みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  東星学園中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東星学園中学校
(とうせいがくえんちゅうがっこう)

東京都 清瀬市 / 秋津駅 /私立 / 共学

偏差値:34 - 38

口コミ:★★★★☆

3.89

(7)

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学

    通わせて、予想以上に学力が上がりました

    2015年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      偏差値を見ると、驚くほど低く出されているので、大丈夫かなと思う面は多少ありましたが、東星小学校の時も心も学力も大きく成長したので、出て行くリスクの方が大きと思い、中学に進学させました。
      この判断が、予想以上に当たりました。
      期待以上の、先生の熱心な学習面の指導があり、我が子の学力がかなり上がりました。
      本人のやる気をうまく先生方に出してもらえていると常々感じております。
      偏差値は、この学校がカトリックの教えでもある色々な子供たちにも広く受け入れようとしていることが要因だと思います。
      偏差値は、どのくらいでこの学校に入れるかを示しているに過ぎず、入学してしまえば、偏差値65程度の子は何人もいますので、過小評価されている学校だと個人的には通わせて思います。

      小さい学校なので、委員会や係のどれかは担当するので、社会適応能力や責任感がつくのも、この学校のいいところだと思います。
    • 校則
      厳しくなく、普通だと思います。
      茶髪の子供は皆無で、礼儀正しい子がほとんどで、親として安心して通わせられています。
    • いじめの少なさ
      小さい学校ですので、中学、高校垣根なく交流が自然に有り、いじめはありません。
      カトリックの学校なので、穏やかな思いやりのある先生や子供たちが大半です。
      (信者の生徒はクラスで数名程度で、学校からの強制などもなく、通いやすい学校です。)
    • 学習環境
      全ての教科が専門の先生がつき、数学や英語は習熟度別にクラスが分かれています。
      英語の授業コマが多く、中学卒業時に英検二級をとる子も何人かいるようです。
      教科書以外の問題集や参考書、資料集が20冊以上あり、やる気のある子はかなり学校だけでも力がつきます。
      我が子は入学時より、模擬テストの偏差値がかなり上がりました。
      教えている先生方もとてもやる気があり、難関大学を出た人がほとんどのようです。
      夏休みなどの休暇の時も、補講やレベルアップの特別授業を10日程度開いて、サポートしてくれます。
      ひとクラス20人程度の少人数の学校ですので先生の目が行き届き、授業がきめ細かくスムーズに進むと我が子が言っていました。
      また、茶道や華道、英語、古典などの講座を希望者には週一で開かれますので、教養もつくと思います。
    • 部活
      活発な部は、合唱団、美術部、吹奏楽部、卓球部、テニス部、バスケット部だと思います。
      文化部は基本週2で、どの部もテスト前は休みなので、勉強に負担にならない程度なので、両立しやすいところも、この学校のいいところだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に中高一貫校なので東星高校にあがりますが、偏差値が63以上の学校に出る子も何人かいます。
      東星高校から大学実績は難関指定校枠もあり、8割は大学に進んでいるようです。
      各学年40名程度の小さい学校ですが、上智や早稲田、学習院、首都大学、明治、津田塾、埼玉医科大など入学する年もありますので、なかなかの進学実績の学校だと思います。
    • 施設
      講堂、図書室、体育館、プール、美術室、茶室、パソコン室など、ほかの私立なみに充実していると思います。

    • 治安/アクセス
      警備員さんが常駐していて、ほかの私立同等の防犯だと思います。
      秋津駅、新秋津駅から徒歩で15分以内で通学できるので、悪くないと思います。
      秋津駅は大きな駅でないので、通学時に無駄に寄り道などせず、親としては安心なところもいいと思います。
    • 制服
      個人的には、とても質の良い濃紺の制服で、夏服・冬服どちらも好感持てます。
    • 先生
      難関大学卒の先生方が多く、指導方法や、やる気のある先生がほとんどで、授業が楽しいようです。
      宿題も適度に有ります。
      教科書以外の難しい問題集や参考書を併用して授業や宿題を出してくれるので、学校だけでもかなり、私の子は実力がついてきました。
      東星小学校の時は、情操教育に力を入れて、穏やかな思いやりの子に育つように指導してくれました。
      中学はそれより、学習面にかなり重点を置いた授業に切り替わった感が強いです。
      その効果で、同級生の勉強に対するいい意味での競争心が上がりました。
      それをうまく、先生方が引き出してくれているように、親として感じます。
      今後の中学、高校の実質のレベルアップが期待できると思います。


    • 学費
      これだけ面倒を見てもらえて、私立としてはお安めだと思います。
      学校側が、生徒から儲けようという姿勢がないと常々感じられ、好印象を持っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      東星小学校に通わせていて、思いやりの持った穏やかな子供に成長してきたので、他の中学は受けることを考えず、安心して内部進学させました。
    • 利用していた参考書/出版書
      通信教育
    • どのような入試対策をしていたか
      通信教育のみです。
    投稿者ID:108763
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
偏差値を見ると、驚くほど低く出されているので、大丈夫かなと思う面は多少ありましたが、東星小学校の時も心も学力も大きく成長したので、出て行くリスクの方が大きと思い、中学に進学させました。
この判断が、予想以上に当たりました。
期待以上の、先生の熱心な学習面の指導があり、我が子の学力がかなり上がりま...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
人数が少ないので賑やかさが足りないが男女仲は良い。
人数は大体1クラス16人程度です。
また人数の関係でお金もない学校なので行事の質が低い。
例えば修学旅行は2泊3日でどこの県から行くか決めることができます。そこは学年全員で決めるので楽しいですがもちろん北海道や沖縄など九州にはいけません。京都や大阪...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

玉川学園中学部
(私立・共学)

玉川学園中学部
自己責任で自由に活動
★★★★★5
保護者|2023年

国士舘中学校
(私立・共学)

国士舘中学校
イジメがひどい中学校
★☆☆☆☆1
在校生|2021年

貞静学園中学校
(私立・共学)

貞静学園中学校
きちんとしている学校です。
★★★★★5
保護者|2020年

駿台学園中学校
(私立・共学)

駿台学園中学校
スポーツに力を入れてる学校です
★★☆☆☆2
保護者|2015年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  東星学園中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!