みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  四條畷学園中学校   >>  口コミ

四條畷学園中学校
四條畷学園中学校
(しじょうなわてがくえんちゅうがっこう)

大阪府 大東市 / 四条畷駅 /私立 / 共学

偏差値:44 - 50

口コミ:★★★★☆

3.60

(66)

四條畷学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.60
(66) 大阪府内199 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
66件中 1-20件を表示
  • Pick Up

    女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      満足しています。
      公立に進学するよりも絶対によかったと思います!
      教育方針も明確で担当の先生?が熱く語ってくれます。笑
    • 校則
      たまにですが制服チェックみたいなものがあります!
      ベネトン以外の靴下を着用していると軽く注意されたりします。
      髪に対する校則がちょっと厳しいかなーと思いますがこれでも改善された方だと思います!
    • いじめの少なさ
      自分が知る限りではいじめを見たことがありません!
      日直面談などで先生と話す機会もありいいと思います。
    • 学習環境
      職員室前で個別に質問している生徒をよく見かけます!
      3年生の夏期講習なども充実していると思います。
      英検対策も丁寧にして下さるそうです!
    • 部活
      運動部は大体が結果を残しているイメージです!
      文化部だと吹奏楽部が強いと思います!
      下校時間は決まっているのでそこまで厳しいとは思いません。
      美術部や科学部は部員数の割に活動している人は少なく、
      ほとんどが幽霊部員だそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はいいと思います!
      そのまま学園高校に進む人は少ないです。
      高校受験を目指す中学校だと思ってます!
    • 施設
      体育の授業では体育館が3つ(中学校体育館、高校体育館、総合ホール)を使います!
      校庭は高校生も利用しますがあまり校庭を使うことはないです。
      体育会は小学校グラウンドを使います!
      図書館はとても充実していて自習もできます。
      トイレは清掃員の人が掃除してくれますが3階だけ和式が1つあります。謎です。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分とめちゃくちゃ楽です。笑
    • 制服
      かわいいです!ブラウスやスカートなどは何種類かあって楽しいです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      駅近なところ、高校受験に強いところが魅力的でした!
      制服がかわいいのもポイントです!
    投稿者ID:830265
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立の方がいいと思う。
      先生によってはあまり詳しく教えてくれなかったりするし、進むスピードも公立と余り変わらない。
    • 校則
      普通だと思う。
      スマホは禁止で、スカートはおっている人もいる。
    • いじめの少なさ
      悪口は毎日飛び交っているし、喧嘩もある。
      そのせいで不登校の子もいる。
    • 学習環境
      質問にちゃんと答えてくれる。
      分かるまで教えてくれるからいい。
    • 部活
      バトミントン部は全国大会。
      陸上部、水泳部は近畿大会に出場している
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思う。
      北野高校や畷高にも合格している人が沢山いる。
      他にも賢いところにみんな行っている。
    • 施設
      体育館は3つある。(クーラー付)
      図書館は最近新しくなって綺麗になった。
    • 治安/アクセス
      1分かかるかかからないかぐらいで好立地。
      治安は悪いと聞いたことがない。
    • 制服
      普通だと思う。
      女子はスカートでもズボンでも良くなった。
      実際にズボンの子も沢山いる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      四条畷駅からすごく近いところ。
      進学実績もしっかりとあるから。
    投稿者ID:977380
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校説明会では、学校生活がとても楽しそうで、生徒に寄り添った教育をしていると言う印象を受けたので受験を決めましたが、子どもの学年から生徒数が定員を大幅に越えていて、1クラスの人数も40人を越えています。その分、教室も窮屈で落ち着かなかったり、先生の目もあまり行き届いていません。学校生活を苦痛に感じている生徒さんも増えているようです。元々学園小から上がってきたり、陽キャな子どもには合うかもしれませんが、外部からの入学で落ち着いた学校生活を望むのであれば合わなかったり、しんどさを感じるかもしれません。実際の見学などで色々な生徒さんの様子を良く見ることをおすすめします。
    • 校則
      中学生の服装は好感が持てます。校則も特に厳しいと言う印象はありません。
    • いじめの少なさ
      生徒さん同士の口喧嘩やトラブル、発言力のある子の意見が優先されているような印象を受けます。
    • 学習環境
      思っていたよりも学力に差があり、凄く良くできる子もいれば、その反対の子もそれなりにいます。
    • 部活
      バトミントン、陸上、水泳などクラブによって実績をしっかり残しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      発展文理クラスと、発展探究クラスの上位だけはすごく立派な進学実績を出しているように思います。上と下の差がかなり開いているようです。
    • 施設
      施設は整っていて、清潔感もあります。緑も多くて癒されます。
      学食は昼休みの時間とキャパの問題で、なかなか利用しづらそうです。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので安心です。
      JRがよくとまったり遅れたりします。
    • 制服
      女子は清潔感があって可愛いです。男子も普通におしゃれな制服てす。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      陽キャな生徒、大人しい生徒、やんちゃ生徒など公立中学のようにバラエティに富んでいます。クラスによって授業中でもかなり落ち着かなかったりするので、そのクラスにあたるとかなりしんどい思いをします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校が公立私立問わず自由に選べるから。
      先生の対応が良さそうだったから。これは、本当に先生によります。
      一クラスの人数が少ないと思ったから。在校生の人数から35人くらいのクラスになる予想が実際には42人でした。
    投稿者ID:943981
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方のサポートはすごくいいと思いますが理不尽なところも多いそうです。マナーがなってない先生もいるそうです。生徒達に教える身としてどうなんだろうと思いました。
    • 校則
      厳しいと思います。でも厳しい理由には先生方の思いもこもってると思われます。
    • いじめの少なさ
      影ではあるそうです。でも先生に伝えればすぐに対応してくれるそうです。なのでいじめの心配はないと思われます。
    • 学習環境
      授業はすごくいいと聞きましたができない子をほったらかしにする先生もいるそうです。
    • 部活
      いつも表彰がすごく多いと聞いていますのでクラブ活動は盛んだと思います。運動部が頑張っているイメージです。
    • 進学実績/学力レベル
      3年コースの方はすごく学力が上がってると思います。
    • 施設
      充実していますが校舎が離れている場所もあるため移動時間がかかるそうです。
    • 制服
      制服は良いと思います。スカートがかわいらしいそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校が荒れていたのと、知り合いが卒業生なので考えた末入学することに決めました。
    投稿者ID:497458
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      文面的には標準的な校則です。設備も整っています。
      いじめについては、加害者の方が有意義な学校生活を送れます。いじめられた方は責任転嫁されます。学力、スポーツ力、自主性がなければ1年で放置されます。合えばラッキー、合わなければ3年間で個人の自信を失わせることになります。
    • 校則
      スマホ、SNSの利用実態を知らない。他校のように、通学時先生が正門に立ち身だしなみを注意することもありません。
    • いじめの少なさ
      個人の尊厳を失わせる陰湿ないじめがあります。先生には見えないか見て見ぬふりもあります。
    • 学習環境
      学習面のフォローはあります。こなせるかこなせないかは個人の問題だと思います。
    • 部活
      大変熱心だと感じます。ここにあぶれるの生徒は無力感があるかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は上中下あり。志望校に対しどれだけ合格したか、合格率を出す方が分かりやすいかと思います。
    • 施設
      温水プール、図書館、食堂があり、充実しています。学舎の外階段で、落下などの事故がないかだけ心配です。
    • 治安/アクセス
      歩道には誘導の方が立っておられるので、交通事故の心配はありません。
    • 制服
      私立というプライドのある制服です。体操服は3年間の使用でもほとんど傷まないほどしっかりしています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学力「上中下」公立と同様で、様々なレベルの方がいます。陰湿ないじめはあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験までのサポートがあり、個々の成長をしっかり見てくれると感じていた。
    投稿者ID:946850
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒は結構大人です。上品で落ち着いた子が多かった印象。それと校舎と制服だけは評価出来ます。でもそれは私立だから当たり前なんだと思います。評価出来なかったのは先生です。授業が普通に面白くないしわかりにくかったです。それなのにテストは結構難しかったです。ここまでは別に良いです。ですが、他人のことを考えれない先生が本当に多かった。
    • 校則
      校則は普通。スマホとかはかなり厳しくみてる。ツーブロックは大丈夫。
    • いじめの少なさ
      少し変わった子がいじめられています。無視とかじゃなく、普通に暴言を吐く人がいます。
    • 学習環境
      中途半端に夏期講習を実施しています。勉強ができない人はずっとできないままです。結局塾に行ってる人か小学校で勉強頑張った子が賢いだけです。
    • 部活
      ソフトボール、バドミントンが強いです。それ以外の部活は週5くらいで活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は上のコースの人と下のコースの上位30人くらいで見栄えが良くなっています。そこから下はだいたい上は花園高校、下は四條畷学園高校くらいです。今年は上のコースの子が文理学科にかなり落ちたみたいです。
    • 施設
      施設はすごく良いです。校舎も新しいので、そこは素晴らしかったです。
      温水プールがあり一年中水泳があります。食堂も結構美味しいです。
    • 治安/アクセス
      四條畷駅から5分くらいで教室につきます。ただ四條畷駅の前に創価学会の人の勧誘があったりしました。
    • 制服
      制服は流石私立という感じでお洒落で良かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親にお金があったことと、地元中学校の治安がとても悪かったから。
    投稿者ID:904880
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      男子はそんなにいい扱いはされません。
      ある程度の設備は整っています。
      先生はとても当たり外れが大きいです。
      教師は適当な人が多いです。
      昔の名残がたくさん残っていていらないなと思います。
    • 校則
      校則は毎年変わってきています。
      今年は校則見直しプロジェクトが始まり大幅に変わることが期待されています。
      昔の名残があるものをなくしてほしいですね。
    • いじめの少なさ
      いじめは正直多いです。先生も表面上は対応してるように見えますが解決には向かっていません。先生が大事にしすぎてむしろ学校にきずらい雰囲気になります。
    • 学習環境
      今の2年生から全員にiPadが配布されiPadを使うことが多いと感じます。
      iPadを使いいつでも質問などを送信できます。
      補修は先生によりますが宿題してない子が残されたまに自分から補修に参加するこもいます。緊急事態宣言が明けてからは自習室が解放され勉強の環境はあります。
      体育のスポーツテスト三年生は途中で終わろうとしていました。適当です。
      先生は男子にはとても当たりが強いです。女子は優遇されています。
    • 部活
      バドミントン部も近畿大会出場などクラブ環境はいいとおもいます。
      陸上部も大阪5番を取った人がいるようで近年強くなってきているのかなと思います。その他の部活も年によっては結果を残してるのかなと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力差はほんとにすごいです。先生は賢い子ばかり優遇します。
      賢くない子には適当です。
      進学実績は普通くらいではないでしょうか。
      学力レベルは普通です。
    • 施設
      校庭はせまいです。附属の小学校の方がひろくていいです
      体育館はたくさんありいいと思います。でも、器具は古いです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。
      駅からは一分で近いです。
    • 制服
      普通です。
      良くも悪くもありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      校則を守らない人が多いです。
      そして問題行動が目立ちます。
      叫ぶ人など多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たまたま目に入ったから面白そうだと思って受験しました。
      少し後悔しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そこそこな中堅校にいきます。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強、スポーツでいい環境だ思いそこを受験することに決めました。
    投稿者ID:777897
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      三年コースと六年一貫コースの差別が激しいです。六年一貫コースの先生は三年コースの人とも平等に接するが、三年コースの先生は六年一貫の生徒を叱る。例でいうと学年集会などで六年一貫の生徒が遅れそうになったらすごい怒るのに三年コース生が遅刻しても怒らない。不平等だと思います。三年コースの人が許されることを六年一貫生がしたら怒られます。
    • 校則
      一つ一つ意味があると思うけど、なぜこれはダメなのかとかは言ってくれない。ちゃんと説明してほしい。
    • いじめの少なさ
      いじめの現状を把握できていないとは思います。影ではいじめは起こっている。と聞きました。
    • 学習環境
      先生の口が悪いときがあります。で分かりやすいとはおもいます、
    • 部活
      賞をいっぱいとっています。ちゃんと表彰をするので言いと思います。ですが、賞をとっても表彰されない時もあるみたいで、ちゃんと表彰をした方がいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進路に向き合ってくれます。
    • 施設
      本が、いっぱいある。
    • 制服
      セーラー服の方がかわいいと思います。
    投稿者ID:425193
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年コースと6年一貫との差が激しいです。特に3年コースの先生は6年一貫の生徒のことをよく怒ります。3年コースがしても怒らないのに。6年一貫の先生は非常に授業もわかりやすく、話もよく聞いてくださり、良い先生ばかりですが、3年コースの先生は差別が酷い。全体的に6年一貫に優しくありません。あと、6年一貫と3年コースの仲が悪いですバチバチです。6年一貫の生徒だからという理由で3年コースの生徒に色々言われたりします。
    • 校則
      厳しいです。なんでそんなルールがあるのか不明です。女子の髪型は、三つ編みか、一つ結びか、2つ結び(耳より下)とか。このインターネット社会でSNSを使ってはいけないという古臭いルールとか。
    • いじめの少なさ
      よく、いじめアンケートがありますが、教師はちゃんと把握出来てないと思います。
    • 学習環境
      授業はわかりやすく、時々雑談なんかもあって楽しいです。
    • 部活
      私が入った部活は楽しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      あまり知らないです
    • 施設
      体育館が2つありますが(高校体育館と中学校体育館)6年一貫から遠い中学校時代体育館をよく使われるので階段を登るのはしんどいです。6階まで上がらないといけないので。6年一貫生は自習室が使えます。
    • 制服
      色々あっていいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達に誘われたので
    投稿者ID:498806
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      説明会などですごく良い印象を抱いたので第一志望にしましたが、もっと少人数クラスの落ちついた学校にすれば良かったと後悔の方が大きいです。
      先生に対しての不満はそれほどありませんが、急に生徒数が増えて落ち着きが無く、トラブルも多いように思いますし、先生の目が行き届いて居ないように感じます。(落ちついた公立中の方が平和だったかもと思います)。学力的にも、本物に入試を受けたの?というレベルの生徒さんも一定数居ます。子どもさんが陽キャで楽しく過ごしてさえくれれば良いというご家庭には合うのかもしれませんが、受験勉強をしてきて中学でももっと頑張ろうと思って入学すると周囲との温度差でしんどくなるかもしれません。
    • 校則
      校則はそれほど厳しくもない印象です。スカート丈が短すぎたりすると中学生は先生からの指導も入るようですが、高校生はかなり雰囲気も違い、びっくりする事があります。
    • いじめの少なさ
      気の強い女子が多く、クラスや一部の部活などでの無視や嫌がらせなどがあると聞いています。
    • 学習環境
      学習をiPadメインで行っているため、子どもが勉強しているのか遊んでいるのか、正直わからない状態です。
      YouTubeなど好きなように見れてしまうため、家庭で制限をしていても意味が無いように思います。
    • 部活
      熱心な部活や好成績をあげている部活もいくつか見られます。その反面、部活を辞めてしまったり帰宅部の子も多いようで、説明会での加入率とは違うように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      説明会などで公表されている成績は、文理クラスの上位の生徒さんのものと思います。この結果を見て期待して入ってしまいましたが、上位の一部だけが学力が高く、やや高め~中間レベルがあまり居ないということに気づきました。公立の下の方くらいの学力なのでは?という生徒さんもまあまあ居ます。
    • 施設
      施設は明るく、過ごしやすいと思います。今の2年生から1学年の人数が一気に増えて1クラスに40人以上の生徒が押し込まれているので、正直、落ちついていて授業が受けられるかと言ったら微妙です。定員の人数(35人くらい)ならよかったのですが。
    • 治安/アクセス
      駅近なので通学には便利です。学研都市線の遅延や運休は時々あります。
    • 制服
      バリエーションが多く女子の制服は可愛いと思います。男子もカラーシャツが使いやすそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学説明会の印象が良く、生徒一人一人を大事にしている学校だと思ったから。
    投稿者ID:921965
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に生徒と先生の質が悪いです。
      差別もありますし、いじめも多いです。
      入試や懇談、授業参観など学外の人たちがくる時にだけストーブをだし、お客さんが来る時にだけ挨拶を丁寧に教えられるので、生徒たちも見かけだけちゃんとしてればいいと教育されてるので、実際みんなそんな感じです。表向きではみんな仲がいいように見えますがみんな裏では嫌いあってる感じがわかります。
      この学校に来たら性格が悪くなってしまうのは覚悟した方がいいです。
    • 校則
      一般的な校則だと思います。
      今学期になって生徒会総務が校則を改善し、ポニーテールOK,前髪は目にかからない程度でもOKになりました。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。私の学年は2年間で約10人ほど辞めました。クラブ内でも学校内でもあります。
      いじめがあるのがわかっていても、先生は話を聞くだけ聞いて無理やり解決させようとし、逆効果で仲が悪くなることが多々あります。
    • 学習環境
      曜日によりますが、自習室が設けられており自分から学ぶには最適です。
      しかし、1年生の先生によって3年間の学力が変わると思います。いい先生に当たれば良いですが、悪い先生に当たると全く分かりません。
      1年生はテスト前に補習があり、分からないところをどんどん質問できる教科もあります。
    • 部活
      運動部、文芸部とともに多い方か思います。
      運動部ではバドミントン、ソフトが強く全国までいっています。そのかわりクラブはとても怖いです。
      その他のクラブは大分緩く、強くても北河内か大阪に行けるかどうかくらいです。
      文化部はありえないほど緩いです。美術部などはお菓子などがあり、ゆっくりクラブを楽しみたい方には良いかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      本当に人よります。
      頭のいい子だとずっとトップですが、あまり良くない子だとずっと下がりっぱなしで諦めています。上と下との差がとてもあります。
      四條畷高校に行く人もいます。
    • 施設
      体育館は高校と中学と総合ホールで3つあります。温水プールもあり、週一でプールの授業があります。校庭は校舎から少し遠く、そんなに広くないです。
      少し遠いですが小学校のグラウンドはとても広いです。ラバーコートもあります。
      図書館は高校の中にあり、割と本も多いと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは歩いて3分か5分ほどで行けます。
      治安も悪くは無いと思います。
    • 制服
      制服はとても可愛いです。特に女子からの評価がとても高いと思います。スカートも3種類あり、シャツの色も4種類あります。夏には開襟シャツも着ている人がいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな性格が悪くなります。
      嫌われてる子がいるとその子に分かりやすく嫌がらせをします。(その子とわかるあだ名で呼び、授業中でもその名前を大声で言ってみんなで笑う等)
      もちろんいい子もいるのですが、2年生から悪さに染まっていきます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が学園で、地元に知り合いもいないので内部受験しました。
    投稿者ID:615223
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合学園の中学校ということで、学園の小学校からの進学を主に考えているのかもしれないが、わざわざ高い授業料を払ってもらってまで入る意味が何なのかわからない。

      2021年から新しいコースに分けて、探究授業とかSDGsとかの取り組みが云々と言っているが、結局どうしたいのかがよくわからない。
      学園小学校からの流れで上がってくる人が多いので、正直探求授業にそれほど強い関心を抱いているようには見えない。それに引きつられて興味のあるやつまで興味をなくしてしまっている。
    • 校則
      制服についての不満は多い。学校指定のものが多く、値段もかなり高い。正直靴下を学校指定のものにする意図がわからない。もう少し緩くなってくれればなぁ。
    • いじめの少なさ
      表面化しているいじめは少ないように見える。ただ、見えてないだけで、いじめは実際のところもう少し多いと思う。
    • 学習環境
      赤本がおいてあったり、各種検定の対策用の参考書が図書館においてある。貸出期間はかなり短いので注意が必要だが。
      英検の対策はかなりやってくれる。
    • 部活
      今年(2023)は陸上部がすごいと思った。大阪一位とかなんとか聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      北野高校には毎年合格者が出ている様子。ただ、学校だけでの勉強ではよほど要領がいいがいい方でない限り難しいと思う。府立文理高校トップに行きたいなら塾通いは必須になるかなぁ。
      卒業式(3月前半?)のあとに公立入試があるので、そのあたりの対策もやってくれる。かなりストイックにやってるぽい。
    • 施設
      体育館は冷房がついているので、夏でも涼しく活動できる。
      プールは温水プールなので、水泳部は一年中活動しています。かなり強いと聞きます。
      図書館は、検定や高校入試対策ができる本がおいてあり、本も様々な種類がおいてあるので結構楽しい。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは本当にいい。1分歩けば学校の敷地に入れる。
      ただ選挙前になると選挙カーからの演説がかなりうるさい。宗教関係者が大きな声で何かを言っている場合もある。
    • 制服
      セーターやシャツなどは学校指定。ここは納得できるのだが靴下が高い割に耐久性が全然ないので正直あんまり良く思っていない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      良くも悪くも普通。全員が全員そうではなく、頭の切れるやつや、面白いことをよく言うやつなどたくさんいるが、大多数は普通。少し面白みにかけるかなといったところ。

      悪いところばっかりではなく、いいところももちろんあると思う。私が教えてもらった先生は正直いい先生が多いと思う。他にも私が見つけられてないだけで色々いいところはあると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アクセスが良かったため。
      中学受験に挑戦してみたかったため。
      どのような学校か気になったため。
    投稿者ID:911798
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      少なくとも勉強はできる、でもコミュニケーションが苦手な人はあまりおすすめはしない。
      (先生によっては授業中小さくアクビをしても集中していないと怒られる)
      体育系のクラブもやりがいはあるがプレッシャーやストレスが凄い。(先輩も怖い)
      保護者の前だけ良い学校という感じ
    • 校則
      例えばブレザーの前のボタンは開けちゃ駄目とか襟のボタンを開けちゃ駄目とかが厳しい。暑くても我慢か女子なら下着が透けるのを覚悟で上を脱ぐしかない。袖無しのもあるけど値段が高いため、我慢している人が多かった。下着の指定もあった。
    • いじめの少なさ
      いじめというより陰口が多い。雰囲気が重いので不登校になる子も多かった。
    • 学習環境
      受験の場合、まず始めに学園高校にあがることを勧められる。公立を考えている人にもその高校のデメリットを教えられる事が多かった。
    • 部活
      体育系は先輩後輩の差が凄い。私の友達が水泳部に入っていたが生理中に頑張ってクラブ活動をしようとし、見学ついでにストレッチをしても良いかと聞くと、「そんなに痛いんだったら帰れば?」と言われたらしい。
      文化部は普通に緩かった。
    • 進学実績/学力レベル
      英数コース、発展コース、6年一貫コースがあり、その中でも発展コースは良い進路に進めることが多いしかし、英数コースはほぼ上位の人が発展コースと同じ位のレベルのため発展コースと同じ所に行けるのは一握り
    • 施設
      体育館や図書館はかなりいい。しかし年数がたっているので汚れてはいる。
    • 治安/アクセス
      変な人やタバコを吸ってる人、怒鳴ってる人は多い。けど駅から徒歩1、2分で着くので楽でもある。
    • 制服
      制服は可愛い、自分に合わせて買うことで自己を表現できる。でも高い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から学園だったので同級生や友達が学園の中学校にいっていたから
    投稿者ID:732034
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめが多いとゆうより、問題児が多い学校です。授業が妨害され、真面目に授業を受けたい人が受けれないし、もし今この学校を迷っているなら変更してください。それか、英数発展コースに入ることをおすすめします。
    • 校則
      SS禁止、寄り道禁止、ゲームセンター禁止、カラオケ禁止…などいろいろあります。私のクラブでは校則を破ると面倒臭いことになるので、破る人はいなかったと思うのですが、大体の生徒はSSはしていたと思います。
      バレたら親を呼ばれて先生と話し合いになるとか.......噂ですが。
    • いじめの少なさ
      クラスによっていじめがあったり、なかったりします。
      私のクラスでは、とても陰湿ないじめがありました。担任は解決しようとしてくれていたので、少し改善してとてもよかったと思います。
    • 学習環境
      教師が生徒を差別します。好きな生徒には、ニコニコして教えてくれますがあまり気にいっていない生徒は冷たく対応されます。いじめをしている生徒に先生が怯えて何でも許していて、授業が成り立たない時があります。
      習熟度別の授業があるのですが、正直いりません
    • 部活
      個人的に厳しいと思ったのは、吹奏楽部です。
      ソフト部、バト部が全国大会出場してます!!
      最近、剣道部も強くなってきてるそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      発展コースの人達がとても進学実績を上げてくれて、とてもすごいと思います!!
      最近、英数コースのレベルも上がってきてます!
    • 施設
      体育館は、夏の暑い日や冬の寒い日であろうと絶対にエアコンをつけません。なので、汗をかく人は注意した方がいいかと。説明会ではお腹が痛くなるぐらいエアコンをガンガンつけていますが、エアコンをつける時は集会の時だけです。
      図書館は高校とおなじなのですが自習室が少なく、勉強には不向きです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分で、遅刻しそうになっても多分大丈夫です。
    • 制服
      種類があって、とてもいいと思いますが似合うかは本人次第です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校が荒れていたため、駅から近く家からも近いこの学校にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立専願で、今志望校決めています。
    投稿者ID:580467
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年コースは良いが、6年一貫コースはやめたほうがいいと思います。中学校自体は校則も厳しく、子供を育てるには良い環境だと思います。ですが6年一貫(以下一貫)に関しては入学前には難関校突破を歌っていたのに入って見たら中身は空っぽだったという意見をよく聞きます。先生によってはその時の機嫌で授業の雰囲気を変え、生徒に不信感を覚えさせていると聞きました。
    • 校則
      校則はかなり厳しいと思いますが、理不尽な校則は無いと思います。子供たちにとって高校、大学に行くに当たり校則の緩い学校から厳しい学校に行くよりも、厳しい校則が当たり前という認識を持たせて高校に進学させれば当たり前のことを当たり前のように出来る人材になると思っております。
    • いじめの少なさ
      6年一貫の教師が生徒に対して良くない行動をしているというのを何人かから聞きました。
    • 学習環境
      3年コースでは幅広く高校に合格しているので先生方のご指導や学習面での積極的なサポートが行き届いているのだと思います。
    • 施設
      中学校体育館が冷房があるので夏場でも暑さを気にせず体育の授業に励むことができたそうです。ただ、体育祭などになると高校体育館や総合ホールなどの冷房が無い大きな体育館での合同練習もあり本人らは辛いと答えていました。また、温水プールも完備しており、水泳部などは冬場でも活動をしています。
    投稿者ID:416936
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年コースで高校受験するならとてもいい学校です。
      6年コースに入るならやめておいたほうがいいとおもいます。
    • 校則
      スカート丈厳しいです。
      前髪の長さなども言われます。
      でも、そんなに気になりませんでした。
    • いじめの少なさ
      多いです。
      先生は自分のお気に入りの生徒をかばうので役に立ちません。
      毎年数人がやめます。
      私が知っている中で最短は1年生の7月です。
      携帯は禁止になっているが持っている人のほうが多く、LINEでのいじめもあり、ブログなどに個人情報と悪口を書かれている人もいた。
    • 学習環境
      自習室や早朝の学習夜の講習などがあります。
      参加は強制でしたが休んでいる人もいました。
      ほとんどの先生は補習をしてくれる。
      中にはしてくれない先生もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立への進学は1人のみだった。
      先生は2次対策が足りなかったと話していた。
    • 施設
      高校の教室は汚いですが中学はきれいです。
      体育館にはエアコンがついているので暑い日でも快適です。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐです。
      警備員さんが校門にいますが、近所の人の通り道になっていたりしてセキュリティはいまいちです。。
    • 制服
      六年コースはダサいと思う。かばんは日焼けしやすい。
      3年コースはかわいい。オプションも可愛いです。
      内部の人は小学校のときのブレザーを使っている人もいました。
    • 先生
      六年コースは成績の悪い人のことを人間の屑と言ったりする先生がいます。
      生徒の好き嫌いが激しい先生が多いです。
      また暴言を吐かれたこともありました。
      お前らは動物園の動物という先生もいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学の進学実績がよかったので六年一貫コースも良いと思っていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      六年一貫コース高等部に進学
    • 進学先を選んだ理由
      内定がでたこと。
      私が入学するときには京大阪大入れますと言っていたこと。
    投稿者ID:197314
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教育熱心な特徴があり安心して任せられるてんがいる学校です。部活動も活発で生徒達も生き生きしてます。教員の方も感じのいい方が多いとおもいます。
    • 校則
      特に厳しいと感じたことはない。子供達に自主性を持たせ伸び伸びしている
    • いじめの少なさ
      特にいじめなどの話はききません。周りの環境もいいのではないでしょうか。
    • 学習環境
      塾に通っているので学校での授業の良し悪しはわかりかねます。補習等もあり大丈夫だと思います
    • 部活
      クラブも活発にしているように見受けられます。ただ部活をする子供達の価値観は変わってきているかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学する生徒たちも多く就職の生徒はほとんどいません。教育熱心な家庭が多いと思います
    • 施設
      図書館も新しい本も多く環境設備はとてもいいと感じています。全生徒が使用しているわけではありませんが。
    • 治安/アクセス
      駅前でアクセスもよくどの電車に乗っても大丈夫。帰りも少し遅くなっても心配いりません。
    • 制服
      男子はブレザーでごく一般的ではないでしょうか。とくにオシャレな感じもありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      バランスよく生徒がいるとおもいます。学業を頑張る子、部活を頑張る子、両立させながら頑張る子、どんなこどもでも仲間を作りやすい環境であるとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域のなかで一番近く学業が頑張れる所だと思い入学させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中2なので進学はしてませんがこれから一番いけるいい高校にいってもらいたいです。
    • 進学先を選んだ理由
      じぶんのしたい志望が叶い易い環境であると同時に与えられるだけでなく、自分で考えることも学んだのではないでしょうか。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業もありなかなか馴染めずにいましたが学校の準備も良く上手くいったのではないかとおもいます。
    投稿者ID:685708
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    • 総合評価
      全体的に楽しい学校です。大きく外れることはないと思うのでおすすめです。先生も個性的で生徒との距離が近いです。私はこの学校に入ってよかったと思います。
    • 校則
      基本的に、「なんでコレダメなの!?」というこようなものはありませんが、いちいち厳しいです。鞄にストラップは小さなものを一つまで、ICOCAをつけていたらストラップはつけちゃダメ。スカート丈は膝立ちして床にべっとりつかなかったらアウト、ピンは原則禁止等々……。でも、慣れたら普通です。
    • いじめの少なさ
      英数発展コースや6年一貫では聞きませんが、英数コースでは色々あるみたいです。先生方は話はするものの、あまり意味がない気がします。しかし面談や相談室などがあり、保健の先生もとても優しい方なので、相談はしやすいです。
    • 学習環境
      先生方は二年生の後半になると、高校を紹介してくれて、どのような進路、将来があるかを丁寧に説明してくれます。特に、私のいる英数発展コースは一年生から受験に関する説明などがあり、早いうちから意識することができます。
      また、検定対策も充実していて、英語の時間にはクラス全員に過去問などの練習をさせてくれて、二次試験などではガイダンスが開かれ、それぞれ担当の先生から模擬試験をいくらでも受けることができます。また、漢検・数検・英検の受験日が近くなると、過去問を配布してくれます。
      普段の授業でも、先生方のお話は面白く、時に雑談を交えてくれるので飽きることはありません。お喋りをしている生徒がいれば厳しく叱ってくれるので、安心できます。授業の内容が濃く、質問にもわかりやすく答えてくれて、且つ問題などを作ってくれるので、わざわざ塾に通う必要はありません。
    • 部活
      部活動は盛んですが、副顧問しかいないという理由で廃部になったクラブがいくつかあります。ちなみに私は運動部に所属しています。
      また、吹奏楽部の地位がかなり高めですが、いじめが深刻らしいので入部はお勧めしません。卓球部も、男子部員の扱いに疑問を呈する声が上がっています。他のクラブは特に問題はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に勉強していれば、寝屋川高校レベルは可能です。英数発展コースの大半や英数コースのごく上の方は四條畷高校も可能性あります。
    • 施設
      体育館やプールは新しく、おまけにいくつもあるので困ることはありません。しかし、グラウンドが狭いので大変という声はよく聞きます。
      また、図書館には検定関係の本なども置いてあり、充実している一方で、一度に3冊しか借りられないのでやや不便です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は四條畷駅です。(学校は大東市内です)駅から本当に近くて助かっています。周囲の治安は良いと思いますが、2年弱前に通り魔未遂が多発したので怖かったですね。今はまるでありませんので大丈夫です。警備員の方や用務員のおじさんなどが結構いて、朝には先生方が校門の前で立っているので安心です。
    • 制服
      デザインの良さは評判で、種類も豊富なので何種類も持っている人がたくさんいます。ただ……高いです!ベネトンのものだからかもしれませんが、靴下は一つ¥800もします。
    • 先生
      面談などが充実していて、相談はしやすいです。ただ、たまに贔屓のひどい先生がいらっしゃるので、その人たちに嫌われると正直辛いです……。でも、そうでない先生が大半なので、普通に過ごしていれば大丈夫だと思います。
    • 学費
      はい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったこと、半年の勉強でも十分合格できること、(地元の中学校の評判が悪かったので)三年間だけのコースがあることです。
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾です。Z会やくもんだけというひとは英数発展コースにもたくさんいるので、どこの塾でもいいかと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立がいいので、四條畷高校に行く予定です。
    投稿者ID:510484
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいと悪いが8対2
      英語の先生の発音もいいからアクセント問題も気付いたら満点に近いしほんとに自分次第で学力は上がる!人的にも成長できたと思う
      行事も楽しいし部活も出来るし食堂のメニューも充実してて満足!
      でも、先生はほんとに口が悪い
      生徒が口が悪いと怒るくせにそれ以上に酷いことをいったり差別もひどいほんとにひどい
    • 校則
      厳しい。
      そこまで!?ってゆうのがある
      結ぶ高さは耳寄り下(紫式部かよ?w)
      ピンは同じところに1本だけ(止まるかよ?w)
      スヌード禁止理由は電車などで挟まった時取れない(挟まってたまるかよ)
      たまーにある清潔検査で原則オン眉のうえ眉毛はそっては行けない
      (容姿を整えるためにいいのでは?せめてオン眉だけは勘弁)
    • いじめの少なさ
      1年生のときだけあった、でもみんな大人になり日に日に無くなっていく。イジメ対策はアンケートをとって分かったことを先生が話す
      面談は先生と2人だけで話すので相談しやすい環境になっている。
    • 学習環境
      テスト前には希望性の勉強会がある。先生もやる気のある人には熱心に教えてくれる!
    • 部活
      みんな熱心に取り組んでいる
      クラブの上下関係で接する態度やマナーや常識が学べた
    • 進学実績/学力レベル
      ほんとに自分次第
      月一ぐらいで回っってくる1:1の面談で行きたい高校とかの相談に乗ってくれるからいいと思う
    • 施設
      とても綺麗で公立のトイレを見た時は衝撃だった。
      でも、靴箱は当たり外れがありちゃんとしたやつもあるが閉まらないや扉が曲がってるなとがある
      書道部と英語劇部の部室だけ違うところにあり狭くてもろくて汚い
      温水プールがあるので水泳部の人はおすすめ!プールが嫌いな人は週一あるので考えてみた方がいい
    • 制服
      カワイイでもタカーイ
      靴下は800円 どこの国の素材ですか?ってぐらい高い
      質は普通
      シャツの色も豊富でおしゃれで有名って噂
      夏は開襟シャツもあるから便利
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生との距離がちかいし、たのしそうだつたから
    投稿者ID:498437
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      クラブをメインに学校を選んだが、総合的にはこの学校を選んで良かったと思う。学力もしっかりつけさせてもらえた。友達関係も非常に円滑にいった。
      ただメインであったはずのクラブが良くなかった。指導者が指導できていない。依怙贔屓あり。このスポーツを目的で学校に入るのは勧めない。
    • 校則
      特に厳しいとは感じなかった。
      服装チェックも年に1回ペースしかない。
      ただ、前髪を止めるのにピン1本のみ使用可とか、謎な校則はあった。
    • いじめの少なさ
      特に聞いていないが、授業を妨害するような生徒がいたとは聞いている。だが全体的には穏やかな生徒が多い印象。
    • 学習環境
      かなり熱心に指導してもらえる。
      課題もたくさん出される。
      1日でも課題提出が遅れたら、保護者にも連絡が来る。
      学力はしっかりつけさせてもらえる。
    • 部活
      スポーツをやるためにこの学校へ進学した。
      大会では実績を残すことができたが、指導方法に問題あり。
    • 進学実績/学力レベル
      外部進学を積極的に勧めていて、自分にあった高校を受験させてくれる。公立の上位校(四條畷高校など)や私立の難関校(大阪桐蔭、桃山学院など)への進学実績も豊富。
      進路指導は、かなり熱心。担任も気軽に相談できる。受験対策の補習が夏冬休み期間中にあり。進路の最終決定は、担任および学年主任・進路指導担当の先生との面談の上で行う。
    • 施設
      体育館がたくさんある。
      温水プールがあり、年間通して水泳授業あり。
      校庭は若干狭い。
    • 治安/アクセス
      四條畷の駅からすぐ。バス停も校門の目の前で、通学がしやすい。ミマモルメ導入あり、非常に便利で安心できた。
    • 制服
      組み合わせもたくさんあり、非常にかわいい制服。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      クラブがよかったから
      制服がかわいかったから
      通学の便がよかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      他の私立高校へ進学予定
    投稿者ID:629415
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

66件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、四條畷学園中学校の口コミを表示しています。
四條畷学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  四條畷学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!