みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政学院大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ
私立東京都/相原駅
現代生活学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代生活学部生活デザイン学科の評価-
総合評価良いとてもわかりやすく、家政学をやりたい人には是非って感じだと思います。また、進学にも力を入れているので、就職しやすいです
-
講義・授業良いとても良い学校です!校舎は少し古めですが、内装はとても綺麗です
-
就職・進学良い進学先は困らないです。就職に力を入れているので、就職先には全く困らないと思います
-
アクセス・立地良い駅からも徒歩10分以内でつき、都心にあってすごくいいところだと思います
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、古いところはふるいです。ローズホールなどは意外と綺麗な方です
-
友人・恋愛良い女子だけなので、とでも過ごしやすく自由でアットホームな感じです
-
学生生活良いサークルはあまり充実してません、サークルをやりたいのならやめた方がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に家政学を学びます。必修科目は自分が興味のない分野に割り振られることがあるので注意です。
-
志望動機内進生なんですが、先生にすすめられて、見学に行ったら楽しそうだったからです
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817075 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]現代生活学部食物学科の評価-
総合評価悪い交通がとにかく不便であり、設備も充実していないため満足とは言えない。先生がとても良いため、もっとバスの本数を増やしてほしい。
-
講義・授業普通教員がみんな優しく対応してくれ、人数も多く充実している。特に専門的な授業。
-
研究室・ゼミ良いゼミを経験したことがない為、まだわからないが、話を聞く限りでは充実している
-
就職・進学良い先生が親身になって相談に乗ってくださるため、就職率は良い。、
-
アクセス・立地悪い駅からのバスの本数がとても少なく、歩くと30分ほどかかるため不便。
-
施設・設備悪いコンビニはあるが、充実しているとは言えない。しまっている時もある。
-
友人・恋愛悪い女子大であるため、恋愛関係が良好とはいえないだろう。他大学との交流も特に無い。
-
学生生活悪いコロナ禍のため、サークル、イベントは特に行っていない。イベントはトークショーのみ行う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士認定試験に合格するため、授業を受け、栄養について広く学んでいく。
-
志望動機交通が不便ではあるが、見学に行った際、大学の雰囲気がとても良かったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782416 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代生活学部現代家政学科の評価-
総合評価普通割と専門的な勉強が多いので、家庭科系の事を本当に学びたい人には合っています。
あまり家庭科系が好きではない方にはおすすめできません。 -
講義・授業普通楽しい授業もあるが、意味があるのかよく分からない授業もある。
-
就職・進学良い学生の話を親身に聞いてくれます。
就職についてもサポートはしっかりしてくれると思います -
アクセス・立地普通少し駅から遠いですが、都心にあるのでアクセスは良いと思います。
-
施設・設備普通新しい施設が多いです。
設備についてもどれも綺麗で問題ないです。 -
友人・恋愛普通女子大なのでグループができています。
性格にもよりますが、馴染むのには少し苦労します -
学生生活悪いコロナなので何も出来ていません。
サークルやイベントは充実はしているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年では主に教養科目が多いです。
普通の大学と変わらないと思います。 -
志望動機ファッションに興味があったのと、食にも興味があったので、幅広く学べて良いと思ったため。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714292 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]現代生活学部児童学科の評価-
総合評価悪い幼児関係を学びたい、保育士幼児園教諭の資格を取りたい人たちにはピッタリです
またどちらの資格が欲しいかなどしっかり決まっていなくても、どちらも取れるのでいいです -
講義・授業普通現役の先生からの話が聞けたり、最大3種の資格が取れる
また少人数のためフォローなどが手厚い -
就職・進学良い少人数のクラスのため先生との距離が近く気軽に聞いたり、話をしたりができる
-
アクセス・立地悪いちょっとめんどくさい行き方
バスのったほうがいい。周りに何もなくあきこまあったら基本図書室で潰していた -
施設・設備良い綺麗で周りがもりにかこまれていて自然豊か
小さいこなど招いたりと -
友人・恋愛普通女子ばかりなので恋愛は期待できないと思うが、友達関係はいいと思う。
-
学生生活良いサークルはあまりないといういかきほんないしかし、幼児とかかわることはおおい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では基本、2年では企画などをし小さい子たちを実際に相手して実習を行ったりします
-
志望動機昔からこの分野に興味があったから
幼児に関する仕事につきたいならこの学科はとてもいい -
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:1014996 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代生活学部現代家政学科の評価-
総合評価良い様々なジャンルについて学べるので、色々なことに興味があり、将来の職業とキャリアが定まっていない人にもおすすめできる。
-
講義・授業良い様々な分野の授業が受けられるので、やりたいことが決まっていない人にもおすすめ。
-
就職・進学良い自主的に動けばサポートは受けられるが、積極性が大事だと思う。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の市ヶ谷には3路線が乗入れており、アクセスは良い。
新宿にも数駅で着く。 -
施設・設備良い校舎自体は小さいが、新しめの学校ということもあり、清潔感はある。
-
友人・恋愛良い女子大なので、出会いはない。ほとんどの人がインカレサークルに入り彼氏を作っている。
-
学生生活普通学内のサークルや部活の数は少ない。文化祭も一応あるが、校舎が違うのと参加必須では無いので、あまり盛り上がらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合的な分野を学ぶことが出来る。
家政系の授業では資格取得サポートも充実している。 -
就職先・進学先サービス・レジャー
販売接客業に就いた。 -
志望動機アクセスが良い。様々な分野を学ぶことが出来る。資格も取得できる。
投稿者ID:960059 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代生活学部現代家政学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも全て自分次第である。努力次第では資格も取れるしある程度良い企業への就職もできる。
-
講義・授業普通高校生レベルの講義内容であることが多い。自分で学ぶ姿勢がとても重要である。
-
就職・進学普通資格を取得すればそれなりには就職できると思う。当たり前だが、就職についてのサポートも、自分から積極的に予約したり先生に話しかけない限りは受けられないので、早くから計画を立てて動き始めることが大事である。
-
アクセス・立地普通最寄りは市ヶ谷駅で、三路線が入線しており、アクセスは抜群である。駅から徒歩5分ほどで、周りに飲食店やコンビニ等も多く、不便は無い。
-
施設・設備良い広さはないが、比較的新しい校舎なので、綺麗さはある。パウダールームには鏡が10個ほどあり、よほど混雑しない限りはいつでもメイク直しができる。コンセントがないのが難点。
-
友人・恋愛普通友達を作れる人は作れる。作れない人は作れない。
女子大なので、大学内での恋愛はまずないが、周辺大学や早慶とのインカレが複数あるので、そこでの繋がりはできる。 -
学生生活悪い学内のサークルは少ない。文化祭は一応あるが、市ヶ谷キャンパスでは開催されないのと特に自分たちで企画運営するものもないので、あまり盛り上がらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合的に広く浅く学んでいくという感じ。高校生レベルの授業も存在している。
-
就職先・進学先公的機関・その他
色々あって中退。
人生山あり谷あり。 -
志望動機他にいくつか大学を受けたが全落ちし、最後の希望だった。
キャンパスが都心で、どこに遊びに行くにもアクセスが良いところが魅力的だった。
投稿者ID:943302 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代生活学部現代家政学科の評価-
総合評価良い将来が定ってない人には幅広く選択肢を作ることができるからおすすめです。先生も気さくに話せる人で、少人数制だから顔と名前を覚えて(ーー)らえる
-
講義・授業良いコロナも終息してきてから体調不良で休んでもリモートなどをうまく使って授業に参加できました。
-
研究室・ゼミ良い先生と月2ぐらいで面談をし進捗などを報告してました。極端に遅れてる場合は補講など使ってもらえて対応もよかったです。
-
就職・進学良いレポートは簡単だが、こんな感じでいいのかなってものでも割と単位はとれます。楽単の先生のときのレポートは特に緩かったので、大卒という肩書きが目当ての人はいいと思う。
-
アクセス・立地良い町田はバス通学だけど、千代田キャンパスは電車で、最寄り駅から10~20分くらいのところ。
-
施設・設備良い大きすぎず、小さすぎず、町田より広すぎないから、校内で迷子になることはないかも。
-
友人・恋愛良いオリエンテーションがまずあるからそこで割と友だちを幅広く作れる。そこから仲良い子が徐々に固まってく感じ
-
学生生活良い文化祭などで授業中に作った作品を展示したりする、充実してるのではないかな
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科によって必須科目があるが、1年ではオーラル的に学び、2年から徐々に専門的な授業になっていく。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
ファッション関係の仕事に薦められました。卒業研究でやった題材も就職のときにアピールとしてできたし、今もそれを活かした仕事をできてると思う。 -
志望動機やっぱりこれといったらやりたいことがなかった私は、いきなり専門学校で一つのことだけを勉強するのに不安があって、この大学では、総合的に興味のあるものをピックアップして学べるからちょうどよかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938199 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部現代家政学科の評価-
総合評価普通なにをしたいかがまだ定まってない人には満遍なく学べるこちらの学科はあっていると思います。自分が興味をもてる分野を探せます。
-
講義・授業普通可もなく不可もなく。講義、先生によっては良いものもあります。
-
研究室・ゼミ普通入りたいゼミに入れたら楽しいと思います。ゼミも先生によってなんでも好き勝手にやりたいことを出来るので良いと思います。
-
就職・進学普通自ら動かないと大変です。こちらから投げかければ返ってきますが、学校側が斡旋してくれる訳では無いです。
-
アクセス・立地普通最寄りがいくつかあります。どの駅からも10分ほどで行けるためアクセスは良いと思います。
-
施設・設備普通こちらのキャンパスは狭いです。綺麗ではありますがそこまで充実していません。
-
友人・恋愛普通クラスとかもあり、学生数も少ないので友達はすぐ作れると思います。
-
学生生活普通サークルは少ないです。入っている人はほとんどいません。みんなインカレサークルに入ってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣食住全般について学べます。ファッション系、食系、インテリア系といった3つです。
-
志望動機女子大で探してました。なにをやりたいか細かくは決まっていないためこちらを選びました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業と対面授業の半々でやってます。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821847 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]現代生活学部現代家政学科の評価-
総合評価普通衣食住、自分の学びたいことをそれぞれ一つにとらわれず学べるところがいいところ。それぞれ専門の先生がいらっしゃる。
-
講義・授業良い良い授業ももちろんあるが、全オンラインの時にただパワポを読むだけの先生もいるのであまり身に染みない。
-
就職・進学普通到底賢い人が集まる大学ではないので、良いとは言えない。サポートはあるとは思う。
-
アクセス・立地良い市ヶ谷駅が最寄りで、総武線や地下鉄とどの駅からもアクセスは良い。オフィス街という印象。
-
施設・設備普通八王子の方のキャンパスは施設が充実しているとかんじたが、千代田の方は小さい。
-
友人・恋愛悪い友人関係はそれぞれグループができている。女子大なので学内恋愛はない。
-
学生生活悪いサークルは入っている人を探す方が難しい。もうひとつのキャンパスは多くあるイメージ、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容調理栄養、インテリア建築、ファッション、総合家政と学べます。
-
志望動機高校時代も家政科で、家庭科をより学びながらインテリア、建築についても学びたかったから。
投稿者ID:783728 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]現代生活学部生活デザイン学科の評価-
総合評価良い現在でも自分の分野で活躍されている教授が多くいらっしゃるので、ただ授業を受けるだけでは学べない知識を身に付けることが出来る大学だと感じています。私は服飾系への就職を目指していますが、今のところは座学が多いので実技の授業がどのようなものか楽しみにしています。
-
講義・授業良い先生方が専門分野を実際に体験していらっしゃるので、ただ単に知識や技術を学ぶだけでなく実際の「現場の声」も聴くことができます。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まっていないので何とも説明ができません。そのためにこの点数にしました。
-
就職・進学普通まだ就職や進学について考えていないので、まだ点数をつけることができません。
-
アクセス・立地良い自宅から自転車で1時間かからず行けるので個人的には立地がいいと思います。また最寄り駅から直通バスが出ているのでバスに乗っても好立地だと思います。
-
施設・設備良いパッと見はきれいなのですが、あちこちクモの巣が作られているのが気になります。
-
友人・恋愛普通コロナの影響で友人関係を結ぶことが思うようにできないので、実際はどうなのかはわかりません。女子大なので恋愛関係は出来ないです。
-
部活・サークル普通コロナの影響でクラブ・サークル・イベントには参加できていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門分野ではなく幅広い分野から共通教育科目中心に学びます。自分が興味がない科目ばかりになる可能性がありますが、これを履修しないと卒業できません。本格的に専門分野を学べるようになるのが2年からで、2年後期から3年にかけて実習・実技が入ってきます。
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由昔から手芸が趣味で、それを生かせる服飾系の仕事に就きたいと思ったことと、母子家庭なので授業料が免除になる制度を使いたいと思いこの大学に決めました。
感染症対策としてやっていること2020年に入学しましたが、1年間丸々リモート授業でした。2年に上がってからも緊急事態宣言の発令に合わせて何度かリモート授業になりました。現在は登校していますが、校舎の入り口に消毒液と画面での体温計、授業中は45分が経つとチャイムが鳴って換気を促しています。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766659 -
- 学部絞込
- 学科絞込
東京家政学院大学のことが気になったら!
東京家政学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東京家政学院大学の口コミを表示しています。
「東京家政学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政学院大学 >> 現代生活学部 >> 口コミ