程度だそうです。
    • 学習環境
      附中の授業について行く事ができれば、高校受験は大丈夫だと思います。が、高校での勉強についていくためには附中内でも半分より前にいることを、おすすめします。
      わからないことは子供たちで教え合うようです。嫌がらずに丁寧に教えてくれる子がたくさんいるので、困らないようです。
      ちなみに高校受験、県内のトップ校を受ける子が大半ですが、右を見ても左を見ても知人なので受験当日はお互いかなりリラックスできたようです。
    • 部活
      意外や意外、文武両道とはこのことかと。
      徹底的にスポーツをやっている子が多く、驚きました。
      学校での部活動はもちろん、クラブチーム所属の子も多くいました。
      中総体は全国大会出場の子もいます。
      文化部も素晴らしい。研究等で全国に行くチームもありました。
    • 進学実績/学力レベル
      秋田県内ではトップでしょう。
      公立小ではトラブル発生のたびに数時間 授業が潰れたりしましたが、それもなく。
      環境はよいです。
    • 施設
      他を知りませんが、体育館は複数個ありますし、校庭は広いです。春は桜がきれいです。
      新しくはない校舎ですが、清掃は行き届き 暮らしやすいと思います。さむさ対策だけは、頑張ってください。
    • 治安/アクセス
      附中周辺には駐車場がないのがネックでしたが、行事の際は学年毎に校内の駐車場が順繰りに使用可能となりました。
      また校内に入る際は指定のの名札をつけることが義務付けられていますので、治安も良いです。丁寧な挨拶をしてくださる守衛さんもいます。
      毎日の子供のお迎えは敷地内に車で入り、待つことができるので便利でした。
    • 制服
      旧制服でしたが満足しています。子供も気に入っていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      附属幼稚園、附属小学校から一緒の生徒が多いです。
      中学受験で入学すると、かなりのアウェー感がありますが、比較的すぐに慣れます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供本人の希望です。
      コツコツ勉強をする子でしたので、合っていたようです。
    投稿者ID:728972
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      当時は色々文句ありましたけど、振り返ってみると楽しかったなあって思えるのでなんだかんだいい学校ですよ。学力的にも友人関係的にも学ぶことが本当に多いです。南高中等部と迷ったら絶対附中来た方いいです。普通にやってれば秋高受かるし。
    • 校則
      まあまあです。ロッカーがあるので置き勉できます。私たちの代でそのことについて先生方と色々揉めました。今はどうなってるか分かりません。普通にしてれば不自由はないと思います。
    • いじめの少なさ
      少ないと思います。あまり酷いのは聞いたことはありません。ちょいちょいいざこざがあるだけです。すぐ慣れます。要注意人物については内部の子達が情報くれるので、気をつけていれば大丈夫だと思います。
    • 学習環境
      秋田県で一番手厚いと思います。公立高校入試対策はしっかりできます。
      受験間近になると実践問題という実力テストのようなものを8回分解きます。他の学校はそんなにやらないと聞いているので、ここで差がついていると思います。そもそも定期テストが難しいので、(先生によるけど)実力テストや実践問題の方が簡単に解けるなんてこともあります。
      受験前に3年間の総復習の授業をしてくれる先生もいます。
      分からないところは個人的に先生に聞きに行けば教えてくれます。生徒も頭いい人ばかりなので、テスト前や受験期はお互いに教えたり問題出し合ったりしてました。
    • 部活
      自分たちの代は女バスが強かったです。大会に出る度優勝旗やらトロフィーやら持って帰ってきてました。あと男テニも強かったですね。情報科学部は幽霊部員ばっかりで、家庭部は生態が謎です。だいたいの部活はそれなりに頑張ってると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      だいたい毎年70人くらい秋高行きます。上位の人は県外の偏差値高い高校行くこともあります。みんなレベル高いので勉強についてはあまりだらけることがないです。みんな塾行ってるのでそのおかげでもあるかと思いますが。
    • 施設
      エアコンつきました。本当に夏快適です。トイレも綺麗だし、特に不満はありません。体育館が2つあります。2体は暗いです。
    • 治安/アクセス
      比較的駅近いのでみんなそのまま塾行って自習したり遊んだりしてました。市外から電車で通学してる子もいます。
    • 制服
      自分はそんなにダサいと思ってませんでしたけど、不評でした。夏服は一番可愛いと思ってます。特に3年生水色のリボンが涼しげで好きでした。
      今年から制服変わったみたいですね。冬服はとてもいいと思います。夏は逆にダサくなりましたね。
      体育着がドラえもんから紺色のになったのもいいですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんなプライド高い。入学当初は内部か外部かっていうくくりがありますが、3ヶ月経てばそんなの無くなってます。3年間濃くて早いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      よく覚えてません。気づいたら受験してました。塾の友達がみんな附小だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      秋田高校
    投稿者ID:737330
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      みんな頭いいからテストとかすごく難しい。授業ちゃんと聞いてないと、置いてかれるので要注意。でも外部内部いるのでめっちゃ楽しい。文化祭とか体育祭はないので青春は無理。
    • 校則
      校則は厳しいと思うでもまあ他の学校と一緒かと。でも日に日に校則追加されてる気もしなくは無い。
    • いじめの少なさ
      いじめでは無いが、自己主張の激しい人の集まり…のような学校なので悪口等は多々ある。先生に言ってもだいたいは対応してくれない。
    • 学習環境
      先生達は居残りしても付き添ってくれないと思う。まだしたことがないので分からないが。でも授業前後に質問は受け付けてくれる。
    • 部活
      選抜メンバーが多い。運動部はあまりオススメしない。
    • 進学実績/学力レベル
      頭はいい。進路はほぼみんな高校いくと思うけど、秋高率高いから、プレッシャーがある。
    • 施設
      体育館は2個ある。トイレ等は汚いし、古い。でも施設全体が広いのはいいと思う。
    • 治安/アクセス
      駅近なのはいいと思う。でも放課後に先生がいる確率も低くはない。
    • 制服
      可愛くはないが、来年変わる。2021年からのはめっちゃ可愛い。男子がネクタイ、女子がリボン。夏服(女子)はほぼ精霊高校と同じ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の地域の小学校メンバーが嫌いすぎた。逃げたかった。あと、復讐。まあ、見返すって感じだけど、
    投稿者ID:666206
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく、自ら学習する力が育つ。県内、ナンバーワン進学校への入学が一番多く、きめ細やかな指導で安心して中学3年間を履修出来る
    • 校則
      特に厳しくしなくても、過ごし易い環境で破りようが無い規則です
    • いじめの少なさ
      パーソナリティ的に落ち着いていて、学習ありきで過ごしているのでいじめようという労力を無駄だと思っているようです
    • 学習環境
      それぞれが塾などに通っていてある程度学習しているし、先生方の手厚いご指導で恐ろしい程の数がトップ高に入学している
    • 部活
      野球、音楽、科学、あらゆる面で優れた成績を収めているし優秀な子供ばかり
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップ高に入学している数が最も多く、出来ない子がいない環境
    • 施設
      玄関が自動ドアだったり、素晴らしい広い敷地で素晴らしい環境。そこは国立と市立の違いだと思う
    • 治安/アクセス
      治安は良く、アクセスも駅から徒歩15分とよい環境にあります
    • 制服
      一般的で、男女共に、ブレザーやYシャツ、夏はセーラーなど素敵です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      主に日本人で、大学の附属中学なので選抜試験を経て優秀な子供が集められている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県内トップの高校への入学が一番多く、恵まれた環境で学べる事が素晴らしい
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の秋田高校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      県内トップ高に入学したいという強い目標だったから
    投稿者ID:552506
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      神である。しかし問題点を挙げるとするともぐもぐタイムがないことだ。来れにより、生徒は空腹に苦しんでいる
    • 校則
      府中三精神に基づいた校則が最低限度あると言ういんしょうをもつ皆守れていると思う。
    • いじめの少なさ
      少ないどころかないだろう。さらにもぐもぐタイムによる雰囲気の浄化も見込めるだろう。
    • 学習環境
      寝ている人は、無視をしている。(呼び掛けはする)
      自発的に質問をして差は縮んできている。
    • 部活
      女子バスケットボール様や剣道部諸君はTopクラスだと思う。。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは、秋田トップである。秋田の進学校である秋田高校への排出率がかなり高い
    • 施設
      体育館は二つもある。皇帝も広い。図書館では本を読めるSPACEも広い
    • 治安/アクセス
      治安はかなり良く地域住民とも良い関係を築いている。アクセスは秋田なら良い方だろう
    • 制服
      制服は、厚くもなく薄くもなくちょうど良い。女子の制服は寒そう
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      リア充が目立っている。インキャも多いが良好な関係を築いている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親の進めダロウか。地域の中学校よりちかかったからであるたのしいぞよ
    進路に関する情報
    • 進学先
      秋田高校かラサール高校
    投稿者ID:793003
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      一人一人が学問に励むための学校。自主性も、もちろん求められる。しかし、皆それなりに効率良くやっている。
    • 校則
      厳しいし、楽しい学校生活を求めているようでは他の学校へ行くことをオススメする。青春は無理なので諦めて。
    • いじめの少なさ
      悪口や嫌がらせは一部あるが、普通に過ごしている。まあ、いじめるような人を相手にしていないという人がほとんど。
    • 学習環境
      先生はやはりいい方がたくさんいる。高校に進む上では非常に良い環境だと思う。親身になってくれる。
    • 部活
      まあまあ。あまり実績はないので良いとは言えない。部同士仲が悪いところもある。入るのはオススメしない。
    • 進学実績/学力レベル
      半分くらい秋田高校に行ける。しっかり勉強していれば大体良い高校に入れる。まあ、ここの中学の人は大丈夫だろう。
    • 施設
      古いのでそんなに良くはない。最近やっとクーラーが設置された。まだ使っていないので分からないが。
    • 治安/アクセス
      まあ、良いのではないだろうか。
    • 制服
      可愛くはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強が好きだったから。五教科全て自信のある人にはオススメだ。
    投稿者ID:645041
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学力は高いかもしれないが、他者に対する思いやりに問題を感じることもある。制服や高速は前時代的で、現代にマッチしていない。
    • 校則
      前時代的である。現代にあわせたものに変更する時期に来ていると感じる。
    • いじめの少なさ
      よく分からない。
    • 学習環境
      個人に任せられている気がする。学校で何かしようとする感じはしないが、別にそれでいいと思う。
    • 部活
      部活が厳しくないのがいい。学習のことや働き方も考えているのか、休みがきちんとあってイイ。
    • 進学実績/学力レベル
      学習意欲の高い生徒が多い。通塾率も高いので、学力が高いのは当然だ。
    • 施設
      学校納金が高い分、施設は充実している。部活動等で使用箇所がかぶりすぎることがない。
    • 治安/アクセス
      問題なし。
    • 制服
      名札が縫い付け。学年学級章を毎年購入しなければならないなど、理解に苦しむ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一生懸命学習に取り組む印象があったから。実際そういう生徒がいて喜んでいる。
    投稿者ID:551971
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      イベントが少なめ。文化祭みたいなのはなかったけど、芸術祭は楽しかった。
      やっぱり頭がいいと。私は結構好きです。この学校。
    • 校則
      校則はあんまり厳しくない。まあ普通の中学でしょって感じ。
      例えば、1本結びor2つ結び、前髪は目にかからないように、携帯持ってこないなど。これくらいは守れると思うので問題無し。
    • いじめの少なさ
      私が知ってる限り、他の学年は分からないが、自学年では特に耳に入っていない。
      ただ、先生が言ってたが、受験期になるとピリピリするらしい…
    • 学習環境
      テスト点数悪いと再テストや補習がある。
      任意だから参加したい人はできる。最近なら国語の文法勉強があった。
    • 部活
      正直あんまりいいとは言えない。まあ、この学校は文武両道を掲げてるけど、文に力を入れてるから仕方ないかな。運動部目当てはおすすめできない。
      女バスはそこそこ強いけど。
      種類はあんまり多くない。バレー、サッカーとかないし。
      情報科学と家庭部はほぼ空気。でも学校貢献はしてる。
    • 進学実績/学力レベル
      補習があったとしても、授業聞いてないとすぐ置いていかれる。
      特に社会。記述がすごい出てきて、暗記だけじゃダメ。後、文字めっちゃ書くから、ある程度の早さは必要。
      テストや、授業の練習問題に、高校入試、ことによると大学入試の問題でたりするから、応用力がとても大事。
      逆に、数学の簡単な時だとテストで平均95点ごえとかいう訳の分からない数値をたたき出してるので、生半可な気持ちではおすすめできない。結構心おられる。
      順位は同じくらいの人が集まってるから、少し気抜くとすごい下がる。逆に行けば頑張ればすごい上がる。
      やっぱり秋田高校、北、南がほとんど占めてる。
      そこ行かないと落ちこぼれみたいな風潮は漂っちゃってるのが辛くなるかも。
      もちろんエスカレーター組は一定数頭悪めの人はいるから、そうそう最下位にはならない。
    • 施設
      体育館ふたつ、校庭はそこそこ。図書館はあまり広くない。
      エアコンついたから夏場快適。ストーブはあんまり効かない。トイレは平均的。こんなもんだろ、と。
      他学年の教室の前を通っちゃダメだから、とてもめんどくさい。
    • 治安/アクセス
      駅はそこそこ近い。バス停がすぐあるのも○
      保戸野は結構高いから、治安はいいんじゃないかな。
    • 制服
      んーちょっと昭和ぽいけど、割と好き。
      来年から変わるけど、それはどこにでもある感じ。
      夏服がガチ精霊。あんまり可愛くない。
      冬服はそこそこ、かな。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      プライド高めの人がそこそこと、あと当たり前だけど5割は頭いい。
      テスト底辺とかはすっごいウザいやつとかいるけど、無視すれば問題無し。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ぶっちゃけエスカレーターってのもあるけど、秋田高校行きたかったから、行くならここかなと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      秋田高校の予定。
    投稿者ID:709735
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の中学校とはあまり変わりませんが、
      とにかくみんな頭が良いです!
      テストはとても難しくて、中1の時点で、
      高校入試の問題を出されます。
    • 校則
      校則は普通くらいだと思います。
      でもあんまり先生方も怒ったりはしないですよ。
      相当ひどいことをした場合はもちろん怒ります。
    • いじめの少なさ
      いじめが少ないわけではないです。
      陰口や悪口などはありますが、先生に言うと
      凄く良い対応をしてくださって、とてもいいと思います。
    • 学習環境
      夏は暑くて冬は少し寒いです。
      でも最近クーラー(?)的なものがついたので
      大丈夫かとは思います。
    • 部活
      部員が、少ない部活から多い部活まで
      様々で人気が異なります。
      もうちょっと平等にしてほしいかもです。
      実績などはあんまりよくわかりません(ごめんなさい)
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思いますよ!
      毎年70人は秋高にいけてます!
      でも上下が激しいです。
      低い人はとことん低く、高い人はとことん高いです。
      学年の半分が秋高に行くので、
      かなりのプレッシャーです。
    • 施設
      体育館は二つあり、部室棟(男女別)や
      南棟(図書室、コンピューター室、国際交流室)
      進路相談室、カウンセリングルームなど
      お部屋がたくさんあって最初は迷路みたいで迷ってました(笑)
    • 治安/アクセス
      人が多い通りなので通学は安心です。
      電車で来てる人もいます。
    • 制服
      男子の夏服はワイシャツ、冬服は学ランで、
      女子の夏服は、スカートが灰色で、
      灰色のラインが入ったセーラーに学年別のリボン
      (1年生、えんじ色、2年生、紺色、3年生、水色)
      冬服は、スカートは夏と同様で、ブレザーです。
      ワイシャツと、ネクタイと、ベストと、ジャケット
      ってところです。ネクタイはみんな緩めてます。(笑)
      スカートは折っちゃダメです。ですが、
      ベストの上にセーターとかを着ている人が
      沢山いますよ。本当はダメっぽいです。また、
      良いかどうかはわかりませんが、ジャケットの
      ボタンを外している人もいます。(多分ダメですね)
      まぁ一般的にセーラーと比べたら
      可愛いかと思いますよ(多分)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな優しいですよ!
      問題を起こしている人もいますが、
      みんな個人的なことで、周りに害は無いかと思います。
      ですが事あるごとに学年集会です。
      連帯責任感が高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともと附属小学校だったので上がってきました。
      ですが、入っているだけで頭がいいと
      思われがちなのでちょっとプレッシャーですね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に入ります。まだ高校は決まってません。
      これからじっくりってところです。
    • 進学先を選んだ理由
      せっかく附属中学校に入ったんだからそれなりに
      力を発揮しておきたいと考えまして、、、
    投稿者ID:615242
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験しては行った子が多い分、積極的な子が多く、全体的には学習面でも生活面でもいい評価の出来る学校だと思います。
    • 校則
      校則については、特に厳しいと感じる事は一度もありませんでした。
    • いじめの少なさ
      在籍した3年間で、直接いじめに関するトラブルの話を聞いた事はありません
    • 学習環境
      学習へのサポートは手厚かったと思います。受験して入った子が多く、生徒の意欲も高かったです。
    • 部活
      陸上部に所属していましたが、指導も熱心で、本人も楽しく参加していました。
    • 進学実績/学力レベル
      受験で入ってきた子が多く、その分進路に対しての意識も高いです。
    • 施設
      学校設備としては、一般の市町村立学校に比べ充実していたと思います。
    • 治安/アクセス
      居住地の学区外だったので、親の送り迎えやバス通学が必要でした。
    • 制服
      男子は普通の学生服です。特別な制服ではないので3点と評価しました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験して入った子、つまりこの学校でがんばりたいと言う意欲の高い子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      元々は母親の勧めでしたが、学区の学校よりもがんばれるという判断で本人も選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      秋田北高校
    • 進学先を選んだ理由
      県内トップの進学校を当初志望していましたが、本人の能力が至りませんでした。
    投稿者ID:653018
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      向学心ある生徒が多いので、自分は今どうするべきかを考えながら行動しているので、授業中の悪ふざけをする子供や、俗にいうヤンキーはいません。学習環境、友人環境は、公立よりいいと思います。
    • 校則
      明らかな改造制服を着ていれば咎められるでしょうが、まずそのような子はいません。靴下は白ですが、ワンポイント程度ならOKです。そもそも服装の規則もあってないようなもので、生徒の自主性に任されている感じです。
    • いじめの少なさ
      個人間の小さないざこざ以外には、とくに目立ったいじめがあると聞いたことはありません。まず賢い子供が多いので、いじめをすることが無意味だと分かっているのだと思います。
    • 学習環境
      ほとんどの子が将来の目標を持っていて、そのためには学力が必要と感じているので、向学心ある子ばかりです。切磋琢磨の日々です。勉強が不得意な子もいますが、授業にはちゃんと参加していて、ひねくれた劣等生は見当たりません。
    • 部活
      特別強豪チームはありませんが弱小でもないので、地区大会突破くらいを目指している模様です。部活から塾にはしごする子供が多数です。
    • 進学実績/学力レベル
      例ねん、県内トップ高校合格者の四分の一程度を、この中学を出た子が占めます。それ以外の生徒も、二番手三番手の進学校に進む場合がほとんどです。
    • 施設
      玄関は自動ドアで、登下校時間以外は部外者は勝手に入れないようになっています。体育館は大小2つあり、校舎内のトイレの手洗いの水は自動で出ます。
    • 治安/アクセス
      市内でも富裕層が多く住む場所にあります。
    • 制服
      昭和の匂いが強いデザインの制服で、男子は学ラン、女子はブレザーです。しかし女子の夏服はセーラー服で、洗い替えを数枚用意しなければならず、高くつきます。男子はワイシャツだけで済みますが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ全員秋田市民です。稀にハーフもいますが特別視されてもいないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りの公立中は遠いうえに自転車通学不可。二番目に近いのがここの中学で自転車可。それに学習環境良好ということで。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の秋田高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      周りの生徒の多くが志望していたのに流された部分が多い。
    投稿者ID:549512
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には良い学校だと思います。学校側と家庭の両面からサポートしましょうという考え方なので、専業主婦など時間がある保護者にとっては有り難いことだと思います。私は当時、フルタイムで働いていたので時間が取れず、学校行事が苦痛でした。
    • 校則
      それほど校則が厳しかったイメージはありませんが、先生方のしっかりした指導が行き届いているせいか、制服を着崩している生徒は居ませんでした。
    • いじめの少なさ
      いじめか全く無いとは言い切れません。年頃の子供たちですので、いくつかの友達グループができ、その中にうまく溶け込めない生徒もいたようです。その子の内向的な性格もあるので、いじめとは違うかもしれませんが。
    • 学習環境
      学習環境としてはとても良かったと思います。ただ、大学の附属中ということもあり、大学生の実習が多く、大事な時期に(受験の時など)はやめてほしいなぁと思うことはありました。
    • 部活
      学習面はもちろんですが、部活動にもしっかり力を入れています。学校側から、両立出来るようもう少しサポートがあればよかったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は、レベルの高い高校がほとんどです。子供達も、秋田大学附属中ということを誇りに思って受験に臨んでいます。
    • 施設
      国の予算の都合ですので、決して新しい学校とは言えません。数年前に、御手洗いが和便から洋便にすべて改修したようです。
    • 治安/アクセス
      治安は、あまり良くはないです。不審者の目撃情報が多い地域です。駅からも遠く、子供の足ですとかなりの時間を要します。
    • 制服
      女子は、銀行窓口の制服のようで可愛いとは思いません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      転勤族のお子さんが多く、転校、転入が頻繁にありました。外国籍のお子さんもいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小学校の受験をし、中学へはそのまま上がりました。また自宅からも歩いて5分という好立地だった事も理由の一つです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の聖霊高校、特進にいきました。
    • 進学先を選んだ理由
      第一希望の県立高校に失敗してしまい、後期で受けることができる学校が限られていたため
    投稿者ID:620749
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の教育の仕方もまぁまぁ。だめ。生徒も、性格が悪い子が多い。それに、青春を取り上げられる。
      あまりおすすめしない。
    • 校則
      ある日お団子に髪形をして言ったらダメだって注意された。ほかの子はその髪型でokだったのに。そのうえ、集会で「中学生らしくない髪型はだめ」って。先生の言う中学生らしさって?
    • いじめの少なさ
      見えてないだけで、陰では起きてるかも。
      先生は生徒が傷つくまで気が付きません。
    • 学習環境
      まぁまぁ。ただ、わからないこのことはバンバン置いて行っちゃう。「附中生ならできる」って。
    • 部活
      運動部は強い。でも合唱部は部員が7人。活気を感じられない。

      いじめがあった部活動もあった。
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい子ばっかり、みんな秋田高校に行くんじゃない?って思われてるかもだけど、それは偏見で、みんながみんなできるわけじゃない。さっきも書いたけど、そういうこのことは置いていく。
    • 施設
      狭いし少し汚い。



      図書館は落ち着いた雰囲気。でもたまにうるさい男子がいる。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅が二つある。
    • 制服
      冬服はまぁまぁだが、夏服はかわいい。男子も去年から制服が変わった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      友達には優しいが、それ以外の人はどーでもいいって人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属小学校出身だから。
      一番行きやすい学校かなと思ってこの学校に行きました

    投稿者ID:852079
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校で勉強へ対してのアドバイス、また先生たちの素晴らしい授業で将来の見通しをつけながら学習できます。最高の3年間でした。受験する小学6年生は頑張ってください。
    • 校則
      4月になったら生徒手帳がくばられ徹底的に校則を覚えさせられるので、非常に生徒が暮らしやすい校則です。
    • いじめの少なさ
      ほぼいじめはいりません。生徒間でちょっかいを出すとかはありますが、必ず先生、又は生徒で解決するのでいいと思います。
    • 学習環境
      それぞれの生徒が自分の目標に向かって日々努力していたので、いるだけで勉強をするという学習スタイルに変わりました。
    • 部活
      私の3年間では強かったのは卓球部、情報科学部ですね。特に卓球部は全県優勝を春~冬まで繰り返していて、個人でも同学年に何連覇もして全国に出ている方もいました。情報科学部は毎年化学の甲子園に出場していて盛んでした。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。県内では秋田1の秋田高校への進学。県外では開成わ灘にも行く生徒がいました。
    • 施設
      体育館はとにかくキレイ。ただ暖房がジェットヒーターなのが難点。図書館はあまり使わない。校庭は広い。
    • 治安/アクセス
      駅から近く電車通学でも安心して通えます。ただ駅が近いので市の皆さんに悪ふざけをしていたらすぐバレます。
    • 制服
      男子は学ランで普通。女子は昭和のイメージ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力が優れていて南高中等部よりアクセスのしやすさがあったから。
    投稿者ID:613076
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ネームバリューや実績、進路の結果を見ると秋田ではトップクラスでしょう。というか比較の対象がないかな…?
    • 校則
      今どきとして特に問題になるような規則はないです。自分も卒業生ですが、そのころに通学用のカバンの自由化を進めたのはいい思い出です。
    • いじめの少なさ
      いじめは親の耳に聞こえる範囲では無いです。昔からですが、比較的優しい子が多いようには感じます。
    • 学習環境
      さすがに教育学部附属だけあり、県内最先端に近いレベルの環境はあると思います。他校をそんなに見ているわけではないですが。
    • 部活
      活気は高いですが、学業との両立もあり年度によって熱意の差はあるように感じます。親も他校ほど熱気はないかな…
    • 進学実績/学力レベル
      ここの実績は文句なしでしょう。この学校がいちばん誇れるところだと思います。もちろん学力レベルも高いです。そのぶん、無理して入ると大変かも。
    • 施設
      むかしに比べれば雲泥の差です。だいぶ立派になりました。住宅街なのでそこまで極端に広いわけではないですけどね。
    • 治安/アクセス
      そもそも秋田市なので不穏な話はあまり聞かないですが、周辺の治安は良いですね。
    • 制服
      まぁ可もなく不可もなく。女子の制服は人気あるほうなのかな?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来の進路、人脈作り。自分が卒業生で得したと思うことが何度もあったから。
    投稿者ID:562852
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      他の中学校の実情を知らないので評価が難しく自分の中学校時代と比べてみて可もなく不可もないので無難に真ん中を選択しました。
    • 校則
      これについても他校校則事情がわからないので部活の格好のまま帰宅してるのを見るとそれほど厳しくないと思い3にしました。
    • いじめの少なさ
      四分の三の生徒が小学校から一緒のせいか表向きは穏やかな雰囲気があるがイジメの話を何度か聞いた事があるので。
    • 学習環境
      全般的に学習習慣のついた生徒が多いせいか勉強については高い評価とした
    • 部活
      特に伝統的に強い部活はないので他校と遜色ない成績を残している
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生の進学状況を見ると他校に比べてレベルは高いと思う、塾に通っている子が多いのもあるのかもしれない
    • 施設
      年に何度か校舎に入るが色々と整備されていて設備の保守状況は良いと思います
    • 治安/アクセス
      学校周辺は昔からの文教地区で治安も良く交通の便も良い
    • 制服
      昔からの制服だが他校も特別可愛い制服ではないので普通だと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育意識の高い父兄の子供が多い、自分も卒業生だから入学させる場合も多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からのスライドで上がったので特別に理由らしい理由はない
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学がほとんど
    • 進学先を選んだ理由
      特になし
    投稿者ID:551712
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      Student firstを掲げていますが、Teacher firstです。
      生徒は色々な分野で賢いです。
      教師は、大半が微妙...
      しかし、良い先生もいます。

    • 校則
      とにかく厳しい。選挙に関する謎の校則を勝手に変えたりもされた
    • 学習環境
      良い授業と悪い授業の差が激しい。
      全て暗記が必要。
      今年になって授業の質が落ちました。

    • 部活
      比較的良いと思う。
      強い部活もあれば、幽霊もある。
      それは、年によって違う。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと悪いの差が激しい。
      しかし、秋田高校に行く人が多いのでレベルは高いです。
    • 施設
      体育館が2個あります。
      しかし全体的に古いです。
      嫌いではないですが
    • 治安/アクセス
      新しい駅からも近いです。
      治安はまあまあです。
    • 制服
      新しいのは良いと思います。かっこいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自己主張が激しい。
      しかし、頭の回転が教師よりも速い人がたくさんいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      体験入学では、先生方も良く、授業も面白く、比較的好印象だったので入りました。
    投稿者ID:777234
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強熱心で皆さん意識が高く、切磋琢磨しあえます。校則はありますが、生徒の自主性を大事にしているので、うるさく注意されることはありません。
    • 校則
      制服着用ですが、改造服でなければ何も言われません。靴下は白ですが、ワンポイント程度なら許されます。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。生徒全体が向学心があるので、起こる環境にないのでしょう。
    • 学習環境
      まずは皆さんが受験を経て入学してきたので、目標意識が高いです。なので周りからいい影響は受けます。
    • 部活
      文武両道の学校だと思います。勉強と同じくらい、部活動にも熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、県内トップ高校への合格者が多いです。塾に通っている子供が多いです。
    • 施設
      体育館が2館あります。グラウンドも広いです。コンピューター室あり。
    • 治安/アクセス
      決してアクセスは良くないが、この地域ではそれが普通なので特に不便さは感じない。市内でも富裕層が多く住む場所なので治安は良い。
    • 制服
      男子はメーカー不問の学ラン、女子はブレザー。どちらも胸ポケットに、校章と名前の刺繍が入った布を縫い付ける。ただデザインが古め。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元の名家や、親が医者とか教員、公務員が多い。割と裕福な家の子供が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子が通っていて、いじめがなく、勉強に最適な環境だと思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      自転車での通学が可能な距離。雨でもバスで行ける。進学実績もある。
    投稿者ID:620628
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まあ地域の中ではトップクラスの学校ではないかと思われるが現在はよくわからない。ただ文化祭が最近がっかりだ。
    • 校則
      生徒が真面目だから厳しくしなくても全く問題ない。特にチェックも無い。
    • いじめの少なさ
      見聞きしている範囲内では特に思い当たらない。気がつかなかったところではあるのかもしれない。
    • 部活
      対して強いものはない。らくな情報科学部に所属する学生が最近多いらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      少なくても通学していた頃の地元有名進学校への進学実績は非常に優秀である。
    • 施設
      国立大学法人付属なので予算がなく古い。改善は見られないであろう。
    • 治安/アクセス
      バス停は割と近くにある。住宅街の中にあり治安はそれほど悪くないと思う。
    • 制服
      特に興味は無いのでいいも悪いもよくわからない。個人的にはどうでもいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      附属学校園からの持ちあがりが半分くらい、残りは入試組。いずれにせよ教育熱心が家庭が多いはず。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属小からの持ちあがり。地元有名進学校への進学の為には必須。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の最優秀進学校
    • 進学先を選んだ理由
      上位大学への進学を希望するならばはっきり言ってそこ以外にはない。
    投稿者ID:620356
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      令和3年度から附中がおかしくなってきた気がします。「Student first」を掲げているようですが,生徒の意見を押しつぶしたり、圧力をかけたりすることからは、「Teacher first」としか思えません。冬休み直前の副校長通信は、自分達を正当化するような文章しか書いておらず、全く非を認めません。生徒は仲が良く優しいのですが、教師が微妙です。
    • 校則
      どんな学校もそうなのかもしれませんが,厳しく、特に選挙法がおかしいです。また,前にそれを変えようとした人もいたのですが、その話し合いの時に教師が介入し、変えさせてもらえなかったりしていました。校則を生徒が変えるのは難しいのですが,上層部は簡単に帰れることもおかしいです。
    • 学習環境
      いい教科と悪い教科の差が激しいです。一部の教師は、「公開研究協議会」と呼ばれる、教師の評価をする会のためだけに授業を作り,他の授業を疎かにします。
    • 部活
      成績は、いいところとまずまずのところの差がありますが,比較的全員楽しんでいます。幽霊部員はたくさんいますが。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に成績は良いですが,成績の良い人の多くは,塾に行っている印象です。テストは難しいです。
    • 施設
      体育館は古いような気がします。図書館は,よく新刊を取り入れてくださるので嬉しいです。
    • 治安/アクセス
      治安も良く、駅も近くに2つあります。
    • 制服
      新しい制服は、男女共に良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しく、明るい人が多く、とても楽しいです。また、頭が良い人もたくさんいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県内で一番頭の良い学校と聞き,自由な学校だと期待していたから。
    投稿者ID:806236
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

28件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

秋田県の口コミランキング

秋田県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学教育文化学部附属中学校の口コミを表示しています。
秋田大学教育文化学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  秋田県の中学校   >>  秋田大学教育文化学部附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

秋田県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

秋田県の中学情報
秋田県の中学情報
秋田県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
秋田県の偏差値一覧
秋田県の偏差値一覧
秋田県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!