みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  両国中学校   >>  口コミ

両国中学校
(りょうごくちゅうがっこう)

東京都 墨田区 / 両国駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

4.26

(50)

両国中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.26
(50) 東京都内44 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

50件中 21-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      代によって違うかもしれないが先生がとても良い。熱心で良い人ばかりだった。一方テストは難しく内申を取るのは他の学校より格段に難しい。それで苦労する人もたくさんいたが、内申で高校に入ってもその後苦労するだけなので、このデメリットを加味しても両中で勉強して高校に行くことをおすすめする。多少志望校に内申が足りなくても学力でカバーは充分可能。校則は厳しめだがどうにかなる。
    • 校則
      強制二つ結びは改正されたがオン眉はきついのでは。
      ツーブロ禁止もよくわからない
      でも学校の子みんなそうだからそれが普通になる。
    • いじめの少なさ
      なかった気がする。私の知る限りではない。聞いたことない。喧嘩的なのはたまに聞くぐらい。
    • 学習環境
      区内の他の公立中学に比べてレベルは高いと思う。定期テストも難しい。英語や国語は初見の文章が出ることの方が多い。難易度は高いが良問。暗記ありきのくそみたいな問題ではないので私は好き。都立高校の共通問題の解説授業もあるし、数学に関しては自校作の問題や私立の問題も扱った。(先生によって違うかも)
    • 部活
      どの部活も楽しくやってた。吹部と女バレがキツそうだったイメージ。
    • 進学実績/学力レベル
      公立中学校の中だと学力の水準は比較的高い方なのではと思う。高校の友達と中学の進路実績の話をして分かったが、優秀な人が多いのは間違いない。進学指導重点校に合格している人数が多め。私立はそんなかもしれない。
    • 施設
      とても綺麗。高校に行って中学は恵まれた環境だったんだと痛感した。
    • 治安/アクセス
      駅から近い。道も部活でちょっと遅めに帰るときも明るい。
    • 制服
      膝下スカートでセーラーは前時代的だなと思うけど何でも着てれば慣れる。男子は普通の学ラン
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の中学の評判が悪かったから抽選してみたら当たった。学校がきれいだったのも魅力だった。
    投稿者ID:896432
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      地域の環境、卒業生も周辺にたくさん住んでおり、周りの目が光っております。学校のレベルも区内の中で上位。
    • 校則
      仲間、友人の地域の中学校の話を聞くとかなり厳しい。 女子のスカートは膝下、男女問わず頭髪検査がある。
    • いじめの少なさ
      とくやな目立つようないじめの話は聞いたことがございません。学校全体の教師の目がかなり行き届いてます。
    • 学習環境
      中学校の方針で勉強に大変、力を入れており、取り残されないように教師が力を入れてます。
    • 部活
      文武両道でかならず部活には入峰し、上下関係、仲間意識を共有するようにしております。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、区内の共通模試でも必ず上位にはいっており、毎年、偏差値の高い学校への進学者が多くでてます。
    • 施設
      校舎も築年数が若く、冷房を完備しております。プールが温水プールで年中はいれます。
    • 治安/アクセス
      地域の治安はよく、駅からのアクセスも徒歩10分
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ラン
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域の中で決定した中学校なので特にほかを選ぶことはできません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から電車で30分内の昭和第一高校へ入学
    • 進学先を選んだ理由
      昔からも変な噂も聞かず、立地条件も良い環境だったのと通学時間もあまりかからないので。
    感染症対策としてやっていること
    極力、生徒同士が密にならないように対策をし、換気を十分にしています。
    投稿者ID:794899
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      両国中の最大の魅力として、先生との距離感が挙げられます。近すぎず遠すぎず、常に生徒のことを第一に考えてくださっていました。不平不満を述べている人達もいるようですが、それはその人にとってあまり良い思い出に残らなかったからに過ぎません。しかし、一生に一度きりの中学校生活です。僕はその3年間を両国中に捧げて良かったと心から思っています。最終的に決断されるのはあなたですが、人生の1つの大事な過程として、ぜひ僕の母校を選択していただけたら幸いです。
    • 校則
      中学生にしては厳しい、と感じる方も多いかもしれません。しかし、今後社会人になっていくにつれて、マナーや服装は最低限の常識です。ぜひ、将来のための訓練だと思って意識してみてください。
    • いじめの少なさ
      自分の周りでは見たり聞いたりしていません。いじめの有無を調査するアンケートやカウンセリングが定期的に行われています。
    • 学習環境
      特に受験生に対するサポートは手厚かったと思います。放課後、支援員の方たちによる講座などが多く組まれており、学校全体で受験を応援していたような印象がありました。
    • 部活
      運動会、合唱祭などのクラス行事にはかなり力を入れていたと思います。特に合唱祭に向けての練習は本番の2週間程前から、全クラス一斉に朝練が始まります。担任の先生の熱気にもよりますが、相当盛り上がるのではないでしょうか。ちなみに部活動では、水泳部、野球部、吹奏楽部がかなりの実績を挙げていました。
    • 進学実績/学力レベル
      正直学年の人数がかなり多いため、レベルの差は大きかったです。しかし、実績はかなり良いと思います。早慶はもちろん、日比谷、新宿など毎年出ています。勉強面では区内1位を語っても良いと思います笑
    • 施設
      校庭は少し残念ですが、図書館の充実ぶりは凄いです。6階から7階にかけて吹き抜けになっていて、蔵書数もかなり多いです。
    • 治安/アクセス
      両国という街自体は治安が良いというイメージです。駅からも近く、電車やバスで通っている人も多くいました。
    • 制服
      男子に関して言えば、まぁ普通の制服という印象です笑あくまでも区立の学校ですからね。女子の制服も至って普通の物で、特別特徴のようなのはありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多かったと思います。中学生なのでやんちゃしている人も多少いましたが、度が過ぎたような行為は見受けられなかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分は学区内では無かったので、抽選により越境で入学しました。今振り返ると、選んで正解だったと思っています。入ってみると、前評判以上のものに気づくと思いますよ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      淑徳巣鴨高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      第1志望に落ちてしまい、また、模試の成績で併願をとっていたためです。
    投稿者ID:664699
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とてもいい学校だと思います。綺麗で広くて居心地がいいです。トイレも綺麗です。運動会ではクラスごとにわかれてみんなで盛り上がっています。先生方も一緒になって楽しんでいらっしゃいます。文化祭では主に合唱コンクールをやっています。ほとんどのクラスでみんな一生懸命練習していますよ。また、先生方がとてもフレンドリーです。怖い先生もいますが、それは怒ったときだけだと思います。普段はどの先生も優しいです。どの生徒にも優しく、平等に接してくれます。
    • 校則
      身なりに関する校則がまぁ厳しいです。女子の場合、スカートはひざ下5cmくらい、靴下は三つ折り白ソックス、前髪は眉上、後ろ髪は2つにしばる(耳の下あたりで)またはショートヘア(肩にかからない程度)などです。靴下に関しては注意されたことないです。男子の方はあまり知りませんが、だいたい同じです。ツーブロックはよく注意されている印象です。毎週金曜日に校風委員が身なり検査をしていますが、ほとんどの人は守っていないし校風委員もあんまり注意してこないです。しかし先生が身なり検査をするときもあります。そのときはみんな焦って身なり整えたりしてます。たまに本気で怒ってくる先生もいますが、大体は少し注意されるか笑って流されるくらいな印象です。
    • いじめの少なさ
      正直、いじめはそのときに入学してきた生徒によると思います。入学してきた生徒の中にいじめっ子がいたらいじめは起きてしまうのかなと思います。 ただし、いじめが起きたとしても先生方はしっかり対応してくれると思います。 私がいた学年ではいじめのようなことは起きていないように見えたのでわかりません。
    • 学習環境
      これは個人の感覚によると思います。毎回プリントを用意してくださったり、パワーポイントを作成してわかりやすく教えてくださったりする先生もいました。わからないところを質問したらわかるまで教えてくださいます。テスト期間になると自習教室のようなものが開かれて、苦手なところを復習できたり、受験期になれば対策講座も行われています。だだし、自習教室などに参加する場合、どのような人を対象に行うかなどをしっかり確認した方がいいです。時間が無駄になることがあります。
    • 部活
      部活の種類は普通です。特殊な部活とかもないです。でもみんな、自分がやりたいことを楽しくやっています。運動部では大会に出て優秀な成績をとってきたり、吹奏楽部も銀賞とってきたりいろいろすごいです。私は文化部だったのであまりわかりませんが。入学後、体験入部の期間があるのでその期間を利用して自分に合う部活を探してみてください。
    • 進学実績/学力レベル
      これに関しては個人の努力によるのでなんとも言えないです。学力が高い人は偏差値の高い高校に行きますし、低い人はそれなりのところに行っています。また、運動ができる人はそういう高校に行っています。 また、夏休み前に上級学校合同相談会が両中内で開かれたり、高校のパンフレットなどが各クラスにあったりするので(3年生のみ)高校探しはしやすいと思います。
    • 施設
      施設はめちゃめちゃ綺麗です。いつも事務員の方々が掃除をしてくださっているのでとても過ごしやすいですよ。体育館には冷房設備が整いました。体育館と格技室とプールは、教室とは違う塔にあるので階段を使って移動します。体育館に移動するのがそこそこキツいですがそのうち慣れます。
    • 治安/アクセス
      私は徒歩で通学していたので電車などはわかりませんが、総武線、大江戸線を使っている人が多いと思います。駅も近くにあります。バス通学の人も結構います。近くにバス停があります。治安は錦糸町とかと比べたら全然いい方です。ただ、冬になると帰り道が結構暗くなるので気をつけた方がいいかもしれないです。
    • 制服
      女子はセーラー服で、冬服は完全に芋です。ほとんどの人は昭和っぽくて嫌と言っています。夏服はかわいいですよ。冬服は紺色のセーラー服にえんじ色のラインが入っています。夏服は白セーラーにえんじ色のラインです。スカーフは一年中同じものを使います。スカーフを忘れると結構恥ずかしいので気をつけてください。また、スカートのポケットは1つしかないです。あとは胸ポケットが1つあります。男子は学ランです。全校朝礼などの際は学ラン着用必須です(冬のみ)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの人が普通の人です。ヤンキーみたいな人はいないですし、いたとしても中学生レベルの人たちです。暴れても先生方がしっかり指導していました。これはクラスによると思いますが、不登校の生徒にもみんな優しく接していました。いつも学校に来ているみたいに世間話をしたり、外に遊びに行ったりしていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からすぐ近くだったので。同じ小学校の人はだいたい両中に来ていました。まわりの小学校の寄せ集め+他の小学校の人たちって感じです。でも出身小学校関係なくみんな仲良くしています。
    投稿者ID:643051
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とても楽しいです。行事活動には全力で取り組む姿勢が多くみられますが、その後の打ち上げでは各クラスの生徒が一つの公園に集まる風潮があるようです。時には、全力で取り組んだ結果、空回りすることもあります。
    • 校則
      頭髪や身なりについては厳しいですが、大抵の人は注意を無視し、守っている人はほとんどいません。やたら校則に厳しいです。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことがありません。
      ただ、部活動での上下関係は厳しいようです。
    • 学習環境
      熱心な先生が多く、学習環境の充実を図ろうとしてくれますが、宿題や課題は鬼のように多いです。また一部の先生は生徒の自主性を重んじた授業を展開し、テストで内申点をつける先生もいるため、人によって満足度は変わってくると思います。
    • 部活
      2年ほど前から水泳部は全国大会に出場しています。また他の部活においても、優秀な成績をおさめており、充実した部活動であると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      間違いなく、区内トップの実績を残しています。上下間の幅は広く、学習に難ありの生徒も多数いますが、総合的にみて進路実績は良いと言えるのではないでしょうか。
    • 施設
      体育館には空調が整備され、充実度は高まりました。
      図書室は、二階建てになっています。ソファ、イス、机なども完備されているためか、図書館の精霊となっている人も多いようです。
      多目的トイレはある年度を境に使用が禁止されています。
      各階のトイレは毎日清掃されているため、非常に綺麗です。
      音楽室は7階にあるため、進級するたびに、移動が大変になります。
    • 治安/アクセス
      遅刻にやたらうるさいです。
      その甲斐あって、遅刻者は比較的少ないです。
    • 制服
      男子は学ランです。女子はセーラー服です。
      女子の制服はもう少し現代的なものに改めて欲しいです。
      スカートの丈も膝下と非常に長いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多様な生徒が入り混じって生活しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟が通っていて、とても充実した学校生活を送っているように見えたからです。また、文化祭などにも足を運び、両中に魅力を感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の高校
    • 進学先を選んだ理由
      近かったから。
    投稿者ID:633353
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      人数が多いのでイベントなどは盛り上がります。
      クラス対抗もあるので、クラスでの団結力がついて楽しいです。
    • 校則
      服装はセーラー服なのですが、靴下は白の三つ折りで髪型も肩につくときは二つ結びをしなければなりません。
    • いじめの少なさ
      クラス数も多いので毎年クラスも変わり、体育祭や文化祭などでクラスがまとまることも多いです。
    • 学習環境
      内申は厳しいとは思いますが、テスト前には希望制ですが、放課後授業もやってくれます。
    • 部活
      どの部活も頑張ってます。水泳や陸上やバレーボールなども人気です。文化部は吹奏楽が人気です。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は高めだと思います。塾に通っている子供も多いですが、高い高校をチャレンジしている子も多くいます。
    • 施設
      今年には体育館は冷暖房が整いますが、格技室は残念ながらないです。校庭は狭いです。
    • 治安/アクセス
      駅近です。
    • 制服
      セーラー服はいいと思いますが、靴下は変えてもいいかと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので。遠い場所からバスや電車で通学している子もいます。
    投稿者ID:613785
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      なんだかんだ楽しい3年間だった。
      楽しい行事もおおいし、来ようかな?って思ってる人は是非来て欲しい。
      両中生としての自覚を引き継いで行って欲しい。
      私たち先輩は楽しみにしています。
    • 校則
      女子は肩に髪の毛がついたら二つ結び。
      慣れれば気にならないけど定期的に身なり点検があるのが注意。
      1年生で目をつけられると3年間言われ続けてるイメージ。
      まぁそのくらいあるからある程度の風紀はあると思う。
      男子はツーブロすると怒られますよ。
    • いじめの少なさ
      真面目にはやっていないけど定期的にいじめに関するアンケートやってたりするしトラブルが0なわけじゃないけどみんな上手くやってると思う。
    • 学習環境
      先生たちもプロジェクターなどを使って熱心にやってくれてると思う。
      もちろん手を抜いている先生は手を抜いてるので生徒も手を抜いてる。
    • 部活
      水泳部は全国大会に出場。
      他に部活も都大会などに出場して表彰状をもらってるイメージがある。
      どの部活も和気藹々とやっていると思う
    • 進学実績/学力レベル
      あんまりよくわからないが、ほぼ100パーセント進学らしい。私の学年は上と下の差が激しい。
    • 施設
      温室プール、格技室、体育館は今年エアコンがついた。
      校舎棟は7階建て、体育館は地下1階と4階?建て。
    • 治安/アクセス
      総武線は朝は地獄。
      周りに二つ私立の高校があるので人は多い。
      バスや大江戸線もあるので、交通の便はいいと思う。
    • 制服
      セーラー服。
      リボンは赤。
      夏服はベースが白なので可愛いけど、冬は紺だし中にセーターを着なきゃいけないので着太りする。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      区内のいろんな地域から来ている子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立中学受験に落ちたから。区の学区抽選で受かって、行きました。
      学区抽選をした理由は、学校が綺麗だったから。
    投稿者ID:599142
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      絶対来た方がいいです。文化祭は毎年恒例行事で全校生徒楽しんでいます。毎年前日祭があり、そこでは実行委員のダンスが発表されたりします。今年はサイリウムを使ったオタク芸をしていて高校の文化祭かのように楽しかったです。
      体育祭は個人種目や団体種目以外にも部活対抗リレーや先生対抗リレー、応援、垂れ幕作成など本当に楽しいです
      学校生活は先生も良い先生ばかりで全員フレンドリーでキャラが濃いです。友達関係は人によるとは思いますが楽しめます。
      両中には三送会というものもありそこでは部活にいた先輩のキャラをいじったり、ダンスをしたりとても楽しいです。
      楽しい、良好な学校生活、よい進学を考えたら絶対来てください。
    • 校則
      校則はスカートの丈はひざ下5センチ、女子の髪は二つ縛りかショートヘア(肩につかないほど)前髪は眉毛上、男子は耳に髪がかかってはいけなくて前髪は眉毛上というとても厳しいと思います。毎週金曜日に校風委員が身なり検査をしますがほとんどの人が守っていません笑。
    • いじめの少なさ
      いじめは見ません。タイプがわかれるぐらいだと思います。
      そのグループごとに楽しんでるって感じなので満足できると思います
      クラスによってはグループもないということもあります
      先生達も対策や解決はしている方だと思います
    • 学習環境
      先生達の教え方はうまいかというとうまいのですが正直学年によると思います。毎回ワークシートを作ってプロジェクターを使用して熱血先生もいれば授業の半分ワークという先生もいます。テスト前には対策教室や両中寺子屋など自習もできます。先生に聞けば時間がかかってもわかるまで教えてくれますしとても充実しています。
    • 部活
      水泳部が全国大会に行きました
      運動部はとても活気があり大会にも色々と出ています
      文化部は行事で活躍をしていると思います
      バレーボール部、吹奏楽部、バスケ部はとても活動日数が多いです
      でも絶対満足できると思います
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい人は本当にすごい上の高校に行きます
      頭が悪い人は下の高校に行くというピンキリだと思います
      内申を取るのに大変なので定期テストがとても重要になってきます
      全体的に見て学力レベルは高いです
    • 施設
      とてもいいです
      体育館はギャラリーもついていて保護者は文化祭の時見ることができます。そしてとても広いし綺麗です。校庭で運動会をするなど校庭もとても広いです
      各教室はもちろん副教科室、図書室、更衣室など全てが綺麗です
    • 治安/アクセス
      近くにはJR、都営大江戸線、都営バスがあり通学はしやすいと思います。周辺も治安は悪くないし登下校も安心して帰れます。周辺の建物には歴史的建造物など良い施設がたくさんあります
    • 制服
      男子は学ランで女子はセーラー服です
      両中のセーラー服は赤のライン、赤のスカーフで可愛いと私は思いますが正直人の好みにもよります
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの生徒がいい子だと思います。
      ヤンキーみたいな子はいないし、人数が多いいので個性が強い子もいれば真面目な子、学校生活をはっちゃけている子、様々な子がいます
      自分の入れる場所が絶対あるので安心していいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともと違う中学校に行く予定でしたが吹奏楽部の演奏を聞いてここに行こうと思いました。最後の最後まで迷いましたが文化祭にいって楽しさが生徒ではないけど伝わり、全力で頑張ろうと思えたので選びました
    投稿者ID:593987
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道で自然と目標を持たせて指導してくれているように感じます。1学年6クラスと生徒数も多いので良いと思います。
    • 校則
      一般的な校則で緩くもなく厳しくもなくと言った所だと思います。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあると言うことは聞いていません。学校行事など行ってもみんなでワイワイといった感じです。
    • 学習環境
      始業前の朝学習や英語や数学などは学力にあったクラス編成などいろいろな工夫をしているようです。
    • 部活
      区内公立校では、現在1校しかない硬式テニス部や百人一首部やボランティア部などがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは区内では高いんじゃないかと思います。進学指導も一人一人先生方が熱心に取り組んでくれている感じがします。
    • 施設
      10年ぐらい前に新校舎になり、教室と廊下の壁がオープンになり開放的な教室です。プールも室内温水プールで水泳部などは1年中練習が出来ます。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも駅から徒歩5分ぐらいと良い立地にあります
    • 制服
      男子は学ラン 女子はセーラー服で男子の学ランはボタンさえ学校指定の物であれば、どこで購入してもOKでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学生らしい中学生が多いと思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      区内では昔から評判がよく、硬式テニス部があったのでここの中学に決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      法政二高に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が行きたいと言った学校なので良かったと思います。
    投稿者ID:557873
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生も、生徒も、一人一人がしっかり考えて行動できるような人たちばかりです。生徒は、それぞれの個性を伸ばせるとても良い学校です。
    • 校則
      厳しいという人もいるけれど、社会に出て恥じぬ身だしなみを学ぶきっかけでもあります。女子は、スカーフを取るとすごくダサく見えます笑笑
    • いじめの少なさ
      いじめは、何とも言えません。ないけど、クラスには、一群、に群など、カーストがあります。先生はそれを理解してくれないのが一番辛いです。
    • 学習環境
      わかりやすくてすごく良いです
    • 部活
      吹奏楽部や、女子バレー部、女子バスケットボール部はいじめがあるという噂があります。でも、全体的に結果は残せています。
    • 進学実績/学力レベル
      とても良好です。年に一度、上級学校合同相談会というものがあって、気になった学校がきていれば、その学校に行かずに、学校で聞くことができます。毎年、八十校以上の学校が参加しています。
    • 施設
      綺麗で、特にトイレとか、毎日掃除をしてくれます
    • 治安/アクセス
      両国駅より、徒歩3分程度でとても良いです。
    • 制服
      まあ、普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      それぞれ個性があって、それを尊重し合える仲間がたくさんいます。そして、それを理解してくれる先生もいます!
    投稿者ID:521361
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      建て替えたばかりできれいな学校です。教育方針は文武両道で、勉強ばかりでなく部活動も意欲的に取り組んでいる生徒が多いと思います。
    • 校則
      ほかの学校の校則を知らないので何とも言えませんが、服装の乱れは心の乱れということで、女子のスカートの丈や髪形、男子の髪形も指導されます。
    • いじめの少なさ
      いじめに関してはわかりませんが、生徒間のトラブルは子供から聞くことがあります。
    • 学習環境
      夏休みに補習や受験対策が行われているようですが、日程はそれほどとられていません。
    • 部活
      部によってさまざまだと思います。もちろん強い部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の高い生徒が多いといわれ、なかなか内申をとれないという話はよく聞きます。ただ、公立の学校ですから、できる子はできるし、そこまでできない子もいると思います。
    • 施設
      建て替えたばかりですので、施設はきれいで素晴らしい環境が整っています。
    • 治安/アクセス
      徒歩や電車やバスで問題なく通える場所です。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランといたって普通です。特にかわいいとは思いませんがかわいくないとも思いません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人だと思います。中には外国籍の子もいるのでしょうが、見た目ではっきりわかるほど国際色の強い生徒はいないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純に学区にある公立の中学校だから進学しただけです。中学受験は考えていなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学三年生ですので予定ですが、家から通える範囲の効率の高校を希望しています。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強や部活動を一生懸命やってほしいので、通学で時間をとられないよう地元の高校がいいと思っています。
    投稿者ID:547444
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      区内でもとても環境の良い立地にあり教育方針もしっかりしている。校則も厳しく先生の目がとても行き届いている。
    • 校則
      スカートの丈、髪型の検査が定期的にあり乱れた服装の生徒は見ません。
    • いじめの少なさ
      先生の目がとても行き届いておりまた、生徒もそのあたりを見たら先生に伝えることがあります。
    • 学習環境
      区内の中学校の中でも上位の成績であり先生の指導も大変に熱心です。
    • 部活
      部活動をしている生徒が多く、どの部活も熱心にそして盛んにおこなわれている。
    • 進学実績/学力レベル
      区内でも上位の成績であるので公立でもレベルの高い学校に進学する生徒が多い。
    • 施設
      校舎もまだ新しく温水プールもあります。体育館もバレーボールコート二面あります。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも両国駅から10分と良い立地にあります。
    • 制服
      男子は学ランで女子はセーラー服。ブレザーが多い中で昔ながらの制服にいろんな評価があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立なので地元の生徒が多いのですが越境の生徒も多くみられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域であるのが最大のポイントです。レベルも高く、評判も大変良いので決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      電車で30分ほどの私立男子校
    • 進学先を選んだ理由
      大学付属だったため
    投稿者ID:547118
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数も多く、施設も充実している。行事も活気があり楽しい学校生活が送れる。 教師の当たり外れが大きい。
    • 校則
      髪形、制服、持ち物等に関して厳しくしており、先生方のチェックも厳しい。 生徒たちにとっては少し厳しすぎると思うが、保護者は安心である。また、他校や校外学習に行ったときなどはきちんとした印象を受けることが多い。 子ども卒業したらある程度の厳しさは必要だと感じている。
    • いじめの少なさ
      いじめが全くないという学校はないが、小さないざござは中学生という時期には必ずあると思う。
    • 学習環境
      校舎が新しく明るい、校庭やプール体育館などの施設も充実している。 受験のための学校説明会(上級学校説明会)が毎年開催される。
    • 部活
      多くの生徒が部活動の所属しており、体育系、文科系ともに活躍をし活気がある。
    • 進学実績/学力レベル
      都立、私立に毎年多数合格者を出しており、一年時から進路に関しての面談を行う。
    • 施設
      開放的な教室でプール、体育館など学校が休みの日のは、他の団体が利用することもある。 区内でも綺麗で有名で古い私立より私立ぽいと言われている。
    • 治安/アクセス
      駅から近く交通の便は非常に良。、周りに観光施設もあり国際的な人々と接すること多い。
    • 制服
      男子は普通の詰襟で夏はワイシャツ、女子はセーラー服でスカート丈が長い。 セーラー服の上に着るカーデガンはないので寒いようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地域外から通学している生徒は受験を意識している子が多い。 私立受験を経験している生徒も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      区内で一番の中学と言われている。(施設、勉強、) 歴史もあり、厳しくまた、小学校の友人も多く通うので。、
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立城東高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近く、子どもの学力の努力次第で通える中で子どもの希望。
    投稿者ID:686772
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校全体として雰囲気も良く、生徒たちも勉強やクラブ活動など活発に行動している。運動会や文化祭、合唱コンクールなどのイベントも一見の価値があり。
    • 校則
      特に悪いところもなく、校舎施設も綺麗で、生徒がいきいきしている。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめの話しは聞いたことがない。そういう雰囲気もないように感じる。
    • 学習環境
      校舎の施設も綺麗で、空調や設備などもしっかりして、環境は良い。
    • 部活
      クラブ活動も活発で、生徒たちも積極的に行動していて、楽しそう。
    • 進学実績/学力レベル
      他の中学校はどうなのかわからないが、墨田区の中では良い方だと思う。
    • 施設
      校舎施設が綺麗で、空調や設備も整っていて、公立の中学校としては良いレベル。
    • 治安/アクセス
      学校がある地域の周りは環境が良くて、公共交通機関も便利で、駅からも近い。
    • 制服
      良くも悪くもどちらでもなく、普通の学校の制服なので、評価は3点という事に 。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張るし、クラブ活動(学校・私設クラブ) も活発に活動するなど、がんばり屋が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅が学区内だったのと、本命の中学受験で不合格になってしまったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学先は、運が悪く、本命に高校には合格することができず、抑えの高校に通っている。
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学への進路はまあまあで、クラブ活動などが活発であるのと家から近いから。
    感染症対策としてやっていること
    タブレット端末にてオンライン講習があり、緊急事態宣言解除後は6月から通常の授業になっている。
    投稿者ID:684811
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供から学校での出来事を聞いたり、父兄参加の会合での教員との関わりでの評価。校舎も新しく、設備が整っているから。
    • 校則
      そもそも、制服や頭髪、靴下等、いつまでも閉鎖的な部分は変わらない。他、生活態度については妥当な内容だっとから
    • いじめの少なさ
      大きないじめが存在していた話は子供から聞いたことがないから。ただ、いじめと捉えるかどうかなささいな事例はありそうだったから。
    • 学習環境
      課題や小テスト等、頻繁かつ定期的に行われ、成績の悪さが過ぎるときには保護者にも連絡があった。
    • 部活
      グランド設備が狭く、練習場所が豊富ではないため、学校側が訴えるほどあまり盛んに部活等に力を入れているとは思えなかった
    • 進学実績/学力レベル
      学力的に不足しているかと思っていた我が子が、格上の志望高校に進学できたから。
    • 施設
      建物自体が新しく、設備が整っており、解放感のある校舎。また、温水プールもあり、駅からも近い
    • 治安/アクセス
      JR、地下鉄両国駅から最寄り
    • 制服
      男子は未だに詰め襟の学ラン。しかもド標準型。女子も昔ながらのスタイル。ダサすぎる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣在住の生徒がほとんどだが、一時モデル校だったこともあり、越境してくる生徒も多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時、モデル校として、また、校長先生が良い方らしいと評判が良かったこと。校舎がきれいで新しかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学校
    • 進学先を選んだ理由
      子供が自分で決めた
    投稿者ID:556541
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とてもいい学校ですみんな仲良く先生とも仲良くそしてなにより校舎がとても綺麗で勉強しやすいです。みんな頭よくて進学率も良いです。
    • 校則
      きびしすぎます。女子は肩に髪の毛がつくと二つ結びのおさげにしなきゃいけないし前髪は眉にちょっとでもついてたらアウトです。切らされます。スカートは膝下です。男子は耳に髪がかかっているとアウトです。もちろん耳に髪の毛が触れているだけでもアウトです。月一程度でチェックされます。
    • いじめの少なさ
      ほとんどいじめは起きません。
    • 学習環境
      授業は至って普通ですが、私は塾無しの本当に家で勉強してなくても偏差値58程度の都立高校に進学出来ました。
    • 部活
      部活動は大変盛んです。私の入ってたバスケ部は毎日朝練の土日ありで放課後は月曜しか部活がなしの日はありませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな頭が良くてほとんどの人が上位の高校に進学してると思います。
    • 施設
      とても快適で勉強しやすいです。きれいすぎます。
    • 治安/アクセス
      なにより人数が多いので登下校は大丈夫だと思います。
      人通りが多いです。都営両国駅のすぐ近くです。
    • 制服
      なんとも言えませんが、卒業した今は愛着が湧いてます笑
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭がいい子ばっかりです。成績取るのが難しいかもしれません。
      運動神経もいい子ばっかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設がきれいで区の他の中学と違い荒れてないから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京都立深川高校外国語コース
    • 進学先を選んだ理由
      外国語を学びたかったから。
    投稿者ID:517772
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立高校の上位の学校を目指している場合はとても良い学校ですが公立高校を目指している場合は内申が取りずらいので大変。
      また、頭が悪い子は授業についていくのが大変。
      テストなども同じ区の他の学校と内容が違く難しいです。
      内申の評価も他の学校に比べると非常に厳しいです。
      学校生活は、先生達がシッカリとしているので不良などはいない。
      友達関係もとても良い。
      建物も新しくキレイで安心して通える学校です。
    • 校則
      ふざけているのかもしれませんが、坊主頭で伸び掛けの耳に少しかかっているだけで頭髪検査の時に言われている子もいるそうです。
      先生達も墨田区№1の学校と意識があるので色々と厳しいと思います。
    • 学習環境
      勉強が出来る子はとても良い学校
      他の公立校より授業のレベルが高く、テストの問題も難しいので難関私立を目指すにはとても良い環境です。
      しかし内申は取りずらいので、都立高校を目指す子や推薦入試を考える子は大変だと思います。
      勉強が出来る子が多いので、全体的にはレベルアップするのでしょうが勉強の出来ない子には苦痛に感じるところがあり、少し切り捨てられる感じがする。
      文武平等とはいうものの、勉強が上でスポーツなどは下に評価をしている。
      勉強が不得意でスポーツ等が得意の子にはおススメできない。
    • 部活
      やはり勉強重視の学校ですので、全体的にゆるい感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強が出来る子は素晴らしい進学が出来ると思います。
      勉強が出来ない子は散々な思いをすると思います。
    • 施設
      建物が新しいので綺麗です。
      体育館もキレイでプールも室内プールです。カフェテリアみたいな場所もあり新しい学校の形のように見えます。
      でも、私立中学の方が設備は断然良いと思います。
    • 治安/アクセス
      墨田区両国にあるので墨田区内の中でも治安は1番良いです。
    • 制服
      普通の学ランとセーラー服です。
    • 先生
      良い先生が多いと思いますが、両中病に掛っている先生も多いと思います。
      両中病・・・成績を厳しくつける(主要5教科)
      墨田区内の親と良く話をしたり塾の先生にも聞くのですが、とにかく成績のつけ方が厳しいと良く聞きます。
      区内の他の学校では、あと少しでスポーツ推薦を取れるから親が御願いすると成績も2が3になるところもあるそうですが、両中は絶対にない。
      昨年も成績が良い子が内申1足りなくてスポーツ推薦で希望校に行けなかった子もいます。墨田区の他の学校に行っていれば希望高に入れてただろうに・・・
      そのくらいに成績に関しては人情味はないですね
      たぶん、副校長か校長に勉強は墨田区№1を必ず取れと言われているのかもしれないですね(主要5教科)
      でも、生活指導とかはとても良いです。
      厳しすぎず、優しすぎずといった感じで子供達もいい意味でノビノビとしています。
    投稿者ID:442063
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほぼ真面目な生徒ばかりで、家庭環境も良いうちが多く、不良がいない。優秀な子もおおいので悪影響がない。
    • 校則
      髪型やスカートの丈の長さなど、定期的にチェックされる為、ほぼ全員の生徒が真面目に見える。少し厳し過ぎるとも思うが、不良になりにくい環境。
    • いじめの少なさ
      先生方が厳しく指導しており、面倒見も良いのでイジメの話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      友達同士で図書館で勉強をよくしていました。ただし、高校受験は学校の勉強や指導だけでは十分でなく、塾が必要です。
    • 部活
      部活は真面目に熱心に取り組む子が多いと思う。 先生方も熱心と思う。
    • 進学実績/学力レベル
      進路決定に先生方が熱心に取り組んでくれる。生徒のレベルに応じて高校も調べてくれる。
    • 施設
      施設は新しくとても綺麗。公立とは思えない建物。 室内プール、エレベーターもあり、よい環境。
    • 治安/アクセス
      両国駅から近く、真面目な生徒ばかり。治安も良く、教育熱心な家庭が多い。
    • 制服
      セーラー服と学ランで何十年も変わっておらず古臭い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も熱心で、真面目な子が多い。不良もいないので、良い環境。安心して通わ背られる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であり、昔から評判がいい。真面目な子も多く、環境も良く安心できる。 建物も綺麗で清潔。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      専門学科を勉強できるため就職に有利だったため。 家から自転車でも通えて便利。
    感染症対策としてやっていること
    どのような取組がされていたかは不明。コロナの前に既に卒業していた。
    投稿者ID:748022
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても教師も熱心だ、施設等も整っています。又昔から文武両道で地域では評判の高い学校で越境生徒も多々います。
    • 校則
      制服や髪の毛の長さなどは、男女問わずに厳しく、制服等の乱れの生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      今まで長男、次男とも卒業しましたがその間にいじめ等の話はありませんでした。
    • 学習環境
      とても環境が整っているので放課後の自習や補習又は直接先生に放課後等に質問等もしてくれていました
    • 部活
      生徒の9割が部活に所属しており、各大会にも優秀な成績を残す部活が多々ありました。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学は両国高校、小松川高校、城東高校への都立又は私立の高校への進学が多いと聞いています、又スポーツでの推薦で私立に行かれる子供もいます。
    • 施設
      改築してまだ数年しかたっておらず、とても校舎が綺麗です、プールや体育館、図書室等もとても綺麗です
    • 治安/アクセス
      治安も良くJR、地下鉄や、バスもすぐ近くです
    • 制服
      男子は学ランで女子は、セーラー服です女子には、とても人気だそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても部活と勉強を共に頑張っている子供達が多く、有名私立校への受験希望者か多い気がします
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でもあり地域で一番評判がよかった為入学させました。部活や勉強も充実して三年間兄弟共過ごせたと思います。高校進学も希望通り2人共合格することができました。
    投稿者ID:550372
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が新しく綺麗で設備が充実している。また、先生の教育に対する意識が高く、熱心に指導してくれる。PTAとの協力もなされており、学校全体の一体感を感じられる。
    • 校則
      生活指導の先生が厳しいため、乱れた服装や髪型の生徒は見かけることはない。
    • いじめの少なさ
      学校の催しを生徒と先生、PTAが一体となって実施している。そのため生徒同士が仲が良く、いじめの話は聞いたことはない。
    • 学習環境
      生徒同士が仲が良く、お互いに教え合いながら勉強している。先生のサポートも充実している。
    • 部活
      特に強いクラブはないが、多くの生徒がクラブ活動に取り組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      先生は進路を親身に考えながらしてくれる。子供の意識も高く、お互いに将来のことを考えながら勉強している。
    • 施設
      校舎が新しく様々な設備が充実している。少し校庭が狭いのが残念。
    • 治安/アクセス
      両国から5分とアクセスがいい。地域の人が見守ってくれる。
    • 制服
      詰襟とセーラー服といった極めて一般的なデザインで特徴はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      様々な国籍の生徒が在籍している。人気が高く、遠くから通う生徒もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の評判が良かったため、電車での通学だったが志望したが、子供にとってはいい学校だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学の附属高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      大学の附属高校だったため
    投稿者ID:547178
    この口コミは参考になりましたか?

50件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、両国中学校の口コミを表示しています。
両国中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  両国中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!