みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  四條畷学園中学校   >>  口コミ

四條畷学園中学校
四條畷学園中学校
(しじょうなわてがくえんちゅうがっこう)

大阪府 大東市 / 四条畷駅 /私立 / 共学

偏差値:44 - 50

口コミ:★★★★☆

3.60

(66)

四條畷学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.60
(66) 大阪府内199 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

66件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校の3年間で、卒業できる。中だるみが無く、受験対策にも熱心である。 馬渕教室との併用が望ましいところ。
    • 校則
      中学校だけを経験し、高校受験が出来る。また、有名な高校に行ける。
    • いじめの少なさ
      そのような話は、全くもって聞かない。携帯を禁止しているので、LINEでイジメられることがない
    • 学習環境
      土曜日に授業があり、受験対策も出来ている。馬渕教室と併用が望ましい。
    • 部活
      クラブも熱心で、文武両道に適した学校だと思う。オススメします。
    • 進学実績/学力レベル
      大阪府の難関公立高校に進学出来る。また、関西の有名私立に合格できる。
    • 施設
      温水プールがあり、設備は充実していると思います。 良かった
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、安全安心を買える。良い環境であると思います。
    • 制服
      制服は、ブレザーです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      良かったです。オススメしますですねー。宜しくお願い致します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      駅から近く、地元の中学校を避けたい人が多く集まる。良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大手前高校
    • 進学先を選んだ理由
      馬渕教室の先生からは、天王寺高校と言われたが、大手前にしました
    感染症対策としてやっていること
    スタディサプリとオンラインの併用です。良かったですね。オススメします
    投稿者ID:680897
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      アットホームな雰囲気で、発展は3年間同じクラス、同じ先生なのでクラスもみんな仲良くお勉強の教え合いなどあって楽しく通わせてもらってます。何かあればすぐに対応してくれるのもいいと思います。
    • 校則
      男の子は前髪が目にかからない、耳にかからない、襟足もブラウスの襟にかからない、ツーブロックはダメといった感じです。それ以外はあまり厳しいと感じる校則はないです。
    • いじめの少なさ
      凄くイジメに対して細やかな対応をしているように感じます。少しでもお友達が嫌がるあだ名をつけて呼んだりしてるとすぐに指導がはいったり、日直になった時には必ず先生との面談があって普段何か困ったことや嫌なことはないか聞いてくれます。
    • 学習環境
      漢検、英検、数検などの対策をあまりしてもらえない。数学は中間や期末テストなんかで問題の書き間違えが何度かあったりして困る。
    • 部活
      発展だとあまりクラブに参加できないと思っていたが、英数クラスと同じくらいクラブに参加出来て楽しんでやっている。
    • 進学実績/学力レベル
      公立だと四條畷高校への進学が多い。まだ1年生なのでこれから進路に対してどのような取り組みがされているのかはわからない。
    • 施設
      温水プールがあったり、体育館も広く、食堂も広くて美味しくっていいと思う。校舎も凄く綺麗。
    • 治安/アクセス
      JR四条畷駅から徒歩3分くらいで凄い近いので便利。ミマモルメという学校の門を通過するとメールやアプリに通知が来るので安心。
    • 制服
      女の子は何種類かあって好きな組み合わせが出来て可愛いです。男の子もブラウスの色やカーディガン、ベストなどの色が決めれていいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      面倒みの良い人が多く、みんな優しいです。
      ちがうクラブの先輩も可愛がってくれて
      自分のクラブ以外のスポーツも教えてもら
      ったりして楽しそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      交通の便がよく、学校の雰囲気もアットホームで先生も一緒に運動会や文化祭など楽しまれているのがいいなと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校受験。
      学校はまだ決めていません。
    投稿者ID:595811
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      不満点を補ってもあまりあるほど楽しい学校だと思います。これからもこの調子で、そしてもっといい学校にして欲しいなと思います。
    • 校則
      特に今の校則でもあまり不便ではないです。また、生徒会の提案と生徒全員の投票より、実際に校則が変わったこともあります。去年までは夏冬で服がわかれていましたが、今年からは夏服冬服を年中どちらでも着用できるようになったりと、少し緩めになってきてるのではないかと思います。携帯の持ち込みは申請が必要で、朝職員室に預ける必要がありますが、これは現状のままで大丈夫かと思います。
    • いじめの少なさ
      表面上はあまりないです。しかしながら結構そういう事が起こってるのではないかと思います。あまり大きい声では言えませんが事実私の学年では2年生が終わる頃には10人以上が学校を辞めています。
    • 学習環境
      一部の方を除いては先生の質も全体的に高めだと思います。授業の進み具合は教科によってバラツキがあり、かなり早いものもあります。(ある教科では2年分の内容を1年で終わらせました。)この場合だとついて行くにはかなり努力が必要ですし、僕から見ても早すぎるのではと思うこともあります。課題の量としては人によっては厳しいかも知れません。放課後にはほぼ毎日自習室を解放してくれていますし、先生に聞きに行きやすい環境も整っていますし、先生も分かりやすく教えてくれていると思います。
    • 部活
      スポーツ系では一部全国大会や府大会に出場するものもありますが、大体は北河内大会とかで成績をあげている感じです。文化部はかなり緩めで、あまり大きい声では言えませんが中にはお菓子を食べている部活もあったりします。(顧問の先生の許可済だそうです)
    • 進学実績/学力レベル
      これは個人の頑張りによります。クラスの上の順位の方の人は難関国公立や私立に行くことが多く、全体では四條畷学園高校などの中堅高校への進学も一定数見られます。
    • 施設
      いくつかある体育館のうち、最後まで冷房が無かった体育館には最近冷房がつきましたので、屋内体育は涼しくできます。図書館の蔵書数はかなり多く、自分の好きな本もありました。食堂は全校(小学校~大学)の共用なのでかなり混雑します。並ぶ時間だけで昼休みが半分終わったこともあります。 校庭は体育をするのには十分な広さです。
    • 治安/アクセス
      快速停車駅から徒歩2分ほどの好立地です。ここまで駅から近い所はないのではないかと思います。治安も通学時間帯は結構いい感じです。
    • 制服
      校則改定によって、年中夏服冬服どちらで登校しても良くなったことはありがたいです。男女共に色々な制服の着方の組み合わせがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      面白い人が多く、教室の中では良く笑い声が聞こえます。友達も作りやすく、明るい学校です。小学校時代にあまり友達がいなかった僕でも入学してすぐに色々な人と仲良くなれました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、偏差値が僕にとって丁度よく、楽しそうな雰囲気の学校だったためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      僕は偏差値60台の公立または私立高校を目指して受験勉強に励んでいます。
    投稿者ID:656364
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とてもいい学校です。通ってよかったと思えると思います。感謝の気持ちをもっと強く思えます。学校行事も全部楽しいし、最高の学校です。
    • 校則
      前に校則が、一つぐくりの高さとか、前髪の長さが変わったりしました。厳しすぎず緩すぎないのでとてもいいです。
    • いじめの少なさ
      私もいじめほどではないけど、無視されて、学校に行きたくない時期がありました。先生に言っても何にもならないと思い、言わなかったけど、先生から気付いて対応してくださったので、今ではその子ともとても仲良しになりました。
    • 学習環境
      いろいろ整っていて、日によってある日ない日がありますが、自習室があります。図書館でも、勉強できます。授業中に友達同士で教えあいもあってしっかり勉強できます。
    • 部活
      クラブは、種類がけっこうあって、どのクラブも頑張ってます。実績は、ソフトやバトミントンがすごいです。厳しいけど楽しくできると思います。ほかのクラブも大会など各々の目標に向かって頑張ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      人によると思いますが、いいほうだと思います。先生たちはやる気のある生徒を見捨てません。質問したら、分かるまで教えてくださいます。進路にも真剣に一緒に考えてくださいます!色々みんなの前でも話してくれるので進路についてとても分かります。
    • 施設
      とても充実しています。私のこの学校に入りたいと思った理由の一つでもあるのですが、プールが温水プールなので、よくある寒いとか暑すぎがなく、いい感じに授業が受けれます。体育館は3つあって運動場?も3つあります。色んなところでたくさんの競技ができていいです。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、駅、バス停、駐輪場などからも近いので、いろんなとこから通えます。進学もしやすいです。
    • 制服
      制服はたくさん種類があって、カッターシャツが4色もあります(白、ピンク、青、黄色)。女子のスカートも3種類もあってどれもかわいいです。靴下も、白、紺、黒と種類豊富で着るのが楽しいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かで、明るい子ばっかりです。先輩後輩でも仲がいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達が行くと言っていたので、興味を持ちました。それで、高校は良いところに行きたかったので、近くて、評判もいい四條畷学園にしました。
    投稿者ID:646515
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に生徒と先生の質が悪いです。
      差別もありますし、いじめも多いです。
      入試や懇談、授業参観など学外の人たちがくる時にだけストーブをだし、お客さんが来る時にだけ挨拶を丁寧に教えられるので、生徒たちも見かけだけちゃんとしてればいいと教育されてるので、実際みんなそんな感じです。表向きではみんな仲がいいように見えますがみんな裏では嫌いあってる感じがわかります。
      この学校に来たら性格が悪くなってしまうのは覚悟した方がいいです。
    • 校則
      一般的な校則だと思います。
      今学期になって生徒会総務が校則を改善し、ポニーテールOK,前髪は目にかからない程度でもOKになりました。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。私の学年は2年間で約10人ほど辞めました。クラブ内でも学校内でもあります。
      いじめがあるのがわかっていても、先生は話を聞くだけ聞いて無理やり解決させようとし、逆効果で仲が悪くなることが多々あります。
    • 学習環境
      曜日によりますが、自習室が設けられており自分から学ぶには最適です。
      しかし、1年生の先生によって3年間の学力が変わると思います。いい先生に当たれば良いですが、悪い先生に当たると全く分かりません。
      1年生はテスト前に補習があり、分からないところをどんどん質問できる教科もあります。
    • 部活
      運動部、文芸部とともに多い方か思います。
      運動部ではバドミントン、ソフトが強く全国までいっています。そのかわりクラブはとても怖いです。
      その他のクラブは大分緩く、強くても北河内か大阪に行けるかどうかくらいです。
      文化部はありえないほど緩いです。美術部などはお菓子などがあり、ゆっくりクラブを楽しみたい方には良いかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      本当に人よります。
      頭のいい子だとずっとトップですが、あまり良くない子だとずっと下がりっぱなしで諦めています。上と下との差がとてもあります。
      四條畷高校に行く人もいます。
    • 施設
      体育館は高校と中学と総合ホールで3つあります。温水プールもあり、週一でプールの授業があります。校庭は校舎から少し遠く、そんなに広くないです。
      少し遠いですが小学校のグラウンドはとても広いです。ラバーコートもあります。
      図書館は高校の中にあり、割と本も多いと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは歩いて3分か5分ほどで行けます。
      治安も悪くは無いと思います。
    • 制服
      制服はとても可愛いです。特に女子からの評価がとても高いと思います。スカートも3種類あり、シャツの色も4種類あります。夏には開襟シャツも着ている人がいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな性格が悪くなります。
      嫌われてる子がいるとその子に分かりやすく嫌がらせをします。(その子とわかるあだ名で呼び、授業中でもその名前を大声で言ってみんなで笑う等)
      もちろんいい子もいるのですが、2年生から悪さに染まっていきます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が学園で、地元に知り合いもいないので内部受験しました。
    投稿者ID:615223
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習にも行事にも力をいれており 受験対策も組み込まれている 縦割りの学年行事やキャンプなどの自然体験 耐冬オリエンテーリングなど 行事が多彩 自習室利用もあり 毎日終礼テストも 実地され学力にも力をいれている
    • 校則
      校則はある程度厳しいほうがよいが 男女に対しての差があるように感じられるし 隣接する高等部の治安がよくないため 中等部への影響が気になる
    • いじめの少なさ
      とくに大きないじめは聞かないが他人に対して冷たい子や 暴言をはく生徒もいる 授業中さわいだり わざといらんことをする生徒もいるようで そこは生活指導を徹底していただきたい
    • 学習環境
      全体的には満足しており 中高一貫学校より 中等部から高校受験をさせることに 力を入れている学校なので 進路に向けての面談も早く 生徒への意識づけも 早くからしてもらえるため 非常にありがたい
    • 部活
      クラブも多彩ですが うちの子供は入部はしておらず詳しいことは わからない 勉強と両立できるかで 部活にはいれない部もあるが その考え方 学校方針には 賛同できる
    • 進学実績/学力レベル
      発展クラスと英数クラスが併設されており 授業進行度合いも区別されている 進学実績もよく 高校受験にむけての 先取り学習をして 中三での復習時間 受験対策に 時間をさいてくれる カリキュラムが非常にありがたい
    • 施設
      私立だからですが 学校施設は充実しており きれいなキャンパスでの勉強は子供も気持ちよくしている 図書館なども充実しており また立地が駅から近いため 安心して通わすことができる
    • 治安/アクセス
      環境的には 私立中にいれる方が多い
    • 制服
      女子の制服はかわいい ベネトン使用で男女とも カラーワイシャツがあり すてき
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒 内部進学の生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人希望ですし我が家の進路にむけての考え方に あっていたため入学させ よかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中ニのためこれからです
    • 進学先を選んだ理由
      まだ未定
    投稿者ID:557105
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      四条畷駅からほんとにすぐで登下校は安心です。 発展コースは、英数コースに比べて授業時間数は多いようですが、週1、2時間の差です。 内容も違いはあるようですが、英数コースからでも十分に公立トップ高校を狙えますし、発展コースでもそのまま学園高校に進学するしかないくらいの成績の子もいます。 要は本人のやる気次第です。
    • 校則
      通学している生徒さんを見る限り、着崩したりスカートが短かったりと、だらしない様子はありません。
    • いじめの少なさ
      対応は割と早めだと感じています。ちゃんと話を聞いて保護者への連絡もしています。
    • 学習環境
      成績の良くない生徒には個別に面談したりしされています。ただやはりやる気のない子はそのままです。
    • 部活
      そんなに活発なクラブはないように思います。数も公立と変わりません。 楽しく参加されているとは思いますが、やはり内申点の為というのがあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      やる気のある子は公立私立でもトップ高校に進学しています。 成績の振るわない子は、系列の学園高校に入れてもらえますが、そうなったらわざわざ中学受験して、また高校受験する意味がありません。
    • 施設
      校舎はこじんまりしていて綺麗です。掃除もまあまあ行き届いているほうです。
    • 治安/アクセス
      四条畷駅からほんとにすぐです!
    • 制服
      制服は、ベネトンデザインで可愛いと思います。 特に女子はスカート柄も複数あります。ブラウスは男女ともに4色ほどあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の子がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      全く希望しておらず、他中学に進学してほしかったが、子ども本人が合格できそうなこの学校を選んだから行かせてるだけです。
    投稿者ID:550156
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 -| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      入学させてみて、よさを実感しています。クチコミを見てコースによって差別があるの?と不安になったこともありましたが、実際そんなことはありませんでした。ほかの保護者の方によれば、以前はコースによって職員室がバラバラで、生徒は担当コースの先生の言うことしか聞かないような雰囲気があったそうですが、今は職員室も一緒になって行事も一緒に行けるとかで、ものすごく雰囲気がよくなったみたいです。何より、私は説明会で入試担当の先生が、自分のこどもさんを入学させているという話を聞いて、それなら安心だと思って入学させることを決めました。
    • 校則
      携帯に関しては許可制です。教室に持ち込むことはできず預かってもらうみたいですが、その方がトラブルもなくて安心ですね。
    • いじめの少なさ
      うちの子の周りでは聞きませんが、アンケートや面談があったり、専門のカウンセラーの方がいらっしゃったり、予防や対応もきちんとされていると思います。
    • 学習環境
      勉強会や自習室があり、手厚いと思います。質問にも丁寧に答えてくださいます。詰め込み式でガンガン勉強させるのではなく、グループ学習やタブレットを使ったりといろいろ工夫されているところがいいと思います。
    • 部活
      楽しく厳しく取り組んでいるようです。部活動に打ち込めるのも学生のうちだけですから、勉強以外のこともたくさん学んでほしいと思います。
    • 治安/アクセス
      駅近なのはこのご時世、ホントに安心ですね。
    • 先生
      さすが私学ですね。面倒見もよく、熱心に指導してくれます。用事で学校に行くと、職員室前で生徒さんが先生に質問して教えてもらっている光景をよく目にします。
    投稿者ID:513700
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 -| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもを通わせていますが、勉強もクラブも熱心な学校で満足しています。
      行事もたくさんあって充実しています。通わせて良かったと思います。
    • 校則
      厳しいと感じるかどうかは人それぞれですが、厳しいぐらいがちょうどいいと思います。余計なことにとらわれないので親として安心です。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという書き込みもあるようですが、どこの学校も同じでしょう。
      人が集まれば、何かしらトラブルは出てくるものです。
      肝心なのは学校の対応ですが、普段から面談やアンケートできめ細やかに見てくれていると思います。
    • 学習環境
      まだ1年生なのでそこまで詳しくは分かりませんが、四月から自習室もオープンするとかで、学習環境はいいと思います。先生にも質問しやすいし、丁寧に答えてくれると喜んでいます。
    • 部活
      こちらもほどよく厳しく、よく面倒を見てもらっていると感謝しています。
    • 進学実績/学力レベル
      いいみたいです。偏差値の高いところを押し付けるのではなく、個人個人のレベルに合ったところを勧めてくれると聞きました。その方がありがたいです。
      6年コースの取り組みは、これからの大学入試のAOなどで役に立つのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      駅から近いのが安心ですね。おおさか東線の北側も開通しますし、アクセスは抜群です。
    • 制服
      かっこいいしかわいいです。お値段はちょっと高めですが、学校側も保護者の意見を取り入れてくれるみたいです。
    • 先生
      担任の先生は優しく、授業担当の先生方もおもしろく、ほどよく厳しいとのことで、真面目にがんばりたい人にはとてもいい環境ですね。
    投稿者ID:503668
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    • 総合評価
      子どもを3年コースに通わせています。アットホームでいい学校ですよ!
      あまりよくない内容の書き込みもありますが、何か理由があってこじれてしまったのでしょうね。普通に生活していれば、楽しく充実した毎日が送れます。受験をお考えの方は、一度説明会などに参加して、実際に確かめられた方がいいと思います。
    • 校則
      納得できる程度の校則で、特に問題ありません。
      時代に合わない古いものは改善されているようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは絶対ダメという姿勢で取り組まれています。日直になったら担任の先生と面談があり、一人ひとりきめ細やかにサポートしていただいています。
    • 学習環境
      宿題も適度に出て、うちの子は学習する習慣が身についたようです。
      先生にも質問しやすく、ていねいに答えてくださると聞きました。
      まだ1年生なのですべて把握しているわけではありませんが、講習や補習などもあってしっかりサポートくださるイメージを受けました。
    • 部活
      たくさんクラブがあり、活動も活発です。他校の見学に行ったときに、勉強ばかりでクラブ活動が十分できないところもあり、中学校では部活も十分にさせてあげたいなと思っていたので、四條畷学園にお世話になることにしました。
    • 進学実績/学力レベル
      これもまだよく分かりませんが、北野や天王寺、近くでいえば四條畷などの有名公立高校に多数進学しているようです。
      6年一貫コースも人数は少ないながら、阪大や神大、関関同立などに多数合格していて、こちらも力を入れられているみたいです。
    • 施設
      もう少し広いグラウンドやおしゃれなカフェテリアなどがあれば言うことなしですが…。
    • 治安/アクセス
      駅から近いのは安全面を考えても魅力ですね。
    • 制服
      子どもは気に入っています。種類が選べてかわいい、かっこいいと思います。
    • 先生
      きちっと指導してくださる先生が多いと思います。でも窮屈な感じではなく、実力がつくよう、適度な緊張感が保たれているようです。おかげで授業がうるさいとか成り立たないとかは全くありません。そこはさすが私学ですね。
    • 学費
      まあ平均的なところだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったことと、3年コースで高校受験ができること。面倒見がよいこと。
      クラブや行事もさかんで、バランスよく成長できると感じたこと。海外研修などもあり、ぜひ参加させたいと思ったこと。
    • 利用した塾/家庭教師
      塾には通わず、過去問や類似問題を問題集で解かせていました。
    投稿者ID:497095
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      あまり良くない。
      私の場合はあまり良くありませんでした。
      授業も一部以外は、グッとこず期待ハズレでした。
      先生たちもいい先生もいるがまだあまり良くない先生もいる。
      その中でも公立のことを悪く言われたのは、納得行かなかった。
      良いところは、アクセスが良く
      施設の良いところ
      それ以外は、あまり良くない。
      ほかに受かったところに行けば良かったと思う
      「個人の感想です。」
    • 校則
      普通より少し厳しめ外泊等が禁止なので友達が家に泊まることもできない。
      眉毛も剃っては、ダメなどがある
    • いじめの少なさ
      1学年に1人は退学者がいる。
      私の学年もすでに出ていて
      先輩の学年もいるそうです。
    • 学習環境
      補習は、一部の先生はしっかりしている。
      3年生や英数発展は、夏期講習がある。
    • 部活
      女子ソフト、バドなどが強いです
    • 進学実績/学力レベル
      まだあまり分からないが悪くは無いと思う
    • 施設
      温水プールがあったりと非常に施設は充実している
    • 制服
      制服は満足です。
      男子は、シャツにネクタイ冬は、ブレザー
      オプションでベストなど
      女子はスカートがインフォーマルがあり豊富です
      リボンで可愛いとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      挨拶が盛んで、学校案内の時対応が良かったから。
    投稿者ID:440535
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      のびのびとした校風であり、子供に与えるストレスが少ない学校です。まじめな生徒が多く荒れることもなく授業ができています。楽しく学校に通ってるせいか休みたいということは一度もありませんでした。
    • 校則
      校則が厳しいということはありませんが、まじめな生徒が多いせいか着崩してという生徒は少ないように思います。
    • いじめの少なさ
      子どもから聞く限りいじめの話はありません。LINEなどで連絡しながら勉強などしてて楽しそうにコミュニケーションをとっていると思います。
    • 学習環境
      親御さんが学習についてもまじめに取り組んでいる人が多く図書室、自習室などで勉強する人も多いです。特に受験が近づき勉強に取り組む学生が真剣になり息子もどんどんそれにつられ勉強時間が増えているように見受けられます。
    • 部活
      子どもが通ってるコースは上位のコースでクラブが限られています。試験の点数が低いとクラブ活動も制限されるなど措置もあり、勉強も両立しないといけないようになっています。
    • 進学実績/学力レベル
      上位の学校ばかりとは言えませんが、勉強する道へと進む子ばかりだと思います。まだまだ中学生では大学受験まで話をすることはあまりありませんが、皆考えていると思います。
    • 施設
      温水プールがあり年中、水泳の授業が受けられます。コロナ対策として全教室抗菌加工を施しました。1年生からタブレット端末を使った授業が始まりました。
    • 治安/アクセス
      駅やバス停から2~3分で交通の便はいいです。駅前ですが治安はいいと思います。
    • 制服
      ベネトンのブランドで統一された制服で高評価です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のびのびと勉強とクラブを両立している生徒が多いです。周りの公立を選ぶぐらいならと通うう生徒も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から繰り上がりでしたが、上位のクラスにいけたため、周りの学校と比べるとのびのびと勉強クラブができそうなため選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中です。
    • 進学先を選んだ理由
      ただいま四條畷学園中学校に在学中のため質問にお答えできません。
    感染症対策としてやっていること
    3月からオンライン授業があり緊急事態宣言後数日が立って授業が再開されました。 コロナ対策として全教室が抗菌加工されました。 通学時消毒&検温を実施しています。
    投稿者ID:757678
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分で各教科の頼れる先生を見つけてその先生に頼るor塾に通ってきっちり学習すればそこそこいい高校には行けると思う。
      教科担任はあくまで授業を担当しているだけなので合わないと思えば同じ教科の違う先生に頼る事が大事だと思う。
    • 校則
      制服の規定がとても厳しい。
      でもそのおかげで風紀が保たれていると感じる。
      眉毛剃りも禁止で、少しでも変わっていると指導が入る。
      この他にも無駄と思えるような校則がある。
    • いじめの少なさ
      友人がいじめられていて、そのことを先生に報告しても改善されることはなった
    • 学習環境
      教師の当たり外れがとても大きく、酷い先生がいる。
    • 部活
      実績がなくても楽しく活動している部活はたくさんある。
      だが、女バスのいい噂は聞かない。
    • 進学実績/学力レベル
      発展文理コースの進学実績はとてもいいと思う。
      発展探究コースは周りに流されず三年間頑張ることのできる生徒には向いていると思う。
    • 施設
      グラウンドと体育館はとても狭いが行事は小学校や高校の設備を借りてするので問題ない。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて5分もかからないのでとても便利。
      治安はいい方だと思う。
    • 制服
      男子も女子もかっこいいしかわいい制服だと思う。
      だが、靴下まで指定されているので金銭的負担はかなり大きい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      最初の方は学園小学校から上がってきたグループと外部から進学してきたグループに分かれていた印象。
      だが数週間で仲良くなって内部も外部も関係なくなっていたと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分は周りに流される性格で、公立に行くと進学できる高校がなくなるのは目に見えていたので学園に決めた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪府内の偏差値60代の高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く、自分の学力で少し余裕を持って行ける高校だったから。
    投稿者ID:878686
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      少なくとも勉強はできる、でもコミュニケーションが苦手な人はあまりおすすめはしない。
      (先生によっては授業中小さくアクビをしても集中していないと怒られる)
      体育系のクラブもやりがいはあるがプレッシャーやストレスが凄い。(先輩も怖い)
      保護者の前だけ良い学校という感じ
    • 校則
      例えばブレザーの前のボタンは開けちゃ駄目とか襟のボタンを開けちゃ駄目とかが厳しい。暑くても我慢か女子なら下着が透けるのを覚悟で上を脱ぐしかない。袖無しのもあるけど値段が高いため、我慢している人が多かった。下着の指定もあった。
    • いじめの少なさ
      いじめというより陰口が多い。雰囲気が重いので不登校になる子も多かった。
    • 学習環境
      受験の場合、まず始めに学園高校にあがることを勧められる。公立を考えている人にもその高校のデメリットを教えられる事が多かった。
    • 部活
      体育系は先輩後輩の差が凄い。私の友達が水泳部に入っていたが生理中に頑張ってクラブ活動をしようとし、見学ついでにストレッチをしても良いかと聞くと、「そんなに痛いんだったら帰れば?」と言われたらしい。
      文化部は普通に緩かった。
    • 進学実績/学力レベル
      英数コース、発展コース、6年一貫コースがあり、その中でも発展コースは良い進路に進めることが多いしかし、英数コースはほぼ上位の人が発展コースと同じ位のレベルのため発展コースと同じ所に行けるのは一握り
    • 施設
      体育館や図書館はかなりいい。しかし年数がたっているので汚れてはいる。
    • 治安/アクセス
      変な人やタバコを吸ってる人、怒鳴ってる人は多い。けど駅から徒歩1、2分で着くので楽でもある。
    • 制服
      制服は可愛い、自分に合わせて買うことで自己を表現できる。でも高い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から学園だったので同級生や友達が学園の中学校にいっていたから
    投稿者ID:732034
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      感じのいい話しやすい先生も多いし、サポートも手厚い。6年一貫コースと三年コースの仲は別に悪くないが、三年コースの先生からの差別は確かにある。宿泊行事も毎年あり、コース関係なく仲を深めました。
    • 校則
      面倒見がよく、小さなことでも相談に乗ってくれる。積極的に勉強する子には、課題をくれたり柔軟に対応してくれる。海外経験もホームステイなどで培えた。6年一貫コースはプレゼンや、卒論があり人間的に成長でき、即戦力になるようなことをたくさん教わった。
    • いじめの少なさ
      いじめ評価アンケートなど実施していたが、少なからずある。中学生だからいざこざはあった。
    • 学習環境
      自習室もあって、自主的に勉強する環境が整っていた。三年コースの進学実績もとてもいいと思う。
    • 部活
      8割くらいの生徒は部活に所属していた。バドミントンやソフト、水泳部はよく表彰されていました。
    • 進学実績/学力レベル
      いい方だと思う。6年一貫コースは高校受験がないが、三年コースは大手前や四條畷高校などの公立高校に行く人も多い。
    • 施設
      中学の校舎は綺麗。温水プールで一年中プールあり。校庭も四季折々でとても良い雰囲気
    • 治安/アクセス
      アクセスは徒歩3分ほどでとてもいい。快速も停まるので便利だと思う。治安はわからないが悪いことはないと思う。
    • 制服
      ベネトンでかわいい。オプションがいっぱいあり、組み合わせるのが楽しい。が、いちいち小物でもベネトンなので高い、、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ホームステイプログラムがあり、英語の授業が多かったから。
      宿泊行事がたくさんあり楽しそうだったから、今はもうないが6年一貫コースは先輩との合宿があったから。
    投稿者ID:692009
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ガチガチの進学校でもなく、荒れる子がいるわけでもなく、全体的には穏やかな学校だと思います。先生方も熱心で、子ども曰く、「頭のいい尊敬できる先生が多い」とのことです。(偉そうですが) この中学に行かせて良かったと思います。
    • 校則
      男子の頭髪は、前髪、襟足に関しては規定はありましたが、それ以外は常識の範囲内、という感じでした。
    • いじめの少なさ
      子どもの学年ではいじめは聞かなかったようですが、他の学年では無いとは言い切れない、という感じでした。
    • 学習環境
      子どもが通っていたコースの子ども達は勉強に意識が高く、学校も進学に熱心に指導をしていただけたので、希望の高校に進学できた子が多かったと思います。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に所属していました。学校全体で見ると、よい成績のクラブも多かったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      私立中学ですが、3年コースなので高校受験が必要です。子どもが通っていたのは難関校を目指すコースだったので、週に3回 7時間授業があったり、朝のテストがあったり、と、手厚く指導をしていただきました。 その甲斐もあって、子どもたちの学年は、それなりの結果を出せたようです。
    • 施設
      幼稚園から短大までが一緒になっていますが、中学の校舎は比較的新しいです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分でアクセスはとても便利です。治安もよい所だと思います。
    • 制服
      カッターシャツ(ブラウス)やセーターは何色もの中から好きに選べたり、女子のスカートも2種類あり、おしゃれにコーディネートできます。 制服類や体操服、カバン類はすべてベネトンなので、そこそこおしゃれです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子どもが通っていたコースのでは、公立中学なら少し浮いてしまいそうな、少し個性的な子どもも多かったようです。そんな子どもたちが、行事では一致団結してパワーを発揮していて楽しそうでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校は府立の文理学科に通わせたかったので、3年コースで文理学科レベルを目指せるこの中学を選びました。 3年間進学塾に通うのと、塾に通わずに私立中学で同じ高校を目指すのと、費用的にはそれほど変わらないと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      府立高校の文理学科に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      しっかりと高校で大学受験まで面倒を見ていただきたいと思っています。
    感染症対策としてやっていること
    卒業してからのことはよくわかりません。HPを見る限りではオンライン授業などもされていたようですが。
    投稿者ID:698291
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      報恩感謝の心がとても成長します。そして、個性をむき出しにできます。生徒と先生の関係は良好で、普通に駄弁したりします。毎年行われる文化祭も、出し物などで一丸となってつくったりするので、楽しいです。本当にこの学校に入ってよかったなと心の底から思います。
    • 校則
      校則には特には不満などはなかったです。普通にしていれば大丈夫くらいな感じでした。少し前に生徒会が生徒全員にアンケートをとったところ、髪型の校則に対する不満が多かったので、変更されました。このように、生徒の意見も聞き入れて、より良い校則になってきていると思われます。
    • いじめの少なさ
      私のクラスでは、いじめたりいじめられたりはなかったです。ので、いじめは比較的少ないと思います。
    • 学習環境
      担任の先生に自習をしたいと言うと、教室を開けてくれたり、教室が使えない場合は他の部屋を開けてくれたりします(私の担任の先生は休日も祝日も開けてくれたりしていました)。最近は、一部の教室が放課後に自習室になり、そこで勉強をしている生徒もいるようです。
    • 部活
      クラブはどれも活気があって楽しいと思います。ソフトボール部・バドミントン部は強豪です。私が所属していた吹奏楽部は、毎日練習(夏休み・冬休み・春休みも練習。たまに休み)で、しんどいですけど、充実した生活が送れると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      私の学年では、3年生の時点で、英数が結構下(約10人は賢い)、英数発展は中学偏差値で、平均70くらいでした。英数発展では、国公立では北野や大手前、四条畷などに多数合格していて、私立では西大和学園や大阪桐蔭、大阪星光などに多数合格しています。
    • 施設
      体育館、図書館は普通だと思います。ただ、グラウンドは保健体育のときにしか使えず、昼休みとかは使えません(例外あり)。プールは温水で、シャワーも温水なので、地獄のシャワーはありません。
    • 治安/アクセス
      アクセスは四条畷駅から徒歩30秒~1分なので、楽です。周辺の治安も悪くないです。
    • 制服
      普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性の塊。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に言われたから。最初は小学生のころの友達が多数行く中学校に行きたかったけど、今は本当に入ってよかったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪桐蔭高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強に特化している。長期の休みが短い。志望大学の進学率が高い。家から近い。など
    投稿者ID:641976
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      クラブをメインに学校を選んだが、総合的にはこの学校を選んで良かったと思う。学力もしっかりつけさせてもらえた。友達関係も非常に円滑にいった。
      ただメインであったはずのクラブが良くなかった。指導者が指導できていない。依怙贔屓あり。このスポーツを目的で学校に入るのは勧めない。
    • 校則
      特に厳しいとは感じなかった。
      服装チェックも年に1回ペースしかない。
      ただ、前髪を止めるのにピン1本のみ使用可とか、謎な校則はあった。
    • いじめの少なさ
      特に聞いていないが、授業を妨害するような生徒がいたとは聞いている。だが全体的には穏やかな生徒が多い印象。
    • 学習環境
      かなり熱心に指導してもらえる。
      課題もたくさん出される。
      1日でも課題提出が遅れたら、保護者にも連絡が来る。
      学力はしっかりつけさせてもらえる。
    • 部活
      スポーツをやるためにこの学校へ進学した。
      大会では実績を残すことができたが、指導方法に問題あり。
    • 進学実績/学力レベル
      外部進学を積極的に勧めていて、自分にあった高校を受験させてくれる。公立の上位校(四條畷高校など)や私立の難関校(大阪桐蔭、桃山学院など)への進学実績も豊富。
      進路指導は、かなり熱心。担任も気軽に相談できる。受験対策の補習が夏冬休み期間中にあり。進路の最終決定は、担任および学年主任・進路指導担当の先生との面談の上で行う。
    • 施設
      体育館がたくさんある。
      温水プールがあり、年間通して水泳授業あり。
      校庭は若干狭い。
    • 治安/アクセス
      四條畷の駅からすぐ。バス停も校門の目の前で、通学がしやすい。ミマモルメ導入あり、非常に便利で安心できた。
    • 制服
      組み合わせもたくさんあり、非常にかわいい制服。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      クラブがよかったから
      制服がかわいかったから
      通学の便がよかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      他の私立高校へ進学予定
    投稿者ID:629415
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめが多いとゆうより、問題児が多い学校です。授業が妨害され、真面目に授業を受けたい人が受けれないし、もし今この学校を迷っているなら変更してください。それか、英数発展コースに入ることをおすすめします。
    • 校則
      SS禁止、寄り道禁止、ゲームセンター禁止、カラオケ禁止…などいろいろあります。私のクラブでは校則を破ると面倒臭いことになるので、破る人はいなかったと思うのですが、大体の生徒はSSはしていたと思います。
      バレたら親を呼ばれて先生と話し合いになるとか.......噂ですが。
    • いじめの少なさ
      クラスによっていじめがあったり、なかったりします。
      私のクラスでは、とても陰湿ないじめがありました。担任は解決しようとしてくれていたので、少し改善してとてもよかったと思います。
    • 学習環境
      教師が生徒を差別します。好きな生徒には、ニコニコして教えてくれますがあまり気にいっていない生徒は冷たく対応されます。いじめをしている生徒に先生が怯えて何でも許していて、授業が成り立たない時があります。
      習熟度別の授業があるのですが、正直いりません
    • 部活
      個人的に厳しいと思ったのは、吹奏楽部です。
      ソフト部、バト部が全国大会出場してます!!
      最近、剣道部も強くなってきてるそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      発展コースの人達がとても進学実績を上げてくれて、とてもすごいと思います!!
      最近、英数コースのレベルも上がってきてます!
    • 施設
      体育館は、夏の暑い日や冬の寒い日であろうと絶対にエアコンをつけません。なので、汗をかく人は注意した方がいいかと。説明会ではお腹が痛くなるぐらいエアコンをガンガンつけていますが、エアコンをつける時は集会の時だけです。
      図書館は高校とおなじなのですが自習室が少なく、勉強には不向きです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分で、遅刻しそうになっても多分大丈夫です。
    • 制服
      種類があって、とてもいいと思いますが似合うかは本人次第です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校が荒れていたため、駅から近く家からも近いこの学校にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立専願で、今志望校決めています。
    投稿者ID:580467
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に素敵な学校だと思います。
      先生に不満が無いといえば嘘になりますが、
      基本的には勉強もしっかり見てくれるし、
      注意もきっちりしてくれる。
      理不尽な先生は1、2名ほどいます。
      校舎はすごく綺麗で、他の学校よりかなり設備がいい。
      校則は、それなりにあるけど、
      3年生になれば若干見逃してくれる。
      行事も充実してる。
      文化祭、体育会、水泳大会、スポーツ大会etc.....
      文化祭では、高校生の模擬店も回れます。
      制服がすごく可愛い、チェックのスカートにリボン、
      高校生っぽさもあってすごく気に入っている。
      6年一貫コースは校舎も、生徒手帳も違い
      少し仲良くなる機会が少ないです。
      発展コースは、3年間クラス替え無しなので
      そのクラスの世界観に他のクラスの子は入りにくいです。
    • 校則
      まぁ、普通より少し厳しいかなぐらいですね。
      1年生の時は口酸っぱく言われますが、
      3年生にもなるとそこまでじゃないです。
      携帯は許可貰えば持っていけますが、
      朝、職員室に預けて放課後取りに行きます、
      教室には持ち込めません、なかなか許可もおりません。
      スカートは、膝立ちした時に床につく程度という決まりがあります。しかし、そこまで厳しくないです。
      カバンにはキーホルダー1個までとかも、3年生は守ってないです。
    • いじめの少なさ
      カウンセラーの先生がいたり、
      面談の頻度が高かったり、
      かなり、対策をしているなと思います。
      陰湿ないじめは少なからずあります、
      しかし、そこまでひどいものじゃないです。
      その辺に関しては、平均的だと思います。
    • 学習環境
      放課後の自習室が最近出来ました。
      大学生の人が来て、わからない所があれば教えてくれます。
      普段の授業後でも、先生に聞けば分かるまで教えてくれます。
      テスト前には勉強があります。
    • 部活
      全国レベルのクラブもいくつかあるようです。
      ソフトボール、バドミントン、が強い印象があります。
    • 進学実績/学力レベル
      高校が同じ敷地内にあるので内部進学する子もちらほらいます。
      でも、高校は、あまりレベルが高いとは言えません。
    • 施設
      温水プール、図書館、それなりに充実してます。
      普段の体育で使う体育館は3つほどあります。
      遠い所だと時間がなくて急がないと行けなかったりしますが、
      満足してます。
      校舎は基本的にどこも綺麗です。
      トイレもすごく綺麗で、他の学校の見学行った時に驚く程です。
      ただ、女子校だったという事もあり、グランドが遠いので、休み時間に外で遊ぶ事はありません。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分。
      すごく近いです、便利で助かってます。
    • 制服
      かなり可愛い。
      ただ、6年一貫コースは少しダサい。
      インフォーマルでチェックのスカート履けるけど、
      英数コース、発展コースのフォーマルのスカートが一番可愛い。
      カーディガン、ベストは紺、白、とグリーンっぽい色?の3色から選べます。グリーンっぽい色を来てる子はほとんどいないです。
      ブラウスも、白、水色、ピンク、黄色があります。
      黄色を来てる子は少ないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな個性的なので一概には言えません。
      騒がしい人もいますし、
      大人しい人もいます。
      行事に対するテンションはクラスによります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め
    進路に関する情報
    • 進学先
      外部の高校
    投稿者ID:540426
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

66件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、四條畷学園中学校の口コミを表示しています。
四條畷学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  四條畷学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!