みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  國學院大學久我山中学校   >>  口コミ

國學院大學久我山中学校
出典:運営管理者
國學院大學久我山中学校
(こくがくいんだいがくくがやまちゅうがっこう)

東京都 杉並区 / 久我山駅 /私立 / 共学

偏差値:55 - 60

口コミ:★★★★☆

3.77

(90)

國學院大學久我山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.77
(90) 東京都内248 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

90件中 81-90件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りで言われているほど規則がきびしいわけでなく常識の範囲内。先生同士で生徒の情報を共有しているので、見守られている感じがする。
      逆に子供は監視されていると感じているよう。
    • 校則
      適正だと思います。厳しいという方もいらっしゃいますが、世間の人が見て気持ち良い制服の着方だったり、行動という範囲の事です。
    • いじめの少なさ
      全くないわけではない。これは相性もあるので、なんとも言えない。でも生徒数が多いので居場所がないということはない?うちは男の子なので女子部はわかりません。
    • 学習環境
      面倒見は良いと思うが、上位と下位の生徒に手厚く、中間層が置き去りにされている感じがしました。
    • 部活
      これは実績を見ていただければ一目瞭然です。
      だからと言って学習をおろそかにさせない先生達には頭が下がります。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の希望をしっかり受け止めてくれつつ、進路指導をして頂いた。
    • 施設
      23区内にありながら校庭は広いと思います。しかし、生徒数を考えると、部活などはやりくりが大変そう。体育館は古い。
    • 制服
      これは好みとしか言いようがありません。
      私は黒ボタンのつめえりすきでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      面倒見が良い、文武両道。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学後、大学受験し、私大に進学。
    投稿者ID:236689
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強と部活の両方に力をいれていて勉強もしっかりさせているところがよい。充実した中学生活が送れる。
    • いじめの少なさ
      いじめは特に聞いていない。みんな仲良く中学生活を過ごしていたようだ。
    • 学習環境
      補修や補講もしっかりしていて成績が悪いと部活停止になるところ
    • 部活
      体育部に力を入れており都大会優勝は当たり前のところもある。うちの子はラグビー部に入っていたがいい経験になったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫教育で高校には基本的に進めるので、大学受験を早くから視野に入れた勉強ができる
    • 施設
      天文台もあるなど設備には特に不満はないがプールがないのが残念
    • 治安/アクセス
      井の頭線の久我山駅から10分以上かかるので都心部から通うのはちょっと大変な気がした。
    • 制服
      学生服とセーラー服でちょっと古風な気がする
    • 先生
      体育部の顧問の先生も勉強の大切さを子どもに指導しており学業と部活の両立をさせてくれる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫教育で進学できたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育のため
    投稿者ID:143415
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      社会で大切なことを教えてくれ、感謝している。

      【学習環境】
      学習環境は多分ほかの学校と変わらないと思います。久我山は今特進クラス(STクラス)があります。そのクラスは高い目標を持った生徒がたくさんいるので、国公立を目指したい方はSTクラスをおすすめします。

      【進学実績】
      進学実績はあまりよくないです。

      【先生】
      先生はみんな面倒見が良い人ばかりなので、安心して学校に行かせることができます。また、先生は教え方がとてもうまいです。しっかりと、大学入試を意識させた問題を解かします。

      【施設】
      図書館の本の数がとても多くて有名です。スポーツに関する校庭や体育館はとても充実しています。

      【治安・アクセス】
      通学路は商店街の人が見守っていて安心です。

      【部活動】
      全国大会へ行っている部活が毎年必ずあります。

      【いじめの少なさ】
      先生たちがいじめがないか見張っているので、いじめはありません。

      【校則】
      校則は厳しいと思います。しかし、社会に出た時に、必ず役に立つ校則です。

      【制服】
      制服は女子は可愛い感じのセーラー服です。男子は黒で黒ボタンの制服です。

      【学費】
      学費は少し高めです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      スポーツ校として有名です。サッカーやラグビーがやりたい人は通った方がいいかもしれません。
    • 利用した塾/家庭教師
      近くの個人指導塾
    • 利用していた参考書/出版書
      過去問
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をしっかり抑えた。
    投稿者ID:65541
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒だけではなく教師も厳しい環境下にありますが、これは社会に出た時に感謝する事になると思う。
    • いじめの少なさ
      ありません、今のところは生徒間には小さなトラブルくらいです。大きな事件や案ずる事は少なくとも三年間聞いていません。
    • 学習環境
      とてもきめ細かな指導と、落ちこぼれを出さない工夫があります。
    • 部活
      特にスポーツ強豪校というイメージどおりです。しかしながら文科系も充実はしています。各運動部はやりがいがあるでしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      普通ですが、一人ひとりの意見や希望に沿った指導と相談が生きています。
    • 施設
      古い校舎は男子部、女子部はきれいな校舎です。ちょっと差があるような気がしますが、問題はない。
    • 治安/アクセス
      井の頭沿線は環境も良く、都心と少し離れていますが、どこに出るのもアクセスがいい。
    • 制服
      学生服は、やはりキリっとしています。ズボンも二段階になるので、長く履けます。
    • 先生
      とても良いと思います。ベテランが多く、協力体制が整っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      厳しい中にも礼儀正しく、がいい。
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      親の出身大学の付属だったことくらい・・・
    投稿者ID:57107
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道の校風であり、勉強も部活も一生懸命取り組んで確実に結果を出す生徒が大変多いです。
      学校の学習環境は大変素晴らしく、先生方も非常に熱心です。
    • 校則
      頭髪の長さ・制服着用・私物の各検査が毎月1回あります。
      よく校則が厳しいと言われますが、社会に出た際に生徒本人が困らない為の必要最低限のルールだと思いますので、厳しいとは全く思いません。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど聞いた事がありません。
      万一、発生しても学校側が迅速に対応しますので、とても安心です。
    • 学習環境
      よく練られた授業、各種補講や講習も充実しています。
      単元テストは頻繁にあり、必然的に学習習慣が身に付きます。
      図書館や自習室は静かで利用し易いです。
    • 部活
      全国大会常連の運動部と文化部が複数あり、部活動は非常に活発で元気があります。
      選手として全国大会に出場したり、学校応援団の一員として応援にも行けます。
      様々な立場で全国の大舞台を経験出来るのは、非常に有益だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      國學院大學付属校ですが、推薦入学者は毎年数パーセントです。
      ほとんどの生徒が更に上の難関国公私立大学に進学します。
      ST・優組の特進クラス生中心に最難関国公私立大学や医学部医学科進学者も増えています。
      一般クラス生でもGMARCH以上の大学進学者が大変多いです。
    • 施設
      歴史を感じさせつつも清潔で綺麗な校舎や体育館。
      比較的新しい学習センター。
      広い人工芝のグラウンド。
      そして全体的に広く落ち着いたキャンパスが、心のゆとりを感じさせます。
    • 治安/アクセス
      京王井の頭線の久我山駅から徒歩15分です。
      駅前の商店街を抜けると、閑静な住宅街に囲まれた環境に学校があります。
      登下校時には通学路に先生方が立って見守っています。
      もう少し駅に近いとベストですね。
    • 制服
      男子は黒の詰襟、女子はセーラー服。
      どちらも第一印象が清楚で聡明、堅実です。
      非常に好感が持てます。
    • 先生
      全体的に親身で熱心な先生が多いです。
      お願いすると、個別に宿題を出して下さったり添削もして下さいました。
      國學院大學出身の先生と、難関国公私立大学出身の先生が半々です。
    • 学費
      学費は私立他校と比較して高過ぎず、妥当だとは思いますが、もう少し安ければと思います。
      私立他校によくありがちな「一口〇万円」という寄付金の要請は一切ありませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近い私立校であり、校風や進学実績などに惹かれた為です。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研・ユリウス
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研・ユリウス指定の教材
    • どのような入試対策をしていたか
      日能研でクラス授業、ユリウスで個別指導を受けていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      併設高校だったからです。
    投稿者ID:278089
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学受験で入学しました。第一志望ではありませんでしたが、本人が行っても良いと納得出来るレベルの学校だったので 進学を決めました。
    • いじめの少なさ
      勉強と部活で精一杯なためか、いじめが頻繁に起こるようなことは聞きませんでした。ゼロではないと思いますが。
    • 学習環境
      進学クラスだったこともあり、進度も早く家庭での課題も多く充実して取り組めたと思います。特に英語は熱心で、同じクラスの子はほとんどが中2で英検の準2級を取っていたと思います。
    • 部活
      スポーツの部活は全国レベルのものが多く、高い目標を持って練習に取り組むことができます。
    • 進学実績/学力レベル
      高校はエスカレート式で、よほどのことがない限り入学できます。
    • 施設
      生徒数の割には敷地が狭くグランドや体育館も複数の部活で分け合って使用しています。
    • 治安/アクセス
      周辺は住宅地で静かです。駅からも歩いて10分ほどですので、遠方からでも比較的通いやすいです。
    • 制服
      過度なオシャレは必要ないとの考えからか、昔からの学生服に、セーラー服です。
    • 先生
      勉強の指導も厳しいですが、生活の指導も厳しいです。基本的にルールは守ることを徹底されます。自由に過ごしたい子供さんには合わないかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学しやすく、受験勉強して挑戦する価値があると思ったから。スポーツが盛んなことも魅力でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾大学
    • 進学先を選んだ理由
      子供にとって憧れの大学だったようです。
    投稿者ID:283782
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業も熱心でしたがスポーツも盛んでみんなが何かで頑張っていました。先生方も一人ひとりに熱心に指導されていて安心して預けられました。
    • いじめの少なさ
      いじめらしいいじめは聞いたことがありません。授業参観で暮らすの様子を見ても皆穏やかな表情です。
    • 学習環境
      自習室や図書室、パソコンの部屋が充実していて放課後は生徒が自主的に勉強する姿がよく見られました
    • 部活
      文武両道をモットーにしているだけあって、成績が落ち始めると部活には参加できなくなるというくらい厳しいです。が、皆、部活停止にならないように学業も部活も頑張っていました。ラグビーやサッカー、陸上は全国大会出場レベルなので活気があります。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学をする生徒もいましたが、さらにうえを目指して国公立や早慶、マーチを受験し、2校以上合格をする生徒がたくさんいます。
    • 治安/アクセス
      最寄の駅から少し離れているので電車通学の子には少し不便でしたが、住宅地の中にあるということで静かな環境でした。
    • 制服
      男子は詰襟、女子はセーラー服で昔からある学生の姿で少し固いかなという印象です。
    • 先生
      塾に行かなくても放課後になると質問やわからないところを聞いてくる生徒には熱心に指導されていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活でサッカーをやりたいと思っていたのでサッカー部が盛んで学業も熱心な校風に惹かれたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:97259
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則がぎちぎちで嫌だったけど、まぁ楽しかった。部活も充実しているし、友達もたくさんできた。自学精神は学べたと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめを見たことがないし、聞いたこともない。そういった人は全くいないと言える良い環境だと思う。いたとしたら、この学校には合わないので去っていくでしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      附属大学があるが、ほとんどが受験をしている。年々実績も増えているようだ。STクラスなどもあり、国公立や難関私大の合格者も多い。
    • 施設
      創立70周年となるので、校舎はだいぶ古くなっている。生徒数も年々増加していて、学習センターが作られたが全員が利用できる環境ではない。
    • 治安/アクセス
      都内でありながら緑あふれる環境で、近郊から通う生徒も多い。東京西部方面からはアクセスが良く、通う生徒も多い。
    • 制服
      とくに変わった所がなく、おしゃれとは言えませんが中学生らしいと思う。制定カバンがバリエーションでリュックになるので便利だと思う。
    • 先生
      ほとんどの先生が熱心で、時には厳しく指導してもらった。生徒のために一緒に考えてくれる先生に恵まれいたと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      サッカーの強い所に行きたかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      学校別の過去問をたくさんやった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま附属の高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      附属だったため。
    投稿者ID:42722
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で通っている子供たちも部活動と勉強に懸命に取り組んでいます
    • 校則
      細かい部分まで規制があり、窮屈そうです。ただし、慣れれば違反しようと逆らう生徒もいず、平和な感じです
    • いじめの少なさ
      何を線引きにいじめと捉えるのか難しいですが、多感な時期の子どもですので、対人関係は様々です。
    • 学習環境
      教科にもよりますが、講師のクオリティは決して高いわけではないので受験のために校外学習している生徒がほとんどです
    • 部活
      高校のスポーツの部活が全国レベルのものが多く、中学校もそれなりに強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校の進学実績が良いので、ほとんどの人は高校もそのまま、久我山に残ります。ただ完全にエスカレーター式ではなく、卒業論文が必修です。
    • 施設
      生徒数の割には体育館や校庭が狭く、部活動はほとんど芋洗状態です。外部にグランドを借りて練習するなどしていました
    • 制服
      昔ながらの学ランにセーラー服です。デザインにこだわる学校が多い中で逆に新鮮かもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校がサッカーの強豪であり、中学受験を挑戦する上でも申し分ない偏差値だった。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材以外は使用していません
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾大学
    • 進学先を選んだ理由
      昔から憧れていた大学だった
    投稿者ID:300499
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規則は厳しいですが、清潔感があり、それが学生らしくとても好印象でした。大人になってからきっと役立つと思います。
    • いじめの少なさ
      今まで聞いたことがありません。学校もきちんと対応しているようです。
    • 学習環境
      学習の補助は思っていたよりありませんでした。自学自習ができる子でないと難しいと思います。
    • 部活
      どのスポーツ部も、文化部も全国クラスの成績をおさめていて政に文武両道です。
    • 進学実績/学力レベル
      大きくは伸びていませんが、確実に有名大学への進学率が上がっているように思います。
    • 施設
      建物自体は古いですが、少しずつ改修や増設などで最新設備も整いつつあると思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し歩きますが、緑も多くよい環境だと思います。自宅からは近い方でした。
    • 制服
      すべて学校指定のものなので、融通がききません。
    • 先生
      親身になってくれる先生が多いように思います。どの先生も生徒の事をきちんと見ている印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動で全国大会に出場していたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      国学院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だった
    投稿者ID:58541
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

90件中 81-90件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

國學院大學久我山高等学校

口コミ:★★★☆☆3.27(102件)

偏差値:71.0

國學院大學久我山高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學久我山中学校の口コミを表示しています。
國學院大學久我山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  國學院大學久我山中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!