みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大妻多摩中学校   >>  口コミ

大妻多摩中学校
出典:運営管理者
大妻多摩中学校
(おおつまたまちゅうがっこう)

東京都 多摩市 / 唐木田駅 /私立 / 女子校

偏差値:45 - 51

口コミ:★★★★☆

3.64

(64)

大妻多摩中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.64
(64) 東京都内334 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

64件中 1-20件を表示
  • Pick Up

    女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      娘は大妻多摩に入ってよかった!と毎日楽しく通っているため、安心しています。自分で考え行動する様促されており、三者面談でも、学校側に任せていただいて大丈夫、親御さんは暖かく見守ってくださいと話がありました。宿題や提出物管理など、初めは漏れがありましたが、今はしっかり管理できるようになっています。
    • 校則
      皆規律を守っています。髪を染めたり、制服をいじったり、見た目が派手な子はいません。
    • いじめの少なさ
      いじめはなさそうです。学校側も席替えをまめにするなど配慮しています。
    • 学習環境
      成績下位に対して補修があります。全員対象のコーチングや、他の勉強会は自主的に参加しています。英語はクラス別の授業あり。
      夏休みの補修は成績下位だけに関わらずもう少し行ってほしいとは思います。娘は友達と定期的に勉強会を開いたり、自習室や教室を使い、先生方に質問しに行ったりと上手く学校を利用しています。
    • 部活
      テニス部に所属しています。実績は乏しいですが、週3回と少ない中楽しく部活動しているみたいです。試合も定期的にあります。
    • 進学実績/学力レベル
      入り口偏差値が低い割りに、進学実績が良い為、皆頑張っているようです。半数以上はMARCHに行けるようです。
    • 施設
      設備は文句の付け所がありません。大学併設のため、綺麗で広いです。購買、カフェテリア、自販機あり。図書館は広くて本も充実。自習室もあり。テニスコートもナイター完備。グランドは人工芝、体育館は3つあります。
    • 治安/アクセス
      学校前の大通りの交通量が多いため、事故がないか心配はありますが、治安は良いです。先生方が朝見守りしています。
    • 制服
      脱着しやすく、可愛い。夏服は家で洗濯しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自主的に行動し、明るく活発な子が多い。皆笑顔で接してくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一希望の学校がダメだった為。第一希望のカモメと生徒の雰囲気が似ている。偏差値が低く、入学当初は不安でしたが、余計な心配でした。上には上がいます。良きライバルたち?と共に勉強したり、夢を語ったりしていて、楽しそうです。
    投稿者ID:777068
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      入らない方がいい。先生はよくわからないところが厳しく変なところがゆるい。想像している学校生活はできないと思う。違う学校に入学することをお勧めする。
    • 校則
      基本的な校則。スカートは膝下で男先生でもじろじろ見てきて注意している。髪は肩についたら結ぶ校則がある。バイトは禁止。思ってる青春はできない。自由じゃない。
    • いじめの少なさ
      他のクラスで聞いたことがある。不登校の人や辞める生徒もいる。
    • 学習環境
      それぞれ30人くらい英語と数学の補習があるがあまり意味がない気がする。
    • 部活
      先輩が優しい人もいれば怖い人もいる。厳しい部活はいつも謝っていたり、先輩の帰りを待たなければいけない。中一は部活必須
    • 進学実績/学力レベル
      あまり詳しくわからないが、進学は先輩を見ている限り良いと思う
    • 施設
      学費が高い分設備は完璧だと思う。しかしもっと綺麗にして欲しい。ゴキブリが前にでた
    • 治安/アクセス
      基本おばあちゃんおじいちゃんしかいない。通勤は座れるし、痴漢もあまりない。
    • 制服
      好きな人もいれば嫌いな人もいる。中学はネクタイ、高校はリボン。私はブレザーにしたくなる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      お姉ちゃんが受けていたため。親が勝手に志望校に入れてあったから。
    投稿者ID:901958
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      この学費でこの教育はおかしいです。
      ただ設備は悪くはないです。
    • 校則
      普通に厳しめだがだんだん守らなくなる。
      スカートは歩いても膝が見えない程度と言われたが普通にみんな中2からは短くまじめに短くしない方が浮くような感じがする。
      スマホは校内禁止だが見つかんなきゃ大丈夫です。
      先輩は購買などいろんなところで使ってる人を見つけます。
      そして髪が肩についたら結ばされます。
      私はロングなんですがハーフアップで登校したら注意されましたが先輩はシュシュでも許されたり私と同じくらいの長さの先輩がおろしてきても何も言われませんでした。
      注意はまったくされない。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないですが部活には少し問題ありかもしれません。
      ただいい教室ではないです。いじめは先生は何も対処はしないようです。
    • 学習環境
      中高一貫の意味があまりないです。
      補修は数学と英語がありますがどちらも拘束されてるだけな気がします。(実際にどちらも受けましたが)
    • 部活
      ラクロス部バトン部は強いですがその他の部活はそこまで強くはないです。部活は中1強制部活で休部という制度はないので気をつけてください。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行けばそこそこは行ける印象です。ただ学校は塾はいらないと言っています。
    • 施設
      自習室は使いやすいですが先輩が席どりをしているのでいい席はあまり空いていません。体育館は暑いです。階段が謎に多い。
    • 治安/アクセス
      唐木田は道が少し狭いです。
      駅周辺は何もないです。
      駅からは6分くらいですが階段があるので教室まで12分以上はかかります
    • 制服
      セーラー服です。
      高校生のリボンはダサいです。
      ローファー以外は全て指定で面倒です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろ騒がしい子
      廊下はうるさい時が多いです。
      中1は入学式の次の日中2が見に来て「きゃーーーーー可愛い」とか叫んでいます。昼休みもそんな感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすい場所だったから、
      私の偏差値的に受けれる学校がここでした。
    投稿者ID:858336
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      その他記載の通りです。制服、校則の改善を願っています。先生方は優しい人と厳しい人がいますが、すぐに慣れます。
    • 校則
      在校生です。スカート丈については中学1年生の時は膝下8?、中学2年生から特に触れられません。制服も特にほつれなく使えています。
      私がこの評価にした理由は、その他の校則についてです。校則はホームページに特に記載がしてなく、私は入学前は校則についてよく知らない状態で入学しました。スマホ使用禁止、髪が肩につく場合は黒ゴムで結ぶ、結ぶ場合は一つ結び、二つ結び、三つ編み、以外禁止です。ヘアピンなどを使う時は必ず黒を使い、その他カチューシャ、パーマ、カラーは禁止です。
      またハロウィンやバレンタインなどの行事でもお菓子の持ち込みは禁止されています。購買でもお菓子を買うことは禁止されています。購買のフリースペースも今は使用禁止になっています。
      制服については正直言ってあまり可愛くはないです。高校に上がったとしてもセーラー服のネクタイが変わり、蝶ネクタイのようなリボンになるだけです。
      そしていいところは文化祭の露店が多いところぐらいです。種類が豊富で、大学の文化祭ではサンリオのキッチンカーが来ました。
      生徒会が変わり、校則も色々変わってくると思っていますが今年に入って一切変わっていません。改善願います。
    • いじめの少なさ
      いじめなどは全くないです。ですが、常識がなくうるさい人は多いです。
    • 学習環境
      先生方がテスト前にはちょっとしたプリントを出してくれます。
      また、数学のテストで30点以下だった場合は再試験、補習があります。
    • 部活
      私が在校している中で何度も優勝している部活があってとても嬉しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      受験時の偏差値と同等レベルです。ちょっとした復習をすれば全然ついていけます。
    • 施設
      体育館は3個あるのですが全てに空調がついておりません。今年からつく予定だと生徒会からは発表されています。
    • 治安/アクセス
      終点の唐木田まで乗るので、遠くから来る人は大変ですが、ずっと座っていられるので楽でいいです。
    • 制服
      友人全員が口を揃えてダサいと言っています。
      丈夫ですが、汗染みや日焼け止めなどは目立ちます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな明るく元気でいじめなど、喧嘩がない生徒がたくさんいます。
      全校生徒渋々校則を守っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎の衛生管理はもちろん、文化祭の活気など。惹かれるところはたくさんあります。
      私は滑り止めで受けました。
    投稿者ID:950253
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく校風が古臭い
      学校側も頭の悪い生徒は見捨てている
      パンフレットも良いふうに書いてあるがいいところは図書館だけだと思う
    • 校則
      校則が厳しすぎる
      髪染め、ピアス、バイト、ネイル、メイク全部禁止。スカートも短めだと怒られる
      とにかく古臭い
    • いじめの少なさ
      小さい嫌がらせや自分勝手な人が多い
      中3まではいじめは必ずあると先生たちは言っていた
    • 学習環境
      30点以下の人対象の補習などはある
      わざわざ長期休みに学校にこさせたりする
      意味わからん
    • 部活
      バトン部、ラクロス部が全国に行った実績あり
      その他はあまり目立たない
    • 進学実績/学力レベル
      すごいひとはすごいがそれはその人の努力であり、
      先生達が率先して高い学力の学校に行かせようという感じはしない
      何を目的に私達に課題を与えているのかいまいち掴めないと思う
    • 施設
      とにかく広いが、体育館はエアコンがなく
      冬はとても寒いし夏はめっちゃ暑い
    • 治安/アクセス
      学校の階段が多い
      保育園が道の途中にある
      よくクレームが入る
    • 制服
      中学は可愛いが高校はクソダサい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国際進学クラスというものが魅力的に感じる人もいるだろうが、
      ほかのクラスとの壁を作られているだけであって、英語が出来ない人もいる。留学生もたまに来る。先生たちも自己主張が強くて扱いにくい
      生徒も自分中心の人が多い。また、うちの学年はやめた人や不登校も一定数いる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が行ってたから
      親がいっててあなたも行きなさいという圧を感じたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学に行きたいがそれより前に大妻多摩をやめて違う高校に外部受験するつもり
    • 進学先を選んだ理由
      最初、入りたての頃は楽しかったが今となっては大嫌いになったから
    投稿者ID:933872
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      違う学校に行けるのであれば行って欲しい可もなく不可もない学校です。希望すれば大学まで繋がっていることはプラスに思います。
    • 校則
      特に問題と思える事項は存在しないように感じます。差別的な発言も学校からは聞こえません。
    • いじめの少なさ
      入学以来、いじめがあったと耳にしたことはありません。揉めている学年はあるようです。
    • 学習環境
      大学生のチューターもあり学習補助の環境は整っているよう感じます
    • 部活
      部活動に参加していない生徒も一定数いるようです。中高一貫の割にはあまり成績はよくない
    • 進学実績/学力レベル
      大学に繋がっていることもあり、優秀な子は安心して外部受験をしています。
    • 施設
      広大な敷地の中、広々とした設備にぬっています。移動距離が長いようでさ
    • 治安/アクセス
      奥まった場所のため治安は悪くないが街頭も少なく心配はしています
    • 制服
      一般的なもので特に感想はありません。価格もある程度します。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      田舎の学校なのですれた子はあまりいない印象です。ノビノビしています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫の学校を複数受けており、家からの距離もそこまではなかったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がりました
    • 進学先を選んだ理由
      選択肢として他がなかった。受験はさせたくなかったからです。
    投稿者ID:925634
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      ほんとに楽しめるか楽しめないかは学年と部活次第です。先生は厄介な人は厄介で、校則に忠実すぎる人ばっかです。優しい先生はほんとに優しいです。青春はあんまり期待しない方がいいです。
    • 校則
      なんかブラックという訳でもないけど時代にあってない気がする。スマホは見つかったら即没収、スカートは膝上だったら指導、シュシュや飾り付きのゴムもだめ、ピンは黒のみ、髪型はハーフアップもヘアクリップで纏めるのもだめ。行事のときでさえスマホダメです。デジカメとかこの時代もってる中高生いると思いますか??ちなみに羽織るものも部活着しかダメです。ダウンとかはもちろんダメ、上着のない部活は凍え死にそうです
    • いじめの少なさ
      女子高特有の悪口とかハブくとかはあるけど、暴力とかはない。大体みんな経験するから乗り越える。中1中2で多いイメージ
    • 学習環境
      学費には見合ってないなーとは思う。しょっちゅう某会社を呼んで抗議したりイベントやってるけど正直誰も興味無いからお金の無駄だと思う。留学制度とかは充実してると思います。補習は中学のうちはテストの復習だけです。つまらない。去年はうちの学年は某会社と連携して全員強制の予習会をやってました。
    • 部活
      ラクロスとバトンは華がある(キツそうだけど)なイメージ。吹奏楽以外の文化部はとりあえず入っとこうみたいな人が多い感じがする。中1は強制です。高2まで続ける人は各部活中1の時の半分くらいになってるイメージ
    • 進学実績/学力レベル
      国立は上位10人くらい、40人くらいまでがMARCH。それ以外はなんかその辺の中堅。大妻大学にも進めるけどほとんどの人が進まない
    • 施設
      実験室多いし図書館綺麗だけど別に後者小さいしめちゃくちゃ綺麗では無いと思う。一般的なThe私立みたいな綺麗な廊下とかはなくて灰色
    • 治安/アクセス
      田舎。平和。安全
    • 制服
      高校のリボンがあまりにもダサい。潰れたおにぎりみたい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1、2、3志望落ちたから。ここ第1の人あんまいないと思います。
    投稿者ID:892122
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学費の割に指導力なし。安くてよい学校は他にもあります。学年主任が、どのクラスも教えてないのに学年主任なのは意味がわからないです。建学の精神が「恥を知れ」ですが、あまり大切にされていません。
    • 校則
      それなりの校則はあるが、厳しく取り締まりをしたり、生活指導をしている話はあまり聞きません。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないのでは。しかし、不登校になる子は多いです。学校は対応なしです。辞めた子もいると聞きます。コロナでオリエンテーション系の行事が全て中止になり学年の一体感なしです。
    • 学習環境
      成績下位者に数学と英語だけ.3者面談の時に赤紙を渡された人だけ補修があります。でも、あまり意味がないです。国際クラスができましたが、成績によって毎年メンバーが入れ替わるとのことですが、ほぼ固定してます。英検準2級取得していて、定期テストで上位者が国際クラスに入る条件ですが、国際クラスに準2級取得者は半分もいません。総合進学クラスの方が総合的な学力のある人が多いんではないかと思います。国際クラスは英語に特化したクラスなのですが、何を特化しているか中途半端です。
    • 部活
      運動部は活発な印象ですが、問題が多くて辞めていく子の話を聞きます。問題があっても、やはり、先生の対応はなしです。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりの進学先ですが、学年でばらつきがあります。学校の指導力ではなく予備校や塾で対策した人が結果を残してます。
    • 施設
      学費が高いだけあり、立派です。管理にもお金がかかってます。ピカピカです。
    • 治安/アクセス
      唐木田駅から徒歩10分、門から校舎まで更に10分。全て登りです。バリアフリーではありません。
    • 制服
      セーラーでかわいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発な元気な子が多い。でも、おとなしい子も多い。勤勉な子は少ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      おさえ校だったから。第1志望、第2志望とも不合格でしたので。
    投稿者ID:839712
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の進路にきちんと向き合ってくれると思います。施設が充実していて緑もあり、のびのびとした学校生活を送れます。
    • 校則
      スカートは膝下(守っている人はあまりいない)、髪は肩についたら結ぶ、カバン・靴下・コートは指定、寄り道禁止、スマホの使用禁止
      スカートは多少短くても怒られません。
    • いじめの少なさ
      いじめは特に見られませんが多少のいやがらせはあります。悪口や陰口は多いと思います。
    • 学習環境
      定期試験で点数が悪かった生徒は補習やコーチングがあります。
      先生はしっかりと勉強を教えてくれますし、質問にもしっかり対応してくれます。
    • 部活
      ハードな部活と緩い部活の差が大きいです。
      ラクロス部やテニス部はハードだとよく聞きます。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は良いと思います。指定校が多いです。大学への進学は塾に通った方がいいと思います。
    • 施設
      体育館が3つ、グラウンドが3つ、広い図書館と自習室があって施設は充実しています。清掃が行き届いていてトイレはすごく綺麗です。
    • 治安/アクセス
      駅から15分ほど歩きます。学校に着いても長い階段があるので大変です。満員電車に乗ることはないので良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が学年に数人います。
      地味な子もいればスカートを短くしている子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力が自分に合っていると感じたから。また、両親が女子校に入学してほしいと思っていたようで、一緒に考えて受験することになりました。
    投稿者ID:808407
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と生徒の距離も近く、三者面談の時などは親も一緒に先生と笑い合えるような環境。とても良い学校だと思う。
      立地がネックなところもあるかと思うが、子ども達が伸びやかに過ごすことができるとても良い環境だと思う。校舎は四季を感じられ、自然も豊かで情緒の安定にもとても良いと感じる。
    • 校則
      校則は、厳しくないと感じる。スカート丈などで注意される、定期的な持ち物検査があるなどもない。生徒1人1人が常識を持った行動をするお子さんが多いため、校則で縛り付けなくとも大丈夫だからなのではないかと思う。
    • いじめの少なさ
      身近にいじめと感じられるような話は聞いたことがない。個々の個性を尊重する生徒が多く、合う子は合うし、合わない子は合わないとお互いを認め合っている感じがする。
    • 学習環境
      とくに数学科の先生は、細かく生徒の習熟度を把握して、それに沿った指導をしてくれていると感じる。小テスト、定期テスト後のフォローがある。
      英語科に関しては、生徒の能力差が大きいため(入学前からの)、一律にフォローなどの対策は取りずらいのかも知れない。
      新しく英語科に導入されている5ラウンドシステムは、ヒヤリング、スピーキングに効果があると実感する。わが子は、中学入学から英語のスタートだったが、ヒヤリングはとても得意で、ある程度の会話は聞けるようになっている。
    • 部活
      バトン部は、全国大会に優勝するほどの実績がある。
      部活によって、温度差はあると思う。運動はバリバリやりたくないけど、そこそこ動きたいなと言った生徒にも合った部活が見つかると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      入り口の偏差値(近年、低下傾向で残念)から考えると、進路実績はとても良いと思う。実際に入学してみると、優秀な生徒さんがたくさんいて、毎年、様々なコンクールなどに全国規模で入賞していたりする。
      各塾や模試から得られる偏差値よりも、実際入学している生徒は高いのではと考える。
    • 施設
      図書館は、ドラマの撮影場所になるなど、とても素晴らしい空間。
      唐木田の広大な自然豊かな敷地があるので、体育館、校庭、テニスコートも何個かあり、心にゆとりを感じさせてくれる。
    • 治安/アクセス
      唐木田の駅から、住宅街を抜けて登校するので、近隣の方に迷惑をかけてしまうこともあるようで申し訳なく感じている。学校でも、通学路を分散させたり、教員が通学路にたち指導している。知り合いから聞く話だと、住宅街の中を通って通学する学校の場合、他校でも同じようなことがあるとのこと。
    • 制服
      セーラー服が好きな子であれば、とても良いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会で、在校生と一対一でお話しする機会があったり、学校全体がオープンである雰囲気を感じられたから。この先起こるかも知れない震災なども想定し、子供1人でもなんとか帰宅できる立地なども考慮しました。
      また、志望校を選ぶにあたり、説明会などにはできるだけ回数多く参加し、大妻多摩には10回ほど足を運んで決めました。
    投稿者ID:805470
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校風、勉強、部活、施設、全て気に入っています。
      この学校の生徒として毎日を過ごすことができていることが幸せで、これからの学校生活も楽しみです。
      是非一度でもいいので、大妻多摩に足を運んでみてください。
    • 校則
      厳しいと思っている生徒もいますが、個人的には厳しさはちょうどいいと思っています。
      正しく制服を着る、一般的なマナーを守る、など
      当たり前のことばかりで、納得のいかないものはないです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは無いと思います。
      無視などの多少の嫌がらせはありますが、その程度であればどこでもあると思います。
    • 学習環境
      定期考査前は放課後の最終下校時刻ギリギリまで自習室や教室等で勉強している生徒が多く見られます。そして職員室に質問に行く生徒もたくさんいます。
      分からないところを聞くと先生は丁寧に教えてくださるので、とても質問しやすく有り難いです。
      背中を押してくれるような優しい先生が揃っていて嬉しいです。
    • 部活
      どの部活も一生懸命に取り組んでいると思います。
      私はダンス部に入部しているのですが、部活の時間が楽しくてたまりません!
      顧問の先生も先輩方も優しく、明るい雰囲気に包まれています。
      ラクロス部とバトン部は強豪だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      こんなに部活や行事も熱心に取り組んでいる中で、この進学実績は良いと思います。
      高校生は毎月模試があるみたいで、大変そうです^^;
    • 施設
      どの施設も綺麗だと思いますが、特に図書室(自習室)は本当に充実しています。
      図書室にはパソコンと印刷機が設置されているので、調べものをしながら本を読むことができます。
      自習室はとても静かでデスクライトも設置してあり、勉強しやすい環境が整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      唐木田駅から校門まで7分程、校門から中高棟まで5分程なので、駅から中高棟までは大体15分くらいだと思います。
      初めは遠いと感じることもありましたが、友達と話しながら行くとあっという間です!笑
    • 制服
      中学はネクタイ、高校はリボンとなっているのですが、リボンの好き嫌いが別れているみたいです。
      私はどちらかというとネクタイ派ですが、どちらも可愛いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1時間程で通学できるということと、生徒が楽しそうだったから。
    投稿者ID:746354
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      場所は少し悪く、また、階段が多いので毎日疲れます…
      でも、場所が悪いおかげで、満員電車に乗らないで済むため、
      痴漢などに合わず、ゆったりと行けます。
    • 校則
      スカートの丈は膝下8cm(きっちり守っている人は少ない)
      肩に髪の毛がついたら、1つ結びか、2つ結びで結ぶ。
      それくらいですかね
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思いますが、女子校なので、素が出ている人が多いかなと思います。
    • 学習環境
      先生の授業がとても面白く、理解しやすい。また、質問をしてもしっかりと答えてくれるので、勉強環境は整ってます。
    • 部活
      どれも楽しそうにしているので、いいと思いますが、
      力を入れている(強い)部活と入れ足りない(強くはない)部活の差があると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験での偏差値(レベル)が低い割には、勉強環境も整っているし、進学実績も結構良いので、すごく良いと思います。
    • 施設
      図書館は本がとても多いので、本好きの方にお勧めです。
      また、図書館の上には自習室があり、とても集中できます。
      物音すら聞こえないくらい静かなので集中できるので、お勧めです。
    • 制服
      セーラー服なのでとても可愛いです。
      しかし、スカートが長いかなと思います。
      この学校には階段が沢山あるのに、登っている時に、
      友達と転びそうになったりしました。
      でも、可愛いです。(特に私は高校生の制服)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子が居ないので、素が出ている人は多い。
      でも、先輩もとても優しくて、同級生もほとんど優しい。
      色々な人が居て楽しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が低い(中学受験での)割に、
      進学実績が良くて、また、
      グラウンドが芝生で『すごいな』と思ったからです。
    投稿者ID:742028
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      現在、緊急事態宣言が出ています。コロナ対応で自宅ZOOMも選択可能ですが、欠席扱いです。時代に逆行していると思うのですが。
    • 校則
      厳しいと思われがちですが、特に厳しいとは思いません。普通です。
    • いじめの少なさ
      聞かないです。学年が上がった時に一人減っていました。理由はわかりません。
      娘によると荒れているクラスがあったみたいです。
      発達障害の生徒さんがおられると保護者会でお話がありました。
    • 学習環境
      国際クラスも出来て英語押しですが、自主自律の校風だから宿題は出さないとの事でもう少しフォローして欲しいです。
      下位のみ補講があるようですが、それ以外は自主勉強なので何をさせたらいいのかとても困っている。
      国際クラスに入った人しか望みがない気がする。

      数学は先生がとてもやる気のある先生で、下位~上位までとても手厚いです。
      素晴らしいと思っています。
    • 部活
      コロナであまり参加できていません。文化部が少ないかなと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業した在校生の保護者からは、塾がないと大学へはいけないと言われました。中1でもかなり塾に通っている人が多くて春休みは「塾だから」「春期講習だから」と遊べる人がいなかったので驚きました。うちも塾通っています。
      娘曰く2/3は塾に通っているのではないかと言っていました
    • 施設
      図書館に一目ぼれして入学しました。図書館に住みたいと言うほど気に入っている。新しい本が頻繁に入庫されるようで利用させて頂いている。
      校庭は人工芝なので外履きが汚れない。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅では寄り道する場所もなく駅から歩けるのでよいですが、坂と階段でヒィヒィ言っています。近隣からのクレームが多いです。学年ごとにルートを分けたようです。
    • 制服
      気崩れもなく綺麗に着ています。自由な校風の私立女子校のお友達にスカートが長すぎると大変驚かれましたが、本人は気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気、思ったより学力の高い人が多い。驚くほど勉強が出来る人がいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      在校生の知人の方から勧められた。図書館がすばらしかった。前校長のお人柄にひかれた。
    投稿者ID:737313
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      女子校らしくてとても楽しく、勉強とそれ以外のバランスがうまく取れている学校だと思います。色々な性格の子がいますが、いつも一緒にいる友達でなくとも特に壁なしに関われる人が多いし、これも女子校らしく団結する時はしっかり団結します。先輩や後輩同士でも仲良い人たちが多いです。いい人やいい環境に恵まれて過ごせています。
    • 校則
      スカートは膝下、髪は肩についたら結ぶ、アルバイト禁止、寄り道禁止、スマホ学校内使用禁止などありますが、厳しく見られるのは中1中2くらいまでで、中3、高校生になるとスカート丈とスマホに関しては緩いです。スカートは明らかに短すぎなければ言われないのでベルトで少しあげてる人が多いです。スマホはバレなければOK。その2つ以外は6年間ずっと厳しく言われますが特に生活に支障があるわけでもないので問題ないです。SNS禁止等も特にないです。(公開アカウントで個人情報を出してるのがバレると生徒指導を受けることはあるみたいです)
      頭髪検査や持ち物検査的なことは一回もないです。
      先述のとおり厳しいのは基本中1、中2くらいなので最初は青春できないなとか思うかもしれませんが学年が上がるにつれて自由度が増してきて楽しいです。
    • いじめの少なさ
      聞いたことないです。中1くらいだといざこざはどの年にもあると思いますがいじめにまで発展するのは聞いたことがありません。中3くらいになると興味のない人と無理に接する人自体減るし、精神的にも大人になっていくのでいざこざすらなくなります。
    • 学習環境
      先生方もよく生徒を見てくださってるなという印象です。中学生だと成績下位者補習、上位者補習などもありますし、相談はすごく親身になって乗ってくださいます。わざわざ時間をつくって生徒の希望に沿って進路面談をしてくださったり、嫌な顔せず相談に乗ってくださいます。
      いわゆる自称進学校的な指導はしません。
      生徒は、成績悪い人は悪いし、高い人は高いし、幅が広いです。
    • 部活
      部活によります。ラクロスやバトンは強くて全国大会に行きます。他は強いとは言えませんがどの部活も頑張っています。日曜は試合や大会がない限り部活はありません。上下関係がきつい部活はきついし緩い部活は本当に緩いです。ただ、どんなに上下関係が厳しい部活でも高校生になると高1、高2は仲良くなります。どの部活も先輩が後輩を思って指導してるのは変わりません。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時偏差値から考えたら良いと思います。MARCHあたりに進む人が多いです。下の上~中の上あたりはMARCH、それより上は早慶~国公立を目指す人が多いです。先生方は生徒のことをすごくよく考えて進路指導してくださいます。
    • 施設
      綺麗だし、体育館、グラウンドが多いです。図書館、自習室は驚くほど綺麗です。すごく充実しています。
    • 治安/アクセス
      小田急多摩線唐木田から徒歩10分くらいです。唐木田自体が都心から離れていてアクセスはあまり良くないですが、自然が多いところはいいと思います。都心からは離れていますが通えない距離ではないので、世田谷区やその周辺から来てる人は大勢います。東だと世田谷、北だと中央線沿線、西だと八王子、南だと厚木あたり?から通ってる生徒は多いです。
    • 制服
      中学のはネクタイに刺繍も入ってて可愛いです。高校は餃子リボン。セーラー服です。白いセーラー(合服)は可愛くて人気です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発な子も内気な子も真面目な子も、いろんな人がいます
      似てる性格や趣味の子はすぐ見つかるので馴染めます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1第2志望校に落ちたから。
      中学生活体験日が印象に残ったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      大妻多摩高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため。高校受験することにメリットを感じなかったため。
    投稿者ID:949901
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      高い学費を払って行く学校ではないです。成績の良い自分で学べる子にはそれなりに良い学校だと思います。
      落ちこぼれは落ちこぼれのままです。どうにかしたかったら塾に通わせせるか、家庭教師をつけるなどしかないので、それなら公立校で塾に通わせた方が望みの進路が目指せると思います。
    • 校則
      よくある女子校の規則でしょうか。
      髪は肩についたらくくりなさい。髪ゴムは黒、紺など。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞きませんが、不登校のお子さんはいます。
      それに対するサポートはほぼありません。
    • 学習環境
      出来ない生徒は自己責任です。
      補習はありますが、数学と英語のみで学期末に体裁をつくろう程度に2~3日です。
      数学はスタディサプリでの補習で学校の先生が責任を持って見てはくれません。
      英数以外の教科はどんなに出来なくても放置されます。
    • 部活
      大会実績はほぼないのではないでしょうか?
      聞いたことがありません。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は有名大学少々。わざわざ私立一貫校なな通ってまで行く大学ではない学校が大半です。
    • 施設
      体育館にエアコンはありません。
      グラウンド、図書館、自習室は充実しています。
      が、自習室が少し足りない気もします。
    • 治安/アクセス
      田舎なのでのんびりとしています。アクセスは小田急終点なので通いやすいと思います。
    • 制服
      高校生のリボンが可愛くないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望が落ちたので、第二志望にしたここにしましたが、学校説明会の良いことだけを間に受けて選んだらダメですね…
    投稿者ID:787425
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      女子校ならではの楽しさがあり、部活もやりがいがあります。生徒と、先生との間が、近すぎず遠すぎずでとても頼りがいがあります。
    • 校則
      見た目がとてもきれいで、先生も手厚く対応してくれていて助かります。娘も、毎日楽しみながら学校に行っています。とても充実しているようで良かったです。
    • いじめの少なさ
      いじめなどの話はせず、目立ったいじめもないと思います。ですが、見えないところでいじめがあるかもしれないです。
    • 学習環境
      特に苦手な科目を補習を受けて、だんだん克服をしていっています。
    • 部活
      部活が楽しいとよく聞きます。大会をよく見に行っていったりすると、同じ部活の後輩などとも一緒に嬉しそうにしていたりするのをよく見ます。
    • 進学実績/学力レベル
      学校にいると、先生たちが進路希望などの話をよく上の学年の人たちとしているのをたまに見ます。
    • 施設
      図書室にはいろいろな学校の過去問があったり、自習ができるように机があったりなど、とても勉強する環境が整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      駅からもそこまで遠くはないし、大通りを通るので、治安は大丈夫です。
    • 制服
      制服がとても可愛く、白色なので爽やかに見えます。そして通気性が抜群です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんなとても個性的で、日本人だけでなく他の国から来た子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      電車でもあまり時間もかからないし、学校がきれいで制服が可愛かったからです。
    投稿者ID:714080
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      気に入って通っているので、特に問題も感じなく。アクセスが遠いのが、ちょっと面倒なくらいが欠点でしょうか。
    • 校則
      生活指導の先生がチェックされているので、着崩している生徒は見受けられないです
    • いじめの少なさ
      いじめの話は、偶に出てきますが、いじめた生徒が退学?していくの深刻な状態ではない印象です
    • 学習環境
      勉強熱心な子供が多い印象です。クラブ活動とも両立できている印象です
    • 部活
      活発な部、それなりの部活があるみたいです。生徒の温度感にあった部活動がされている印象です
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学が多いと聞いてます。生徒によりますが、大半の生徒はカリキュラムを熟すだけででそれなりの学習時間が捉えれため。特についていけない子は少ない印象です
    • 施設
      大学まで併設されているので、設備はキレイな学校で維持もされていると感じます
    • 治安/アクセス
      田舎にあるので治安は良いと感じます。夜になると暗そうですが街灯もあるので特に悪くは感じなかったです
    • 制服
      セーラー服で、うちの子は気に入ってます。他所から見てはよくわからないですが
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立している生徒が多い印象です。また英語教育にも積極的なのは良いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が文化祭などに参加して気に入った所だったので、今のところ良かったと思います
    感染症対策としてやっていること
    Zoomを使用したクラス会や、パッドを使ったカリキュラムによって、オンライン化されてました
    投稿者ID:686034
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      特に文句も言いたいこともなく、我が子は充実していて、安心して通わせている。放課後、生徒が先生に質問している姿をよく見かける
    • 校則
      他校と比べて厳しいともゆるいとも思わないから真ん中の3にした
    • いじめの少なさ
      いじめが起きるような人たちが通う学校ではないと思うが、知らないところで起こってるかもしれない
    • 学習環境
      下位者補習があったり、希望者にゼミがあっあり、熱心な先生が多いと思う。図書館の環境は日本一じゃないかと思うような素晴らしい環境
    • 部活
      殆どの生徒たちが熱心に取り組み、先生もよく見てくださってると思う
    • 進学実績/学力レベル
      難関校にも合格している生徒もいるし、本人のやる気次第で先生方はサポートしてくれる
    • 施設
      どこもかしこもすべてきれいで、学校としては最高。女子にとってトイレが整っていることは重要
    • 治安/アクセス
      最寄りは小田急線から歩けるし、治安も田舎だからかのんびりしていて、不審者のことは聞いたことがない
    • 制服
      昔からの伝統的なセーラー服で、とてもかわいい。シンプルで品の良さがある
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おっとりしているようで、しっかり下お子さんが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      品がよく、のびのびした生活を送れそうな学校だったから。近所から通う子が多い
    投稿者ID:653081
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      進路指導や勉強と部活動や行事の両立ができる学校です。
      校則が厳しそうというイメージがあるかもしれませんが、
      生徒の意見が反映された規則で、学校生活が楽しいです。生徒も先生も個性的です。おしとやかな女子校、という
      感じもしますが、メリハリがあり、行事の盛り上がり方がハンパじゃないです!周りの生徒はみんな自分の学校に誇りを持っていると思います。
    • 校則
      満足です。生徒会と先生や一般の生徒の関係が良好で
      生徒会の方が変えて守りやすい校則にしてくれることもあります。
    • いじめの少なさ
      聞いたことはないです。上級生が下級生に対してとても優しく、親切です。
    • 学習環境
      職員室へ行けばいつでも先生が質問に答えてくださります。成績が振るわない生徒に対しては補習もしてくれるので、授業についていけない人はあまりいません。
    • 部活
      文化部も運動部も関係なく、ほとんどの人は部活動を
      楽しみにしています。中1の間は何かしらの部活動をやらせてもらえますが、それ以降は必須ではなくなります。
      全体的に勉強と部活動を両立させてくれます。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は普通です。進路指導は入学してすぐの時から始まり、色々な進路があることを早いうちから学べます。
      高校生になると、理系と文系でクラスを分けてもらえるので目指している進路に合った勉強を始められるらしいです。
    • 施設
      使える体育館は全部で三つ、運動場も三つあります。人工芝でとても運動に向いています。図書館は広くて吹き抜けで読書以外にも自習するテーブルと椅子もあります。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。校門から中高の校舎までの長い階段がキツいです。
    • 制服
      セーラー服で、ネクタイをつけます。夏服、合服、冬服の三種類があり、スカートとネクタイは夏用と冬用の同じデザインで違う生地のものを使います。上から着るセーターもあり、セーラー服でも温度調節はできます。多摩は冬になると寒いので、コートをダッフル、Pコート、ラングコートの三種類から選んで買えます。靴下もカバンも学校指定ですが、冬服に着るタイツやアンダーウェアは自由です。全体的に制服を見ると基本が紺色と白ですが、シンプルで可愛いと思います。着崩さずにちゃんと着るた時が
      一番可愛くみえる制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      グループを作ってもそれと関係なくいろんな人と話せるフレンドリーさと活発さを合わせ持った人がたくさんいます。入学したら絶対に自分と似たタイプの人がたくさんいる、という印象を受けると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      色々な中学の文化祭を見て学校を選んで行きましたが、この学校の文化祭は
      中学校という空間の中で受験生が感じる緊張という感覚が全くなく、運命を感じました。直感的に楽しそうで自分に向いているな、と思い受けました。
    投稿者ID:627944
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      成績不振者のフォローや学校施設、イベントの量を考えても充実しており、伸び伸びと過ごせる学校です。中学生と言った多感な時期だからこそ、様々なフォローや勉強会があり良いと思います。
    • 校則
      中学生としては当然なレベルの為、厳しいとは感じない。制服が乱れている事もなく、髪も縛り方に決まりはなく、カラーゴムも可。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメは無いと思います。学年が増すにつれて落ち着くようですが。
    • 学習環境
      小テストの回数も多く、赤点生徒への追試、補習などきめ細かいです。また、保護者へもメール連絡が入ります。放課後には苦手科目を友人同士で教えあっています。冬休みも数学、英語は赤点生徒な登校日があり、補習があります。校舎に大学があるため、英語などは大学の先生や補講が受けられます。
    • 部活
      バトン、ラクロスは全国にて良い成績を取得しております。ラクロスは全国でも強豪校と言われています。テスト2週間前は部活禁止になります。夕方も早めの終了時間の為、昼休みなどを上手く利用しています。
    • 進学実績/学力レベル
      50割の生徒は難関以上に進学しているが、国公立が1割ほどと少な目なのが残念。
    • 施設
      図書室、食堂、グラウンド、トイレどれをとっても素晴らしい施設です。食堂があるため、お昼時間には食堂の唐揚げやポテトなども中学校舎にも販売に来てくれる。また、中学校舎にも購買や自動販売機、電子レンジといった物があり充実している。毎週月曜日にも制服屋さんが来てくれる
    • 治安/アクセス
      駅からも遠くなく、程よい距離です。治安についても悪くないです。
    • 制服
      可愛いセーラー服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が数人います。大人しめな子から元気な子まで様々な子がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他校の受験に失敗したから。ただ、入学してみて凄く良かった、他に合格しなかった事が良かったと思える。
    投稿者ID:635064
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

64件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

大妻多摩中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

大妻多摩高等学校

口コミ:★★★★☆3.68(24件)

偏差値:

大妻多摩高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大妻多摩中学校の口コミを表示しています。
大妻多摩中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大妻多摩中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!