みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  國學院大學久我山中学校   >>  口コミ

國學院大學久我山中学校
出典:運営管理者
國學院大學久我山中学校
(こくがくいんだいがくくがやまちゅうがっこう)

東京都 杉並区 / 久我山駅 /私立 / 共学

偏差値:55 - 60

口コミ:★★★★☆

3.73

(91)

國學院大學久我山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.73
(91) 東京都内272 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

91件中 61-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「きちんと青春」= 緩みやすい「青春」を「きちんと」生きる
      決して、華奢な「青春」をしよう、という訳ではありません。
      ここの勘違いで、久我山に入ったことを後悔している友達はかなりいるように思います。
      表面上は共学ですが、男女別学である為、
      同じ敷地内に男子校と女子校があるようなイメージです。
      文化祭、体育祭などは男女合同なので、盛り上がります。
      合唱祭(中女)、ダンス発表会(高女)、球技大会(男子)など、男女別の行事もあります。
      好き嫌いがかなりハッキリと出る学校なので、親御さんだけでなく、通う本人が久我山の校風に納得した上で、入学を検討するべきだと思います。
      何も知らずに入学して、万一校風が自分に合わなかった場合、制約ばかりの地獄の6年間が待っています(笑)
      逆に、校風が合えば、とても好感の持てる学校です。
      私は心の底から久我山に来て良かったと思っています。
      色々と書きましたが、1つ絶対に言えることは、
      久我山は校則が厳しいので、決して道を間違えることはない
      ということです。
      スローガンの通り、本当に「きちんと青春」な学校だと思います。
    • 校則
      厳しいです。
      厳しいですが、当たり前だと思います。
      女子はスカート膝下4cm。
      靴下3つ折り。
      髪の毛は肩についたら結ぶ。
      結んでもセーラー服の蛇腹線を超えたら三つ編み。
      もちろん黒ゴム黒ピンです。
      月に1度「環境美化」という日が設けられていて、その日に先生(女性)によるチェックが入ります。
      環境美化の日でなくても、日常生活の中で茶ゴムを注意されている人などは見かけます。
      スマホ持ち込み禁止。
      その他学校に関係の無いものも禁止です。
      スマホや、その他電子器具がバレた場合、保護者が取りに来るまで返して貰えません。
      カラオケ、ゲーセン禁止。
      プリクラがバレた友達は、本人だけでなく親まで反省文を書かされていました(笑)
      試験最終日など、寄り道の多そうな日は、近くの駅の吉祥寺などで先生が見回りをしているようです。
      先生に捕まったという話をたまに耳にします。
    • いじめの少なさ
      全くありません。
      他学年でも聞いた事がありません。
    • 学習環境
      成績下位者には、定期テスト前の補講、冬休みの講習などがあります。
      高校になると、高2から、朝講習があるクラスもあります。
      (理系のクラスは大体あります)
      先生も、親切に質問対応をしてくださり、進路相談なども何時間でも対応してくださいます。
      久我山は自主性を重んじているので、自分から一生懸命に質問に行くなどすれば、先生方も一生懸命に面倒を見てくださいます。
      逆に、自主性が感じられない生徒は放置気味な所があるので、先生との良い関係を築く為にも、自主的に勉強することが大切です。
      この点で、久我山の先生はひいきする人が多い、という意見も見られることも事実です。
      ですが、この教員という面は、私が久我山が大好きな最大の理由です。
      本当に良い先生方にも出会うことが出来、久我山に来て良かったと思っています。
    • 部活
      運動の強豪クラブが多いです。
      サッカー全国大会準優勝や、野球部の甲子園、ラグビー部の花園など、とてもハイレベルで、応援がとても楽しいです。
      私は今年、甲子園の応援に2回戦とも参加しましたが、応援もとても楽しく、一生の思い出になりました。
    • 進学実績/学力レベル
      模試の成績で
      上位2割 国公立
      上位3割 早慶上理
      上位4割 GMARCH
      下位3割 浪人
      だという話を聞きました。
      決して良くはありません。
      ですが、GMARCH合格率はトップレベルです。
    • 施設
      全体的に古いですが、学習センター(図書室や自習室、カフェテリアなど)はとても綺麗です。
      理科室も理科会館という所にまとめられ、かなりの数あります。
      体育館は、第1体育館(1階建て)と第2体育館(5階建て)の2種類あり、割と綺麗です。
    • 治安/アクセス
      最寄りの久我山駅は井の頭線急行が止まるので便利です。
      ですが、駅から徒歩10~15分なので、
      夏は汗びっしょり
      冬は足先の感覚がなくなった頃に
      やっと学校に着く感じです(笑)
      千歳烏山駅からバス、三鷹駅からバスでも行くことが出来るので、バスを利用している人もいます。
    • 制服
      男子は学ラン。
      ボタンが黒です。
      男子の友達曰く、これが気に入らないそうです。
      女子はセーラー服。
      中学は赤タイ、高校は黒タイです。
      嫌いな人もいるようですが、普通に可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人ばかりです。
      中3、高1は中だるみ期と言われ、他校の緩い校則に憧れを抱く人も少なくないですが、みんな何だかんだで久我山のルールを守っています。
      勉強もとても一生懸命です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1,2志望に落ちたから。
      母の薦めで滑り止めとして受験しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      附属
    投稿者ID:525278
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面での面倒見が良いと思います。成績の悪い子には強制的に夏期講習に参加されたり、校内での勉強合宿などもあります。 校則は多少厳しい感じがするが中学生にはそのぐらいがいいと思います。
    • 校則
      月一の頭髪や服装の検査がある。 それ以外も校門で朝先生が立っていて制服を着崩していたりすると注意されるらしい
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は聞いたことがない。男の子同士のいざこざやケンカがないわけではないが、陰湿なイジメやそれが原因の不登校など聞いたことがない
    • 学習環境
      定期テストの成績がわるいと強制で夏期講習に参加させられたり校内での勉強合宿などもある。成績でクラスが上がったら落ちたりもある。
    • 部活
      部活動はとても盛んで強い部が多く、その分忙しく活動しているが、充実していると思う
    • 進学実績/学力レベル
      文武両道をモットーにしており、部活も勉強も頑張っている子が多い。 小テストの成績が教室に貼り出されたりするので、みんながんばる
    • 施設
      施設は古いものと新しいものがあり、基本的には充実しているが、プールがないのは残念。あと男子棟の女子トイレが和式
    • 治安/アクセス
      駅から歩くのが少し長いです
    • 制服
      制服は男子の学ランはオーソドックスな感じで特に不満はありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      主に日本人だと思います。ハーフの子がチラホラ。 高校になると外国人のスポーツ推薦の子もいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもの学力に合っていたのと、部活動の盛んなところ、文武両道の校風にひかれたため
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま一貫の高校に進みました
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校のだ
    投稿者ID:556230
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が厳しいと言われがちだが、厳しいのは勉強。
      進度も早く、テストが多い。
    • 校則
      細かいが、慣れれば問題ない。
      男女で通学路が違うと有名だが、マンモス校だし、道幅が狭いので分けるのは仕方ないと。
    • いじめの少なさ
      そこそこあります。
    • 学習環境
      朝、放課後など利用してテストがあります。
      小テストは合格するまでやるので、学力の底上げができる。昼休み、放課後に再テストが行われるので、勉強できない子の学校生活は自由度が低い。
    • 部活
      高校生と中学の一部部活以外は環境が悪い。
    • 進学実績/学力レベル
      国立はそこそこ、私立は延べ合格者なのでわからない。
    • 施設
      学習センター以外はかなり古い。
    • 治安/アクセス
      久我山駅から徒歩15分あれば着く。
    • 先生
      何千語も語句を書かせるレポートなどを課す教師がいるらしい。
      年配で個性的な教師が多い印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一希望に落ちたから
    投稿者ID:145067
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      補習をしてくれたりと面倒見のよい学校です。クラスは男女別ですが、体育祭や文化祭などは一緒に行うので楽しそうです。
    • 校則
      高速は厳しいとうわさがあります。持ち物に関しては厳しいかもしれません。
    • いじめの少なさ
      とくに聞いたことがないので、ないのではないかと思います。わりとクラスをこえて仲良しです。
    • 学習環境
      毎回小テストをやり、合格するまで受けさせるようです。友達とも教えあったりしています。
    • 部活
      週2回程度の部活も多く、勉強と両立しやすいです。夏休みは毎日のようにあります。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学へ進学できるように学校で指導してくれます。実際に進学している生徒が多いようです。
    • 施設
      図書室にもたくさんの本があり充実しています。カフェテリアもあり、放課後はそこで勉強することができます。
    • 治安/アクセス
      学校の目の前がバス停なので通いやすいです。時々、遅れることがあるらしいですが。
    • 制服
      昭和の時代のセーラー服です。高校生になるとネクタイの色がかわります。
    • 先生
      新人先生とベテラン先生がほどよくいて子供たちに指導してくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通いやすく、大学の進学実績もよかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院大學久我山中学校
    投稿者ID:150706
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもが喜んで登校する姿が何よりの評価だと思っています。規律正しくですが、自主性が育まれる環境でもあります。
    • 校則
      一般的に見ると厳しいと思われがちですが、そういうもの、と認識してしまえばたいしたことではなく、むしろ楽しんでいるくらいです。男子はマフラー禁止なのはちょっと…。
    • いじめの少なさ
      トラブルがないわけではありませんが、一つ一つ丁寧に対応、解決へと導いてくださるので安心してお任せできます。
    • 学習環境
      苦手な教科は指名制の補習などがあります。居残り勉強も。課題などができていないと、それが終わらないとクラブ活動停止となります。夏休みには下位生徒への指名講習がありますが、有料なのが難点です。そこに至らないまでに、日常でもう少しきめ細かく見ていただけたらというのが本音です。
    • 部活
      全国大会レベルのクラブが多数です。その分、所属クラブ員も多く、レギュラー争いは熾烈だと感じられます。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へはそのまま持ち上がりがほとんどですが、各学年の評価が平均3.0以上でないと内部進学はできないようです。
    • 施設
      広大なグラウンド、体育館以外に小体育館のようなアリーナ、柔道場、剣道場があり、運動施設は充実しています。図書館も学校図書館としては大きい方かと思います。
    • 治安/アクセス
      久我山駅から少し距離があるので最初は心配でしたが、慣れてしまうとそれもまた楽しい通学路のようです。おそらく近隣への迷惑を配慮して、3つのルートが指定されています。
    • 制服
      女子はセーラー、男子は詰襟。誇りを持って着用する姿はとても清々しく、愛らしくかっこいいです。
    • 先生
      あまりの人数に全員の先生が把握できませんが、熱心に取り組んでくださっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中学校では望んでいたクラブがなかった。学習、クラブと偏らず、文武両道で学校生活を謳歌できると感じたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院大學久我山中学校
    投稿者ID:151324
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今の時代の学校にはない,以前の校風を堅持しており,親世代の理解は得やすい学校運営方針であると感じています.
    • いじめの少なさ
      比較的狭い層に生徒がそろっているためか,いじめの話しはほとんど聞きません.
    • 学習環境
      生徒間の学力差が少なく,定員が少ないこともあって比較的まとまった指導がされていると思います.
    • 部活
      全国レベルの運動部がいくつかあり,活発です.一方,文化部は比較すると低調に見えます.
    • 進学実績/学力レベル
      まだ十分な進学実績とはいえませんが,ST選抜クラスには高い志をもつ生徒が多く,先生方の丁寧な指導により,近年中に伸張が期待されます.
    • 施設
      全体的に新しいとはいえませんが,必要にして十分な施設は整っています.運動部が盛んで,スポーツの環境は優れています.
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からかなり歩きますので生徒には不評でしょうが,体力つくりになるので親から見て歓迎です.
    • 制服
      男子,女子とも古風な制服で,勉学,運動に打ち込む世代にふさわしいと思っています.
    • 先生
      若い先生が生徒の直接指導にあたり,ベテランの先生は若い先生の指導や間接的な生徒指導,と分担しているようです.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望の学校が不合格で,他校と比較したうえ,決めました.
    投稿者ID:142415
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校規則が厳しい分、派手な生活をする感じはなく、真面目な子が多いと思います。勉強はスピードが速いですが、補習等でフォローしてくださる機会も多く、学校での勉強や宿題をちゃんとしていたら、きちんと底力がついていくようなので、塾に行く必要はないかと思います。部活動も盛んなので、学校生活基本で過ごすにはとても良いと思います。
    • 校則
      女子しかわかりませんが、頭髪、持ち物、服装の規則は厳しいですが、真面目で清楚な感じが、保護者としては安心して通わせる事ができました。
    • いじめの少なさ
      あまり聞いた事がありませんでした。先生と親の面談が一学期と二学期の中間試験後にあり、学校での様子が聞けたり、家庭での様子や不安をお話しできる機会があってよかったです。
    • 学習環境
      定期テスト後の補習や、春、夏、冬にはそれぞれ講習会があるので、塾に行く必要性を感じなかったです。
    • 部活
      今年度は今まで以上に部活動の盛り上がった年でした。野球部の甲子園出場には大勢の関係者が観戦し、あの一体感はなかなか味わえない経験でした。バスケ部、陸上部、ラグビー部、サッカー部もそれぞれ好成績をあげていて、学校あげての応援はこの冬期も予定されています。
    • 進学実績/学力レベル
      娘は現在高校三年生で、受験勉強真っ只中ですが、学校の自習室へ朝から登校しています。実績はまだわかりませんが、先生も色々とサポートしてくださり、過去問採点や、質問もしやすいようです。
    • 施設
      プールがないのが、いいのか悪いのかわかりませんが、設備は綺麗で充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      我が家は交通機関を利用していないのですが、治安はとても良いです。ただ、駅からの徒歩が少し距離を感じる事と、幹線道路が開通したことにより、信号待ち時間が延びたと思います。バス利用も少し不便だと思います。
    • 制服
      女子のセーラー服は清楚な感じで、男子は学ランで、これと言って華美でもないですが、悪くないと思います。ただ白が基調なので、汚れがなかなか落ちません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通いやすかったからと、真面目そうなイメージだったからです。
    投稿者ID:597057
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宣伝ばかり
      広告に嘘偽りばかり
      STとは名ばかりでキメの細かい指導は何一つなされていない。進学実績も全く上がっていないのに、学校は危機感を持っていない。
      STはいくら成績が良くても、指定校推薦はもらえない。
    • 校則
      ただ厳しい。今時こんなに厳しくする意味あるのか?無駄に厳しい。
    • いじめの少なさ
      学校は何に対してもあてにならない。特に目立ったイジメの話は聞きませんが、先生が濁り潰している可能性は高い。
    • 学習環境
      とりあえず先取りで難しいことをさせるが、フォローされていない。
    • 部活
      体育会はいいんじゃない。強いから。
      他は特筆すべきものはない。
    • 進学実績/学力レベル
      低迷中。
      上位校を目指すカリキュラム、システムができていない。
      教師の質が悪い。
      学校に危機感がない。新しいコースを作るだけで全く改善されていない。
    • 施設
      とりあえず都内の中では校庭が広い?
    • 制服
      女子は白いセーラー服で可愛い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会の宣伝にのせられただけ。きちんと青春!だかなんだかそのキャッチコピーやら宣伝のうまさにのせられた。
    投稿者ID:506356
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もともと男子校だったせいか、男子に対する態度と女子に対する態度はかなり差があります。男子には厳しく、女子には甘い。まだ扱い方がわかっていない感じは否めません。しかし、それにしても女子の体質を理解していない先生が多いのが気にかかります。
      校則のところで筆述しますが、女の子の日が重い方にはおすすめし難い学校、と言えます。
      また、男子のほぼいない環境ですので、だいぶあけっぴろげになります。雄々しくしたい、なりたい方にはぜひともオススメします。
    • 校則
      冒頭で述べた通り、女子の体質を理解していないのが気にかかります。
      マフラーは制定の薄いマフラーのみ使用可、コートは意見がわかれますが、私は薄いと思っています。
      一番衝撃だったのは、膝掛けの持ち込みが禁止なことです。教室の暖房は教室によって暖まる速度が違いますが、やはり足元は冷たく、膝掛け禁止はキツいです。女の子の日の重さを理解していないのか、薬で痛みを抑えられるならそうしろと言わんばかりです。先生に言ってみても「規則だから」の一点ばり。生徒会の目安箱に訴えの紙をいれてもなかなか変わりません。
    • いじめの少なさ
      先生によりますが、親身な先生は本当に優しくて頼りになりますし、生徒間の人気も厚いです。ただ、生徒を贔屓したりする先生は少なくありません。実際、本当に困っていたときにまともに相談に乗ってもらえず、精神的に追い詰められた生徒もいます。それに、そういう先生こそ保護者の受けが良かったりするのでたちが悪いです。ただ、そんな先生を慕う生徒は少ないですし、将来はもっと理不尽に晒されるのだから、と割り切る生徒も多く、精神的スキルは身に付きます。成長の糧にはなると思います。
    • 学習環境
      一般的な私立と大差ありません。強いて言えば、中学校からの入学なら沢山の経験は与えられます。華道、茶道、書道は検定の一番はじめの位はとれます。芸術鑑賞会はわりかし有名所(国立能楽堂、サントリーホール等)に連れていってもらえます。(やはり感想文や事前学習は必須ですが。)
      添削等は、個人的に頼めばやってくれる先生と、全員にこれをやりなさいと渡してくる先生とがいます。後者の場合、平常点に含まれることが多いため、積極的にやる生徒、しぶしぶながらやる生徒、それでもやらない生徒、に分かれます。これも一般的ですね。
      また、進路に関しては高1のときに個人面談を行います。行きたい大学を調べてこい、と紙を渡されます。中間テストの前の繁忙期に。タイミングをとるのを苦手としている学校でもあるかもしれません。夏休みに進路を固めておくと後々楽です。ただし、学校側はちらちらと東大を推してきます。
    • 部活
      毎年どこかしらの部活が全国まで行きます。そういった部活は部員が多く、大会のない部活は人員がおらず、特に文化部は毎年部員争奪戦を開始します。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが高校は持ち上がります。GMARCH程度なら多くの卒業生が輩出されています。その数自体は関東1だとか。しかし旧帝大、医学部など高いところにはまだまだ届かないようです。だんだん成績が下がってきているということも耳にしますが、確かに東大などの進学は減っています。ただ、東大志願者も多くはないのでそれが学校の成績であるとみなされることには多少の違和感があります。
    • 施設
      200mトラックがすっぽり収まる校庭が1つ、その半分ほどのものが2つ。体育館は2つあり、一方が5階建てで、1~3階は体育館、4階はダンス場、柔道場、5階は剣道場となっています。
      図書館は知識(勉強)関連の本が多いです。冊数は個人的には多いほうだと思います。
      音楽室は3つ、美術室は2つ、書道室は1つ。美術室と書道室は双方で利用する特別室がまた別に1つあります。
    • 制服
      中学校は絵に描いたような赤いタイのthe・セーラー服です。高校は黒いタイに変わり、細かいところが変わりますが、特に変化はありません。私自身にセンスがないので可愛いかどうかはわかりませんが、着脱はしやすい服装だと思います。その気になれば3分で着替えも可能です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      午後受験の経験だけ踏んでおこうと、午前中に別の学校で燃え尽きた頭で久我山に来て試験を受けたらたまたま受かってしまったので塾の先生の勧めるがままに入りました。
    投稿者ID:377096
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現在中3男子の在校生です。この学校について一言で表すと「校則が厳しい」の一言につきます。例えば頭髪は耳にかからず、襟足を伸ばさず、前髪は眉毛にかかってはいけない。携帯電話などは持ち込まない、持ち込んだら没収して二度と返さないなどといったものがあります。入学される時は自分が本当に耐えることが出来るかどうか考えた方がいいと思います。
    • 校則
      総合に書いた通り、かなり厳しいです。文化祭や体育祭で、楽しそうだな、ゆるそうだなと思っている人がいるならばやめた方が賢明だと思います。髪型、服装には特に厳しいです。
    • いじめの少なさ
      生徒間では、中1の時に若干ちらほらと見受けられるくらいで、中3にもなるとほとんどなくなっています。
      しかし、前述のように先生によってはかなり厳しい、これはいってもいいのか…訴えられるんじゃないかと言うレベルの暴言を吐く先生がいます。実際に退学した生徒もいますので、要注意です。学年によってはいい先生だなと感じられることもありますし、反対もあります。
    • 学習環境
      受験対策はかなり前から話をされ、それに向けた模試も数多いです。補習もある程度行われます。しかし、STクラスは特に顕著なのですが、先生によってはかなり厳しいことを言われる方もいます。退学届け持ってくればとか、お前はいらないんだよなどとも言われたりすることもあるのでよく注意しておいた方がいいです。
    • 部活
      部活動はかなり盛んです。運動部、文化部共にかなりの実績を残しており、文武両道の名のもとに努力することができる学校だと思います。ですが、勉強面が悪かったりすると部活動停止に処されることも多々あるので、その点は留意する必要があります。
    • 進学実績/学力レベル
      学習環境や模試はしっかりとしているにも関わらず、進学実績はあまりよくないと思います。受験シーズンが終わると、結果が貼り出されますが大体は同じ人ということも多いです。
    • 施設
      体育館は二つあり、図書館の蔵書もかなり多いです。校庭も全部で三つほどあります。本校舎や女子校舎は若干古いですが、施設面では充実していると思います。
    • 制服
      まず男子は、夏はグレーのズボンにワイシャツ、冬は黒いズボンに、学ランです。僕は学ランがあまりかっこいいとは思えないので評価を下げましたが、生徒でも評価がわかれています。
      女子はセーラー服です。着たことは当然ないのでよくわかりませんが、夏、冬では生地が違うらしいです。
      男子からの評価にはなりますが人気は高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この学校は第一志望ではなく滑り止めとして受けましたが、第一志望に行くことがてきずに入学しました。
      入学直後には第一志望ではなくても頑張っていこうと言われいい先生がいるなと思ったのを覚えています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校に進む予定です。
    投稿者ID:277140
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女別学で、進学校なので授業の進みが早いので生徒は大変そうですが、息子は男子だらけで楽しんでるようです。精神年齢も違うので、別学はとてもいいと思う。
    • 校則
      校則は厳しいけれど、当然だと思います。ある程度の規制で学ぶ場所が必要だと思うます。
    • いじめの少なさ
      ちょうど年頃なので、喧嘩やトラブルはつきものだと思うので特に気にしていません。いじめに巻き込まれたら親も出ていくけれど、喧嘩程度は先生と生徒同士で解決すればいいと思う。
    • 学習環境
      成績が悪いと、夏休みに強制夏期講習参加になるなど、教育には熱心に取り組んでいる学校だと思うます。
    • 部活
      サッカーや野球など、決勝にのこるまで頑張っているので励みになる。自分の学校が出ているのが楽しみになる。サッカー野球以外でも、上の成績を残す部が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      やはり生徒によってばらつきがある。やる子はやるし、やらない子はやらないので学校だけの力では限界がある。
    • 施設
      都心部なので仕方ないけれど、生徒数が多すぎて校庭も狭いし、設備に関してはあまりいいとは言えない。建て増ししているのでどうしても狭くなっている。
    • 制服
      男子は詰襟、女子はセーラー服です。男子は正統派な感じでいいです。中学校も帽子があればいいと思う。夏の炎天下は頭に良くない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が行きたいと思った学校だったので、第一志望にして勉強した。入学後は羽を伸ばしすぎて進学が危うくなった。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲アカ
    • 利用していた参考書/出版書
      憶えていない
    進路に関する情報
    • 進学先
      国学院久我山高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから
    投稿者ID:299014
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      別学という環境なので共学にしてほしいと望んでいる生徒も多いです。部活動も盛んで、まさに文武両道の学校だと思います。
    • 校則
      とっても厳しいです。携帯電話の所持も認められていません。せめて、学校に入ったら先生預りでもいいので所持を認められるようになるといいなと思っています。
    • いじめの少なさ
      どうしても授業についていけない、厳しい校則を守れず、不登校になり辞めていく生徒もいます。しかしいじめ等の話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      質問に行くと分かるまで教えてくれます。成績が下がってしまった生徒は強制で補習を受けることになります。
    • 部活
      昨年は高校サッカーが全国大会出場、ラグビーやバスケットボールも全国レベルです。合唱部もよく全国大会に出ているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      通塾しなくてもmarchあたりは狙えると聞いています。成績上位の生徒は推薦をもらえるようです。
    • 施設
      都心にある学校としては、体育館も校庭も広々としています。ただ生徒数や部活動が盛んな学校としては場所が足りず、毎日活動できる部活動はありません。
    • 制服
      昔ながらの学ランにセーラー服です。高校も変わらないので、高校はブレザーになると変化があっていいのにと思います。
    投稿者ID:238912
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本、かなり1人1人に対し生活面から学習面まで見てもらえる環境、あとはどこまで親と先生とのコミュニケーションが取れるかです。
    • いじめの少なさ
      通常どこにいっても同じくらいあるのでは?マンモス校ですので、色々な人は居るようですが、基本はお坊ちゃん、お嬢ちゃんが多い学校です。
    • 学習環境
      規律と学習がしっかりしている。但し、本人のやる気は家庭環境によると思うので、家庭と学校との連携が重要です。
    • 部活
      文武両道を掲げているが、どちらかというと学習が比重が重い。その中で競合と競う部活はすごいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦も多く、学習環境もあり、後は本人のやる気次第で夢はかなう
    • 治安/アクセス
      環境は抜群。久我山という土地柄、高級住宅街であり、どこからもアクセスは楽かとは思います。
    • 制服
      伝統的なもの、体育用のトレーナーは刷新しとてもスタイリッシュになっている。
    • 先生
      全体的にいい先生が多いが、若い先生も多いので、何でも学校におんぶにだっこは出来ない部分もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人を色々な学校に連れて行き、本人が気に入ったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:97373
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      携帯電話禁止、帰宅中の飲食禁止など、規律が厳しく、しっかり指導しもらっています。子供の成長に、とても良い学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は、全く聞きません。真面目なよい子が多いように思います。
    • 学習環境
      真面目な子が多く、とても良い環境で勉強しています。友人関係も良好です。
    • 部活
      クラブ活動がとても盛んで、非常に楽しく、クラブに打ち込んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学率が高く、系列の大学ではなく、ほぼすべての生徒が、上位の大学を狙っています。
    • 施設
      校庭が狭い、プールがない、などの課題はありますが。周囲は静かで、良い環境です。図書館も充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅から10分程度かかるので、少し遠いですが、急行停車駅なので、アクセスは良いです。
    • 制服
      普通のセーラー服です。特別、変わったことはありません。
    • 先生
      どの先生もとても熱心に指導しています。1クラスの生徒数は多いのですが、目が行き届いていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄も通っており、良い学校だったので。
    投稿者ID:60223
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新宿方面に行かせたくなかったのと別学で選びました、うちの子には高根の花だったのですがなぜかうまく入り込めました。
    • 校則
      厳しいかと思います、スカート丈は長いし、髪型も結構うるさいようです
    • いじめの少なさ
      いじめはまったくありませんがよそのクラスは他の子は多少あるようです
    • 学習環境
      まぁとにかく勉強、勉強ですね、部活をやりながらですが。テストも多く大変そうです
    • 部活
      部活は6時までなので、朝練もなくこの時間内で強くなるには大変
    • 進学実績/学力レベル
      特別素行等が悪くなければ高校には上がれます、ただ若干名は外に出ます
    • 施設
      とにかくつないでつないで広くしています、新しくできたところは新しいし
    • 制服
      女子は夏も冬もセーラー服の白でおくゆかしいです本人も喜んでいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近い、頭がいい、制服がかわいい
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山
    • 進学先を選んだ理由
      受験なしなので
    投稿者ID:302135
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両立ができている学校。運動は日本一ではないが都内有数。進学は東大が一桁なので今ひとつ。
    • 校則
      他校に比べて厳しいのは有名のようだが、将来社会人になったときに役立つと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめのようなものはあるが、先生がよく監視している。発見した場合は保護者と当事者を呼び指導。場合によっては退学もあり。
    • 学習環境
      生徒を勉強させる風土がある、生徒同士もお互いで頑張っている感じがある。教材も市販のものと独自のものを取り入れている。
    • 部活
      都内有数のレベルであること。日本一はなかなく難しいが、レベルが高いので、その中で育つことは将来人格形成にはプラス。
    • 進学実績/学力レベル
      東大が一桁が今一つ。学校だけの勉強では大学合格は難しいので予備校に通う生徒が多い。
    • 施設
      校庭は人工芝があったり、体育館も2つある。食堂もあり。設備は足りているように見える。
    • 制服
      昔ながらの制服。男子は学ラン。女子はセーラー服。可もなく不可もなく。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      なんとか合格できそうな学校だったから。またそこそこ大学進学も良かったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      地元の塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特に覚えていない
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま上へ進級
    投稿者ID:302006
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学してから毎日が充実していて楽しそうです。
      家族や親が体験させてあげられない、農業体験や登山などを先生やお友だちと励ましあって協力できるのが良いと思います。
    • 校則
      厳しいですが、最初から決まっていることを守っているだけなのであまり気になりません。学校の行き返りの買い食いは禁止ですが、部活後にカフェテリアや自動販売機でで販売もありますし、食べることもできます。
    • いじめの少なさ
      思春期の子ども同士、仲の善し悪しはありますが、「いじめ」という陰湿なところまでは聞いたことがありません。部活や勉強、夢など自分をしっかりと持っているお子さんが多いので、そのような事をしている時間はないのでしょう。
    • 学習環境
      小テストも多く、その都度できていないところを把握できます。
      長期休暇中に定期テストの結果から指名制の補習もあり、1教科4000円程度です。
    • 部活
      放課後の1時間半、週4日だけですが、充実しています。
      全国大会、都大会への出場も多く、部活動は盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩方の進学実績は毎年配布されます。私立もから国立、文系から理系まで幅広く、自分の進路を見つけていくにはいい環境だと思います。
    • 施設
      図書館やカフェテリアのある学習センターは新しいですが、校舎や体育館などは古いです。ただ、耐震設備と掃除は行き届いていて、清潔感はあります。
    • 治安/アクセス
      駅から15分で、ちいさな商店街、住宅街を歩くので迷惑にならないように男女の通学路が別に指定されています。先生が立って指導していることもあります。
    • 制服
      男子は詰襟、女子はセーラー服です。スカート丈はひざ丈で、指定の靴下があります。3足1000円です。
    • 先生
      厳しい校風と言われますが、最初から決められていた事を守るだけです。
      生徒にあまり口出しはせず、見守っている時もあるようです。
      ただ、問題になりそうなことなどは親に連絡が来るので、安心しています。
    • 学費
      入学金21万、その後は年間73万円を1括もしくは2回に分けての支払いです。ほかに教材費を前期と後期で各4~6万円支払います。
    投稿者ID:199754
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習を問わす良く日常的にも規律がとれ生徒がしっかりしているのは非常に良い点であると思う。運動面でも良い成績を残している
    • いじめの少なさ
      とくにそのような話は聞かないし、無いのではと思うので安心している
    • 学習環境
      優秀な生徒が在学しており日頃より刺激があると思うので好ましい。定期的な小テストもありフォローもまず良い
    • 部活
      スポ選だけでなく中学校で始めた部活でも良い成績を残している。陸上部など。
    • 進学実績/学力レベル
      以前より進学実績が良く最近伸びていると思うので良いと思うが浪人生が多いのが気がかり
    • 施設
      運動場も広くのびのびと育っているのがとても良いと思うがやや設備が古い面もあり
    • 治安/アクセス
      井の頭線駅久我山駅から徒歩ではやや遠いがまず適切なものと思う。通学路も安全
    • 制服
      最近の他の学校と比較すれば男女ともに制服はやや古めかしいがまず良いと思う
    • 先生
      どちらかといえば教育の面で熱心な先生が多いので良いと思う点がある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅より通学に便利な点
    進路に関する情報
    • 進学先
      国学院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学のため
    投稿者ID:142993
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじながらも、伝統的な校風と指導力の高い教師による学校生活は、人生にとって大切な糧になったと思います。
    • いじめの少なさ
      聞いた限りではいじめは無いようです。素行が悪いと、停学や退学という厳しい処分があることが影響しているかもしれません。
    • 学習環境
      厳しい反面、面倒見がよく、受験指導も必要十分に行われてました。
    • 部活
      サッカー、ラグビー、野球、バスケットなど全国レベルの部活動が盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学は少ないですが、MARCHをはじめ早慶や上智理科大などに多数の進学実績があります。近年は、STクラス(特進クラス)の卒業生から多数の国公立大学合格者が出ています。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩10分程度で来れるので、アクセスは良いと思います。
    • 制服
      男子はガクランです。なかなか凛々しく、良いと思います。
    • 先生
      担任の先生だけでなく、副担任や教科担当の先生が、熱心に教えてくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、都区内で、そこそこのレベルであったことから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校(内部進学)
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:95657
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しいですが、返ってそれが学生らしく、みなさわやかな好青年に育っていけたと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがありません。学校でも当初の説明で、きちんと対応していくと話していたと思います。
    • 学習環境
      附属校でありながら、進学校と銘うっているにも関わらず、あまりサポートは充実してないように感じた。
    • 部活
      ここ数年、サッカー・ラグビー・陸上など運動系の部活動での全国実績が大変優秀です。まさに、文武両道の学校です。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ8割が受験をして、進学している。最近は有名校への実績もどんどん上がっているのでは。
    • 治安/アクセス
      通学路は狭いですが、緑豊かな環境で、西東京方面からのアクセスはよいようです。急行も止まりますが、その他地域の方は不便かもしれません。
    • 制服
      全く普通の学生服です。ワイシャツも指定のもので、カバンも指定です。
    • 先生
      熱心な先生が多く、たまたまかも知れないが、生徒の事をきちんと見ている先生に出会うことが多かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動の実績もありながら、進学の実績もあり、中学生の間は部活動に打ち込めるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国学院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので。
    投稿者ID:94355
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

91件中 61-80件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

國學院大學久我山高等学校

口コミ:★★★☆☆3.30(103件)

偏差値:71.0

國學院大學久我山高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學久我山中学校の口コミを表示しています。
國學院大學久我山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  國學院大學久我山中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!